TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金普段の講座の料金は普通でいいと思うけれど、夏期講習などは高い。 講師先生独自のプリントを作成しているところが良かった。授業はプリントやテストがあり、特にプリントがわかりやすくて良かったと思う。 カリキュラム予習が前提になっているところがいいと思う。教材は学校の進路とあっていらところがいいと思う。 塾の周りの環境学校から自転車で行ける距離なので立地はとてもいい。周りが飲食店なのが怖い。 塾内の環境自習室がたくさんあって席が取れないことはあまりないところがいいと思う。 良いところや要望休んだ時のプリントなどがすぐに受け取れるところがいいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金始めに払った料金で終わらせて欲しいです。追加が多すぎです。最低限必要なものは始めらから設定してください 講師医学部に進学させたいと思っていましたが、なかなか成績も上がらずでした。 カリキュラム別料金のものが多すぎる。夏期講習とか始めに、払った料金でやって欲しいです 塾の周りの環境駅から近くて便利が良かったです。定期券も利用出来て助かりました 塾内の環境中に入った事がないので、わかりません。本人は通って不便な事は無かったようです 良いところや要望とりあえず、国立大学に入学は出来ましたが、本人のやる気をもう少し伸ばして欲しかったです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金高校在学中に受けた模試の結果や成績で自動的に奨学生として入学できたので、一般に入学するよりだいぶ安く通うことが出来ました。 講師教え方が学校の先生とは違って楽しく面白かったらしいです。ただ、個別に質問しに行くとしっかりと時間をとって教えてくれる講師もいたが、何でわかんないの?という態度で接する人もいて、教科によって差があり、担当の先生に対応の改善をお願いしたこともあった。 カリキュラムさすが良問が揃っている教材ばかりで、自分の理解が弱いところが認識できたそうです。かなり実力が伸ばせたようです。 塾の周りの環境駅から近く、周りに繁華街もなく、明るい場所なので、夜遅くまで予備校にいても心配することはなかった。ただ近くに飲食店やコンビニすらないので、食事を昼と夜の2食分を持たせなければならないのが大変だった。 塾内の環境自習室が地下にあって、外の様子に一切影響されないで集中して勉強出来たそうです。 良いところや要望予備校なのに担任をつけてくれて親への報告や面談をしてくれたのはよかったけれど、あまり経験の無いとても若い人で、相談しても心もとなく、何でよりによって東大を目指す子供たちに経験不足の人をつけるのか不満だった。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事や部活がない分、集中して勉強出来たそうです。講師もわかりやすい授業をしてくれる人が多く、通ってよかったと言っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金少し、お値段が高いのですが、授業費だけでなく塾全体自習室や、チューターの先生を利用できると思えば良い値段だと思います。 講師一斉授業であり、大人数対先生が1人という環境でしたが、講師室へ行けば質問もできました、 カリキュラム教材が配布されるものの、白黒印刷であまり良いものではありませんでし。 塾の周りの環境広島駅の近くなので、夜9時過ぎまで自習を行ってもすぐ電車に乗って家へ帰れたので良かったです。 塾内の環境ラウンジでは、浪人生の様子も知れ、現役生としての焦りを感じることが出来ていました。自習室は完全に塾生しか利用出来ず環境もよかったため、いつも利用していました。 良いところや要望チューターの先生がいたことで、年の近い人と受験についての情報が聞けてよかったです。 その他気づいたこと、感じたことやはり、自習室などの環境、設備の良さが良いと言えます。塾の入口に立つだけで、やる気がみなぎってくるようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はどうしても高いが、美術系はしかたないかも。塾内で教材も買えるが、もう少し安いと助かる。 講師美術系なので 実技重視だが、あらゆる相談に親身になって相談に乗ってくれる。 カリキュラム受験校に合わせて 細かな対策をとってくれる。講習も、どれを取るといいか アドバイスしてもらえる。 塾の周りの環境駅前なので 非常に便利。近くにはコンビニなどもあり 食事にも困らない。 塾内の環境設備は新しくはないが不満はなかった。自習室もあり、環境はよかった。 良いところや要望受験校ごとの対策は本当に助かる。情報も多いし、受講生も多いので 先輩から も受験時の情報を教えてもらえる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金他の塾と比べたことがあまりないのでよく分からないが、授業料がいちいち高い。夏期・冬期講習などは、1つ1つの期間が短いわりにしっかり金をとってくる 講師ただの詰め込み教育ではなく、大学受験とその先のことを踏まえた、より真の意味に近い「教育」だったように感じる。 カリキュラム具体的にどこが、とは言いにくいのだが、一言でいうと分かりにくかった。白黒、文字の大きさもほぼ同じで見づらいこと見づらいこと。 塾の周りの環境仙台駅から歩いて10分もかからないので通いやすく、また帰りやすかった。大通りに面しているため歩きやすい 塾内の環境当然ながら全員必死に勉強しているので静か。 良いところや要望圧倒的に勉強しやすい空間だった。これは生徒の質ではなく塾の質である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は、講座を増やす都度追加料金がかかり負担となった。各大学の受験に必要であるということは理解するし、子供も必要と考えて追加受講を希望するが、親の立場からは後出しジャンケンのように代金を請求されるという嫌な感じは禁じえなかった。 講師チューターの先生が受験する大学に選びかたについて、直近の傾向を踏まえて親切にアドバイスしてくれた。それが功を奏して、結果として納得の行く大学受験ができた。 カリキュラム目指す大学に合わせた教材だったと思う。教え方もそれに沿ったもので大変役に立ったと思う。 塾の周りの環境駅の近くではあるが、駅そのものが住宅街の中にあり静かな環境だった。 塾内の環境教室には自習室もあり、自由に手にトレス教材もあり、受験勉強に集中出来る環境を確保できた 良いところや要望受験の結果はまずまずだったので、総合的には良かったと思うが、料金については周知をもう少し工夫してほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他と比べて高すぎず安すぎず、いたって普通だと思います。学校で受けた模試代の返金はうれしかったです。 講師本人にまかせていたので、あまり授業のことや、講師の話を聞いていません。苦手な数学でわかりやすい先生がいたと聞いたような聞かなかったような…という程度です。 カリキュラム本人が必要と思った授業を選んでとっていたので、よくわかりません。 塾の周りの環境駅から徒歩で10分くらいかかり、お店の誘惑が多かったようです。治安については悪くなかったと思います。 塾内の環境自習室をよく利用していたようですが、となりにすわっている生徒さんのため息がすごかったためネガティブな空気が伝染してきて、たまらず席を立ったと話していた記憶があります。 良いところや要望チューターさんに相談する機会かあまりなかった。結局決めるのは自分ということもありますが、もう少し積極的にアドバイスがあったら、もっとよかったです。 その他気づいたこと、感じたことスマホやテレビなどの誘惑に負けて家でなかなか勉強できないこともあり、勉強する環境を与えてもらえたことが塾に行く一番のメリットでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金授業料は一般的。施設が優遇されている分割安かもしれない。成績により奨学金が支給されるが期待はできない。 講師優秀な講師をシフトしていただけた。おそらく志望大学の入試に精通していた講師だと思う。 カリキュラム志望大学の入試は癖があるため、その入試に適したカリキュラムを組んでいただけたのが合格した秘訣だと思われる。特に筆記試験重視の授業が充実していた。 塾の周りの環境名古屋駅の駅裏は誘惑が多く未成年の環境としてはよろしくない。アクセス面で名古屋駅に近いことがせめてもの救いである。 塾内の環境当コースは自習室が完備しており優先的に席が確保できた。利用時間幅も十分にあり、勉強する環境としては問題ない。 良いところや要望入塾基準が高く、模試を受けていなかったため実績がなく優遇されなかったため入塾には苦労したが、入塾すれば志望校の合格率は極めて高いため、それを信じて塾に任せました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金全体で考えると他の塾に比べて少し高いと思います。また、夏季講習や冬季講習などの講習を受講するのに別料金がかかります。その点については少し不満に感じました。しかし、模擬試験の受験は無料です。 講師数学や物理の先生は、高校ではおそわらなかったことや、問題の攻略法を教えてくれました。また、自分自身が分からない所を丁寧に解説して下さいました。とても分かりやすかったです。 カリキュラム予習、授業、復習のサイクルが大切であると思われます。テキストは自分自身のレベルに合ったものを用意してくれました。夏季講習や冬季講習では自分が対策したい科目を自由に選ぶことがができます。科目数も豊富です。受講料が少し高いです。 塾の周りの環境駅の近くに立地しているので、家から通いやすいと思います。多くの受講生は電車で通います。また、街中にあり、コンビニや飲食店も多いので昼食もそこで買ったり食べたりしました。 塾内の環境専用の自習室があり、そこでよく勉強していました。席と席の間に仕切りがあるので、集中して勉強することができます。近くに電車が通っていて、電車の通る音が多少の雑音となったけど、特に気になりません。 良いところや要望2、3回くらい保護者を含めた三者面談があり、チューターさんが自身の進路や志望校の決定について色々アドバイスをしてくれて、親と一緒に進路を検討することができました。この塾には個性的な先生も多いです。自習室が満席で利用できなかったことがあったので自習できる場所をもう少し増やして欲しいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと1つの授業時間が高校とは違って、私が現在通っている大学の授業時間と同じ90分でした。よって、大学に進学して授業を受ける時も、90分という授業時間の長さにある程度慣れていました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金受講する授業数によって違ってきますが、安くはありません。親にも覚悟がいります。 講師有名な人気講師もいます。子供が情報を仕入れて、自分で受講講座を選択していました。 カリキュラム様々なレベルの講座が用意されているので、自分に必要な授業を選択していました。 塾の周りの環境JRの駅から徒歩で5分ほどだと思います。塾内にコンビニもあるので、軽食も文具も買えたようです。 塾内の環境整理整頓、雑音の有無は子供から聞いていないのでわかりませんが、自習室は混んでいたようです。 良いところや要望良いところ、要望はありません。高校生になると、自分の意思で動くので、親はお金を用意するだけです。 その他気づいたこと、感じたこと選択する講座、科目は子供が選んでいました。親は分かりません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金三大予備校と言われている中でもかなり料金が安いのが魅力的でした。 講師英語の先生に中学英語からやり直せと言われ、騙されたと思ってやってみたら自分ではわかってるつもりだったがわかってなかった事が多く、中学生のテキストを夏までずっとやっていた。そうしたら夏以降一気に偏差値が伸び、無事に大学に受かった カリキュラムテキストは良問が多く効率よく勉強出来た。他に参考書や問題集を買う必要がないくらい充実した内容であった 塾の周りの環境朝、昼は良いのだが、夜になるとスーツを着た怖いお兄さんがウロウロしており、とても怖かった 塾内の環境空き教室、自習室などを自由に使う事ができた。気分によって帰るのとができ、いつでも集中して勉強できた 良いところや要望いいところはテキストと講師です。悪いところはないのですが強いて言えば別館と本館があり、移動が面倒だった その他気づいたこと、感じたこと予備校のオービーOGが来て大学について話をしてくださる機会があった。とても充実した内容であった。私は経験してないが、面接などを受ける人もいたらしく面接対策等をしていた
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金親が払ってたので、あまり良くわからないが、少し高かった気がする 講師ただ講師が喋りっぱなしなのではなく、生徒に考える時間を与えてくれる。 カリキュラム生徒それぞれのレベルのクラス分けがあり、自分に合った授業の内容が受けられた 塾の周りの環境周りはコンビニがあり、空腹時は気軽に買いに行けて便利だった 塾内の環境きれいで、教材や赤本などしっかり整頓されていて使いやすかった 良いところや要望自習室がとても使いやすくて、勉強にしっかり集中できる。休憩スペースのラウンジもあり、しっかり休憩できる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金全体的に料金は高く、経済的にゆとりがないと通わせられないと思います。 講師特にこどもにまかせているので、エピソードなどはないと思います。 カリキュラム他とと比較してはいませんが、季節講習の料金が高いと思われます。 塾の周りの環境駅から近いですし、食べるものや文房具などがすぐに調達できる店舗が多いです。 塾内の環境何回かしか行ってませんが、中は明るく清掃が行き届いていてきれいです。 良いところや要望高校生の時は、チューターが付くのですが、できれば専門の職員についてほしいです。浪人は職員がつきます。 その他気づいたこと、感じたこと目標が達成できるよう一生懸命サポートはしてくれていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金河合塾は料金ははdつきりいって高いですよね。それは一番のねfつくでした 講師真剣な感じがって予備校の講師としては大いに結構だと思うことがありますね カリキュラム夏季冬季とそれぞれに追加でカリキュラムを受講していじゃなければいけないのはすこしたいへえん 塾の周りの環境交通の便が良い年ではいうことなその環境ではないかと思いますよね 塾内の環境河合塾に来る学生が基本的に真面目で頑張り屋さんが多いので環境は悪くないですよね 良いところや要望河合塾は予備校としてはダントツにいい予備校であると思えるような感じがするけど その他気づいたこと、感じたこと特にありません。料金はは高いことくらいしかないのでどの他は問題ない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他の予備校と比べて特に高くも安くもなく、特筆すべきことはないです。 講師クラス変更後も気にしてくれる先生がいて良かった。嬉しかったです。 カリキュラム予定提出が早すぎて困った。クラス別なのでわりと自分にあった難度で進められた。 塾の周りの環境近所のコンビニエンスストアの店員の態度が酷く、毎回毎回気分が悪かった。 塾内の環境自習スペースをブースとラウンジをで選べたのが、都合よく利用できた。 良いところや要望空調設備が古く酷かった。90分授業に初めは戸惑っていたが、今に役立っている。 その他気づいたこと、感じたこと担任チューターの女性がかわいかったです。不満:赤本が2時間しか借りれない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の生徒 の口コミ
料金料金は適正だと思う。大手予備校なのか、他よりは安いと思う。冬期講習などは高い 講師丁寧。指導力もある。基本的に聞いてて飽きる人がいなかった。悩みに相談にのってくれる人がいた。 カリキュラムカリキュラム良いです。センター対策がありがたかった。教材もコンパクトだった 塾の周りの環境新宿の交通の便は良い。治安がいいかどうかは人による。立地は良い 塾内の環境環境は良いと思う。みんな高い志望をもっていてやる気に繋がった。 良いところや要望夏期講習、冬期講習、直前講習でたくさん取るよう促される。しかし、そんな余裕はない。テキストの復讐に時間をかけたかった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
講師チューターとの距離が近くて、相談しやすそうです。保護者に対しても、郵便物やメールなどで情報提供が密に行われます。 カリキュラム個別の学習診断がしっかり行われ、家庭学習のアドバイスなども細やかです。 塾の周りの環境駅に近く、授業が遅くなっても無理がない。飲食店も多いのでお昼は困らない。 塾内の環境清潔な自習室で空き時間も有効に使える。飲食スペースもあり困らない。 良いところや要望保護者への模試の結果や入退室の確認メールなど、なかなか自分からは話さないので便利です
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金一般的な大手予備校の金額設定と同じで、特に不満はありません。夏期講習、冬期講習など別途料金がかかりますが、それも納得しています。 講師子どものやる気の問題も多聞にあったのでしょうが、質問しやすい雰囲気ではなかったような気がします。 カリキュラムこの教材をやれば良い、とのことでしたが、子どものやり方と会っていたかどうかがよくわかりません。 塾の周りの環境駅に近く交通の便は良いです。福島県から通われている方もいました。 塾内の環境整理整頓されており、騒音もなく、1回の事務室の前を通って教室に行くようになっていて、声もかけてもらえます。特に不満はありません。 良いところや要望進学実績が豊富なため、進路指導に対する資料が充実していました。滑り止めも含め、選択肢を示していただけました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はどこもそれほど変わらないと思うが、私立大学1年分はかかった。大変だった。 講師生徒それぞれに合うような個別の指導計画が細かくあり、信頼できた カリキュラムカリキュラムなどは子供に任せていたので、よくわからないが、時期に合わせていたと思う 塾の周りの環境街中で、駅からそれほど遠くなく、地下鉄から近くて便利だった。治安は良かった 塾内の環境建物も大きく、静かで、清潔な感じがした。パーティションがあり勉強に集中出来そうだった 良いところや要望結果的に前年落ちた大学に合格したので、指導が良かったのだと思う その他気づいたこと、感じたこと特になし。授業料が高いことくらい。これから少子化で大変だと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気