TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は基本的に全科目受講だったので中3では高額。前もって準備が必要。 講師教え方の上手い教師がたくさんいて、偏差値が低い子供でも暖かく受け入れてくれて、やる気を引き出してくれる。 カリキュラム年間通して、カリキュラムがあり、特に夏の合宿は有名。泊まり込みでの学習で一皮向けた感が出てくる。 塾の周りの環境駅チカで、商店街の、真ん中。ファミレスなど飲食店もあり、夜でも明るいため通学も安心できる。自転車は無料で停められるので、自転車通学でもOK。 塾内の環境事務室は窓開けると線路際のためうるさい時にあるが、教室内は基本的に静か。整理整頓もされおり小綺麗な感じ。 良いところや要望熱心な教師が支えになっていて、学習意欲が失せた場合でも連れて行くと親身になって相談に乗ってくれるところが良かった。 その他気づいたこと、感じたこと休みの際は、宿題が山のように貯まるため、後日自習室で学習しながら先生に採点や疑問があれば確認することが必要なため、少々子供にとってはしんどいかも。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金そこまで多くを比較して見ていませんが、料金は平均的だと思います。安くはありませんが、高いというほどでもない。夏期講習などや追加模試の頻度も価格も平均的。追加テキストなどの指示がない分、良心的と感じます。 講師講師、事務方の方がみんな親切、丁寧で相談しやすく安心。困りごとがある時、電話で相談に乗ってもらえます。 算数の先生が特に子供の興味を引きやる気にさせるのがお上手で、助かっています。 カリキュラム算数は、単純な計算練習の量が少し足りないように思いますが、その他は3年なら3年、4年なら4年の、がんばればこなせる量と質が考えられていて良いと感じます。 宿題のチェックもきちんとしていただいており、子供の自主性も育ってきています 塾の周りの環境小さな駅の駅前すぐにあるので、繁華街を抜けたり長く人混みを歩いたり暗がりを心配する必要がなく、近所の他の教室に比較して格段に安心度が高い。ただし、駅周辺の交通規制が多くコインパーキングもないので、天気が悪くても車での送迎はできません。今のところ問題ありませんが積雪時はお休みかなと思います。 塾内の環境クラスが少人数のため安心。 机はやや小さいですが、工夫するのも大事かなと思います。 良いところや要望組み分けテストの時間と会場が直前まで不明のため予定が組みづらく、遠方、駅から大変遠い会場や乗り換え負担の多い場所を指示されることもあるようで負担感があります。 とはいえ、今のところ3階連続で、駅徒歩5分程度の会場での受験のため、どれくらい大変かは体感ではなくイメージです その他気づいたこと、感じたこと御三家を最上位に据えているようで、女子が共学を希望する場合に十分なフォローが受けられるかどうか少々心配しています
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金小6になると毎月払い、夏期、冬期、受験前の講習で高額だった。 講師結果的に第一志望校の私立中に合格できなかったが、担任の先生とは信頼関係を築けていた。 カリキュラム私立中向けによく練られていたように思う。だけど、与えられた全てのものをやり切れなかった。 塾の周りの環境駅から5分、青梅街道沿いなのが良い。自宅からも自転車で行ける距離 塾内の環境子供からは、悪い話は聞いていません。 良いところや要望担任の先生との信頼関係が築けていた。学費の支払いなど事務的な要望には前向きに対応してくれた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業時間が長いので、コストパフォーマンス的にはとてもいいと思う。 講師教科ごとに先生がいるので、一概には言えないが、特に大きな不満はないです。 カリキュラム特に不満はないですが、授業時間はとても長い。家族としては、家庭学習のサポートに割く時間が少なめ 塾内の環境特に不満はない。道は人通りもあるし、駅も近く、暗いわけでもない 良いところや要望復習テストは校舎で受けられるが、組分けテストは外部の会場に行かなければならない その他気づいたこと、感じたことテキストの進度と復習テストのタイミングは合わない。でも、少し経った方が本当に定着しているかわかるにでいいと思う
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金本人が前向きに取り組める授業内容やテキスト、学習環境を提供してくれているので不満は無い。 講師個人の性格も考慮して指導してくれる。本人の弱い部分に対して効果的な学習方法をアドバイスしてくれる。 カリキュラム子供が読みやすく、授業を聞きながら書き込みがしやすいサイズである 塾の周りの環境人通りが多いが、塾周辺は道幅が狭く気をつけないと人にぶつ買ってしまう。 塾内の環境大通りに面しているが教室内は静かであり、勉強に集中できる。建物自体は新しくない。 良いところや要望6年生になったので宿題のボリュームをもう少し増やしてもらいたい。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍で環境が日々変わる中、オンライン授業など臨機応変に対応してくださるので、子供の気持ちも途切れず継続できており、丁寧にサポートしてくださっている。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金必要経費と思ってはいるがやはり負担感を感じるのはやむを無い。 講師特に可もなく不可もなくというレベルであるが、コストが安ければよい カリキュラム特に可もなく不可もなく、システマチックに構成されている内容だ 塾の周りの環境基本的に特に問題が特にある様な立地ではなく、交通の便も悪くない 塾内の環境各段清潔極まるという訳ではないが、必要な環境は整えられている 良いところや要望もう少しスピード感があると良いかなと、子供もリズム感良く学習できると思う
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他塾にトータルで通ったことがないので安いかは分かりませんが、高いと思いますよ。次々と追加でお金もかかりますし。 講師結果論です。第1志望は譲らなくていいと言いながら、そこに至る具体策、スケジュール等の指導はありませんでした。 カリキュラムカリキュラムは四谷大塚のテキストなので、よくも悪くも判定できません。以前使用していた日々の~といったオリジナルテキストは反復演習になったので気に入っていましたがな無くなってしまいましたね。 塾の周りの環境場所は悪くないですが、少し周囲は暗いです。車での送迎は近所にご迷惑になるので禁止です(それでも停めている親御さんがいますが) 塾内の環境ここは学年によりますね。あまり統率が取れていない学年も あります。 良いところや要望校舎規模が大きくないので、融通は効きます。 要望としては、受験のプロとしての戦略や具体策が必要なところですね。過去問の添削を含めて。 その他気づいたこと、感じたことあくまで本件は主観ですし、当たった先生にもよると思います。最近生徒が増えすぎてちょっと統率が取れなくなりつつあるのかなと思いました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、さすがに安いとは言えない。又、冬や夏のその都度の講習の代金は痛い 講師とても厳しいが、確実に志望こうに進学できそうである。又、こまめに連絡をもらえる カリキュラム厳しいが、志望校に進学出来る対策を教えてもらえるので、安心出来る 塾の周りの環境駅近い為、親が、送り迎えをする事なく、安心して通わせる事が、出来る 塾内の環境同じ学習塾に通っている子供たちも、一生懸命に勉強する雰囲気が、有るので、安心出来る 良いところや要望やはり、費用が、気になります。なかなか厳しい その他気づいたこと、感じたこと受験対策にはやはり大手の塾は安心できます。確実に合格に近いと思います
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、収入等、考慮しても、生活水準にあって、無理なく通塾させられる。 講師子供の能力にあっているのでは! 子供も楽しんで通塾しています。 カリキュラム教材等、子供にあった教え方、子供の能力にあった教え方で、子供も楽しんで通塾しています。 塾の周りの環境自宅に近く、通塾にも自転車等、子供も一人で通塾出来安心安全確認が出来る。 塾内の環境教室も人数も適度で狭くも広くも無く、塾生も、多くも無く少なくでも無く。 良いところや要望子供の能力にあった教え方、通塾や料金も我が家の生活水準にあっているのでは。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾とあんまり変わらないです。負担はあるが、効果があると何も言えないレベル 講師先生の質はばらつき、子供が小さい時に、自分より先生の力から学ばないと効果を期待できない カリキュラム教材の質が高い、受験向けどこまで着地が分かる。カリキュラム通りに指導した 塾の周りの環境家から近いです。ただ、鉄道のすぐとなりで、雑音が目立つ。近くに駅や大きな道があります 塾内の環境駅や鉄道に近く、外からの雑音が多くて、駅に近い小さいビルにあり、人数より教室の広さが足りない 良いところや要望先生や塾とのコミュニケーションが良かったです。子供の学習状況を把握できる その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムで、目的目標を明確にできる。子供の学習状況によって、定期的にリセットできる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通っていた学習塾が1校だけなので詳細なところまでは、比較できませんが高いと思う 講師各教科ともに熱心に指導してくるる先生方が多いように思います。 カリキュラム教科や季節講習は、個人のレベルに合わせて選べるので良かったです。 塾の周りの環境駅前の教室でしたので交通アクセスは、とても良く夜遅くも商店街があり賑やかです。 塾内の環境参考書やプリント等が生徒たちがいつでも手にとらやすいように整理されている。 良いところや要望受験にむかっての学習指導だけではなく生活面でもサポートもして頂き良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 講師宿題も多くテストばかりでスケジュールに追われる。 カリキュラム一括購入で、時期が来れば自宅に宅配便で一式が届いた。保管場所に困る 塾の周りの環境家から近いのは良かったが、時間が遅いので迎えに行く必要がある。 良いところや要望オンラインと対面と選択できるし、直前でもオンラインにしてもらえるので助かる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく学費が高くて、費用を確保するのに四苦八苦した。 講師母親に任せていたので、あまり詳しいことは分からないが、ある程度、親子とも満足できる結果が得られたためその点数をつけた 塾の周りの環境自宅から歩いてすぐの所にあり、駅からも近く、通学の際の事件、事故などに見舞われる危険も少ない 塾内の環境真新しいビルの一室を使っており、清潔な室内だったと思う。集中できる環境のような気がした 良いところや要望結果が出て、子供もストレスに追いまくられるほどでもなかったので、全体的にいいところだったと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金まあ、妥当。ただ、教材費は使いこなせない分、高く思ってしまう。 講師上位クラスのみ良い講師。その他は、実力がバラバラ。運による。 カリキュラム教材多い。やりこなせた者だけが、トップに行く。やりこなせないまま、勉強が回らなくなる。 塾の周りの環境商店街の外れで、駐輪場からも少し距離がある。夜は少し不安。踏切そばなので、揺れる。 塾内の環境椅子が個別でなく、長椅子。非常にやりづらい。備品等、整理整頓はきちんとされている。 良いところや要望事務が非常にしっかりしている。人手もあるので、何かと安心できる。 その他気づいたこと、感じたこと講師の当たり外れが大きい。上位クラスでないと、塾にとってよいお客様
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金満足度(不満度)に見合った値段とは思いにくいため納得がゆきません 講師全体の空気感がどうもいまひとつというかぱっとしないという旨のことを子供ともども感じています カリキュラム子供が現在通う学校のレベルに見合っているかやや疑問を感じるレベルなので 塾内の環境子供の勉強環境をさりげなく整えるという観点からは配慮不足な面が否めません
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると標準的な金額だと思う。学年が上がるにつれ講習の数や時間も増えたのでやはり負担は大きかった。 講師教科によって講師の教え方が上手、そうでもない…に分かれるので。数学担当の講師が物理を教え始めたこともあり、講師不足が気になった。 カリキュラム沢山あるので全て取る必要はないと思った。高3の時は本人が選別して選択できるようになったが、低学年のうちは流されて全て受けてしまいそうに思う。 塾の周りの環境駅に近く大通り沿いにあるビルにあり、また人通りも多いので防犯上の心配は全くなかった。 塾内の環境自習室が狭く場所取りが大変だったようだが、分からない問題をチューターに質問でき助かっていた。時々下級生がうるさくて困ったようだ。 良いところや要望親も含めた面談もあるので子供の状況も分かって良かった。生徒の人数があまり多くないので一人一人の性格等も把握してくれていると感じた。 その他気づいたこと、感じたこと病気等で授業が受けられなかった時に別日に他教室に行って受けることができるシステムがあれば良かったと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めの設定だと思う。内容がいいので、不満というほどではない。 講師授業がとても面白く、成績は伸び悩んでいるが学習が好きになった。保護者に対しても積極的に指導してくれる。相談にもよく乗っていただける。信頼ができる先生が多い。 カリキュラム内容がとてもよいが、種類・量が多くすべてをこなせないのが難点。 塾の周りの環境駅から近いのはいいが、場所柄繁華街に面しており、夜は半分屋台の居酒屋が目の前にありやや不満。またビルが古いのが気になる。 塾内の環境自習室は少ないが、それなりにキレイにしていると思う。席もまあまあの広さはあると思う。 良いところや要望コロナの影響によりZOOMによる双方向Web授業となっているが、おおむね満足している。先生方・スタッフの方が努力をされて運営している様子がよくわかる。スタッフのかたの電話応対もいつもとてもいいです。 その他気づいたこと、感じたこと上に兄弟姉妹がいる子に対しては、あだ名で呼んだり、目立つ子は集中的に授業で当てたりしているため、おとなしい子は少し放っておかれているような印象がある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金平均的な値段だったと思います。長期休みの講習を受講するとかなりの金額になるので、本人が必要だと思うものだけ選別して受講していました。 講師講師の人数が少なく、理科の数学の先生が途中から理科も教えていた。 カリキュラムいくつもコースがあったので能力に合ったカリキュラムを選ぶ事が出来た。 塾の周りの環境駅から近く、大きな通りに面しているので夜遅くなっても心配することはなかったです。 塾内の環境自習室は全学年使えるので 高1生等がうるさい時もあったそうです。 良いところや要望小規模の塾だったので、本人の性格も把握してくれ、面談も割と多かったので面倒見は良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受講できなかった分を他教室で受けることが出来るなど臨機応変に対応してもらえたらもっとよかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は授業内容と照らし合わせて、妥当だと思います。春季、夏季などの授業はコマ数を増やしてしまい、もちろん高くなってしまいました。 講師生徒の質問にも、しっかり答えてくれて、熱心に指導してくれました。 カリキュラム教材は子どもに合わせて選んでもらいました。カリキュラムは、きっちり決まっているので部活や試合などがあると調整が大変でした。 塾の周りの環境家から近かったので授業に出席するにも自習しに行くにもとても便利でした。 塾内の環境教室は生徒たちの数にしたら狭いと思いますが、塾なので不便は感じていなかったと思います。 良いところや要望家から近く学校からも近かったので友だちも一緒に通っていたので帰りが遅くなっても安心でした。 その他気づいたこと、感じたこと学校から近かったので友だちが多かったので、学校でも塾でも顔を合わせ成績も知られるので、学校から少し遠い塾にしてもよかったかなと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾としての充実した内容に対しては十分に妥当な料金だとは思うのですが何ぶんにも家計に余裕がある方ではないので、もう少しでも安い料金であったならば大変助かるのですが 講師講師は生徒の特性を的確に把握して指導してくれるので、中高一貫校私立という在学中の学校の状況にピタリと合った指導を行ってくれるので大変助かっています カリキュラム中高一貫校私立上級という在学中の学校の授業進度に合致するような教材を宛がってもらえるので大変助かっています 塾の周りの環境駅前の環境などが落ち着いていて町全体が好感の持てるものであった為に大変助かっています 塾内の環境生徒のの水準が揃っていて勉強に対する取組方が一致して共に高めあって行けるような子ばかりがいる為安心して勉強に集中出来ました 良いところや要望保護者と塾側とのコミュニケーション出来る機会が決して少ないとはいいませんが、子供からの間接的な情報だけでは塾の状況について100%把握出来るわけでもないので、もう少しでも保護者会などの開催機会を増やしていただけると大変助かります その他気づいたこと、感じたこと同じ学校に通う子供はいなかったのですが近隣公立学校の子など新たな友達がたくさん得られたことは思わぬ収穫となりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気