学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 能開センターの口コミ

ノウカイセンター

能開センターの評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.8カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
能開センターの詳細はこちら

※別サイトに移動します

能開センター 天王寺校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金周りの塾より少し高いのかなと思いました、6年生は通常授業以外があり、かなりしました。3年の三学期から入塾して、その年はやすかったですが、受験年は高いのてびっくりしました。 講師受験直前にはよくみてくれました。夏休みぐらいから見て欲しかったですが、電話てクラス担任に相談すると直ぐに対応してくれました。よくみてくれてるとおもいました。 カリキュラム志望校別をもっと細かくわけてして欲しかったです 森田先生が熱心に指導してくださり、なんとか受験までモチベーションをたまちながら本番当日も先生方総動員で掛け声してくださりました 塾の周りの環境駅からちかいですし、親がお迎え基本で送り迎えはやりやすかったです。周りにもたくさんの塾があり、子供達の姿をよく見かけるので安心できました。 塾内の環境きっちりしてると思います。入室の際もエレベーター降りて必ず受付で名前、クラス確認があり、受付の方も先生も姿を見ると声をかけてくれてました 良いところや要望先生が生徒をきっちりみてくれていると思います。 宿題が多くて、提出などきっちり確認して、忘れ物、未提出には厳しい指導でしたが親としては安心できました

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 熊取校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金高いように一般的に思われますが、午後から常に自習室が使用でき、定期テスト前も追加料金無しで、土日祝日一日中、先生の管理の下で多くの生徒と共に自習できます。なので、むしろお安い位だと思います。 講師本当にプロフェッショナルな先生方で、皆さんいつも指導方法の研究をされています。子供との距離が良い意味で近く、子供は親よりも塾の先生の言うことをよく聞きます。 塾の周りの環境駅前なので、塾の生徒だけでなく一般的な送迎の車が多く、時間帯によっては止めにくい事もあります。塾の送迎バス使用なら、全く問題ありません。 塾内の環境テストの成績上位者の名前が張り出されており、名前が載った子も載らなかった子も、モチベーションアップに役立っています。ここは勉強をする場所として認識できるので、気持ちの切り替えに良いと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 王寺校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金小学生はかなり格安です。安いのでいいと思います。 講師夏期講習だけでしたが、よく見てくれていて、最後の面談でいい部分や伸ばせる部分を教えてくれた カリキュラム夏期講習だけですが、半分プリント、半分教材だったと思います。 塾の周りの環境車が混んでいるのがだめ。送迎バスがあるが、時間のロスが大きい。 塾内の環境上靴が必要なのが面倒。スリッパを人数分用意してもらえると助かる。 良いところや要望夏期講習だけでしたが、はじめと終わりに面談があり、個別に話をしてくれました その他気づいたこと、感じたこと初めての塾で、夏期講習だけなので他と比べることができません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 岡山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金目指す学校にもよるけど、やはり少し高いかなと感じます。でも先生がそれだけ熱心に指導してくださるので妥当なのかもしれません。 講師授業はとても楽しくて飽きさせないので、子供が嫌がらずに通うことが出来ました。 カリキュラム簡単な問題からハイレベルな問題まで、難易度別にあるので、子供が挑戦してみようという気になるような教材だと思います。 塾の周りの環境岡山駅から少し距離があるので、一人で電車で通うには少し不便かなと思います。人通りも多い通りではあるけど、車の通りも激しく、子供が小さいと心配です。 塾内の環境特別綺麗ではないけど、不満もあがらない程度です。環境は良いと思います。 良いところや要望受験塾としての実績があるので、そういったところは信用できるかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと叱るときはきちんと叱ってもらえるので、厳しい世界が見れて良かったと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 盛岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は正直高かった。夏期講習や冬期講習のたびに費用がかかり大変だった。 講師それなりに経験もあり、受験指導という点では特に問題なかった。 カリキュラム長年の経験が蓄積したテキストで、受験対策としては特に問題なかった。 塾の周りの環境街中にあり交通の便は良かった。ただ。交通量が多く、安全面の心配はあった。 塾内の環境ビルの中にあり、空調なども整っていて、問題は無かったと思う。 良いところや要望学校のカリキュラムだけでは受験はクリアできないので、塾は必要だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと通っている学校以外の友人を作れるなどの利点もあると思う。本人も楽しく通っていたと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金季節講習などは通常講習よりも料金が高いような気がします。また施設利用料として別途取られるのは疑問です。 講師公式等をわかりやすく教えてくれているように思う。またそのことによって子ども自身も楽しく通っている カリキュラム季節講習などに行くことで、家で時間を浪費することなく勉強時間が確保されていると思う。 塾の周りの環境駐車場や駐輪場がないので、子供が自転車で通うと駐輪代金が必要であるし、車で迎えに行くと待ち時間の駐車場所に不便がある。 塾内の環境建物は新しくてきれいなようだが、実際に見たことがないのでよくわからない。 良いところや要望少しは成績が上がっているようなので、行かないよりはいいのかなと思っています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 箕島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金質の高いサービスを受けるためには高額な料金は致し方ないのは理解は出来るが、同じ月でも別の講習毎に盛り込まれる施設利用料はかなり納得いかない。もっと利用しやすい価格の検討を期待します。 講師教育熱心で実際の先生や子供達も分かりやすい身近な経験談を常に交えて教えて下さるので授業の内容が自然と自分で理解でき納得できる内容となっていました。また、授業のない日や時間帯でも自由に自習室が使え、空いている先生に授業で使うテキストは勿論、自分が個人で使っているテキストや書籍の質問にも丁寧に解説してくれるので、とても助かりましたし、ほぼ疑問点を残す事なく中学受験にも臨めました。それが自信にも繋がり、結果落ち着いて問題が解け志望校、県立一本でしたが合格できました。常に生徒の気持ちを汲むような体制を整えてくれ、実践も積むのでやる気と友達とも良い意味でライバルとして切磋琢磨できる、と言う点も大変評価出来ました。 カリキュラムカリキュラムは毎年、前年の問題点を提起して講師陣が試行錯誤して、常に改善案を打ち出してくれるので徐々に良くなっていくのが実感出来ました。季節講習も内容がくまなく網羅されているので良かったです。ただ1つ難点を挙げるなら常に講習代金がとてもお高いので、もっと低価格でこの質のサービスを提供してもらえると有り難いです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分と立地は良かったのだが、お迎えの駐車スペースがとても狭く交代で停車してというルールをまれに守れていない人がいたので危険なので個別に周知や注意が必要であったのかなと思う。説明会では資料も配られて、それは良かったと思う 塾内の環境外の車の騒音などは防音効果の高い窓ガラスが使用されるなど配慮されていて、みんなルールを守り静かに集中できていた。この環境はとても良かった。衛生面も気配りがゆき届き、いつ入っても清潔感があった。 良いところや要望この塾の特徴であるどんどんこなしてみんなライバルとして競争してお互いを、高めていくというスタンスにとても魅力を感じ、その成果を出せているのはとても良かったです。ただ、もう少し自習室の開放日や質問できる日を増やして生徒のモチベーションを高める事につなげて欲しい。あと価格の改善をお願いしたいです その他気づいたこと、感じたこといつでも電話でも気軽に学校や進路の相談に乗ってもらえるのはとても心強いし、子供達の塾や講師への信頼感のアップへも繋がり、子供達の勉強意欲も高まっていて素晴らしいと思います。今後も生徒一人一人を大切にした体制と授業を期待します。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金偏差値が高いと料金割引制度があるため、安く抑えられて助かっています。本人のやる気にもつながっています。 講師子供をいつも第一に考えてくれ、職員室で激しく議論しているところに遭遇したことがありました。成績があがったら、その子にあったようにほめてくださったりして継続したやる気にもつながっているようです。 カリキュラム夏季合宿や、有名私立大学への受験経験なども経験でき、全国レベルを意識できてよかったです。 塾の周りの環境徳島駅は通学途中にあるためとても便利な立地です。コンビニや市立図書館等もあり、時間が空いた時、買い物したい時もばっちりです。 塾内の環境教室が区切られているため、絶音などは気になったことはないです。 良いところや要望受験に対する面談や講演、説明会など、頻繁に開いてくださり助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと夜遅くまで塾があり、夕食をとらなくてはいけない時がありますが、食事スペースがもうけられておりあんしんです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 東岸和田校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金地域でも高額で有名である。また他の兄弟に比べると確かに高い。 カリキュラム個人に合ったカリキュラムではないが、雰囲気はいいらしく本人が通いたがっている 塾の周りの環境交通の便がいいため車通りが多く自転車で通っているため心配。 自宅より近いので雨の日も送り迎えの必要がない。 塾内の環境他の塾を知らないので比べようがないが、本人から特別話題に登ったことがない。 良いところや要望仲の良い友達が通っていることがきっかけで行き出したため、塾の良し悪しに関係なく楽しく通っている。 その他気づいたこと、感じたこと得意な科目についてはどんどん好きに鳴っているが、苦手な科目への対策はなくどんどん嫌いになっている。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 阿南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金初めは、普通の塾に通っていましたが、数学がなかなか思うように点数が伸びず、マンツーマンの塾にしたことにより、金額はかなり高くなったのですが、それなにの指導をしていただいたので、満足しています。 講師数学が苦手でしたが、マンツーマンで指導していただき、できないところは徹底的にできるまで、何が分からないのか、どうしてわからないのかを突き止めるまで指導して下さいました。 カリキュラム学年は関係なく、学力に応じたカリキュラムを組んでいただき、常に、先に進んでいくことができました。 塾の周りの環境車の通りの多い所でしたので、車での送り迎えが主でした。共働きなので その点は大変でした。 塾内の環境車の通りが多いので、少し雑音もありますが、うるさくて勉強できないようなことはありませんでした。 良いところや要望一人一人のレベルに合った指導をしてくれるのがいいです。普通の塾はやはりわからない子に合わせるのでなかなか進みませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと休み時間もしっかりあって、その中でもためになるお話をしてくれたり、大学についてもお話してくれたりして、とても良かったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 瀬田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、          中学1年では     適正。          講師自分で                      勉強するように               なった。                  カリキュラムわかりやすい              教材で、     宿題など効果的 塾の周りの環境交通の便は、駅                 から近く良好。 塾内の環境国道      近くで     多少、車の騒音が気になるが、    問題ないレベル 良いところや要望宿題、    確認テスト        など、習慣ができて良い。 その他気づいたこと、感じたこと塾の    卒業生の   情報など聞けて   非常に参考になる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 青山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金通常の料金の他に、休日の特別特訓や、受験プログラム等、様々あわせると結構な金額になります。 講師問題の色々な解き方を教えてくれるため、応用力が身につく実感があるようです。 カリキュラム新潟大学附属中学校受験のためのカリキュラムも受講していますが、受験内容に沿った内容で安心できます。 塾の周りの環境バスで通っているのですが、バスの本数が少ないため、結局車で送り迎えすることも結構あります。 塾内の環境リラックスできる環境のようで、集中して学習することができるようです。 良いところや要望保護者向けの受験説明会も複数有り、受験のサポート面では安心できます。 その他気づいたこと、感じたこと他の小学校から通っている生徒も多く、友達が増えたと喜んでいます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 泉佐野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:1.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金はやはり高い。塾は学校では無いからだ。 カリキュラム確実に力がついていくようにくまれてる。しかし家庭でどれだけやれるかにかかっている。 塾の周りの環境駅に近くていいが、車の駐車場が無いのが残念だ。送り迎え時に待つ場所が無く、かなり歩かなければならない。 塾内の環境先生により授業態度がかなり違う。授業の進み具合も遅い。家庭学習にかかってる。 良いところや要望まず先生がうるさい子に注意をし、勉強をしないなら辞めてもらうよう指導すべきだ。 その他気づいたこと、感じたこと着実に我が子に関しては学力が上がってきているので、特に無い。ただもっと勉強しやすい環境作りを要望する。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 生駒校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べて、浜や希よりは安いと思われるが、昔の進学塾と比べると高すぎる値段せっていである 講師先生は、受験については教育されているため知識は豊富 カリキュラム教材は馬渕と比べて分かりやすく、ボリュームもある。子ども一人で勉強すふにはかなりのやりごたえがあると思う 塾の周りの環境近鉄生駒の駅から直結しているため雨にも濡れず防犯面でも安心です。女の子がいる家庭では最高と思います。 塾内の環境塾自体の立地条件は最高だがビル自体は少し古くさがあり、しかもエレベーターが1基しかないため、移動が時間がかかる 良いところや要望まあ悪くはない塾だが塾のお陰で成績が上がるというより個人の資質のように感じられることが多い その他気づいたこと、感じたこと特に不満もないが、やはり塾代が高すぎる。他の塾の2倍ぐらいするのでそこはどうにかしてほしい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 宇都宮駅東校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金他の塾よりは若干お高めの設定ではあると思うがトータル的にはカリキュラムの内容など納得はできると思う 講師周りの子達もいつも頑張っていてそれが刺激にもなり先生も気合が入っていていい カリキュラムカリキュラムはいろいろなコースで変わるが受験も学校の授業も両立ごできるので親も安心できる 塾の周りの環境市内の繁華街なので車での移動は駐車場の問題があるが遅い時間や天気が悪い以外は何とかはなる 塾内の環境塾はビルごとが全部塾なので他に迷惑がかっかたりもせず迷うこともないので安全だし安心 良いところや要望生徒も先生も塾に勉強に来ると言う基本点な意思が感じられるので子どももその流れが同一できるからいい その他気づいたこと、感じたこと料金とのコストパフォーマンをどう考えるかはそれぞれだが本来の目的は少なからず達成できるとは思う

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 徳島駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

料金追加の講習などかあると、時期によっては高くなることがありました。 講師親身になって勉強をみてもらえて、子供のヤル気を引き出してくれました。 カリキュラム思考力を問うような問題の勉強がもう少しできればいいように思います。 塾の周りの環境すぐ近くに交番があるので、治安面では安心して通わせることができます。 塾内の環境教室内の雰囲気が明るく、自習室も集中しやすそうでよかったです。 良いところや要望懇談で、具体的な問題点と対策について説明してもらえて良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策についても、いろいろわかりやすく説明してもらえるので良かったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 河内長野校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金小学3年生にしては高いし、難関校を目指すにはそれくらい料金もかかるのかなと思った カリキュラム一つの単元の進みが早すぎて、勉強が嫌になったりしないかなと、不安になった 塾の周りの環境河内長野駅前なので、電車で通うのも治安的にも適していると思った 塾内の環境塾の中も建物も綺麗だったので、落ち着いて勉強出来るかな。と思った 良いところや要望学校よりも進むのが遥かに早いし、普通校に行くなら 絶対にためになると思う その他気づいたこと、感じたことみんながそうではないかもしれないが、たまたま担任が事務的だったので親は不安になったので、もう少し手厚くしてほしいと思った

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 上本町校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

能開センターの保護者の口コミ

料金料金は、年度の初めに教材費がかかり、あとは授業料と模試の料金の合算がかかります。夏期講習や冬季講習もその都度料金がかかります。 講師算数の先生は、しっかりとカリキュラムに沿って授業をしてくださります。時折挟む面白い話などでこどもの授業への集中力を保ってくれているように感じます。国語の先生も、宿題などの提出物に隅々まで目を通してくださって、コメントを残してくれているので、こどもはヤル気になってとてもいい循環が出来ているように感じます。親としてはこどもが塾のある日を楽しみに通っていることがとても安心感があります。 カリキュラム難問を数多くこなすというよりは、中程度の難易度を間を空けて何回かやり、定着させるというカリキュラムだと思います。教材の問題は思考力を問う面白い問題が多いと感じました。 塾の周りの環境最寄り駅からは少し距離があるので、電車で通塾する際はこどもの足を考えて、時間に余裕を持って家を出た方がいいと思います。帰りは一人帰りのこども達は、先生が駅の改札前まできちんと送ってくれますので安心です。 塾内の環境送り迎えの時に教室のフロアが見えますが、とても綺麗で衛生的な作りです。最近増床工事をしたのでとても綺麗です。掃除も行き届いているように感じます。 良いところや要望全体的にはとても満足しています。受付の方もとても親切なところも良いです。高学年になるとお弁当を持っていかないといけないので、温め用に電子レンジを置いてくれると嬉しいなと思います。 その他気づいたこと、感じたことやはり進学塾ならではの順位を一定期間張り出したりすることなどにより、競争心が生まれていい刺激になっているようです。先生も上手に性格などをみて、良い声かけをしてくださっているようでこどももやる気を出しています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八木校 (中学受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

能開センターの保護者の口コミ

料金長期休暇講習や臨時のテスト代なども追加で請求されるので、年間でかなりの金額になったと思います。 講師熱心で、長時間の講義に生徒が集中できるように話の内容が楽しいと子供が話していたから。 カリキュラム受験に特化した問題が多く、分析力は素晴らしいと感じた。量は多めであった。 塾の周りの環境駅前で駐車スペースがないため、車での送迎が苦痛であったが、電車通学なら便利かも。 塾内の環境古いビルではあったが、清掃は行き届いていて、静かに集中できる環境ではあった。 良いところや要望塾のスケジュールに子供を無理矢理合わせるのではなく、割と子供のペースに合わせてくれて良かった。 その他気づいたこと、感じたこと終業時間が10時で、宿題も多かったので、子供の睡眠時間が削られ、生活リズムが崩れたのがしんどかった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

能開センター 八尾校 (高校受験専門)の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

能開センターの保護者の口コミ

講師話の内容は良かったのですが、時折うちの子にあてはまらない内容もあり、集団塾だからひとりひとりをきちんと把握しているわけではないんだろうなと感じました。 カリキュラム始まったばかりなのでわからないですが、子供に感想を聞くと項目をしぼって詳しくやってくれるのはいいなと思いました。 塾内の環境同じ学校の子が何人かいるので、刺激にもなり、楽しみにもなっているようなのでよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと比べるほどよくわかっていないのですが、まあよかったかなと思っています。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.