TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金春期講習だけでしたが、普段の料金設定も表にはっきりと示されていて、分かりやすいです。 講師先生方や塾生、事務の方もとても良い感じでした。宿題のフォローも丁寧で、アットホームな感じでした。春期講習で利用したので、また学校の長期休暇の時に利用したいです。 カリキュラム算数、国語共に、先取りで初めてで大変なのかと心配しましたが、授業も楽しい空気で指導頂いていたようで、分かりやすかったようです。 塾の周りの環境駅前に位置するので、とても便利です。塾を出て、子どもたちが安全に帰れるように指導されていたので安心でした。 塾内の環境明るいイメージでした。トイレもお借りしましたが、きれいでした。電車や車、外からの騒音が少しも気にならなかったので、良かったと思います。 良いところや要望何でも相談しやすい環境作りをされているのが、よく分かりました。 その他気づいたこと、感じたこと試験の採点の後に、丁寧に電話を頂いて、家庭でどのように解釈したら良いのか分かりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金やはり進学という意味ではちょっと金額が他とは違って高額にはなっていましたが、そこはある意味では理解して入会しているところもあるので仕方ないという所です。 講師基本的には受験対策の塾なので一般の補習塾とは別に先生方もそういった勉強方法、試験対策として教えてくださる点はこちらの意思とも合致してできて、子供本人もそれに伴い勉強を楽しんで出来るようになっているのでそこはとても安心して任せられる所です。 カリキュラム教材も進学、試験対策としてのテクニックも含めて一定の部分で知識を高めつつ広い分野も含めて子供の興味だけでなく、ポイントをきちんと定めていてしかも分かりやすい覚えかたなどもあったようで良かったです。 塾の周りの環境市内の繁華街にあるのでやはり車の移動においては駐車の問題が大きくありました。子供が小さいのでやはり送り迎えという点ではどうしても近くまでいかないといけない場合も多く先生方もそれは考慮してくれましたが致し方ないところではあります。 塾内の環境環境としてもちょっと繁華街ということで騒音や通りに面している為にどうしてもある一定の雑音はあると思いますが、ビルの作りとしても鉄筋ですのでそこはあまり気にしないという話は本人が言っていました。 良いところや要望やはり塾でしかも進学という目的がある塾の場合には途中の経過だけではなく受験対策という意味でも最終の目標があるのでそれが達成して意味があるので1番の要望は合格となります。 その他気づいたこと、感じたこと勉強が分かるというだけでなく好きにならないと自主的に勉学をするという意識にならないのでそういった意味では本人もそれなりに進歩はしていますが塾という性質上どうしても本人の意思を高める為の要素を期待しますがそこをもっと何かあるとイイとは思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師問題の考え方が分かりやすく教えて貰えてとても印象に残りました。ちょっとした言い回しの変化により、問題の意味が解らなくなった時に、的確な助言により事に気が着く事が出来ました。 カリキュラム同じ問題の繰り返し学習により、苦手な不確実な答えも、確実な記憶として覚える事が出来ました。 塾内の環境講師の教え方が熱意があり分かりやすくてとても印象的でした。 また、授業中回りの雰囲気がみな真剣な為、自分でも知らないうちにノートに必死に書いていました。 その他気づいたこと、感じたこと自宅から近く通いやすて良いと思って決めただけだったのですが、通ってみて受けた授業が、やる気スイッチを押してくれる講師の教え方が凄く良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は正直高かった。月々の費用に加え、夏期講習など追加の費用もあり大変だった。 講師受験のことはよくわかっていて、志望校に応じた指導をしてくれたと思う。 カリキュラムカリキュラムや教材も、受験に備えた実戦的な内容で、よかったと思う。 塾の周りの環境街の中心部にあり、交通の便は良く、周囲に店舗も多く便利であった。 塾内の環境塾の内部も概ね綺麗で、自習室もあり、環境的にはよかったと思う。 良いところや要望異なる学校の生徒が集まって、いい刺激になったところもあったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師算数の講師が面白くて楽しいそうです。 国語と英語は同じ講師で、淡々と進めて行く感じらしいです。 カリキュラムはじめて参加した春季講習では、宿題の多さにビックリしました。自分で答え合わせをして、間違えたところを繰り返しやっていました。 塾内の環境塾内では土足禁止で、持参したスリッパに履き替えるのでキレイです。 その他気づいたこと、感じたこと入塾するとnanakoカードをもらえ、塾に行くと1ポイントたまります。自習で利用した時もポイントが付くので、ためるのを楽しみに塾に行っています。まだ通い始めたばかりですが、これから成績が上がればと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師電話、懇談で子どもの様子をよく見ていてくれていると感じた。熱心にアドバイスしてくださった。 カリキュラム宿題タイムや、練成ゼミがあるので、講師に質問し、フォローしてもらえるのが良かった 塾内の環境靴の履き替えが子どもは面倒そうなので、下ぐつで入れるようにしてほしい その他気づいたこと、感じたこと講師も熱心にアドバイスをしてくださり、安心して通わせることができそう
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師懇談で子どもに様子を教えてくれたりと勉強以外のことでも気にとめて見ていただいてると思います。 カリキュラム授業内容が定着できるように、カリキュラムが組まれていると思います。 塾内の環境少し縦長で狭い感じがありますが、ゴチャゴチャとしてないので落ち着きます。 その他気づいたこと、感じたことフォローアップもしっかりしていて、授業内容の定着も期待できると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師良い点、一生懸命に話を聞いてくれる。 悪い点、声をかけにくい。 カリキュラム良い点、受験対策には、力を入れているみたいで、安心しています。 悪い点、受験対策がメインなんで、習ってない所など、出てくると本人は、困るところ。 塾内の環境良い点、自習室があり、本人もやる気になる。近くにお店、駅もあり、環境はいいと思う。 悪い点、交通量が多い。 その他気づいたこと、感じたこと途中入会なので、まだはっきり分からないけど、 まだ、休みたい。行きたくないと言わないので、本人は楽しく行っているみたいです。 なので、塾はいいのかと。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師親子の質問に丁寧に対応してくれます。 授業終わりに質問できる環境があるところがよかったです。 カリキュラム進む速度が早いので、入塾してすぐはついていくのに大変だった。もう少し塾側のフォローがほしい。 塾内の環境塾生がきちんと挨拶ができている環境がよい雰囲気を生んでいてよかった。 その他気づいたこと、感じたことしっかり子供をみてくれる印象があって、子供自身も楽しく授業を受けていて良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師良かった点は、授業の教え方が良い所。 悪かった点は、先生によって、 当たり外れがある所。 カリキュラム良かった点は、1年間の予定がきちんと 決まっているので、わかりやすい所。 悪かった点は、転塾して来たので、 既に皆んなが習った問題が出て来た時、 一人わからないが、 フォローをしてもらえない所。 塾内の環境良かった点は、アットホームな雰囲気で 皆んなが仲が良い所。 悪かった点は、クラスの居心地が良く、 上のクラスに上がりたいという意欲が あまり感じられなくなった所。 その他気づいたこと、感じたこと入塾後、数ヶ月なので、結果も出ておらず、 どうなるかわからないが、 今の所、満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師何度も同じ事を聞きに行ったり問い合わせしても皆さん快く聞いて回答してくれたので安心しましたし。希望校に目指した取り組み説明だったのできめました。 カリキュラム実際はもっと通うまではわかりませんが、説明も内容もカリキュラムについては良かったです。 塾内の環境講師、事務の皆さまや建物、教室も綺麗で清潔感があり落ち着いて勉強出来そうです。 その他気づいたこと、感じたこと成績見て見ないと全ての評価はできませんが、今までの所、安心して任せてみようと思いました。 塾って本当に金額が高いですね… 他の塾では兄弟割引があるのに、気に入ったこの塾にも有れば凄く助かるのに。とは思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師分からないことがあっても、丁寧に指導してくださる点がよい。算数が好きになるような指導をしてくださっていると思います。 カリキュラムテキストの内容が濃く、宿題の量も考えてくださっている。毎回確認テストもあるので、本人の理解度がわかるのがよい。 塾内の環境同じように受験する、お子さんと知り合えることで、本人が刺激されるのがよい環境かと思います。 その他気づいたこと、感じたこと都心と違い、先生の人数が少ない点は少し残念な点かもしれませんが、塾の先生のご指導を信じて頑張っていかせようと思っています。自宅から近いので、無駄な時間なく通わさせられる点がよいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高めですが、内容が伴っているので仕方がないと思います。 講師子どもの心を巧みに把み、子どもの受験に対するモチベーションを上げてくれるので良かったです。 また、個別でも相談に応じてくれて面倒見も良いです。 カリキュラム実績があるだけのことはあり、宿題が多く、進みも早いので、本人に強い意志が伴っていないと、付いていくのは難しいと思います。 塾の周りの環境直近にコインパーキングがあり、料金を負担してくれるので良心的です。 塾内の環境面談で数回入りましたが、塾内は整理整頓されていて綺麗でした。 良いところや要望授業合間の先生の話しが楽しかったようで、子ども達のモチベーションを上げるのが上手だと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
料金進学塾では、妥当なお値段だと思います。子どもの頑張りに対する気持ちに応えようと思う、保護者が出来る事のひとつだと思います。その為に、計画的に生活を改善していきました。保護者も毎日の頑張りに繋がっていくと思います。 講師大阪へ引っ越しを機に、私立中学の受験を決意した為、入塾しました。当初は集団に馴染むまで個別指導から始め、6年春から集団指導に入らせてもらいました。先生方はとても熱心で、質問にもわかりやすくノートに書き記してくださったり、苦手な分野があると、理解出来るまで指導してもらえたり、頑張った時には、温かい声掛けやノートにコメントを書いてくださった事など、先生方に見守られている安堵感から、娘はやる気を出しながら、楽しく通っていました。定期的に行われる保護者懇談にも、授業の際の娘の様子や、保護者の気持ちなど察しながらも、先生方のご経験からアドバイス頂く事も、とても励みになりました。 カリキュラム一人っ子で初めての中学受験の為、分からない事もありましたが、その都度、塾に問い合わせて伺ったりしました。娘は、入塾が遅かったから、早く入ればよかったと、始めの頃はよく言っていましたが、合格したいという気持ちで、努力すれば何とでもなると感じたようです。カリキュラムも、特に疑問を感じる事はありませんでした。 塾の周りの環境駅周辺は交番もある為、不審者等の心配はありませんでした。夜は駅から帰宅する人が多く、他の塾も隣接してあるので、車が混雑する時もありましたが、塾のバスを利用したり、時に、お迎えに行く際は、時間をずらして行きました。お迎え時の車のマナーに関しても、塾から伝達されていたので、近隣の迷惑にならないように配慮した対策もされていると思います。 塾内の環境先生方や、受付の方も気軽に声掛けしてくださり、塾全体的に和気あいあいとされていると感じました。塾の授業が終わってからも、バスの時間まで自習室を使って学習したり、合間に先生が様子を見に来て下さったりしていたようです。 良いところや要望学校が休みの時期になれば、講習があります。他の能開センターの先生方や生徒さんが集い、合格を掴み取るという目標を持って臨みます。娘ももちろん参加し、先生方に励まされながら、頑張っていました。受験の当日、遠方の受験校まで応援に来て下さり、親子共々、感動しました。引っ越しがなければ、橋本校でずっとお世話になりたいと思うほどです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
能開センターの保護者の口コミ
講師冬期講習から入塾しました。 まだゼミが始まったばかりで、今後の成績の善し悪しは分かりませんが、丁寧な指導で安心しています。 カリキュラムゼミのあと必ず単元の確認テストがあり、理解していない部分に気付く事が出来る。 ノートの取り方やスケジューリングなど、この先役に立つ指導もある。 塾内の環境自習室の利用の際に、すぐ隣に講師が居るので目が行き届いて良い。線路が隣にあるので多少うるさいようだが集中しているからか気にならない様子。 その他気づいたこと、感じたこと公開テスト、無料講習、冬期講習を経て入塾し ゼミが始まったばかりですが、授業が楽しいようで前向きに勉強に取り組めているようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気