TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師生徒に合わせた独創的な考え方はとても良いと思います。ただこの塾に行く必然性は感じません。 カリキュラム考え方について新たな発見があったと、子供が自ら感じているところはとても良いと思います。 塾の周りの環境特に問題はございません。自宅から近く無理のない範囲で通えます。 良いところや要望テストが多いと感じました。良いか悪いかはもう少し通ってみないとわかりません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾と比較していないのでよくわからないが、料金に見合ったサービスを受けていると思う 講師質問にいくと丁寧に教えてもらっていたようだ。また、その際のヒントの出し方などが的確だと思った。 カリキュラム国語は、大人でも続きが読みたくなるような作品が取り上げられていて興味深かった。 塾の周りの環境駅のそばで、すぐ近くに交番もあり、常に人通りが多くて安心だった。 塾内の環境校舎が入っている建物が大規模修繕に入った時は、かなり音がしたようだ。 良いところや要望先生から定期的に出題される「挑戦状」が面白くて、親子で心待ちにしている。 その他気づいたこと、感じたことイベントが少なく感じるのが少し残念に思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は、他の大手の集団学習塾と変わらず高めです。クラスが上がると、クラス生必修の難関校対策用の講座があり、それはまた別料金なので、次から次へと講習代が取られているような気がします。 講師授業では、うまく子供たちの考えを引き出し、楽しく授業を盛り上げてくださっています。 生徒一人一人よく見てその子のタイプによって声かけの仕方を変えて、学習に効果的に結びつけてくださっているようです。 ただ、教科によっては子供の好きなタイプではない先生もいらっしゃるようです。 カリキュラムカリキュラムについては、よく組まれていて、学習した内容を確認するテストが何段階もあり、定着できるようになっています。季節講習についても同様で、わりと直近に学習した単元の復習の要素も含まれているので、塾生にとっては、今までの学習の更なる定着がはかれます。 そういう意味では塾生以外の子が季節講習だけ受けても、あまり役に立たないかもしれません。 教材については、日能研オリジナルテキストで、内容はいいと思いますが、国語については解答に読解文の解説などほとんど書かれていないので、わかりづらいです。 塾の周りの環境地下鉄の駅から近いし、バス停からも近くて良いのですが、我が家は電車やバスを使うほどの距離ではないので自転車で行っていますが、自転車置き場が塾にないので、近くの公共の自転車置き場に有料でおかなければならないのが不便です。 塾内の環境新中野校はまだできたばかりで、内装が綺麗だし、机も椅子も新品、トイレもとても綺麗で、気持ちがいいです。子供は時々救急車のサイレンの音が気になるようですが、基本的に静かです。 良いところや要望心配事があるときは先生方に相談すると、親身に話を聞いてアドバイスを下さりますし、何より子供が楽しんで塾に行っています。授業が盛り上がって楽しいそうです。 5年生になり、授業コマ数が増えてお弁当持ちでそれが子供の夕食となるので、食事の時間をしっかりと確保していただきたいと思っている。 その他気づいたこと、感じたこと自分で疑問を持ち、自分で調べて、自分で考える姿勢を身につけるというような学習でとても共感できるところはありますが、詰め込み型の他の塾に比べると中学受験対策としては少々遠回りしているような感もあります。ただ、その学習姿勢が身につけば、子供の将来にとってはとてもプラスなことだと考えるようにしています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金中学受験塾としては、概ね標準的かやや安めの価格帯と思います。 講師他の塾と比較して講師のスタンスが厳しさより親身と感じる。メリットとデメリットあり。 カリキュラム標準的なカリキュラムと思う。 塾の周りの環境駅から近く大通り沿いであるので、利便性と治安に問題は無い環境です。 塾内の環境必要な設備は整備されています。四谷大塚などの新しい設備と比較すると見劣り。 良いところや要望リモートのコンテンツ提供力が弱い点に不満。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾に入っていないので、あくまでも印象ですが、個人塾なので、一般塾より若干高い印象です。 講師日能研(ユリウス)だったため、子供の性格に合う講師を選択できたのが良かったです。また、講師は子供と「近い存在」であった事も、うちの子供には良かったように思います。 カリキュラム子供のレベルに合わせて、相談に乗ってくれましたし、一般の問題集や参考書も紹介して戴いたり、一緒に解いて戴いたりしてくれました。 塾の周りの環境駅近ですし、スーパーと隣接している為、明るく人通りも多いので安心して通わせられました。 塾内の環境自己学習スペースもあり、喋って遊ぶ雰囲気も無い為、集中出来る環境だったと有り難く思っておりました。 良いところや要望学力のレベルによって、クラス分けだったり教材だったりを変えてもらえるのが良い点だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと自分子供には、個人塾があっていて、たまたまフィーリングの合う講師と巡り会えましたが、そういう方に出逢えるかは、運もあったのかと思います。(それが良いのか悪いのかは、微妙ですが)
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は高いです。どこの塾も高いですが、6年生の後半からは特に高くなるので負担が大きい。 講師相談に乗ってもらえるけど具体的なアドバイスをあまりもらえません。4年生の時はこのままで大丈夫と言われたけど5年生に成績が下がると責任感がなくてどうしたらいいかわからなくて不安だった。テストの時の監督も少なく不正する子も見られたり、授業中やテストでうるさい子の対処があまりとられなかった カリキュラム教材はとてもよく作られていると思う。穴がないように復習もしやすいし、家で見れるナビもあってよい 塾の周りの環境駅前で大きい道路に面しているので車での送迎もしやすく、バスも利用できるので良い 塾内の環境自習室は廊下に作られており先生の目も行き届くので遊ばないで勉強しているかわかるので良い 良いところや要望先生が身近に感じられて親身になってくれる。とても子供姿勢で聞いてくれる その他気づいたこと、感じたこといつもほめて伸ばしてくれると思います。転塾するときもしつこい勧誘はなくいつでもお役に立てればと言ってくれてよかったです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金やはり公立学校以外の補足を飛び越えた内容なので、それなりに金額も掛かりました。 講師厳しいですが、生徒に対して一人一人親身な指導をしていただいた カリキュラム子供には少し酷な夏期講習、冬期講習も、これから社会に出る為のいい経験になったと思います 塾の周りの環境鶴見は現在比較的住人も外部から流入して変わりましたが、依然治安には若干の懸念があり、生徒の単独登下校は心配 塾内の環境ランク別クラス分けは生徒の競争心を煽り、私の子供にはよい環境でした。 良いところや要望少数クラスなので、講師の目が届きやすいよい学習塾、予備校だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと合格・不合格双方の生徒がプログラム(塾登校)を終えた後に卒業生として次の年の受験生にアドバイスや本試験前に激励にいくのはいいイベントだと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金はコマ数なので季節講習時期になるとかなり高額になります。 カリキュラムもう少し宿題を管理して欲しかった。出しても直ぐに採点してもらえなかった。 塾の周りの環境駅からは少し遠いが、迎えに行く時には路駐しやすかった。近くに駿台がらあり駿台の警備員が居て良かった。 塾内の環境授業がある日は利用しようと思うが、それ以外はわざわざ行くような物ではない。 良いところや要望もう少し志望校対策をしてほしかった。個人指導なんだから。。。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金の高さには定評があるが、最上のクラス以外は親身に接することなく時間だけが過ぎた感じ。 講師最上級のクラス以外はほとんど親身に接していただくことはなかった。 カリキュラム料金が高いだけで、あまり有効なカリキュラムとは思えなかった。 塾の周りの環境川崎駅付近であったが、人通りが多く場所によっては危険に感じた。 塾内の環境部屋がかなり狭く、隣と近すぎるため、あまり集中できる環境ではなかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金他の塾と比べ、比較的親切な値段設定かと思います。ただ、オプションの授業も多く申し込むには別料金になるのでその点が気にかかります。 講師全ての講師が日能研の正社員でアルバイトがいなく、安心して子供を任せられる点が良いです。 カリキュラム昔から中学受験といえば「日能研」というくらいの定番塾なのでそれなりに中学受験について研究しており、テキストもしっかり対応していると思うので。 塾の周りの環境駅から近いので安心して子供一人で通塾できる点は良いと思っています。 塾内の環境近くに幹線道路があり、たまに音楽がうるさい車が停車していることがあるようです。 良いところや要望講師やサポートの先生方はとても話しやすく子供・親ともに相談などが気軽にできるので良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと人数は少ないように感じますが、そのぶん一人一人をしっかりと見てくれます。子供の性格やタイプ、特技を考えて「この辺の学校はどうでしょう」とおすすめもしてくれるので受験の際にとても参考になりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師子供の口から、わかりやすく教えてくれる先生もいれば、そうでない先生もいるような話を聞く頃があります カリキュラムテキストの量が多くて、持ち運びが大変そうです。レベルに応じて、取り組む問題のおすすめを教えてもらえます。 塾の周りの環境少しく暗いですが、駅からも近く、車通りもそれほど多くないので、安全です。 塾内の環境もう少し、自習室が広かったり、集中できる環境にあればいいのに…とは思います 良いところや要望チューターさんはとても親切です。ただ、異動などでころころと人が変わるのが残念です その他気づいたこと、感じたこと取り組まなければいけない単元が終わっていないことが、とても心配です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思いますが授業がつまらないのかあまり勉強をやる気にならなかったようで成績も伸びませんでした。 講師間違えたりしても怒られるわけではなく、ナイスチャレンジと言う感じでやる気を出させてくれるような言い方をしてくれるので、毎回塾に行くのが楽しい様子。 カリキュラム同じ学校の子がいるため遊んでしまったりふざけてしまったりで、勉強に身が入らなかった。 塾の周りの環境立地は駅からも大通りを通っていけるため安心でした。治安も問題ない立地。 塾内の環境自習室とうもあり環境も問題なかったとは思います。 良いところや要望大手で色々な学校の子供が来ており交流の幅が広がるところが良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと生徒が多いため個別指導等はできないと感じた
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金集団塾としては普通の料金。季節講習は大手の他の塾より期間が短いため、料金は低く抑えられる。 講師ニックネームをあえて付けている先生方は、質問しやすいように親しみがもてる工夫をされている。子どもの悩みや変化などをすぐに読み取れるよう、コミュニケーションが取れている。授業も相互対話授業で理解できているか常に子どもの様子を見ながら進めるため、小学生にはわかりやすい。 カリキュラム宿題の量が多くないため、反復学習をする余裕ができ、着実に進めることができる。 塾の周りの環境駅からは人通りが多く、明るい場所しか通らないため、安心できる。ビルの出入り口に警察OBの守衛さんがいらっしゃり、より安心できる。 塾内の環境各教室は、勉強に必要な机と椅子と黒板といった目障りなものは省かれた、シンプルなつくりで落ち着く印象。机がやや小さく感じるが、小学生にはこれでも十分なのかも? 良いところや要望我が子はマイペースで理解力が良い方ではないため、小学生らしい生活をしながら中学受験を目指す方にはとても合っていると思う。基礎学力をしっかり身につけ、生きていく上で必要な自分の考えをもち、書き記し、伝える能力を養うことができる。何よりも子ども自身が楽しんで通塾できている。 その他気づいたこと、感じたこと卒塾生が母校の紹介をしてくれるイベントがあるそうで、志望校を決める上で、文化祭などでは感じられない、在校生のなまの声が聞ける。 どの学校が我が子に合うかを悩む親御さんはいると思うが、希望があれば面談で先生からマッチしそうな学校を紹介して下さるらしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金仕方ないかもしれませんが、夏季講習や冬季講習等の料金が高過ぎだと思います。 講師名門塾であり、それなりの経験を積んだ先生がそろっていた印象です。 カリキュラム教材があまりにも無機質であり、大人でも見づらい印象を持ちました。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多くて安心です。警備員のかたもいらっしゃいます。 塾内の環境20にんくらいが入れるちょうど良い規模の教室だと思いました。 良いところや要望仕方ないかもしれませんが、個々の生徒に寄り添った指導があれば、、、 その他気づいたこと、感じたことクラス替えの基準が分かりづらく、生徒のモチベーションアップのためにも明確にした方が良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金全体的に見て平均的かと思う。季節ごとの講習料金設定をもう少し下げてもらえるとありがたい 講師全体て言うにとてもよく、生徒のことを理解してくれている。時にキャラクターグッズをくれる カリキュラムわかりやすくボリュームがちょうど良い。復習問題もほどよくあり、見直しに最適 塾の周りの環境最寄駅から近く人通りもあるので比較的治安も落ち着いている。立地条件は問題なし 塾内の環境自習室が備わっており、また先生への質問がしやすい環境。授業も集中できる環境で面白い先生もおり楽しくしっかり学べる 良いところや要望自習室で勉強中に先生へ質問ができ、また授業時間外でも質問を受け付けてるのでありがたい その他気づいたこと、感じたこと予習よりも復習に特化したカリキュラムを組んでいるところが多いが、もう一捻りあると良い
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月謝としては普通だと思いますが、年に何回かのテスト代やその他の引き落としが結構あるため、年間の支出は高いです 講師こちらからアクションをとらないとサポートや近況報告等がないのうで、保護者との関わりがあまりない カリキュラムカリキュラムや教材はとても良くできていると思いますが、肝心の子どもがそれにのっかれる能力がないため、宝の持ち腐れの状態。 塾の周りの環境電車通塾ですが、駅からデッキのみで行けるので車や自転車などの、交通に関する問題がない点は非常に良いです 塾内の環境換気面ではあまり良いとは言えないと思います。 良いところや要望塾への合格実績には貢献出来ない成績ですが、もっと子どもの学力を伸ばせようとするやる気を親に見せてほしいです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金授業料は結構高いという思いがした。 講師平均的な感じであった。特にすぐれていたというイメージはなかった。 カリキュラム教材は豊富にあった。まあまあよかったという印象であった。 塾の周りの環境駅から近いのはよかった。ただ駐車場がなく、不便でこまったと感じた。 塾内の環境まあまあといった感じの印象であった。特に環境がすぐれているといったことはない。 良いところや要望もう少し肌理のこまかい配慮をしてほしかった。まあまあという印象であった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金オプションで追加の授業を受ける方式で、なんやかんやとお金がかかります。 講師子供同士、楽しく学べる環境のようです。子供も楽しく通ってます。 カリキュラム宿題のチェックがなく、本人任せなのが気になります。また量も少し少ないような気がします。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内と近いのはよいが、少しだけ裏通りを歩くのが心配です。 塾内の環境人数に対してクラスが小さく、ひしめき合ってるイメージです。寺子屋のような感じです。 良いところや要望個人のIDでログインしてHPが閲覧でき、色々な情報が閲覧できて良いです。 その他気づいたこと、感じたこと祝日などは毎回いつもより少し早めに授業が始まるなどの配慮が良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。小6になると、通常授業とは別に、特別講座もあり、費用はかさみますが、その分しっかり教えて頂いているという安心感もありました 講師我が家はとにかく算数の先生に引っ張って頂き、常に刺激を与え続けて下さったおかげで、常に楽しく学び続けることができました カリキュラムカリキュラムに関してだけ、最後まで不安が残りした。日能研は範囲を終えるのが、他の塾と較べると一番遅かったので。 塾の周りの環境電車で一駅と、自宅からも近いところに教室があり、ありがたかったです 塾内の環境集中して授業を受けられる環境、自習室もあり、勉強する場も、家と教室と、本人が良いとかに良い方を選べました 良いところや要望カリキュラムの速度については、一度考え直して頂けると、大分不安が解消されると思いますのでありがたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金進学塾なので、料金が高いのは正直なところです。小学4年生から同じく入った同級生の子は、そのせいで塾を辞めてしまったのです。 これは、どの進学塾でも同じことなので、仕方がないことです。私立中学に通えば、更に授業料は高価になります。 講師個々の塾生のことを親身になって考えてくださり、受験勉強のこと、進学先のこと等、とてもお世話になりました。 私は、この塾で良かったと思います。 カリキュラム小学6年生になると、ほぼ毎日のように塾通いとなり、毎週日曜日はテストがあり、なかなか子供の成績が伸びなかったのですが、色々と親身になって相談を受けてくれました。進路のこともそうです。受験したい学校が決まってから、対策も綿密に取ってくださいました。 塾の周りの環境私のところは、電車で通学させており、巣鴨駅から1?2分程度の場所に塾があるので、通学は便利でした。 塾内の環境教室は、狭いと思います。ひとクラス50人くらいが部屋にびっしり入っている感じです。小学6年生になると体も大きくなるので、とても窮屈には感じていたと思います。 空調は、少しきつめでした。 良いところや要望やはり、受験のこと全てにおいて、親身になってくれたということです。さすが、進学塾のプロです。 その他気づいたこと、感じたこと受験日に受験先の学校に応援に来てくれたり、合格発表の結果を夜遅くまで待っていて下さり、ありがとうございました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気