TOP > 塾、予備校の口コミ・評判
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
料金少し高いと感じたが他の塾でも同じくらいの料金だったため、そんなに気にしたことはなかったです。 講師親身に話を聞いてくれ、生徒とも和気あいあいとした空間が良かったと感じました。 カリキュラム生徒が楽しんで通塾できるようなルールが良かったと思います。宿題をやったらもらえるスタンプラリーなどの制度が特に良かったです。 塾の周りの環境塾の周りが居酒屋など飲み屋が多かったため少し治安が悪いと感じました。帰るときなどは気をつけるように言っていました。 塾内の環境駅が近いためアクセスは良かったがその代わりに電車などの騒音はあったと思います。 入塾理由知り合いに勧められ、入塾することを決めました。 資料なども見てここがいいと思いました。 良いところや要望駅から近いので通いやすかったと感じました。夜遅くまでの授業も駅近のため少しですが安心だと思います。 総合評価駅近のため通いやすかったところ、生徒の話を親身になって聞いてくれるのが良かったと感じました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
京葉学院の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。夏期講習など長期講習ではほぼ毎日なので、やはり負担は大きい。 講師ベテランの講師からは、進学すべきレベルやそれに合わせた併願校の相談にも乗ってもらえた。 カリキュラム教材は本人のレベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったものでした。 塾の周りの環境自宅から自転車で5分ほどで、近くにコンビニもあるので明るく安心でした。ただ住宅街にあるため、車での送迎はあまり歓迎されていないようでした。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また自習室もいっぱいなことが多かったです。 入塾理由高校受験するにあたり、適切な指導をお願いしたく、京葉が本人にも合っていると思い決めました。 定期テスト定期テスト対策は、学校に合わせたプリントを配布して、自習時間に行っていたようです。 宿題量は多いようで、宿題に追われているようでした。 家庭でのサポート特にサポートといったサポートはしていませんが、宿題を忘れないように声掛けは行っていました。 良いところや要望特に何も要望はありませんし、電話対応などには全て満足しています。 総合評価家から近いという理由と、学校の友達が多く通っていたので決めました。志望校に合格できて良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
個別指導 スクールIEの保護者の口コミ
料金駅前にある他の個別指導は値段が高く、当然決められた学習方法、学習時間でした。しかしスクールIEでは、基本のルールはあるものの個人に柔軟に対応してくれました。 それは入塾してから分かったことですが、そもそもの月謝が先に述べた他の個別指導よりも安かったので、結果的にスクールIEが安いと考えます 講師まず、うちの子はあまり宿題もしていかず、予習復習なんてもってのほか、良くない生徒でした。しかし先生方や塾長が優しく寄り添った指導をしてくださり、困ったときは塾のない日でもメールで質問に答えてくださいました。ご好意であり必ずしもその先生に当たるとは限りませんが、その先生は授業中でも面白く楽しく教えてくださるそうでした。ときには喋りすぎて勉強はそこそこ、なこともあったようですが、私はそれがかえって嬉しかったです。制限時間めいっぱいぎゅうぎゅうに勉強を教えて欲しい親御さんには怒られるかもですが、うちの子個人に合わせただけだと思うし、その先生のおかげでうちは勉強が好きになりました。 カリキュラム授業内容としては分からないとこを教える、という形が多かったです。ただ、こちらの中学は先生のくせが強く定期テストがよそのようなテストじゃないらしく、ほとんどはここら辺から出題されるからこの辺を勉強しよう、が通じませんでした。 しかし受験や模試などはやはりノウハウがあるのでしっかり教えてくださいます。 塾の周りの環境駅がすぐそこでコンビニもあり、立地はいいが駐車場が2台分しかないので近隣での乗り降りが必要 しかも塾自体、人通り車通りの多い交差点にあるので、塾前に一瞬だけハザードたいて降ろすなどができない。 それが大変でした 塾内の環境特に可もなく不可もなく、な塾です。靴を脱いで上がる方式です。声は丸聞こえかもです 入塾理由まず、最初に面談した時点で塾長の人柄がよかったこと、全国展開しているから融通はきかないだろうと思っていたが、とんでもない。難しかったらこうしましょうか?と、こちらによりそった学習状況を整えてくださいました。お金も周りの個別指導に比べ少し安かったので決めました。 良いところや要望先生方や塾長の人柄が1番です。しめるとこはしめ、緩いとこは緩い方が私は好きです。雑音も許さない、お金払ってる一分一秒でも勉強してくれなきゃ困る!って人は他に行った方がいいですね。 総合評価うちとしてはここでよかったとしか言いようがない。 勉強が好きになってくれましたから。 高校に入った今の方が学習が好きになったくらいです。 先生や塾長の柔軟さ、学習内容、学習時間、それに対する月謝。コストパフォーマンスは最高です。 でもしっかり一分一秒でも学習させて授業中の多少の息抜きも許さない!必要以外の会話は許さない、そんな暇あるなら問題を1問でも解かせてほしい!てご家庭には向いてないですね この塾は子供に寄り添ってくれますからね。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
河合塾の保護者の口コミ
料金入塾時の料金設定が細かい教科ごとの料金設定などもあり自分のやりないところを極められる 講師わからないところを具体的に教えていただいた。 振替なども融通が効いてきて気持ちも楽だって カリキュラム限界を引き出していただける もう少し細かく勉強の進度を教えていただきたかった 塾の周りの環境近くに有名な進学校があるのですがそれに引っ張られて成長できた。騒音などは特に気にならなかった。かようのがすこしだけ大変なのでそういった面では少しだけ大変でした。 塾内の環境特にないあるとすれば出入りがうるさい時がある 人と人との間隔も意外と離れているので集中して取り組める 入塾理由近くて成績が伸びる 自習室が充実していた 周りの学校がレベルが高い 良いところや要望もう少し綺麗な施設にしてほしい特に床の隅っこなどに埃が溜まっていたり黒ずんでいるところは気になった 総合評価目標まで行けたという点が1番いいさらに講師の方との関係値もとてもよく厳しく楽しく進めることができた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
河合塾マナビスの保護者の口コミ
講師塾長が一人の生徒のためにも必死に相談にのっていたり、チューターの方の印象がよかった。息子が勉強以外のことで困っていても、それ専用の時間を設けて受験に対する不安をなくしてくださった。 カリキュラムカリキュラムについて、高2のうちから始めて、高3の夏には過去問演習に持っていくというとてもスピード感のあり、余裕を持った年間スケジュールが素晴らしいなと思った。 塾の周りの環境交通について、私は車で送迎をしていたが、夜の時間帯だったためか、それほど不便に思ったことはなかった。やはり学生が多いので、治安についてはそれほど神経質にならなくても良いかと思う。 塾内の環境自習室の中も、生徒はとても静かで特に問題はなかった。設備に関しても、とてもきれいで、みんなで共有していることもあり、片付けのときに自ら掃除をしている生徒がいるのを見て、良い印象をもった。 入塾理由映像授業で遠くの校舎に行けなくても一流講師の授業が受けれるというメリットがあったこと。また、塾長から受験に対する気合が感じられたこと。 良いところや要望生徒一人ひとりのペースや志望校に合わせて、年間スケジュールを立て、一月ごとにやることリストのようなものを作ってもらえるのが生徒にとっても安心材料となっていいなと思った。ただ、チューターの方に質問しても、答えてもらえなかったりすることがあるので、そこを改善していただきたい。 総合評価生徒の面倒見がよく、一人では勉強計画を建てれない人でも安心して取り組める。また、映像授業なので、自分の好きな時間にどこでも見られるというのがすごく良いです。ただ、映像授業の割には料金が高く、それに見合った施設があるわけでもないのがネックでした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
創学舎【兵庫県】の保護者の口コミ
料金他の塾の月謝が高いので、比べるとかなり安いです。 補習をよくしてくれた。 講師テスト前に違う教科の授業をすることがあったのでそれは残念です。 カリキュラム教材はとにかく問題を解く。という感じで本当に理解できていたのか?と思います。 塾の周りの環境駅にも近いですが、家から近いので良かったと思います。明るい場所でした。 駐車できるところはないと思います。 塾内の環境狭いので自習がなかなかできないし、他の授業の声が丸聞こえです。 入塾理由月謝がお安い。 時間を掛けてくれる。 徒歩で通える。 友達がいた。 定期テストテスト対策は過去問題をよくさせてもらっていたと思います。 副教科はありません 宿題宿題はとても多いです。 厳しい部活は大変かと思います。 試合があると間に合わない。 良いところや要望感謝はしていますが正直良かったのか良くわかりません。 休暇中の授業の連絡はギリギリです。 その他気づいたこと、感じたこと親は塾に行くことは1回くらいしかないので、良くわかりませんがクラス分けがあり、上のクラスは良く見てくれたみたいだす。 総合評価受験直前の追い込みはまだかな?と思うところはありましたが、子どもが休まず行っていたので良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
札幌練成会の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。毎月同額の月謝を払っているにもかかわらず、夏期講習などはまた別途料金がかかるからです。 講師正直、保護者が授業を見学する事が出来ないので子供しか分からないのですが、とても楽しくタメになる授業をする先生がいるとのこと。 カリキュラム教材はとても良いと思いますが、毎回宿題が多いようで可哀想に思います。 塾の周りの環境コンビニや交番が近くにあるため安心して通わせる事ができます。駐車スペースがないため、車での送迎が難しいです。 塾内の環境周りは住宅街で勉強に集中できる静かさの環境だと思います。ただ教室は人数に対して狭く感じました。 入塾理由家から近いため通いやすく、本人が行きたいと言ったので通い始めました。 定期テスト定期テスト前になると、通常の授業以外に別途時間を設けてテスト対策講座をしてくれるので有り難いです。 良いところや要望テスト対策講座の日程の連絡がいつも直前のため困ります。体調不良や学級閉鎖の時などはリモートで授業が受けられるのが良いところです。 その他気づいたこと、感じたこと病気などやむを得ない理由でないと振り替え授業をしてくれないのが残念な点です。 総合評価上位校を目指す人には適している塾だと思いますが、そうでない人には宿題が多すぎて授業についていけないかもしれません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
個別指導 スクールIEの保護者の口コミ
料金高いと言えば高いし、このくらいが妥当な金額なのかとも思う。他の塾はもっとお高いところもあるので 講師数学を教えてくれてた先生は、とてもまめで毎回やった内容など事細かに連絡帳に書いてくれた。親からの言葉にもちゃんと答えてくれて良い先生だった。 カリキュラム個別指導だったので子供に合わせて、進めてくれたり苦手な所を特に集中してやってくらた 塾の周りの環境徒歩で帰れる距離だったので、夏は自転車で行っていました。 車で迎えに行くこともありました。 周りもスーパーなどあり治安も良い 塾内の環境実際通っていたのは子供なので、面談の時に入ったりしましたが環境的には悪いとは思いませんでした。 入塾理由苦手な科目を少しでも克服できればと思い通わせました。本人もやる気になっていたのできめました。 定期テスト定期テスト対策はやってくれてました。 自習室も自由に使えたので塾の日以外に行って勉強して質問もできたりしました。 宿題かなり宿題の量はあった様ですが、全然できてなくて慌てて行く前にやっていたりしていました。 家庭でのサポート塾のお迎えなどしました。 サポートというサポートは、ほとんどしていませんが、気持ちを落ち着かせる為に美味しいご飯を作りました。 良いところや要望塾の先生が足りないのか先生が途中で変わったり昇進して違う場所の塾長になったりと変わり過ぎと思いました。塾長も最初の方ではなく違う人に変わってました。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時に振り替えで別の日にしてもらえるのが良かった。小畑だからなのでしょう。 総合評価途中で子供は、進路を変えたので塾に行かなくても入れる所だと思ったので最後までは、通ってはなかったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
個別指導の明光義塾の保護者の口コミ
料金家計にとっては痛いですが、個別対応してくださってるので妥当だと思います 講師子供の気持ちを高めてくださったので、楽しく通うことができました。 塾の周りの環境車で送迎の方がほとんどだったと思います。駐車場がもう少し広ければありがたかったのですが…。停めにくい時がありました。 塾内の環境生徒の私語が多いときもあったようですが、先生方が適切に注意していたと言ってました。 入塾理由教室の雰囲気、講師の方の対応が良かったし、子供も気にいったので 定期テストその時期にはテストに向けての勉強をさせて頂いていた様子です。 良いところや要望キャンセルや振替の対応も、こころよく受け入れて下さいました。 総合評価色々相談事もしていたようで、講師の先生方を子供がとても信頼してました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ
料金個別ってこともあり、少し団体の塾との値段の差はありますが基本的に安い方だと思います。 講師息子も言ってましたが、先生一人一人が分かりやすいらしいです。 カリキュラム教材も一年先の単元などやったり、ちょっと早く進んでさと思います。 塾の周りの環境静かなところにあるので、交通面では大丈夫ですが夜遅いと塾からの周りが暗いので少し心配です。 塾内の環境多くの生徒さんが通うので、いい広さで勉強の環境的にもしやすいとおもいます。勉強もずいぶん捗っているらしいです。 入塾理由息子がまだ勉強への意欲がなかなか見られず、平均は取ってはいるのですが今後海外留学をさせたく心配なので通い始めました。 定期テストワークシートやテスト出るかもしれないところを丸をすればそれの応用問題などやってくれます。 宿題課題はもちろんだされますが、息子もヤダひとつ言わず進めてて、自分も見てる感じだと宿題などそんな多くないと思います。 良いところや要望一人一人集中して教えてくれるので成績も上がり、集中して取り組めると思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾など今は通わせる人が多いいと思いますが、将来のためにも通わせた方がいいと思います。 総合評価全体から見ても他の塾から見てもごく普通で分かりやすく通わせて良かったなと思っています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金長時間勉強は見てもらえて良かったが料金は決して安くはなかったと思う。 講師塾講師に学力をもっと上げたいと言ったら個人的にプリントを用意してくれて見てくれた。 カリキュラム中学受験に必要な知識をきちんと教えてもらえるし長時間授業があるところ。 塾の周りの環境駅から近いのが良かったが塾の前の道があまり大きくないのにお迎えの来るまが多い点が良くなかった。 塾内の環境塾は整理整頓されていたし問題はなかった。 駅近ですが特に電車の騒音は気にならなかった。 良いところや要望第一志望校はダメだったが第二志望校は無事合格できたのは良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
エディック・創造学園の保護者の口コミ
料金塾の費用の相場としては平均的かと思われますが、季節講習、特別講習の費用が負担に感じました。 講師こちらの塾に通うようになってから一番伸びたのは数学でした。解き方を理解しやすく説明してくれるので、テストの点数にてきめんに効果がでました。 カリキュラム授業より1ヶ月先にカリキュラムが進むため、授業を余裕を持って受けることができました。 夏休みは徹底的に1.2年生の復習をしてくれたので、1.2年時サボっていた息子にはありがたかったです。 塾の周りの環境家から自転車で行ける距離にあり、駅からも近く人通りも あるため、治安や立地に不安はありませんでした。少し遠い人にはバスも出ているので安心だと思います。 塾内の環境みんな真面目に勉強に集中していて、自然と机に向かえる環境だと思います。 階で分かれているため他の教室の音が気になることもないようです。 入塾理由仲の良い先輩がこちらの塾で、息子が目指す高校に合格したので、色々話を聞いて入塾を決めました。 良いところや要望授業内容や環境は申し分ありません。オンライン授業も充実しています。 やはりほとんど全員参加が必須の特別授業にかかる費用がもう少し安ければいいなと思います。 総合評価集団塾にはありがちなレベルが違いすぎて授業内容が合わないということはなく、上位成績者は張り出されるなどやる気と競争力を引き出してくれる場所だと思います。家庭でなかなか出来る環境にない、家庭ではだらけてしまうという人にはおすすめです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
個別指導塾スタンダードの保護者の口コミ
料金他の個別塾を詳しく比較したわけではなく、本人の雰囲気を重視したので金額うんぬんではなかった 講師合格という最終的なゴールにはたどり着いたものの、後からの教材はこちらで用意する等、少し不満が残る カリキュラム個別塾なので教材はこちらで用意する。今となっては集団で対個別対策等があってもよかった 塾の周りの環境駅前で交通量は多いが、自宅から通いやすい環境であったことは良かった。駐輪所がなく有料のとこに止めざるをえないのはマイナス 塾内の環境少人数で行ってたので、塾ないでの騒がしさはあまりなかった。 入塾理由自宅から通いやすい。集団より個別の方が本人に合ってると思い選択 定期テスト講師は専門家ではない。どうしても家庭教師感が抜けない 宿題基本、自主的に学習をしてわからないとこを聞くというスタンスだったので個別にどうこうはなかった 家庭でのサポート夜が遅い時間のお迎えや、教材がこちら側主体なので様々な過去問等を用意した 良いところや要望自宅から近いのは○ 塾の枠等の変更は教室ではなく本部らしくやりとりがしづらい その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更、夏季、冬期講習等のやりとりがやりづらい。普段の復習がメインのため、対受験では薄い 総合評価最終的に合格できたこと。今現在でも普段から勉強する癖付けができたこと
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
松永塾の保護者の口コミ
料金少し値段は高いが、その分のサポートがすごく分かりやすく、楽しそうだった。 講師プロの講師がプリントを作成したり、分からない所があれば詳しく教えてくれる カリキュラム進学塾の為、ペースははやかったが、教材もわかりやすいものを使っており、すごくよかった 塾の周りの環境学校から近く、通い場所にありました。しかし車の迎えが2台しかはいらず、近くで待っていることもありました。 塾内の環境治安は良かったらしいけど、虫などの死骸などが少し目立ってたらしいです。 入塾理由進学塾であり、個別で聞きやすそうだったから。そして、冬期講習などがあったため 良いところや要望いじめなども少なく、よかったらしいですが、やはり虫の死骸がいやだったそうなので、もう少し環境を見直して欲しいです 総合評価衛生環境は少しダメですけど、それいがいはすごく良かったらしいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
個別指導キャンパスの保護者の口コミ
料金料金は安いが夏期講習や冬季講習が高すぎると思います 講師勉強嫌いの息子にあまり向き合っているようなかんじかしなかった カリキュラム教材も買いましたがあまり使う事なくやる気も出ずにやめてしまいました 塾の周りの環境駅近なので良いが駐輪場がないのでなんだかきたないかんじがした。あまり綺麗な感じの印象が見受けられなかった。 塾内の環境ビルの中にありあまり雑音などはなさそうだが殺風景で綺麗ではない 入塾理由個別でにがてを克服できると聞いたので、あと値段が安かったから 定期テストテスト対策もあまり息子に合わずやる気が出なかった 良いところや要望電話すると振替ができたのはよかったのかなと思います その他気づいたこと、感じたことやはり勉強が苦手なこもいるし、やる気が出ないこもいるので最後まで向き合ってほしかった 総合評価下に兄弟もいますが同じ塾に通わしたい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
小樽練成会の保護者の口コミ
料金諸費用が少し高く感じます。授業料は適切なようにおもえました。 講師楽しい雰囲気で教わっているようです。集団授業なので本人のやる気次第では活用の幅が広がるはずです。 カリキュラム専用のテキストブックで学びます。学校の進捗よりもやや遅い場合があります。 塾の周りの環境公共交通機関より自家用車で通う方がほとんどです。駐車場はやや小さめですが、雑音はとどきにくく良い環境だとおもいます。 塾内の環境雑音は入りにくい適度な環境。駐車場前は入りにくく早めの送迎が必要。 入塾理由見学して本人がきめた。楽しそうに見えて授業をうけたくなったようです。 良いところや要望こじんまりとアットホームな塾。偏差値70ねらう場合は本校まで通うよう案内されます。 総合評価楽しく学べるところが子供にあっているようです。宿題もさほど多くなく通いやすいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
料金夏期講習、冬季講習等の集中コースの利用です。先生が分かりやすく教えてくれると子供が言っていました。 講師模試の成績が悪かった時、親身になって相談、励まして頂けまして大変助かりました。 カリキュラム志望校の専門コースが用意されており、テスト対策等充実の内容でした。 塾の周りの環境相模大野駅から直結の立地となっており利便性バツグンで、駅前も栄えていて大変便利でした。一方でかなりの繁華街なので、小学生か通うには不安なあり、毎回付き添いしておりました。 塾内の環境駅ビル、駅前商店街。自宅の駅前とは違って大都会です。飲食店、本屋さん等なんでも揃っています。他の予備校に比較して授業料が比較的リーズナブルなようにも思います。はじめて教室に伺ったときはエレベーター等迷いましたので、下調べされるのが良いと思います。 入塾理由志望校に特化した専門コースの準備。また志望校の近くにある予備校の立地条件。他の予備校と比較した授業料の安さ。 良いところや要望立地条件、専門コースの準備があり、志望校が合致される方にはオススメの予備校かと思います。過去問対策。今年の傾向についてもしっかり準備されておりました。 総合評価総合的には満足です。最終的にほ模試結果が志望校a判定まで上がりましたご、本番は緊張のせいか、実力発揮できなかったみたいでした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
北大学力増進会の保護者の口コミ
料金金額については妥当だと思います。負担のない範囲で通えていると感じています。不満は特にありません。 講師友達が多いためか嫌がることもなく通えています。成績も少しづつですが上がっていますし カリキュラム塾での授業は理解度によって細かく指導してくれているようです。ついていけていないことはないと思います。 塾の周りの環境家に近いので迎えにも行きやすいですし、自転車で通えるのでこちらも楽です。周辺は明るい道が多いので安心して通わせています 塾内の環境整理整頓はされているようです。とくに汚かったり乱雑にものが置かれていたりはしていないそうです。 入塾理由同じ学校で通っている子供が多く、家からも通える距離だったため。 定期テストテストに出やすいポイントをまとめて授業してもらっているようです。予習復習も無理のない範囲でできていると思います。 宿題テスト前はボリュームがあったようですが、普段は無理のない範囲で取り組める量、内容のようです。 良いところや要望1番は毎回さぼらず通っていること。学校の同級生が多いことと講師の方も丁寧に教えてくれているからだと思います 総合評価授業内容、宿題、共に不満は子供から聞きませんので星4です。先生の教え方がわかりやすいと聞いています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
個別指導塾プラボの保護者の口コミ
料金通常授業料以外に、夏期講習、テスト前講習、光熱費等かかるし、個人塾なので、安くはないかな。 講師個人塾なので、質問しやすいようです。テスト前は、受講していない教科も対応してくれて、いいと思います。 カリキュラム個人に合わせてやってくれるのが良さそうです。 宿題がけっこう多くて、子どもは大変そうですが。 塾の周りの環境家から近くてよい。駅からすぐ近くのビルにあります。駐輪場はいつも混んでます。ビルの裏に歩道がなく少し心配です。 塾内の環境冬の夕方、ムクドリがうるさいそうです。 自由な環境なので、私語も多いけど、シーンとしているよりは緊張せずに出来るからいいそうです。 入塾理由先生1人に生徒2人 一人一人に合わせたやり方でしてくれる 自習室を自由に使える 良いところや要望実際成績が上がったので、良かったです。 英語のリスニングに対応してないので、それもやってくれたらありがたいです。 総合評価うちの子どもには今のところ合っていて、よかったと思います。まだ通い出して半年も経ってないので、ずっと続けるかはわからないかんじですが。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ
料金1回の指導時間80分ほどの授業料だったと思う。無料体験から入ったので4回ほど無料で別教科の指導を受けられた。授業内容はかなり柔軟に個人に合わせて対応してくれるので、オーダーメイドな授業と考えれば、費用は高すぎず安すぎずという感じがする。 カリキュラムメインがAO入試対策だったので一般的な教科は数学を少し指導してもらっただけだけど、苦手な部分はコピーされた計算問題をくれて、それをやっていたのと、手元に持ってるワークを指導受けたので、塾用として教材は何も購入していない。必要のない、または使わなそうな教材を買わされることはないので、余計な出費は出ないと思う。定期テスト近くなると定期テスト授業をしてくれる。普段は生徒2対先生1だけど、定期テスト対策は4~5人に先生1人。その代わりに授業料も通常より安い。 塾の周りの環境駅から近くて通いやすい。繁華街のど真ん中。大都市大宮だけあって学力の高い先生がそろっている。駅に近すぎて駐車場が教室にはないのと、路駐もできる環境にはないので、電車かバスで通学するのが1番ラクそう。車で送迎するなら駅前のロータリーとか利用してどこかで子どもと落ち合うしかないかも…。電車やバス通学の中高生が学校帰りに通うのが良さそう。駐輪場はどこかにあるのかな…先生に聞かないとわからないけど、普通のオフィスビルの中なので、入り口に自転車を停めて…という一般的な塾の環境ではない。15時から22時くらいまで自習室が開放されてるが、周辺にマックやてんや、牛丼屋やコンビニなど飲食店が多いので中抜けして食事も取りやすい。お弁当持参も可能。 塾内の環境自習室が充実してる。たくさん席がある。 大学入試のプレゼン対策のできるパソコンを投影できるスクリーンもある。椅子も長時間座ってても身体が楽な良いイスが入ってる。広々したワンフロア。 定期テスト定期テスト対策は時期になると参加の可否のの案内が来る。通常授業より安い値段で、通常授業とは別の時間帯で個人の都合に合わせて登校、基本は自習形式で学習を進め、分からないところは先生が指導してくれる。普段は生徒2対先生1だけど、定期テスト対策では生徒4~5人に先生1人。 宿題AO入試対策だったので、毎回、子どもが家で準備したプレゼン内容に対して、塾では内容を指導され手直しのアドバイスを受け、また家で直してくる…の繰り返しだった。 家庭でのサポート年に2回くらい三者面談があった。送迎のいらない年齢だし電車通塾だったので送迎はなし。長時間自習室を利用するので、毎回おやつのオニギリや土日は夜お弁当を作って持たせていた。 良いところや要望何よりも個別指導は良い。授業形式の塾と違って苦手対策を重点的にオーダーメイドの授業をやってくれるので、ムダがないと思う。その代わり学費はお高め。数教科受講しようと思うとかなりな金額になる。1番苦手な科目を重点的に指導を受けるのなら、それなりの金額でおさまるけど…。。 総合評価とにかく困ったら何でも教室長先生に相談してみたら良いと思います。教室長先生の長年の指導経験で適切なアドバイスをもらえます。公立校の先生よりよほど良いアドバイスが来ますよ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します