TOP > 河合塾の口コミ
カワイジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金自身が望んだ受講内容に基づいた料金なので、不満はありません。 講師終了時間が延びることが常態化している授業を受講していたため、帰宅が22時近くなる 曜日があった カリキュラム季節講習の際には、チューターさんが科目選択のアドバイスをしてくれた 塾の周りの環境駅近の校舎で通塾しやすかった。 自習室に通っている時の食事も近隣の飲食店が充実しており、不便はなかった。 塾内の環境校舎は車両が頻繁に行き交う道路に面していたが、やるべきことに皆が集中しているので騒音などに悩まされることはなかった。 良いところや要望通っているからこそ入手できる情報はやはり役立った。 チューターさんの存在も心強かった。 その他気づいたこと、感じたこと学校の顔見知りが通う校舎と違う校舎を選んで通塾することでメリハリがつき、目標達成に集中できた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金設定が講義毎なので分かりやすいが、何だかんだで高くなってしまうので、どうかと思うが、どうしようもないかと… 講師教科担当が、現時点で何を終えておく必要あるか明示するなど、いろいろな情報を与えてくれる。 カリキュラム受験に対して、現時点でこれをこなしておく必要があるなど、具体的な方策を与えてくれるのは良い 塾の周りの環境交通の便は、自宅からも学校からも通いやすく、理想的な環境言える 塾内の環境自習室、受講室共に集中できる環境なのが良い、麹町教室は更に環境が良い感じ 良いところや要望やはり受験に関する様々な情報、特徴、傾向がつかめ、まわりの緊張感ある雰囲気が必要だと考える その他気づいたこと、感じたこと最初に担当だった担当チューターと面接したときに、ちょっとあれ?という人だったが、程なく変わったのでまともな担当で安心した。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金妥当かと思う。 月によっては授業が1回という時もある。 春期、夏期、冬期講習は別途申し込みと料金が必要。 講師わかりやすくて丁寧だった。 専用のサイトまで作っていて、問題なども載せてくれていたので自宅学習も捗った。 カリキュラム自分の担当のチューターがいて、模試などの結果や志望校などを元に相談して コースなどを組めるところ。 塾の周りの環境駅から1分。 ビジネス街でもあるので、治安が良い。 車通りも多いので夜道がくらいなどもない。 塾内の環境自習室も利用できる。 現役校ではないので、皆それぞれ自分の勉強をちゃんとやっている。静か。 良いところや要望校舎は比較的新しいので、特に不満はない。 エレベーターが混むので階段はきつい。 その他気づいたこと、感じたこと文系は河合というイメージだったが、 理系にも力をいれているようで、進学実績も伸びていると感じた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金比較したが、浪人ではほぼ同じ。 ただし、他より少し良心的。 講師高校3年の後半から通い始めたが、苦手であった国語系が伸びた。ので、同じ予備校で、志望校を目指したい。 カリキュラム英語は高校時代、特殊過ぎ、基礎が出来ていないにも関わらず、特殊な訓練に終始し、結果、あまり伸びなかった。その反省から、英語は特に、基礎から学びなおすような講師とカリキュラムを選択した。 塾の周りの環境昨年は講師を優先し比較的に自宅から近い校舎を選択したが、結局2つの校舎を行ったり来たりになってしまった。今年は校舎を1つにきめたので、効率が増した。 塾内の環境特になし不満はない。ただ、自習室の空調が直撃する席があり、受付制にて席が選べないためその席になると、空調を調整してもらうよう交渉するため、少し面倒。 良いところや要望空調については、見回して改善を積極的に検討してほしい。 また教室で弁当を食べたくないのでリフレッシュのスペースを充実してほしい。都内では難しいかもしれないが。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金個別指導を選択するとある程度料金はかさみますが、納得感のある値段でした。 講師プロの講師で、医学部受験に特化した授業が受けられました。 カリキュラム河合塾で長年研究されたカリキュラムで、これらをマスターすれば合格は間違いなしです。 塾の周りの環境駅から徒歩で数分の立地で、周囲はオフィスが多く環境としては申し分ありません。 塾内の環境いわゆる自社ビルで他の企業等は入っていませんので雑音などはありません。 良いところや要望長い歴史とそれに裏打ちされた実績でしょうか。そういう意味では安心感があります。 その他気づいたこと、感じたこと授業の人数はそれなりに多いため、学生のモチベーションによって成績の伸びが左右される傾向にはあると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はコースによりますので、子供の通っていたコースについてのみの感想となります。一講義の生徒人数があまり多くない、自習室が整備されている、担任制であるなど全体的には高くないと思います。講習は別精算となるので、申し込みの都度支払いとなります。夏期、冬期、直前などです。事前に一年分の把握がしにくいです。 講師化学の先生が雑談がおもしろくて、メリハリがついて講義内容も良く覚えられたと言っていました。他塾で映像で講義を受けた先生の直接講義を受けられて良かったと言っていました。 カリキュラム季節講習に関して、講義を選択するにあたり、チューターからのお勧めがあるのですが、やや過剰なので子供自身がはっきり断らないと大変です。 塾の周りの環境通学定期が利用出来て良かったです。通学定期が摘要にならない予備校もあるようです。 塾内の環境ロッカーについてです。別料金で申し込み制で利用出来るのですが、数が足りないらしく、抽選となります。抽選に外れても、仲間とシェアしていましたし、塾から注意を受けることはありませんでした。三者面談で講義室の近くを通った際に、まだスペースはあるように見受けましたので、増設していただけたら有り難かったです。各期の終わり頃はテキストが大量になり、二人利用では一つのロッカーでは狭かったようです。 良いところや要望大人数講義型の他塾と比較し、河合塾を選び、子供の個性に合っていたので良かったと思います。センター試験の後、最終的な志望校決定において、安全圏の大学を強く勧められました。学年初めに希望しておいた条件に合っていなかったので、家庭内では、チャレンジ校でも二浪を覚悟で志望すると決めました。二者面談での最終決定なので、子供からの説明では最後まで納得して頂けませんでしたが、両親の意向と言い切り希望校を受験しました。結果、合格し現在通っています。塾が思う志望校決定には何らかの傾向があるのを感じました。また、センター試験の後、二次試験の勉強をしながら、3月中旬の国立合格発表まで、二浪を見据えて勉強を続けていました。2月に入ると私立の合格発表が始まり、塾全体が浮かれぎみで、国立はまだ終わってないんだよと、イライラしてました。この頃は講義はなく自習となるので、国立志望者へ配慮が欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと塾と保護者が直接関わるのは、年に数回の保護者会、三者面談、学校説明会など限られているので、これらの感想の多くは、子供と話していて感じたことであり、塾の一面についての感想です。子供の方が、自コースについてであれば、もっとたくさん感じていたことがあると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金結果を考慮するとコストパフォーマンスはよくない。他の予備校のほうがよかったのかもしれない。 カリキュラム画一的なカリキュラムで、テキストが参考書的で個人に合わせるのが難しいと感じた 塾の周りの環境交通の便はいいが、秋葉原という土地柄学生には環境がよくないと感じた。 塾内の環境建物内の環境としてはよく、自習室は充実して使えていたようです。 良いところや要望テキストが参考書的で、そんなことで時間を使うのが浪人生に必要かもう少し考えてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金先程と同様ですが、1コマいくら制度なのでコマ数が増えると料金も高くなるから困った。 カリキュラム単元ごとの1コマいくらというシステムなので、自分の苦手科目克服したいと思うとコマ数が増え料金も高くなる。 塾の周りの環境駅前はにぎわっていますが、塾の周りは静かでビルもきれいでしたので勉強の環境には良いと思います。夜遅くに帰る際が少し心配でした。 塾内の環境とてもきれいなビルで自習室も整っており学習環境は良かったです。 良いところや要望通常授業ではなく受講生が無料で受けられる講座がとても充実していてそれをとても活用しました。おかげで志望校に合格できたので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと保護者向けの説明会も定期的に行ってくださいましたが全体的な説明会で無駄なこともあったので、国立、私立、文系理系、志望学部ごとに分けるとか工夫してくださると良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金まあ妥当な金額だと思うが、決して安くはなかった。不満はないが、満足もしていない。 講師よく励ましてくれ、相談にのってくれた。志望校の検討をいっしょにしてくれた カリキュラム無駄なカテゴリーがなく、短い時間だったがほどよくカバーできた。 塾の周りの環境駅から近く、学校からも近く、人通りも多かったので夜になっても危ないと感じることがなかった。 塾内の環境とにかく清潔だった。食事をとるスペースもあり、気持ちよく勉強することができた。 良いところや要望保護者会なども行われ、風通しの良い雰囲気だったと思う。特に駅から近い事や治安が良い場所に位置していることに満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金本人が、ただ通学しているだけのころは、高いと思っていましたが今は少しやる気になってきたので、こんなものかと思えるようになった。 講師講師は、一生懸命やってくれていると思うが、本人がやる気が無くて困る カリキュラム担当のチューターが、その子に合ったレベルのコースをしょうかいしてくれる 塾の周りの環境自宅から30分ほどで、立地もオフィス街の為、治安や交通の便は良いと思う 塾内の環境建物も教室も比較的きれいで、雑音や騒音はあまりないと思います 良いところや要望やはり、料金が高いことが気になるし、払えないご家庭もたくさんあると思うので、料金帯を下げてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金高いと、おもいますが、季節講習をそんなに申し込まなければ、費用は、抑えられました。 講師とても、訓練されたベテランの先生であった。教えかたも上手く、生徒から人気がありました。 カリキュラム大手の予備校なので、大変研究された教材が使用されたと思います。 塾の周りの環境複数の路線が使えて大変立地は、良かったと思います。オフィス街なので、平日は、人が多いです。 塾内の環境音響も、特段の不満なく、スペースも十分に確保されていました。 良いところや要望生徒の立場に立って、熱意が伝わり、洗練された予備校だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の数多く、大変熱気にあふれ、モチベーションも維持できました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は高めです。大手はみんなこんなものでしょうが,いろいろ取ろうと思うとすごい金額になります。家は私立希望だったので科目数も少な買ったのですが,友達が国立希望だったので毎日のように通っており大学の授業料並みにかかっていたようです。 講師飽きないように面白い授業をやってくれていた。先生の大学時代の話をしてくれて学校選びの参考になった カリキュラム大手なのでカリキュラムや教材は良かったと思います。季節講習は目的別に分かれていていいのですが,いろいろやろうと思うととんでもなくお金がかかります。 塾の周りの環境学校帰りに寄れる場所なので便利でした。駅からは近いのですがそんなにうるさそうでもありませんでした。 塾内の環境自習室では飲食禁止となっておりきちんと掃除がされていて綺麗でした。 良いところや要望大手なので情報は豊富でした。また,先生とは別に担当のチューターさんがいていろいろな相談に乗ってくれます。うちの子は推薦入試の小論文を見てもらいました。 その他気づいたこと、感じたこと通っていた秋葉原館だけでなく他の教室にも通うことができるので,都合に合わせて好みの先生を追いかけて新宿にも通っていました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金はやや高いと思うが、それなりに無料のいべんとや無料の模試がついている。 講師チューターが親身になって相談にのってくれて、悩んでいたことも一緒に解決してくれた。 カリキュラムてきすとがわかりたすくて、休んだ時もそのてきすとを読めば理解しやすい 塾の周りの環境駅から近く交通の便がいい。周りにこんびにもあって自習室を利用して1日いることもできる。 塾内の環境若干雑音があるが、入試の環境をかんがえたら、静かすぎないほうがいい 良いところや要望ほんにんがやる気があれば、とても環境はいいと思う。夏休みなど自習室が混雑するのが気になるが。 その他気づいたこと、感じたこと特に気になることはない。保護者への資料や説明会も時々あってわかりやすい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習代が別であることに不満。文系にしては高い感じがする。 講師生徒の気をひく教え方がいいが、個別の具体的相談等、予備校からの声掛けはない カリキュラム教材はこれまでの経験が詰まっておりいい。基礎が中心かもしれない 塾の周りの環境秋葉原は人が多すぎるのと治安が心配なところがあるが仕方ない。 塾内の環境綺麗に整理整頓されている。トイレ等の設備も問題ない。音も気にならない。 良いところや要望チューターの方から積極的に声掛けをして欲しい。個別に相談に乗って欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金料金は大学一年にかかるぐらいの学費はかかりました。ただし、希望大学に合格するためには仕方ない金額ではないかと思います 講師分かりやすいように初歩的なことから教えてくれた。声も大きく聞きやすかった カリキュラム最初は分かりやすいテキストに添って始めてくれました。欠席したら分からなくなってしまいそうでしたが、テキストをこなしていけばついていけます。 塾の周りの環境塾の周りは企業のビルが多く、静かな環境で勉強ができました。ただし、コンビニが一つしかないため間に合わないときは昼食はとったりとらなかったりしました。 塾内の環境教室は静かで、雑音などはありません。皆受かるために懸命に勉強をしているような感じです。また、自習室も静かで整理整頓されていて勉強しやすいです 良いところや要望始めは成績の知らせを父兄によく知らせてくれました。最後はチューターさんも一生懸命に接してくれましたがもう少し、強引に勉強をさせてほしいのも事実です。 その他気づいたこと、感じたこと周りの環境も良いし、静かでいいのですが、すべて目に届くわけではないので、遊べてしまうこともあります。本人のやる気を起こさせる誉め言葉もあるといいと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金夏期講習など、いろいろ足りない講義もあり、全部受けるとかなりかかった 講師専門ぽい個性的な講師が多く、掘り下げて授業をしてくれるのでわかりやすかった。 カリキュラム過去の実績で分析の仕方が何通りもあり、自分に合った教材をえらびやすかった。 塾の周りの環境オタクの街なので特色があったが、予備校はオフィス街だったのでよかった。 塾内の環境いろんなパターンの自習室があり、今日はこの部屋の気分というように変えられた 良いところや要望過去の分析がしっかりしているので自分はどの学校を受験したらよいかわかりやすい その他気づいたこと、感じたこと親子で相談しやすかった。わかりやすく説明してくれるのでよくわかった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金本人が一生懸命に活用してくれていれば、高額と感じないが、ただ通っているのでは高額だと思う 講師予備校に通っているから大丈夫と思っていたが、本人がなかなかやる気を出さずにのらりくらりしていた為、チューターの先生にあきれられた。 カリキュラムたまたま、父親が熱心にチューターを訪ねたので、しょうがなく熱心に相談に乗ってくれているような感じ、本人は何もしない、親が出ていかなければ野放しにされているような感じ 塾の周りの環境交通の便は良く、治安も悪くないし、オフィス街の中なので危険はあまり感じられない 塾内の環境教室は清潔で広々しているし数も多いので良いと思う、騒音などもしない 良いところや要望もう少し生徒たちにやる気を出させてくれる指導をして頂けると良いと思います その他気づいたこと、感じたこと親には、出来ない子供たちへのアプローチをしてくれたら、何か良い方向へと変化するのではないかと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金決して安価ではないと思いますが、教材費などもほかに払うものがなくて助かりました。また、受講前ならば講座変更、キャンセル、追加がしやすく親切だと思います。 講師毎回コミュニケーションカードがあり、苦手な国語に取り組むきっかけとなった。 カリキュラム文法、読解など講習時に選択し、固めていけたのがよかったと思う。 塾の周りの環境駅が広く、意外と遠い印象ですが、秋葉原ながら外を歩く距離は短く安心でした。校舎はとてもきれいで、使いやすいと思います。 塾内の環境きれいに保たれていて、オフィスビルのような感じです。特に雑音などもなく、快適に勉強していたようでした。 良いところや要望いつも習っている講師に、講習時は習えないことが多いのが、残念です。違う講師に習う機会もあってよいかとは思いますが、相性もあるので、選べたらよいなと思います。入試情報は、あまり目新しいことはない。チューターは、頼りないことも多い。授業自体は不満はなかったようなので、サポート面が改善されるともっと助かります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金教材費も含まれているし、息子の私立高校は河合塾の模試が強制でした。河合塾さんであとから返金システムもあり、概ね満足していました。 講師大学受験の為面談、説明を資料を使って詳しく教えてくれた。頼りになった。 カリキュラム面談でグラフ化したり、目標の大学に入れるか詳しく分析してくれた。頼りになった。 塾の周りの環境母の介護で実家に住むことになり、今まで通ってた横浜市の河合塾から秋葉原館に変わり、素早く手続きしてもらえた。アクセスも良く便利だった。 塾内の環境雑音はなく、駅近の2、3分歩いた所で、秋葉原という繁華街でも静かな立地だった。 良いところや要望受験に向けて面談やアドバイスたくさん頂きました。グラフ化して分析した資料や問題点かなり参考になりました。 その他気づいたこと、感じたこと男はあまりこちらから先生方に質問したりしないので、積極的に話しかけてくれるとありがたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金良心的な料金だとは思う。ただ、その他の講座も受けるようにとの勧誘がしつこい。 講師上智大学の入試問題に精通した講師が教えていた点がよかったと思う。 カリキュラム上智大学対策の講座が開講されていた。マナビスでは直前予想問題の講座しかなかったので、夏休みに開講されていた点がよかった。 塾の周りの環境駅からもそれほど遠くなく通いやすいと思う。校舎もきれい。 塾内の環境自習室は充実している。ただ浪人生も多いので普段から通っていない娘は遠慮がちだった模様。 良いところや要望料金が安いこと、講座が多いこと、自習室が充実していること、校舎がきれいなこと。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気