TOP > 四谷学院の口コミ
ヨツヤガクイン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金料金は優しくなかった。とてめ高かったから続けることができなかった 講師説明がとても上手だった。みんなプロだった。分かりやすかった。 カリキュラム季節講習は通ってない。教材も良かった。カリキュラムは覚えてない 塾の周りの環境駅すぐ目の前だったから便利だった。すぐ隣にコンビニもあった。 塾内の環境とてもきれいだった。雑音も特になかった。全体的によかった。問題なし 良いところや要望いいとこほは、大手という安心感。説明の上手なプロの先生。りょうきんやすくしてほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金親が払っていたためなんどもいえないが、個別だったのでまあま高いのかなとは思った、そこまで楽しくなかったのに、大金を払わせてしまったことが申し訳ない 講師丁寧だった、わかりやすかった、英語を受けていたけれど、試験まじかになると社会や理科の問題もコピーして渡してくれたりしたし、雑談が楽しかったので、通うのが楽しかった。けれど、先生が変わってからはそ前の人とどうしても比べまてしまうので、あまり楽しくないということも正直あったことも事実。 カリキュラム個別だったので、自分の進めたいところができるし、しっかり見てもらえるけれど、こっちがどうしたいのかわからない時にはなかなか習っていてもやりがいなどを感じなかった 塾の周りの環境駅から5分ほどでつくし、学校にも5分ほどでつく、家からも歩ける距離だったからよかった 塾内の環境自習室などすべて管理が行き届いていて、混雑して座れない等はなかったが、椅子がくるくる回るタイプだったため、集中しづらかった 良いところや要望受付当の、担当のひとたちはほんとに話しやすくて、いつも楽しい話ができた
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金親が具体的に払っていたのでよく分からないが、高いと聞いたことがある。 講師古文の先生は先生の過去の面白い話をしてくれたりととても取り付きやすく、成績が上がっていった。 カリキュラム良くもなく悪くもなくという感じであったが、かなり授業をキツキツに入れられたためかなりしんどかった。途中で挫折しないようにもう少し余裕を持って欲しかった。 塾の周りの環境周りが道路なのでうるさかったのと、自習室を利用しようとしたところ満員で使えないということが度々あり、そこは予備校として直さなければならないところであると思う。 塾内の環境かなり雑音が聞こえる立地だった。建てるところを変えろとは言わないのでもう少し聞こえないように工夫をしてほしい。 良いところや要望施設は綺麗で使いやすかったが、立地的なもので騒音が凄かったのでそこを直して欲しい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金料金は講義形式の授業と個別形式の55段階の授業とで料金が別なので科目一つで2つの料金がかかっていたため高かったと思います。しかし料金相応の価値はあったと思います。 講師講師の方はフレンドリーな方が多く、分からないことがあった場合非常に質問しやすかったです。講師と生徒の間の壁が低いと思います、 カリキュラム教材はシンプルで無駄がなく良かったと思います。夏期合宿が英語しかなかったので理系の私としては数学や物理などの合宿があれば嬉しかったです。 塾の周りの環境近くに厚木の基地があるせいかジェット機の騒音がうるさかったです。治安は町田の中ではいい方の場所にあったと思います。 塾内の環境校舎はまだ新しめだったので綺麗だったと思います。また自習室も集中して勉強しやすい環境だったと思います。 良いところや要望担任の先生との個別面談がもう少し中身の濃いものであればいいなと思いました。大学受験の戦略などを一緒に考えたかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金りょうきんはまあ大丈夫ただ今後はかなりかかるのでたいへんになるとおもう 講師残念ながらまだ通いは締めて数ヵ月なので実感できてませんそのうちわかるようになると思います カリキュラムひとりひとりしっかり自分だけの計画が出来ているので素晴らしい 塾の周りの環境時間がギリギリ忙しいので、 こうつうのべんはよいがおくれるとたいへんなことに 塾内の環境雑音はなく,集中して勉強に励むことが出来ている分かりやすく質問もしやすい 良いところや要望特になし しっかりしているのでもんだいなし このままつづけてほしい その他気づいたこと、感じたこと特になし このままつづけてほしい 本当に素晴らしいしかられはしない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金料金は全体的に少し高めかなという感じもします。ですが、授業の質を考えるとそうでもないので妥当なのかなという気もします。 講師55段階授業というものがありその授業の場合は自分のペースで1対1で講師の先生にみて頂けるのでしっかりと向き合ってくれていました。 カリキュラム自分に合わせたカリキュラムや授業を相談しながら進めていくことが出来るので過度に簡単や難しいということが無く着実に進めることが出来ました。 塾の周りの環境駅は町田駅なので比較的通いやすい場所にあると思います。ですが、塾からの帰り道は夜遅くなると治安の悪さを感じることもありました。 塾内の環境自習室はとても広く、1フロア全て自習室になっているので多くの人が勉強をしていますが、私語厳禁の注意事項があったり見回りに来て下さることもあるので集中することが出来る環境だと思います 良いところや要望私は自習室がとくに気に入っていて、一人ひとりのブースを作ってくれているので集中しやすくはなるのですが、隣同士が少し近すぎる感じもしていました。なのでもう少し離してもらえるといいかなと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金他の予備校よりも高いと思う。しかし、55段階個別指導があるので仕方ないと思う。 講師先生との距離は他の予備校よりも近いと思う。かなり丁寧に教えてくれる先生もいたが、態度の悪い先生も少ないがいた。 カリキュラム55段階個別指導というものがあるが、数学はかなり混んでいて1コマに1回も採点してもらえない日もあった。講習は他の予備校よりも料金が高いと思う。 塾の周りの環境駅からそこまで遠くないので便利だった。コンビニも近くにあり、すぐに買い物に行ける。 塾内の環境やる気がない人が多いため、自習室は騒がしかった。学生が騒いでても誰も注意をしないため、かなりうるさかった。 良いところや要望55段階個別指導で苦手な科目を中学校のレベルから教えてもらえたのでとてもよかった。質問もしやすかった。自習室を監視するスタッフがいればいいと思った。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金設備や特徴的なカリキュラムから少し高めの設定になっていると思います。ただ内訳はきちんと分かりやすく教えてもらえるので安心でした。 講師細かい所まで指導してくださり、自分の短所や傾向をよく掴むことができました。ただ教えてくれるだけでなく問いかけてくれるため、自分の何がいけないのかを考えるきっかけを沢山与えられて、よく考えて答えを出すということが習慣になりました。夏休み頃に行くのが嫌になって予備校を無断欠席してしまったのですが訳を聞いてくださったりして、勉強面以外でもサポートしてくださいました。 カリキュラム55段階指導は個人個人の理解度に応じてカリキュラムが分かれていたので、無理なく進めることができました。難しすぎて何も手が付けられないような場合には下の段階へ落として復習しながらやればいいですし、とても力になったと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分程度でコンビニも近く、昼食を買いに行く時なども便利でした。夜も大通りの近くなので車や人通りも多く、駅から予備校までの道のりで不安に感じることは何もありませんでした。 塾内の環境設備も最新とはいかないまでも綺麗に整えられていて使いやすく、清掃も行き届いていたので不快に思うことはありませんでした。ただ他の生徒が置いていったゴミなどが時々問題になっていました。 良いところや要望55段階で半個別指導なので小目標を設定しやすく勉強が進めやすかったです。先生との面談も定期的に行われ、気にかけて頂いている感じが安心感をもたらしてくれました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金夏期講習と冬期、直前講習、またそれぞれに55のセットを付けることで別料金が発生します。現役と高卒でまた違ったと思います。全体で他の予備校と大体同じ料金です。 講師四谷学院の講師の方々は基礎から教えてくれて、分かりやすいだけでなく受験勉強に対するモチベーションを高くしてくれる授業をしてくれました。予習復習を欠かさずすれば結果は必ずでると思います。ただ英語に関しては現役時代に受講した映像授業の方が個人的に良かったです。四谷の英語の授業は、英語が苦手な人が得意になるということは難しいと思いました。 カリキュラム自分で55のテキストを予習し、1級分のテストの解答をうめた後、席に座っている先生に採点してもらい間違った所を教えてもらう。これが四谷学院の55段階個別指導です。このテストを55級分うけて、自分の弱点を0にすることを目的にしています。生徒1人に先生が付きっきりで教えてくれるものではないということを念のため書かせてもらいます。これを聞いて自分が思った個別指導と全く同じだという方は迷う必要はないです。私は違いました。55と通常授業は進行度を互いに考慮しているので二重で学習できます。自分で勉強できる人にとっては良いカリキュラムだと思います。 塾の周りの環境コンビニ以外特に何も無いので、勉強に集中できます。 買いに行きたい物があれば駅周辺に行けば良いので困りませんでした。 塾内の環境本館1階にはホットルームという場所があり、自由に飲食することができ、また友達と話してもよいし、場所を変えて勉強するにもよい所なのでリフレッシュできます。自習室も座席指定自習室と空き教室を利用した自習室があり、自分の合った場所で勉強できると思います。町田校は他の校舎と比べて広く、かなり綺麗なので、講師の方々は町田校にくるとベタ褒めしてました。受付はほぼ女性です。生徒につく担任の先生の生徒に対する面倒見は良かったです。個人的には受付の雰囲気に違和感を感じました。町田校に限った話かも知れませんが、予備校の受付がこんなもので良いのかなと疑問を持つ事が多かったので改善してもらいたいです。 良いところや要望自由度が高いが故に途中から来なくなる人がそれなりにいましたが、そもそも大学受験で自分の志を強く持って勉強しなければ成功しないので、結果的に四谷学院で学ぶ選択をした事は、忍耐力も身に付き、今後の将来を考えた上でプラスになりました。 四谷学院の受付は、大学生のアルバイトでない所をアピールしてますが、逆に大学受験を通じて予備校のチューターになる大学生の方がより親身になって相談に乗ってくれるかもしれません。私自身が気にしすぎなのかも知れませんので、受付の雰囲気を考慮しない人は違う面で他の予備校と比較していただきたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金他の予備校と比べて高いと思った。かなり高かった。それなりの内容と伸びとフォローを期待したが… 講師途中で講師がいなくなる心配がない。先生は諸事情で辞めましたということもないのが精神的な安心につながった。授業は普通。よくも悪くも普通。予備校講師の授業は面白い!という先入観のある人だとがっかりするかも。 カリキュラムCMでやっている55段階とグループ授業が中心。グループ授業で大まかな流れをやって、55段階で個別授業のような取りこぼしを埋めていく感じ。この二本立てはいいと思う。自分のわかっていないところが、よくわかる。欠点は55段階が受験までに間に合わなかったときにフォローがないところ。自分も結局終わっていない教科があった。 塾の周りの環境たまたま通塾した吉祥寺校は駅からも近く、周りに食事ができる店やコンビニもあって便利だった。ただ人通りが多く、誘惑の多い環境であったことは否めない。 塾内の環境自習室が素晴らしいと思って入塾した。そのほかの教室は普通だった。トイレをもう少しきれいにしてほしい。多少の雑談ができるホットルームは大騒ぎしている人が多くて気が散った。 良いところや要望生徒主体で押しつけがましい授業や進路相談もない。自分が決めるという雰囲気がある。でも自分で決めた受験校が実力以上に難しかったり、あまりにも無謀な挑戦であったとしてもそれに対してのNGや対策を講じてくれることはない。自分が聞きに行けば聞いたことには答えてくれるがそれ以上でも、それ以下でもない。面倒見の良い予備校を求めている人には不向きかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと決してネガ キャンではない。ただ自分に合わなかっただけだと思う。でもあえて本音を書くなら、受験スケジュール提出の際にNGがなかったのには驚いた。担任制なのでどう思いますか?と担任に聞いたが特に何も言われなった。そして全敗。安全校と思っていたレベルの学校に落ちた時は目の前が真っ暗に。スケジュール提出後は合否結果の連絡も一切なく、受験結果がどうなったのか聞かれることがないまま終了。全廃した後、繰り上げ合格になったからよかったが、その結果すら予備校の先生方は知らないと思う。上位校を狙った学生しか興味がないのだと思った。自分でしっかりと自分を管理でき、自分の実力をわかっていて受験校を決められる人には向いていると思う。自分には向いていなかったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四谷学院の生徒 の口コミ
料金他の予備校と比べて割と高めの値段設定。割引制度もあるが、割引になるまでかなりの授業を取らないといけない。 講師講師の質としてはそこそこだと思います。吉祥寺の校舎はあまり良質な先生が居ません。 カリキュラム無駄に講習を取らされて金をとられます。 55段階が自慢と謳ってますが、55段階会場はうるさくてとても集中できるような環境ではありません。先生の解説も先生よって当たり外れが大きいです。 塾の周りの環境ご飯を食べるところは吉祥寺なので多いと思います。裏にラーメン屋があって、男子生徒はよく行ってます。 塾内の環境受付の対応は悪いし、なによりも生徒の環境が悪い。うるさいし、自習室内でも平気で喋るような生徒ばかりです。ホットルームと言う名の休憩室は仕切りがないため大声が自習室内に丸聞こえです。 良いところや要望親身になってくれる先生は中にはいる。 自習室の席は仕切りはあるが、隣の生徒の顔がしっかりと見えてしまうくらい浅いので集中は切れる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します