TOP > 栄光ゼミナールの口コミ
エイコウゼミナール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
料金安くはないが、サービス相応では。コースによっては複数教科受けると割引もあるらしい。 講師熱心に教えてくれる。 また、宿題の出来や苦手なところなどを細かく見てくれているので安心感がある。 カリキュラム中学受験をするカリキュラムとしては問題ないと思う。 講習会では復習をしてくれた、 塾の周りの環境繁華街から一本入るので静かな環境が保たれている。無料の駐輪場もあるのが良い。 塾内の環境しっかりと清掃されている。 日曜日も自習室が空いているので、いつでも勉強に行けるのはとてもありがたい。 良いところや要望初めての中学受験で親子共々不安なことばかりだったが、こまめに声をかけてくれたので安心して受験を乗り切ることができ、合格もすることができた。 大人数の塾ではないが、その分面倒は見てれる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
講師入塾したばかりですので、評価はまだ困難かと思います。 現時点では期待を込めて料金以外は4にしています。 カリキュラム入塾したばかりで、カリキュラムを他の何かと比較む不可能ですので、良し悪しを付けるのも困難かと思います。 塾内の環境良:家から通塾に徒歩6~7分なので適度かと。 悪:駐車場がないため、雨天など車での送迎に手間がかかります。 その他気づいたこと、感じたこと現時点で子供は率先して通塾しているので良かったと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
料金他とあまり比べていなので、よくわかりません。自習室を存分に使わせてもらっていたので、割高感はあまり感じませんでした。 講師進路指導の相談に親身になってのってくれました。進学した私立の中高一貫校は本人の性格にも合っていて、楽しい学校生活が送れました。 カリキュラム夏期講習はかなり本人とってはハードでしたが、それで、かなりの実力を付けられたと思います。くじけそうになるところを先生がフォローしてくださったと思います。 塾の周りの環境自宅からは自転車または、バスと徒歩という条件でしか通えない場所でした。バスで一本の駅前の同塾もあったのですが、先生との距離が近そうだったため、あえて不便な方を選びましたが、何とか続けられたのは先生方の魅力があったからかもしれません。 塾内の環境駅からも少し離れていて、幹線道路からも距離があるので、環境は良かったともいます。かといって、商店街からは近かったため、夜でも明るさがあり、自転車通いでも心配は少なかったです。 良いところや要望先生方が熱心で、(特に当時女性の塾長がとても良い方でした)本人の性格的なものまで含め良く個人を見てくれていたと思います。同じ名前の塾であっても、其々、先生の質や塾長の裁量で、雰囲気は異なるので、子どもに合った雰囲気の場所を選ぶべきだと思います。 その他気づいたこと、感じたことくじけそうになった時にも、結構親身になって、支えてくれていたと思います。受験をするという一世一代の大舞台。当日も会場に応援に来てくれていたりと、親としても緊張する当日。本人にとっては、心強かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾はわからないが、料金は高いという印象でした。特に中学時代は高校並みかもしれない。 講師熱心に教えてくださったようですが、子供に伝えていた点は不要だと思った。 カリキュラム夏期講習の集中授業は、本当に子供に合っていたのかがわからない。 塾の周りの環境都立大学駅から徒歩1分であり、子供が通うには安心できる環境だった。 塾内の環境綺麗に整理整頓されており、清潔な環境でした。子供にはちょうどよいのかもしれないが、教室が狭い印象だった。 良いところや要望アットホームな雰囲気ではあったものの、講師が専任の講師ではなく、不安を感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾の料金は高いと思います。結果が出なかったことから(公立中高一貫校は不合格)不満です。なぜ料金が高いかというと、自習室が完備されているからだと思います。マクドナルドやファミレスで勉強することを考えると、自習室が完備されているのは意味があることだと思いますが、生徒に優しい塾なので、大事な高校受験はお任せできないと考え、別の塾を選びました。 講師生徒の一人一人の状況をよく把握してくれて、面倒見がよいところが良かったです。逆にあまり厳しくないので、それほど成績が上がらなかったのが不満です。オリコン満足度ランキング1位ということで気合を入れて選んだのですが、とても優しい先生が多くて、子供ものんびりやっていたように思います。 カリキュラムまずは、栄光ゼミナールの公立中高一貫校コースに通っていたので、その前提でお話しします。私国立コースについては分かりません。公立中高一貫校コースは人数が少なく、適正検査対策が中心となりますので、通常の受験の力はつきません。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分ちょっとで通学出来るので、通塾の時間が短くて良かったです。環境も良くて、安心して通塾出来ました。問題ないと思います。 塾内の環境栄光ゼミナール学芸大学校は自習室が充実しています。土日もやっているので、家でぷらぷら遊んでいるなら、塾に来てください!と言われており、塾に行けば勉強するしかないので、とりあえず自習室代と考えれば、料金が高いのもうなずけます。とにかく自習室は完備されています。 良いところや要望とにかく面倒見がよい?ということで、生徒が勉強嫌いにならなかったのは、功績かもしれません。小学校から塾に通って無理やり押し込んで、勉強が嫌いになってしまった近所の子のうわさも聞いていますので。まだまだスタートラインにも立っていないような状況なので、次につながるような自習の習慣が身に付いたのは良かったのかな、と思っています。 その他気づいたこと、感じたことあくまで栄光ゼミナールの公立中高一貫校対策コースでのお話になります。私国立コースは通塾していないので、分かりません。あの適正検査はつかみどころがないので、対策をしてもあまり意味がないのかもしれません。ただ、原稿用紙いっぱいに文字が書けるようにはなりました。そういう意味では、対策をしていただいて、文章力(基礎力)はついたのかもしれません。ただ、授業料はちょっと高すぎたと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
栄光ゼミナールの保護者の口コミ
料金正直言って安くはありません.とくに夏の講習は,それなりの費用がかかります. 講師直接授業を受けたわけではないのですが,話を聞く限り,児童との相性がずいぶん大きな要素になっているような印象をもちました. カリキュラム夏の「栄光の森」という集中講座は,かなり厳しい内容だったようです.それだけに乗り切った後は,ずいぶんしっかりしたなあ,という印象をもちました. 塾の周りの環境通っていたのは家の近所で,住宅地と商店街が接するあたり.いわゆる繁華街ではなく,心配はしませんでした. 塾内の環境自習室を活用しておりました.家にいるよりも集中して勉強できたようです. 良いところや要望自習室に先生が常駐しておられるようで,疑問点はすぐ解決できたようです.
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します