TOP > 能開センターの口コミ
ノウカイセンター
※別サイトに移動します
能開センターの保護者の口コミ
料金普通に通っていれば、他の塾に比べて高いと思いますが、キャンペーンだったのでお得に体験出来たと思います。 講師子どもご楽しんで勉強出来たと言っていたので良かったと思います。 カリキュラム想像以上に甘い感じがした。 でも子ども自身に学習習慣が付けば、学力も上がるとおもいました。 塾の周りの環境駅から近いので、電車て通うことも可能です。 また駅から塾までの道も明るいので遅い時間でも治安面では安心でした。 入塾理由キャンペーンで講習代が安かったのと、塾の雰囲気を子どもの経験として良いと思ったから。 定期テスト夏休みの間だけだったのでよくわかりませんが、毎回小テストはしてくれてました。 宿題子どもからすると、多いと文句を言ってましたが、頑張れば2教科合わせて1時間かからないくらいなので、決して多いとはおもいませんでした。 またその日の復習なので、難易度もそんなに高くはないと思います。 家庭でのサポート塾までの距離があったので、毎回送り迎えが大変でした。でも送迎の車の中で塾の話や単語を覚える手伝いなどをして過ごしてました。 良いところや要望キャンペーンを使ったので、入塾に対して気軽に入ってみようと思いました。 先生ごとてもフレンドリーでとても楽しいと子どもが言ってました。 その他気づいたこと、感じたこと子どもと先生との距離感があまりない塾なんだなぁと思いました。 総合評価フレンドリーな先生で勉強嫌いな子どもでも楽しく勉強出来ることはとても良いとおもいました。 ただ塾の費用がとても高くて気軽に通わせて上げれないと思いました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金休み期間に実施する講習の費用が高かったように記憶しているがよく覚えていない。 講師高校受験合格をすることができたので、それなりの結果に導いてくれた。 カリキュラム内容はよく覚えていないが、目標を達成できたのでカリキュラムもよかったと思う。 塾の周りの環境駅くらも近く、コンビニも近くにあったので、あまり手をかけずに塾に行かせることができたが、送迎は頻繁にした。 塾内の環境新築の状態のときに入塾したので、中の設備は新しく、清潔だった。 入塾理由子ども本人が、それまでの塾を変えたいと強く希望したことが理由 定期テスト定期テストの前も通常授業だったように記憶しており、少し不安を感じたのを覚えている。 宿題宿題は出ていたと思うが、あまりはっきり覚えていない。よく取り組んでいた。 家庭でのサポート進学先に関する面接を数回行ったことを覚えている。不安を解消することができた。 良いところや要望面接が不安感を払拭してくれたことが、保護者として助かった部分である。 その他気づいたこと、感じたこと中学生レベルであれば、自由よりもある程度の規律がある塾の方がいい。 総合評価最終的に希望の高校へ進学できたのは塾のおかげと実感している。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高額だとは思いますが、勉強を進めていく上では妥当な金額だと思う 講師塾以外のことも気軽に聞きやすく、子供とも相性が良いと思いました。 カリキュラムよいとおもいました。 入塾理由周囲からの評判や勧めがあったのと、合格率や、本人の友達も数名通っていたから
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、標準だと思います。ただうちの子供の成績が思ったより上がらないのは、本人の問題だと思います。 講師 指導経過を、随時報告していただき、その点は、満足してます。 カリキュラム教材が、本人の興味をひくもので、よく利用してます。また、詳しく扱いやすそうです。 塾の周りの環境自宅から、歩いて通えて近くです。車での送迎で少し、道幅が狭いのが難点ですが、標識で案内してるのでとりあえず、大丈夫です。 塾内の環境教室は、綺麗です。職員のかたも対応がよく、安心できます。自習室が日曜日も使えたらなと少し思いますが、それは無理ですね 入塾理由本人の希望により、先輩も、通って勧められたので通塾を、きめました。 定期テスト定期テスト前に、勉強会を、開いていただき日曜日に、6時間、二回ほど、通わしてもらってます。そのため本人も勉強に集中するようになってきています。 宿題量は、学校の宿題と合わせると少し多いと思いますがまあ本人は、頑張ってます。 家庭でのサポート雨の日の送り迎え、気分転換の本屋や文房具店巡りに付き合ってやります。 良いところや要望特に有りませんが本人の精神的なサポートもできたらお願いしたいと思います。 総合評価担当の先生の対応が、よく子供のことを、理解しようとしてくれてます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は普通かなと思いますが、夏期講習のテキストなどが、まぁまぁお金がかかるので、その分しっかり見てもらえたらと思います。 講師授業が楽しいらしく、うちの子には、合ってたみたいです。休んだ時は、連絡を頂いたりして、ありがたく思ってます。ただ、合う先生ばかりではないみたいです。 カリキュラム学校より先に進んで、わかりやすく教えて頂いてるので、学校の授業(先生)がわかりにくくても、復習をしてる感じで、ちゃんと出来てるようです 塾の周りの環境駅前で、うちの自宅近くからは、バスが出てるので、時間が遅くなった時や、お迎えに行けないときは、かなり助かってます。 塾内の環境懇談などで、たまに行きますが、私が見る限り綺麗にされてると思います。 入塾理由友達に紹介してもらったので。 バスがあり、送迎が助かるので。 定期テスト定期テストもあり、わからないところや、間違ったところは、自習室で、教えてくれたりして、助かってます。 宿題多くもなく少なくもなく。 部活で忙しいので、今以上宿題が増えると、出来なくて、しんどくなってたかもしれません。 家庭でのサポート送り迎えと、懇談に参加してました。 休んだ日は、後から、オンライン配信がされるので、その準備など。 良いところや要望学力テストなどが、週末の昼などにあり、部活と重なって、受ける事ができないんですが、別日を設けていただき、受ける事ができ、助かってます。 その他気づいたこと、感じたこと塾が始まる前は、塾の前で、先生方が迎えて下さってて、気持ちよく、子供を送り出す事ができます。 総合評価子供が飽きずに、宿題も自分からして、機嫌良く通ってくれてるので、満足してます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金高い。けどしょうがないと割り切って通わせていた。 まあ何とかやっていけたが、かなりしんどい。 講師どのポイントが出るかを教えてくれていたみたいなので、受験には役立ったと思う。 入塾理由近いから。強いていうなら詰め込みをやってくれるところがいい 定期テスト習っている教科ばっかり時間取るので正直邪魔に感じることもあった。普段習ってる教科は直前の勉強しなくても90点ぐらい取れて当然と思っている。直前は副教科などに集中させたかった。 総合評価普通でしょ。月謝も現代では普通ぐらいなのかな。高く感じたけど。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金何処もそうですが、夏期講習など高いな!?と思いました。他の塾に聞いても同じ位にだったので、特に高いとは感じませんでした。 講師部活の悩みなども聞いてくれて、一人っ子の息子にとっては、先生が兄の様な存在でした。 カリキュラムやりっぱなしではなく、反復して身につく様になりました。復習についてと目安があり、それについて学習するだけで、成績が上がりました。 塾の周りの環境安全に通うことができました。行くときは、本人が徒歩で行き、帰りは車で迎えに行きました。明るい時は、自分で帰ってきました。 塾内の環境整理整頓され気持ちが良かったです。明るく学びやすい環境作りに気を使っていると感じました。 入塾理由先生が親身に話を聞いてくれました。 勉強方法についても詳しく説明され、信頼できそうだと感じました。 良いところや要望目標をしっかり見つめていて、やる気が出たようです。社員教育も行き届いているなと感じました。 総合評価総合的に見て、良かったです。目標も達成されました。本人のやる気が維持できたのも、塾のおかけだと思っています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は高いが 毎年夏と冬の長時間による講習が上位高校合格への道だと思える授業だと思ったので安いかと 講師先生が生徒一人一人熱心に教えてくださる姿勢が良かった 教え方も簡単なやり方を教えてくださる カリキュラム授業内容は最初から難しい問題で テキストも良いものが使われていた 塾の周りの環境車が止められないので(料金を払わないと)少し面倒臭いかと バスは沢山あっていいと思います 自転車置き場が少し小さめなのでいつも止められない時が多々ある 塾内の環境沢山色んな車が走るので少し迷惑近くで結構工事もされてるため 勉強の妨げになってしまう時があった 入塾理由上位高校の合格者を多数出していたため 塾に入るならしっかりとした環境施設がある方がいいと思ったため 良いところや要望自習室が多く用意されており中も環境が良かっただが飲食スペースは小さいと思われます もう少し部屋があってもいいと思います自習室内でのマナーももう少しだけ良くなるといいと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金月の月謝は普通の値段なのですが○○対策等の追加授業費が多い。 講師丁寧に教えてくれて分からないところも丁寧にわかるまで教えてくれた。 カリキュラム受験やテスト前の対策もしっかりカバーしてくれて分かりやすかった。 塾の周りの環境家から車で近かったので送り迎え等も楽にできたので良かったと思う。ただ駐車場が止めずらいところもあった。 塾内の環境塾は交通量の比較的多い場所にあったのだが夜の授業だったので問題はなかった。 入塾理由家から近く友人からの評判が良かったため体験入学をして決めた。 定期テスト過去問題集などを活用して徹底的に対策をしてもらったようです。 宿題宿題は比較的多いほうだったのだが終わらないほどの量ではなかった。 家庭でのサポート塾の送り迎えや保護者説明会・面談などが定期的にあったので塾での様子が分かった。 良いところや要望過去問題など等を活用してわからないところをできるだけなくす対策をしてもらった。 その他気づいたこと、感じたこと先生方の人柄もよくとても親切で丁寧に教えてくれたので良かった。 総合評価分からないところを過去問題等を活用して分かりやすく教えてくれた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は妥当な範囲内と思います。集団授業ではありますが、テスト前の質問対応や個別室の利用についても柔軟に対応してもらえます。 講師ピンポイントでの解説、説明で分かりやすい。授業内容にメリハリがあり飽きさせず集中している授業が受けられます。 カリキュラム他の塾との比較ができないためどちらでもないひょうかです。ただ、数学の演習問題数は多く、苦手意識のある生徒にはつらいです。 塾の周りの環境駐車場数には問題ないですが、交差点付近に塾があるため、時間帯によってクルマが出庫したらいときがらあります。 塾内の環境座席が指定になっており、子供としては良くも悪くもないと思っている様です。席替えもたまにあると気分が変わっていいと思うのですが。 入塾理由自宅からも通いやすく、指導力のある講師がいると聞いていたからです。 定期テスト自習室を自由に使わせてくれたり、質問に対して対応してくれる点です。 宿題決して多くないのでもう少し増やしてもらってもよいとかんがえます。 家庭でのサポート送迎。通塾して最初の頃は宿題の進め方やノートのまとめ方などをみてあげていた。 良いところや要望指導力のある講師の授業を増やしてほしい。(別の校舎にいるため) 総合評価成績は上がっており、自分の苦手な分野もピンポイントで学習ができているとかんじます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金手厚く面倒を見てくれたので、その点については費用は安かったかもしれない 講師講師と生徒の距離が近く、親身になって悩み事なども聞いてもらっていたようである。 カリキュラムひとりひとりの進捗状況に応じて対応をしてもらえたように感じる。 塾の周りの環境お迎えの車で渋滞することが多くあり、気を使いながら送迎をしていた。駐車スペースの確保などを実施する必要はあった 塾内の環境静かな環境で落ち着いて勉強することができる環境であったと感じる。 入塾理由近所での評判もよく、合格実績なども十分に感じることができたから。 定期テスト過去の問題を解いたり、出題傾向を分析してくれたりと、事前準備をしっかりと実施してくれた 宿題一人一人の進捗状況やレベルに応じてテキストや宿題を出してくれていた 家庭でのサポート送迎を実施したり、家でくつろげるように家庭内では明るく過ごせる雰囲気を意識した 良いところや要望情報量が多いので、自分たちだけでは知り得ない情報も得ることができたように感じる 総合評価概ね大きな課題や不満などなく、子供も安心して通塾することができていたのではないかと感じる
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金月謝はさほど高いとは思いませんが 季節ごとの講習の料金(例えば 春期講習 や 夏期講習など)が非常に高く感じており その割には効果もさほど感じられなかった 講師大手学習塾で集団授業の弱点だとは思うのですが 一人一人の問題に対するミスの傾向などを即座に指導してくださるのではなく ただ 実力テストで丸かバツか 点数だけで判断するような指導法に疑問を持ちました カリキュラム同じ学校の友達が学年で100人も通ってるような大きな塾でしたので学校の延長のような 雰囲気になっているところがありました もう少し学習にしっかりと集中できる環境を望み 退塾しました 塾の周りの環境子供の足で学校から塾まで徒歩で通うことができ JR の駅のすぐ横にあり 人通りも多く 子供が一人で 通塾するのにも全く心配はない 立地でした 塾内の環境教室も学校のような雰囲気で 自習室 も いつでも利用できる良い環境でした 入塾理由無料の学力診断などで 本人に この塾があっていると感じたから 定期テスト定期テスト対策は特になく常に先取り学習に重点を置いていました 宿題課題の量は多かったと思います。難易度は子供に合わせて 出題されているので とにかく量が多く 1週間の間に課題に追われる ストレスがありました 家庭でのサポート塾の送り迎え や先生との面談には必ず参加していました 量が多かったので いつもいつも声かけをしていました 良いところや要望子供が一人で 通塾しても 入退室のたびにメールが届き 安心材料でした その他気づいたこと、感じたことインフルエンザやコロナなどの感染症で学級閉鎖になった子供たちやまさに 療養中の子供にもオンラインで授業を受講することはできました 総合評価季節ごとの講習料金は高めですが 月額料金は平均的な金額だと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金5教科を指導してもらえて、この金額はかなりリーズナブルだと思う。 講師の方もとても話しやすく、料金説明もわかりやすかった。 講師子供の性格にあった指導をしてもらえそう。定期テストの対策、点数の取り方を指導してもらえた。将来的な設計も視野に考えさせてくれた。 カリキュラムこれから通うので、具体的にはまだわからないが。分からないことを分からないままにさせないところが良いとおもう。 塾の周りの環境通学路の途中にあるので、立ち寄りやすい。 駐車場が少ないので、送迎は大変かもしれない。 大通りに面しているので、帰りが遅くても子供には不安が少ないように思う。 塾内の環境清潔感があった。時計がいろんなところにあって意識しやすいと感じた 良いところや要望自分から学ぶ力を養っていくという塾の指導の仕方に魅力を感じた。集団の塾とは違い、分からないことがあっで立ち止まることができていいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金かなりしっかりとした指導を受けられる点、料金はかなり高価だと思います。 講師若く、友達のように相談を受けて下さる講師が多く通いやすかったです。それでいて、しっかりとした指導を受けられました。 カリキュラムカリキュラムは受験前の単元に合ったもので納得感があり、とても良かったです。 塾の周りの環境尾崎駅から徒歩3分ほどで、車で通うこともでき、とても通いやすかったです。 塾内の環境教室は常に整理整頓がされており、綺麗でいつも通っていて気持ちよかったです。 良いところや要望エアコンが完備されており、冬の時期でも良い環境で指導を受けることが出来ました。 その他気づいたこと、感じたことインフルエンザなどで休んだ際、スケジュール変更が素早く、とても良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金通常と比べて、独自のテキストなどがある分少し割高でしょうか。しかし、授業の質はそれなりにいいので、対価には見合っていると思います。 講師全体的に、面白い先生が多く授業中は先生の面白い話で楽しく授業を受けることができます。 カリキュラム能開センター独自のテキストやプリントを使用していて、カリキュラムと教材がとてもマッチしています。 塾の周りの環境天満屋バスステーションや路面電車の県庁通り駅などが近くにあって、交通の便はいいと思います。 塾内の環境教室や自習室の机やいすなどはきれいで、勉強しやすい環境だと思います。しかし、冬の休日などはたまに自習室がいっぱいの時があり、もう少し増やしてほしいと思うことはあります。 良いところや要望要望としては授業料をもう少し安くしてほしいということと、自習室の席数を増やしてほしいということぐらいですね。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はやや高いと思います。緊急で予定が入り休んだ時は料金は返金されないからです。 講師質問に対して一つ一つわかりやすく教えてくれました。また講習外でも相談に乗ってくれます。 カリキュラムレベルに合わせてできる問題がそれぞれあるため自分のペースで進めていけた。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩約10分ほどで、駐車場がやや広いため車でも通いやすい。 塾内の環境教室も机も綺麗なため集中して勉強に取り組むことができる。また自習室ではしきりがあるので目の前のことに集中できる。 良いところや要望1ヶ月も前から休校日の連絡があるため予定が汲みやすいです。電話にはすぐに応答してくれるため時間がない時も楽です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金時季(春期夏季冬季)の講習が入ってくると、高くないとは言えないのかなと。 講師教科別で担当の先生がいて、どの先生も親身になっていたできました。費用は安くないと思いますが、結果的にはほんとうによかったと親子共々思っています カリキュラム季節講習。安くないです。 本人の頑張りが伴えば、それもありかなと思える結果が出たかなと思います 塾の周りの環境駅がすぐ近くにあるので離れている方も通いやすいのかなと思います。ということで、街中なので車での送迎は待機場所があまりなく、不便なところもあるかなと。 塾内の環境自習室は個別になってかなり集中できる環境かと思います。しかも無料で利用可能なので、有り難いです 良いところや要望定期的に面談もあり、いろんなアドバイスをしてくれたので、こちらのわけらないこともかいしょうできると思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金はまあまあ高いかなと思います。3年生は受験で塾の講習が増えるので少し高いです。ですが講習が長いのでしょうがないって感じですね。 講師自分の成績にあった高校で3者面談をしてくださったり、春休みや夏休みの講習では5科目しっかりできないところを入試に合わせた問題プリントを受けたりします。しかし教え方は講師それぞれなので上がりにくい方もいらっしゃいます。 カリキュラム教材が講習の時のものと普段の授業で使っているものとありますが、あまり変わりません。プラス授業で配られるプリントがあります。それは講師の手づくりなので難しいです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ぐらいなので電車でも十分通うことができます。塾生でも市外の子達がいました。 塾内の環境教室は人数に比べて少し狭いです。しかし今年から4階のフロアもできたのでそっちの教室は広々と使えました。 良いところや要望休みの時の講習時間をもう少し短くしていただけないでしょうか?いくら正月前だからって子供が勉強するのを飽きてしまうのでは
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金料金は、少し高めだった思う。週に3コマくらいとっていたからかも知れないけど。 講師年齢層に幅があった。 分かりやすく教えてくださる先生とそうではない先生の違いがあったと思う。 カリキュラムクラスによって、印刷されたプリントや、そのまま教材を使うなど違いがあった。 塾の周りの環境駐車場はあるけど、道路にウィンカーを出して停めている人が多かった。明るいけど危険ではあった。 塾内の環境教室数も多いし、基本的に自習室が埋まることはなく毎度しっかり勉強出来ていたと思う。 良いところや要望よくクーラーや暖房の調整はしてくれていたし、机も綺麗だった。教室の狭い広いがあって、使い分けされててよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
能開センターの保護者の口コミ
料金普通くらいだと思います。夏期講習などを入れたりすると少し高いかなと言う印象です。 講師分からないところでも時間をとってレベルに合わせて分かりやすく教えて貰えました。 カリキュラム難易度が合う人と合わない人がいると思いました。解説を聞いて分かるところと分からないところがあるので、個別に聞きに行く必要がありました。 塾の周りの環境交通に関していいと思いますが駅まで少しかかるので夜が不安でした。車の止めるスペースが狭いため、歩きか電車、バス、自転車がおすすめです。 塾内の環境静かな自習室があり、良かったです。しかし、換気状況があまり良くなく、食事後は籠った感じでした。 良いところや要望急遽授業が入ったりするため少し予定がくみにくいとおもおました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気