学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ

サピックスショウガクブ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ

総合評価
3.563.56
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:4.0料金:2.7

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 茅ヶ崎校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高すぎます。講師が多数在中してる点、プリントの紙質が良すぎる点、営業時間が長い点、高い理由が、色々ありそうです。 講師小6の秋から日曜日だけ、入りましたが、講師の方、子供のレベルを把握していただき、採取的な、受験校決めるのにサポートしていただけました。 カリキュラムプリントの山で、記号で分別されていて、一つのプリントが2枚来るので、さらに山盛りに。子供にプリント整理する余裕はないので、親がやるしかない。 塾の周りの環境駅から5分程度ですが、上場警備員の方がいました。交通量はさほど多くありません。騒がしい場所でもなく、かといって人通りがない訳でもなく、立地は良いと思います 塾内の環境3年前通っていた時は、机の間隔が狭く、椅子の後ろを通ることもできない状況でした。子供が実際に使用する2回以上の部屋は、親は立ち入りできなかったのでわかりません。 良いところや要望6年の末期に日曜のみ入塾したので、他の生徒さんと同じにサポートを利用できます、でしたが、そこは上手くできませんでした。 行きたい学校の受験対策をしたかったが、その学校を滑り止めにする最高ランクの学校の対策授業になっていて、受講するにつれて自信喪失傾向がありました。途中から切り替えてましたが、当時はままならぬものでした。今になると、あの対策もありだったと言ってますが。 その他気づいたこと、感じたこと受付の事務の方が、イマイチ内部事情の把握ができてない様子で、確認やら、不慣れなでした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。仕方ないとは、思いましたが、夏期講習なども結構な金額でした 講師小学生を相手に楽しく興味をもたせる授業を心がけてくださっていました。 カリキュラムカリキュラムもよく、理科などは写真がたくさんあり、わかりやすくできていました 塾の周りの環境横浜駅という大きな駅だったのですが、昼間はいいのですが、夜は講師の先生が駅まで送ってくれました。 塾内の環境教室内のことは、授業中はモニターでしか見せてもらえないので、わかりません 良いところや要望塾の講師の先生方から、子供のことを相談しやすいと良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと個性的な先生から教わっていたため、あまり成績が上がらなかったです

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 日吉校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金入塾金が高い。低学年でも実力テストの料金が毎回お金がかかるので高い。 講師先生が入れ替わりで同じ先生が見てくれないので、子供の様子を把握できていない。 先生が教えるのが上手な方とそうでない先生がいるため、ハズレの先生だと子供が飽きて授業を聞いてこない。 カリキュラム国語の問題は記述、選択がありレベルも適正。感情表現の単語など毎回紹介してくれており非常に良い。 塾の周りの環境商店街で人通りが多いので安心。高級住宅街なだけあり、住人の質も良いので治安が良い。 塾内の環境コロナで教室見学が出来ないので、入塾してから一度も教室内が見れておらず様子がわかりません。 良いところや要望治安だけは良い。先生のレベルなど低いと思う。日吉駅から徒歩数分で道も単純なので低学年でも駅からの道が覚えやすく、一人でもすぐに通えるようになると思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 白金高輪校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾とくらべて高い方だと思います。教材もカリキュラムもとても良いものだと思いました。 講師先生の変更があっても、同じ指導が共有されているように感じました。 カリキュラム個人それぞれに対するフォローをあまり感じられなかった。宿題や復習のチェックなどしっかり見て欲しかったです。 塾の周りの環境横断歩道に警備員さんが常駐してくださっていました。先生方が個別に駅やバス停まで付き添ってくれていました。 塾内の環境とても清潔で気持ちのいい教室でした。事務所内も明るく解放的で対応がよかったです。 良いところや要望子どもたちに寄り添う姿勢があり、事務の方も、先生も、対応がとてもよかったです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金テキストのボリュームや通塾頻度、時間を考えれば納得の範囲だが、絶対額としては高めに感じた 講師進度は早かったが、分かりやすいように教えてくれた。質問もできたと聞いている。 カリキュラム繰り返し実行すべきテキストやカリキュラムがシンプルで続けやすかった 塾の周りの環境近隣に車を停める場所が多くなかった。また、あっても混雑する通りに面したところであった 塾内の環境新しい建物ではなかったが、机や椅子はきれいに整えられており、清掃もきちんとされていた印象です 良いところや要望カリキュラム、テキストが合格のために必要なことを第一に考えられている。進度について行けなかった子どもに丁寧な対応があったのかは気になる

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 西船校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金、中学受験としては、普通だと思います。 講習の時は毎日あったりするので、体力はないと大変ですね。 お弁当ないのは良いですね。 講師とても子供は楽しく塾に通って、先生はとても熱心で考えさせる授業でした。 出来る子供が沢山いるので、切磋琢磨できる塾ですね。 やっぱり成績のクラス分けするので、頑張れる子供は良いと思います。 カリキュラム復習が、大切ですね。 やっぱりしっかり自分から勉強できる子は成績が伸びると思います。 塾の周りの環境駅から近いですし、警備のおじさんが横断歩道にいたりするので、良いと思います。 夜は西船橋は居酒屋が多いので、心配です。 塾内の環境14号線に面してますか、勉強には関係ないと思います。 避難訓練とかも授業の一環でありましたね。 良いところや要望子供が塾に来てなかったら、お電話あったり、受付で教材買ったりして、子供も良い経験になったと思います 。 その他気づいたこと、感じたこと復習方なので、しっかりとやらないと落ちこぼれてしまいます、サピックス専用の個別教室あるのはありがたいですね。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金他の塾のことはよくわからないが、金駄句的には妥当ではないかとの印象です 講師忙しく、質問者が多いので、なかなか質問がしづらかったと聞いている。 カリキュラム受験結果のデータに基づいた、そつない教材だと思うが、自分で進めていくには難易度が高いか。 塾の周りの環境渋谷は道玄坂上の、なかなか環境的には微妙なところでの立地かと。 塾内の環境自習室が、確かなかったと聞いています。その部分では、残念かと。 良いところや要望合格の実績が他塾と比べて高いかと思います。一方で、上位向けの体制で、下位の学力を上げる体制にはないと思います その他気づいたこと、感じたこと教材の分量が多く、何を中心にやるのか、何をよりどころにするか、そこが迷いどころでした

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 王子校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金だけを見ると他の学習塾に比べると高いと思います。普段の学習内容や夏期講習の内容を見ると納得ですが。 講師今、子供が何をすべきかを的確に示してくれ悩む必要がなく、分からないところがあるとすぐに対応してくれる。 カリキュラム教材は子供の実力に合わせて選定してくれました。夏期講習等も無理なく勉強することが出来、親では対応しきれないところもしっかりフォローしてくらるので助かります。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩10分ほとで、駅前ということもあり人通りがあるので安心です。 塾内の環境教室も自習室も適当な人数構成でした。また、密にならない配慮もしていただけてるので安心して通わせることができます。 良いところや要望受験に勝つためのノウハウがしっかりしている。親ではフォローしきれないところもしっかりしているので安心です。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 センター南校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は高い。授業料の他に施設維持費や光熱費、教材費などがあり金銭かわ感覚が麻痺していたと思う。 講師厳しい男性の先生が多かった。怒鳴るような事はない カリキュラムカリキュラムは他の塾と変わらないと思う。違う点は初見という事にこだわっており予習をしてから授業に入る事はない。授業中に集中してクラスのレベルごとにやる問題を変えて取り組ませている。宿題はとても多かったが出来なかった問題を先生に質問するまでの時間がかかるため工夫してほしかったです。授業は21時には終わるのに質問をしたい生徒がそのあと並ぶので23時近くに帰ってきた事もありました。 塾の周りの環境ブルーラインのセンター南駅から降りて3分程度。立地は良い。周りに駐車場はあるが、公共交通機関を使うように指導がある。まわりにマンションがあり人出もあるので治安は良い。 塾内の環境教室の窓は基本的にあけているのを見た事はない。生理されているかは、職員室の中が見れないためわからない。 良いところや要望良かったところは、忍耐強くなったところ。精神的にもかなり強くなったと思う。また、通っていた友達とは苦楽を共にした事もあり今でも仲が良い。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金テキストがプリントの割にやや割高に感じた。個別に指導してもらっている感じもなかった。 講師親が個別に話す機会がなかったが、授業は面白いとのことだった。 カリキュラム当日配布されるプリントのテキストなので、ボロボロになるし、管理が大変だった。難易度も高い。 塾の周りの環境交通の便は良いが、小学生を一人で通わせるのに不安があった。またバス利用のため、当時は感染症の心配もあった。 塾内の環境クラスは静かで雑談もなく、授業に集中できる環境だったようです。 良いところや要望授業の質や、周囲の生徒さんのレベルが高いのは良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと上位層中心のカリキュラムなので、中堅の子達には厳しく感じました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金については特別に高いということも安いということもないと思います。 講師カリキュラムがしっかりしているのでそれほど問題はなかったようです カリキュラム教材はしっかりしていたので問題なく学べたようでよかったです。 塾の周りの環境駅からも近いですし人通りも多いのでよかったのですが交通量多いので。 塾内の環境自動車の騒音がそれなりにあったようなので改善するといいですね。 良いところや要望講師の先生のクオリティが人によってまちまちのようなので統一してほしいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金は他と比べて高いと思いますが、希望する学校へ合格できたので良かった 講師授業がとても楽しかったようです。テキストの内容もとても良かったのだと思います カリキュラム意識せずに何度も繰り返し学習ができる、すばらしいテキストです 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内で近かったので、時間を有効に使えたと思います 塾内の環境教室は狭かったと思いますが、本人が楽しく通えたので良かったと思います 良いところや要望席が密集しているので、コロナが感染しないかが心配ではありました。 その他気づいたこと、感じたことオンライン授業を始めるのが他の塾と比べて遅かったのでやきもきしました

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金6年次は覚悟が必要。sapixは金額が高いと言われているが、大してどこも変わらないのではと思う。 講師よくsapixの講師は冷たい等の話を耳にすることがありましたが、最終学年となるととても親身になってくれ、親子共に充実した塾生活を送れたと思う。 カリキュラムカリキュラムは志望校によって取捨をしなくてはならないスタイルで、親だけでは判断しかねるところがあって困った。 塾の周りの環境繁華街の雑居ビルに点在した校舎だったが、各所に警備員の方を配置して下さり安心して通えた。 塾内の環境騒音はそこそこあったと思うが、そんな中でも集中をすると言う訓練にもなり良かったと思う。 良いところや要望先生方がとてもフレンドリーに接して下さったようでとても楽しく通うことができたと思います。 その他気づいたこと、感じたことsapixは通う校舎によって合う合わないがあるかと思います。 お茶の水校は大変に満足でした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金ネームバリューのある学習塾なので2人を通わせると家計の負担は大きいです。 講師厳しく指導してくれているので子供の集中力が切れない授業ができている。わからない事は理解できるまで何度もフォローしてくれ成績にも現れている。 カリキュラム解き方を教えるのではなく、質問の意図や社会、生活の中で何に応用できるかなど例えをイメージしやすく伝えている講師がすばらしい。 塾の周りの環境徒歩圏内にあるので夜遅くなっても不安が少ない。 天候の心配もありません。 塾内の環境クラスの人数、広さ、静かな教室と集中できる環境が整っています。 良いところや要望テストの結果だけでなく、授業態度、生活態度についても気になる事や成長面も共有してくれる。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金高い。の一言に尽きる。コロナ禍でオンライン授業になっても同じ料金だったのには不満があった。 講師こどもが、先生の授業が楽しいと言うので。塾に通う事が苦痛になっては元も子もないので、そこが一番です。 カリキュラム習ったことは反復して、何度も何度もテストや自宅学習できるようになっている。 塾の周りの環境駅から五分くらい。雨の日も近くなのでストレスはない様子です。 塾内の環境新校舎に移ったので、キレイな様子。親は塾の教室には入れない。 良いところや要望先生が面白いそうなので、楽しく通って知識を得られるのが一番よい!

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金非常に高く感じる。季節講習は年々高くなるしこの先不安になる。 講師学習方法や進路の相談に親身にのってくれる。授業後に質問教室もあるが時間が遅く行けない。 カリキュラムビデオでの授業を見て復習できるのは良いが、授業中に理解出来てないと言う事なので、いかがなものかとも思う。 塾の周りの環境バス停から近いのでそれほど心配することもないが、徒歩で行けるに越したことはない。 塾内の環境クラスによってうるさかったりするとは聞くが生徒以外の不満は聞かない。 良いところや要望夏期講習の授業をもっと短期間に詰め込んでもらえると旅行とかに行きやすい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金内容や進路目標の高さからすればある程度の経費が見積もられるのは無理のない範囲だと思っています。講習や時間外授業、テキスト、模擬試験代などトータルで見ると結構負担はあると思います。 講師比較的若い講師陣が多く、熱意や時間外授業などの対応はかなり良いと思いますが、受験ノウハウの経験的な熟練がやや少ないようです。 カリキュラムカリキュラムや教材は難易度も高くそれなりにやりがいを感じながら取り組んでいます。学校の授業とややずれる時もあり私立小学校の生徒が多いのでその影響もある様です。 塾の周りの環境自宅から歩いて通うので電車通学の必要が無いのは助かりますがその分徒歩や時間が遅い時の送迎の必要があります。 塾内の環境教室は新しく設備や図書などの備品も比較的充実していると感じます。が教室が電車通りにあるのでその点やや騒音とは言わないまでも静謐とはいかないという環境です。 良いところや要望受験対策指導の実績もあり、周りの評判もおおむね良好で特に懸念すべき点は無く、指導方針に沿って学習していこうと思っていますが強いて現状の要望を言えば教室の生徒数が多いのでコロナ対策含め安全管理に一層の充実を希望しています。 その他気づいたこと、感じたことおおむね満足できる状況にありますのでまず特にこれといった留意点は特に見当たりません。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金料金が高過ぎる。通える人間が非常に限定的だと思う。 講師小学校4年生ということもありまず学習の仕方から学ぶことが出来た。 カリキュラム教材が充実しており基礎から学ぶことが出来る。 また受験対策もしっかり行っている。 塾の周りの環境駅及び自宅からも近く、通いやすい。 ただ車で迎えに行くには前の道路の幅が狭く不便。 塾内の環境静かで整理整頓されており学習するにあたり、良好な環境が整えられている。 良いところや要望まだ小学4年生なので何とも言えないところであるが志望校選びのアドバイスも期待している。 その他気づいたこと、感じたことより子供が自ら前向きに勉強に出来るように指導してもらいたい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 中野校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金一般的な料金だと思うが、他の習い事の費用も含めていくと塵も積もればで少し高くも感じる 講師子供が授業を受けてみて、いい先生と言っている。たまに分かりづらい先生もいると言っていたが。 カリキュラム教材がとにかく通っている学校の授業内容と比べるとかなり良い。復習・予習と両方出来るように分かれており、内容が充実している。ただ、遅れるとどんどん置いていかれるのが少し難。 塾の周りの環境交通量がとにかく多い立地に塾がある為、一人で通わせるのには少し危険なため。 塾内の環境子供の話を聞く分には家具も含め集中しやすいもので構成されていると言っていたため。 良いところや要望基本流れるように授業が行われ、わからない部分はほぼ家庭に持ち帰りで復習をしないと置いていかれる点が少し考えもの。集団校なので一人ひとりに教えられないのはわかるが、もう少し手厚くても良い気がする。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。現在この塾に通いながら個別塾でわからない部分をカバーしているので、これで成績が上がるのであれば問題ないかと。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 成城校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ

料金やはり高いです。学年が上がれば上がっただけ、模試などが増えてどんどん上がっていく感じでした。 講師子供のやる気をうまく引き出してくれました。卒業しても先生方の話をすることがあります。 カリキュラムとにかく量が多くて大変でしたが、子供のレベルに合わせた内容で、力がつくのを感じました。 塾の周りの環境駅からすぐだったので、明るい中安全に帰ってくることができました。 塾内の環境余計な掲示物などなかったようで、授業中は集中しいていたようです。 良いところや要望先生にいつでも何かあれば子供も親も相談できるので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと国語の記述問題などをメールに添付して送ると添削してくれるので、とても助かりました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.