TOP > サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の口コミ
サピックスショウガクブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金授業料も高いが、その都度かかる教材、オプションが多くて実際いくらかかっているのか不明 講師授業が面白いようで、こどもがいやがることなく楽しく通塾している カリキュラム教材量が非常に多くて整理整頓するのがとても大変です。親のサポートなしではかなり難しい 塾の周りの環境治安のいい地域ではなく飲食店も多いので、帰りは迎えに行かないと危ない 塾内の環境こどもは気にしていないようだが、狭くて間仕切りが薄いのでとなりの教室が気になる 良いところや要望授業についていけるなら実力はつくと思うが、上位トップ校向けの授業 その他気づいたこと、感じたこともっと親が積極的に先生に関わってよかったのかなと思う。関わればキチンと対応してくれる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金大体どこも同じような料金かと思います。教材代が別にかからないことを考えると高くないと思います。 講師講師がどんな先生なのか、直接会う機会がないので、分からないところが不安でした。 カリキュラム毎回配布されるプリントは分かりやすく質が高いと思います。ただサイズや量の多さが、保管の困難さに拍車をかけています。 塾の周りの環境246側は受付で、教室は細い道を入ったところです。あまり治安の良さそうな場所ではありませんが、井の頭線からは近いです。 塾内の環境自習室がなく、人数が多いからか、授業が終わるとすぐに追い出されるように帰されます。親が働いているともう少し待っていてほしいと思うときもありますが、それができないのが難点です。 良いところや要望通っている子のレベルの高さでしょうか?上位の子はいるなあ、と思います。ただ普通や下位の子もいるので、レベル感はなんとも言えないです。 その他気づいたこと、感じたこと授業前後に教室にゆっくりいられない、質問がしづらいというところがネックです。また、4年生以上は曜日を選ぶことができません。それが辞める理由になりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金安価ではないけれども、内容を考えるとpay for value充分という感じ 講師長時間の授業を子供の集中力をとぎれさせずやりきる力があること カリキュラム永年の蓄積が反映されていてありとあらゆるパターンに対応できる工夫がなされていること 塾の周りの環境交通至便ではあるものの、繁華街のただなかにあるという感じで夜の通塾には多少不安もある立地 塾内の環境教室内の様子は不明なので、回答不能な設問であるためこれ以上は書けない 良いところや要望目的がはっきりとしていてそのための指針も確立している安心感があることがよい その他気づいたこと、感じたこと成績上級でないと、塾の真価を味わうことができないのはやむを得ないとわりきれるかどうか
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金安くはないです。でも私立中学の学費を考えたらどうでしょうか。 引落で容赦なくいかれます。 講師残念ながらむらがありますが、全体的に良いと感じました。 上位クラスの先生方はやはり上手です。 カリキュラム実際の(中堅校)入試試験を見たらサピックスの教材の方が算数に関しては難しかった。そこそこできれば中堅校は余裕です。実際うちの子はずっと真ん中のクラス・・・でも第一志望に受かりました。 塾の周りの環境駅・バス停まで送り迎えがあるので、そんなに不安等を感じなかった。そこからはどこの塾でも一緒ですよね。 塾内の環境きれいではない。狭くて火事になったら逃げれるのかと保護者面談の時に思った。実際は大丈夫だと思いますが・・・ 良いところや要望聞いたことがある私立中学校(ゲスですみません)に行かせたいなら残念ながら他にないと思います。同級生もサピックス以外は苦戦していました。 その他気づいたこと、感じたこと親のフォローがどれだけできるかが結構影響すると思います。 面倒見はよくありませんでした、先生の声掛けもなかった。 面倒見がよいとかいろいろありますが、最後結果が出ないと親子ともにもやもやがでます。絶対合格させたいならご検討を・・・
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気