TOP > 四輝学院の口コミ
ヨツキガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四輝学院の生徒 の口コミ
料金親が言うには、よい値段らしい。 ただ、40分ぶんの授業料と考えると高いねと。 44検定は、正直、受けるのは無駄。40分、できないようなテストをやらされて、終わったらその間はボーとすることが多い。それに80分授業じゃないじゃん、と最近いらいらしている。 講師当たり外れが多い。一度、当たりと思える先生の授業を受けたが、それはとても分かりやすく、楽しく受けられた。でも、その先生もたくさんの生徒を持っているみたいで、受けられなくなった。また受けたい。 はずれの講師もいて、その授業はつらかった。 カリキュラム毎回、今日は何をやるのかというところから始まる。何となく授業をうけてる。 塾の周りの環境パトカーや救急車などがいつもうるさい。コンビニが遠い。ただ、図書館が近いので、本読むときにはそこへ行く。 塾内の環境夜の時間帯はうるさい。集中してやりたいときに、集中できないから、自習に行く気が失せる。友だちもいるから話してしまう。 良いところや要望先生が固定なのか、そうじゃないのかわからない時がある。はっきりさせてほしい。もう少し、静かな環境にしてほしいのと、一人の先生が4人も5人も見るようで、落ち着いて授業に集中できないことが多い。 その他気づいたこと、感じたこと先生の質は、はずれが多い気がする。友だちは、いい先生に当たっていて、自分だけ何をしているかよくわからない先生に当たることがある。先生の質は何とかならないのかなと思う。 正直、受験が終わったら続けたいとは思えない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気