TOP > 四輝学院の口コミ
ヨツキガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
四輝学院の保護者の口コミ
料金他の塾より比較的安く、費用がかかっても最初の教材費用くらいで良い。 講師テスト対策用にその教科の問題のプリントが欲しいと言えば印刷してくれる。分からないところは1つ1つ説明してくれる。 カリキュラムホワイトボードで書きながら教えてくれる。学校の授業のスピードに合わせてくれる。 塾の周りの環境車やバイクなどの雑音が少し聞こえてくるが、周りの環境は良い。自転車置き場は普通の広さだが全然置ける。 塾内の環境整理整頓はされているが、道路と近いため車やバイクなどの雑音が聞こえてくる。でも正直そこまでは気にならないらしい。 入塾理由子供の友達からのすすめで、私の子供も一緒に友達と通うことにした。 宿題宿題は出されていたけど、それほど多くないが先生によって変わってくるところもある。 良いところや要望少人数制度があって、友達同士で同じ授業を受けれて相談もしやすい。 総合評価私的にはすごくの良かった。子供も友達と一緒に行けていて、塾の公式LINEでその日の参加・不参加を連絡できるので良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四輝学院の保護者の口コミ
カリキュラム5教科で申し込んでいるが、定期テスト前じゃないと理科や社会はやっていないようですが、この教科をやりたいと伝えれば柔軟に対応はしてくれます。 塾の周りの環境駅から近いわけではないが、大通りに面しているので行き帰りは安心です。ただ、雨に日に来るまで送り迎えをしようとすると厳しいですが。 塾内の環境教室自体が小さいので、設備は整っているのかは不明です。扉もなくあまり仕切りがないので、微妙ですかね。 入塾理由お友達に誘われて、自宅から近いので行き帰りが遅くなっても安心かなと思い。 定期テスト定期テスト前に限らずですが、自習室を開放してくれていて、問題集のコピーやプリントなどは無料で配ってくれます。 宿題宿題は多くない量が毎回出されていますが、希望を言えば量の増減はしてくれます。 家庭でのサポート年に2回個人面談があり、指導状況や方針などの相談ができます。 良いところや要望当日にお休みしても期限が決められていないのでいつでも振替できます。 その他気づいたこと、感じたこと漢字検定を教室で実施していますが、英検はしていないですし、受験する様に勧められることも無いです。 総合評価家から近いと言う理由で通っていて、成績が特に上がったわけでもないので、普通かなと思いますが、どこの塾に通わせたとしても本人のやる気と持って生まれた学力次第だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四輝学院の保護者の口コミ
料金周りの塾に比べて安価でした。夏期講習のわりにコマが少ないです。 講師個別だったので、子どもの苦手なところを重点的に教えてもらえました。夏期講習や冬季講習を利用しています。個人的な話にもお付き合いいただいたようです。 カリキュラム子どものペースに合わせてもらい、本人も楽しそうに通っていました。 塾の周りの環境交通手段は、徒歩でも自転車でも通えました。人通りもあるので安心でした。 塾内の環境フリースクールのような雰囲気で落ち着いて勉強できていたように思います。 良いところや要望子どものペースに合わせてくれ、わりかしユルイ感じがうちにはあっていました。 その他気づいたこと、感じたこと色々と相談しやすかったです。特性が強いため、色々とお願いを聞いてもらいました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四輝学院の保護者の口コミ
料金確かに大手の塾よりかは安いが、安いでやはりそれ相応のサービス内容だと残念に思った。 講師授業の質や管理が、杜撰すぎ。 成績を上げようという対策もほとんどなく、 自習をしに来てくださいというのは、入会のときの説明だけで何をどんなことをしてるのか親としては見えなすぎた。講習だけやたらに申し込ませ、どんなことするのかわからないままサインさせられた。 カリキュラムプリントばかりかさばり、なにをしているのかどう進んでいるのかわからない。カリキュラムはないと、言われた。 塾の周りの環境誘惑になるような場所も少なく、安心して通わせることはできる。 塾内の環境掃除はしてないのか、消ゴムの消したものや紙屑などがたくさん落ちていると子どもはいっている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四輝学院の保護者の口コミ
料金一般的な塾に比べると安いと思います。追加で必要な時は連絡を頂けるので分かりやすいです。 講師自習に伺った時に教室長の先生からも教えて下さり、子供も楽しんで塾に通っています。 カリキュラム基本から教えてくれるので助かっています。また、テスト前にはテスト対策をしてくれました。 塾の周りの環境道路に面しているので車の音が少しうるさく感じる時があるみたいです。 塾内の環境少し古いかなと感じましたが、広くて綺麗に整頓されていました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
四輝学院の生徒 の口コミ
料金親が言うには、よい値段らしい。 ただ、40分ぶんの授業料と考えると高いねと。 44検定は、正直、受けるのは無駄。40分、できないようなテストをやらされて、終わったらその間はボーとすることが多い。それに80分授業じゃないじゃん、と最近いらいらしている。 講師当たり外れが多い。一度、当たりと思える先生の授業を受けたが、それはとても分かりやすく、楽しく受けられた。でも、その先生もたくさんの生徒を持っているみたいで、受けられなくなった。また受けたい。 はずれの講師もいて、その授業はつらかった。 カリキュラム毎回、今日は何をやるのかというところから始まる。何となく授業をうけてる。 塾の周りの環境パトカーや救急車などがいつもうるさい。コンビニが遠い。ただ、図書館が近いので、本読むときにはそこへ行く。 塾内の環境夜の時間帯はうるさい。集中してやりたいときに、集中できないから、自習に行く気が失せる。友だちもいるから話してしまう。 良いところや要望先生が固定なのか、そうじゃないのかわからない時がある。はっきりさせてほしい。もう少し、静かな環境にしてほしいのと、一人の先生が4人も5人も見るようで、落ち着いて授業に集中できないことが多い。 その他気づいたこと、感じたこと先生の質は、はずれが多い気がする。友だちは、いい先生に当たっていて、自分だけ何をしているかよくわからない先生に当たることがある。先生の質は何とかならないのかなと思う。 正直、受験が終わったら続けたいとは思えない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気