TOP > 東進衛星予備校の口コミ
トウシンエイセイヨビコウ
※別サイトに移動します
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金コマ数に応じた料金になるので、最初に何を取るのかに迷い、他の塾とは違い月謝では無いので高額に感じます。経済的に苦しい家庭は難しいと思う。 講師成績の低い我が子にも突き放すことなく、親身に考えてくれているように感じました。部活や学校行事で通塾ができない日が数日続いた時もきちんと予定を立てて頂き見放される事がなく安心しました。 カリキュラム本人の苦手とする分野を聞き取りをして、一緒になって決めてもらいました。まだ入って数ヶ月なので分からないですが、先生がサポートしてくれているので、安心して任せられます。 塾の周りの環境駐車場が無いので、送っていく時が路上で下ろすようになりますが、迎えに行く時は駅の停車場が使えるので特に問題はありません。ただ、面談がある時は近くのコインパーキングを使用するようになるのがネックです。 塾内の環境駅前の立地ですが、特に騒音も気になりません。教室は凄く広い訳ではありませんが、各々で学習する分には問題ないと思います。 入塾理由友達が通っていてお勧めされ、無料の体験に参加すると、本人も気に入り、できるまでテストが終わらないという所で理解して終わらせるというところに魅力を感じました。 定期テスト定期テスト対策は今のところありません。購入した授業を受けるだけです。 宿題宿題の有無については把握しておりませんが、宿題に迫られている姿を見ていないので、おそらく出ていないのだと思います。 家庭でのサポート学習の内容については全て先生にお任せしておりますので、ほぼ口出しはしていません。送迎は毎回しています。 良いところや要望家から遠いので、学校の帰りに行くのが難しい時などは家で出来るのが魅力的です。岩国には2校ありますが、両方とも駅の近くなので、色々な所に分校みたいなものがあればもっと通いやすくなります。 総合評価本人の学習状態に合わせてカリキュラムを組めるので、無駄なく学習が出来ると思いますが、うちには少し高額なので覚悟をして取り組ませる必要があります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。が、一般家庭からするとかなりの負担である。 講師正直なところよくわからない。結果からみると志望校に入学出来たため、良かったと考えている。 カリキュラム正直なところよくわからない。志望校に入学出来たので、良かったと考えている。 塾の周りの環境高校、最寄り駅も非常に近く、人通りも多かったので、安心して通わせることができた。車での送迎は、駐車場がないため、不便であった。 入塾理由娘が自分から情報収集し、自分から入塾を希望してきたのが1番の理由。 定期テストカリキュラムは考えてもらったが、定期テストの点数が上がる事はなかった。 宿題宿題期限に間に合わないことがなかったので、量や難易度は問題なかったと考えている。 家庭でのサポート休日の送迎はしていたが、平日は自分で通っていた。学習についても先生と相談して決めており、特に家庭でのフォローはしていなかった。 良いところや要望正直なところ、よくわからない。ただ先生とはよくコミュニケーションはとれていたと思う。 その他気づいたこと、感じたこと正直なところ、よくわからない。娘からも困ったという話は聞いたことがない。 総合評価よくわからないが、結果として希望校に入学出来たので、よかったのではないかと思っている。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金大学受験直前には+α追い込みの教材を購入したり映像授業を+するので結構高くなります。 講師担任助手の先生や塾長が真摯に相談に乗ってくれるところがいいです。 カリキュラム自分に合ったスピードで進められる。部活の後や、休みの日にやってた。 塾の周りの環境電車のそば。コンビニやスーパーが近くにあって夜ご飯とか買いに行ける。そばに交番もあるから治安はいい。 塾内の環境時々選挙カーが通ったりしてうるさい。道は綺麗。裏はちょっと狭め。 入塾理由生徒一人一人にあった勉強計画を立ててくれます。映像授業なので家でも塾でもでき、好きな時に勉強できるところが忙しい高校生にとってとてもいいと思います。 良いところや要望人がいい。自分のペースで勉強でき、達成したら褒めてくれてダメだったらどこがダメだったのか一緒になって考えてくれる 総合評価忙しい学生には味方の塾と言って良い。生徒側の意見を尊重したスケジュールを考えてくれる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
講師あいしょうがあまりよくなかった。一対一の授業が良いと思うから、だったと思う。 カリキュラムなんというかよくわからないかんじらしく、自分もよくわからない。映像が嫌だったのだと思う。 塾の周りの環境いなかからでてきたばかりだったので、都会だなって感じがしたし。なんかよくわからないけどすごかった。初めての塾だったのでよくわからない。 塾内の環境なんかよくわからないけどきれいすごかったそうです。また、自習スペースがとても狭かったらしい。 入塾理由親のあいだでの評判がよかった。塾に通わせたことがなく、わからなかった。 良いところや要望こどもが、なんかよくわからないと言うようなあまりいんしょうに残らないところがあると思うので、ひとりひとりにあった教え方をしてほしい。 総合評価わりかし良さげ。映像授業なので覚えにくい。チューターさんと相性が良くなかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金受験が近づく毎に、次はこれ、次はこれが必要と言われ、プラス、プラスになっていった。前もって入塾時に1年間の料金の見通しを教えて欲しかった。 講師チューター制度が整っていて良かったし、有名な先生の講義は分かりやすく面白かったようです。 カリキュラム学力診断テストの結果をふまえて、子供の今、足りないところの授業を取るように勧めてくれて良かった 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩3分ほど。近くにスーパー、コンビニがあり、遅くまで勉強してもお弁当を直ぐに買いに行けた。騒がしすぎない位に人通りもあるので、夜間歩いても心配せずにすんだ。 塾内の環境子供の話によると、集中して勉強できる環境が整えられていたようです。 入塾理由高校からの帰宅途中に行く事ができ、自習室がある。塾長が、無理な講習取得を強要しない。 知人から勧められた。 家庭でのサポート朝、起こして塾へ行かせること。夜は遅くまで勉強をしすぎないように注意し、翌日のパフォーマンスを落とさないように声掛けた。 良いところや要望細かに本人と面談をしてくれて、精神的なサポートもよくして頂きました。 感謝しています。 総合評価本人のやる気を引き出すように、褒めてくれ、認めてくれたのが良かったです。 おかげさまで、頑張り続けられました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金地元の相場に比べたら随分と高い設定だと思った。首都圏と同じ講座を受けられるメリットはあったものの、個人的にはここまで費用をかけずに済ませたかった。 講師本人の希望を良く聞いて、的確なアドバイスをしてくれたと思う。 カリキュラムカリキュラムは良く考えられており素晴らしい物だったと思うが本人がそれを使いこなしきれなかった 塾の周りの環境通学の拠点となる駅前にあったので非常に助かった。物理的に明るく、駅のコンビニも近く、使いやすい場所だった 塾内の環境広くは無いが、受験生が個人で学習するには十分だと思う。現役生と予備校生の部屋が別れて配慮されていて良かった 入塾理由本人の通いやすさと塾の実績を重視して決めた。希望進路と本人の偏差値に合わせて細かくアドバイスをもらえると思った。 良いところや要望定期的に本人とだけでなく保護者とも懇談の時間を作ってくれたので進捗状況が分かってありがたかった 総合評価内容も対応も良かった。それら全てを上手く使いこなせる子には向いていると思う。料金プランが 高かった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金ネットで色々な塾の授業料金を調べた結果、まあまあ妥当な料金と判断しました。 講師塾に通った目的はやはり志望大学の合格だったので、受験に失敗した時点で評価は下がります。 カリキュラムオンライン授業中心でしたが、大学受験失敗との結果を考慮するとカリキュラムが合ってなかったと思います。 塾の周りの環境高校の授業後に自転車で通うには便利な位置に有りましたが、塾から帰るのには少し距離がありました。また、結構暗い道を帰るので多少心配でした。 塾内の環境自習室も完備されており、塾内の設備はよかったです。ただ、国道に面していたので多少騒音はありました。 入塾理由同級生が入塾していて、高校の授業終了後に通える範囲だったから。 定期テスト定期テスト期間中は対策中心のカリキュラムであったため、その点は助かりました。 宿題結構提出物は多かったので苦労してた様子でした。難易度もそれなりに高かったようです。 良いところや要望個人の問題ですが、私の息子はオンライン授業には向かなかったようです。やはり、対面授業の方が集中力が持続するようです。 総合評価自主性のある受験生はオンライン授業が向いていると思います。私の息子のようにある程度監視がないとダメな子供には向いてません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は妥当かもしれないが、選べるプランが有れば選択肢が増たのではないかと。 講師個人に寄り添った指導がもう少しあればよかったのではないかと思った。 カリキュラムカリキュラムの選択肢がもう少し多くあれば個人に合った授業が受けれたのでは。 塾の周りの環境学校からも近く、通塾には不便をかんじていなかったが、車の送迎時に駐車スペースが狭く、不便を感じていた。 塾内の環境塾内の環境については、塾内に入った回数が少ないので把握していない。 入塾理由大学受験に向けた試験対策の為に、十分な対策がしてもらえると思った。 宿題宿題の量は把握していないが、難易度については本人から難しいと聞いていた。 家庭でのサポート車での送迎、カリキュラム決定時の面談、費用の工面を行いました。 良いところや要望特に要望はないが、費用的にもう少し幅が広い選択肢が有ればよかったかなと思います。 総合評価個人的指導がもう少し適切であれば、希望校に合格できたのではないかと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金毎年高くなっていく感じです。 学年の低いうちに「このくらいの金額ならいいか」と思って入塾したら後々痛い目に遭いますが、逆に今さら辞められない状況になっているのであーハマってしまったー!という気分。 でも子供は馴染んでます。 講師講師費用も毎年倍くらい跳ね上がっていくけどもうちょい丁寧に子供のことを見て欲しい。 カリキュラム毎週1回先生と学習予定をグループでミーティングしてます。 塾の周りの環境市駅近くなので便利です。電車やバスでのアクセスもgood! デパートもあり送迎ついでに買い物も出来る。 塾内の環境街中なので静かではないが、特に悪いというわけではないです。 入塾理由家で自分の都合のいい時間にできるのでうちの子にはあっていると思った。 宿題宿題というのはなく、カリキュラムを自分のペースでこなしていく感じです。 家庭でのサポート終わってるの~?と声をかける程度。 あまりうるさく言わないようにしてる。 良いところや要望住んでる地域にあまり塾がないので選択肢が少なかったけど統一テストなどで馴染んでいたので子供に抵抗感がなかった。 総合評価同じ学校の生徒が通っていることもあって安心感みたいなものはある。 特にトラブルもなし。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金学力維持に必要な経費とは思いますが、本人が意識高く向き合ってくれるか次第かと思います。 講師同じ高校の友人と通ったりする時間や、他校の生徒とも仲良く交流ができている事は良い経験かと思います。 カリキュラム自分のペースで勉強を進められる環境という面においては良いかと思います。 塾の周りの環境立地に関しては富山駅から徒歩圏内ということで、通い易いかと思います。車通りは多いところになるので車での送り迎えは少し骨が折れますが、状況に応じてかと思います 塾内の環境色んな人の出入りがあるので、誘惑は多いかと思いますが、本人がメリハリつけて活用しているかが大切です。 入塾理由高校だと周りの友人が勉強しているとついていけなくなる可能性があるため、本人の選択の幅を残すために通わせました。 良いところや要望自分の意思で勉強するという方向性に導いてくれるということに関しては良いところに当てはまるかと思います。 総合評価学力が向上するというより、周りの子たちについて行けなくならないようにという点で功を奏したかと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は高いと思うが他の塾と比較していないので相場がわからない。最初の支払いで追加料金はないと思っていたが、面談やガイダンスのたびに追加料金の説明があり、その都度支払っている。最初から料金説明をすべて説明してくれればよいのにと思った。 カリキュラム教材やカリキュラムは志望学部や志望校に合わせて選定されました。 塾の周りの環境交番の向いに予備校があり、交通機関の停留所も近いので良いと思うが、終わる時間など考えると結局車で迎えに行っていた。予備校には駐車スペースがないので不便だった。 塾内の環境教室を実際見学していないので評価できない。本人からは狭いと聞いています。 入塾理由大学受験目的で高校の近くで、本人の友人からの勧めで本人が希望した。 宿題受講の量が多い、学校の宿題と並行して行うので本人には苦痛だったよう 家庭でのサポート塾の迎えを行い、ガイダンスの説明会はほぼ強制的参加だったので参加した 良いところや要望個別面談が遅い時間まで対応しているので予定が組みやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと自分で受講を計画的に進めていかないといけないので、塾に対しては特になし 総合評価全国的に有名な先生の授業を受けれるので、先生のスキルによって成績が左右される心配はなく、受講生としては良い環境だと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金比較する、予備校が無いため良くわからないが、寮生活しなくて良かったので、安かったのかも 講師対面授業がとても少なかった、講師の先生も少ない様に感じました カリキュラムあまり、良くわからないです。子供にあったカリキュラムだったのではないかと思います。 塾の周りの環境バス、電車は近くでした、大通りに近いので明るく、人通りもありましたが田舎なので、本数があまりないのと、時間が夜遅くまでないので、意味が無かったです。 塾内の環境食事など、するスペースが無いため、長時間の学習ちは不便そうでした。 入塾理由大学進学、浪人生の塾が無かったので、こちらに決めた。予備校が無さ過ぎ。 定期テストデータを元にして、対策を立てやっていたのでは無いかと思います 良いところや要望食事を取れる場所があれば、長く学習出来ると思う。 周りを気にして、食事をとるのは。 その他気づいたこと、感じたこと特にないです。この街には予備校があまりにも少なく、選択する余地はありません 総合評価特に良くも悪くもなく、この街ではここしか無いと思います、長く続いてるし、実績もあるのではと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金年額を一度に支払わなくてはいけないので、途中でやめたくてももったいないし、セールスされる。塾長は子供の学力というよりも生徒を減らさないように必死。ノルマがあるのかもしれない 講師来年度の契約をするまで何度も連絡くるし、子供にもその話が多い。支払ったらほったらかし カリキュラム映像授業なので、講師は子供の学力向上に何もしてない気がする。 塾の周りの環境駅と学校の中間にあり立地はよい。車で迎えにいくと横断歩道があり待つには不向き。お店が多いので停めて待っている場所がない 塾内の環境ビルの2階にあり、スモークガラスで外からも見えないしよかったと思う 入塾理由映像授業は向き不向きがある。自主学習に近いので教えてもらいたい場合はあっていないとおもった 宿題とにかく映像授業からの宿題が多く、中身よりも量をこなすことを求められる 家庭でのサポート塾の送り迎え、面談にも参加。でも、親が頑張っても子供にその気がなければ徒労に終わる 良いところや要望とにかく学校の成績をないがしろにされたので、もともと成績のよい子が通うにはいいのかもしれない その他気づいたこと、感じたこと年額一気に払うのがいやだった。冬期講習などがあるわけでもない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金数学特待生での入塾で無料からの開始でしたが、高校3年生は1単元授業料を払わなくてはならず、継続を悩みましたが、東大コースを特待生価格で受講できたので、ランニングコストをだいぶ抑えることができました。 講師映像授業なので一定レベルの講師ばかりでした。しかし同じ科目でも講師によって、教え方の差、また相性があり、口コミを参考にしながらの選択となりました。林先生の国語を受講してましたが、課題を提出すると添削してくれる指導を、子どもが忙しくて提出をせず、一度も受けられなかったのが残念でした。 塾の周りの環境駅近のため、学校から家に帰る間に立ち寄りました。コンビニや飲食店が近くにあり、治安がよく便利な立地でした。 塾内の環境中学受験塾内にあるため、小学生がはばをきかせており、高校生は自習室のようなところで映像授業を個別に受ける感じでした。塾長はベテランでしたが、予備校の校長は一人でした。高校生が受講しているのを見守る体制だったと思います。またお手洗いが男女1か所しかなかったのは不便そうでした。 入塾理由大学受験勉強と高校生活、特に部活動との両立ができるようにと、家から通いやすい塾を選びました。 宿題宿題はなく、講義によって課題が出されることもありましたが、提出は任意でした。学校の宿題が一定量あったので、そちらをするのが優先でした。 家庭でのサポート本人の主体性に任せていました。年に数回、校長との三者面談があり臨席したり、その年のトピックスの説明会を受けたりしましたが、親の参加者は2名程度でした。 良いところや要望映像授業がメインなので講師との直接的な関わりがないのは仕方ないですが、事務的な手続き以外の関わりが薄いと感じました。本人がしっかりしていれば問題ないでしょうが、受動的な生徒の場合、情報収集など遅れをとってしまうかもしれないと感じました。チューターも形ばかりでしたので、もう少し関わりがあったらよいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと学業と部活の両立には映像授業は便利でしたが、進度管理など本人任せな面があったので、もう少し指導をしてほしかったと感じました。コロナ禍で前例のない取り組み方になってしまったので仕方のないことも多々ありましたが、とりあえあず難関大学への進学ができたので、よしとしています。結果良ければすべてよしとの印象です。 総合評価学業と部活動との両立には適しており、自由度もあるので、本人がしっかりしていれば、利用してよかったと思える予備校でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金何と比較するかにも依りますが、取り敢えず初めての大学受験用の塾なので、まあこんなものかと思って通わせております。 講師テレビ出演していて有名な林先生を始め、そこそこ優秀な講師が揃っているように思います。子供もそう言っております。 カリキュラム学校の進行速度より若干早く進めていただいており、進学塾としては王道かと思います。 塾の周りの環境学校と最寄り駅の間に位置していて、大変通いやすいロケーションです。治安も特に悪くはなく、高校生くらいしか歩いていない環境です。 入塾理由当時仲良くしていた友達が通うことに決めたので、ではと行くことに決めました。 良いところや要望塾の中で学習するのに加えて、家でもネット経由で受講できるのがすばらしいと感じました。 総合評価塾講師はやることはきちんとやってくれているし、特に不満な点はありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金料金は高いのかなと思いましたが、分割払いができたので、大変ではなかったです。 講師毎週、週間チェックがあり、親身に相談にのっていただけて心強かったです。 カリキュラム志望校にあった授業を案内してくれ、受講ペースも細かく指導されたので安心でした。 塾の周りの環境高崎駅東口を出て、目の前のビルにあるため、放課後も通いやすかったです。ビルの一階にはコンビニもあり便利でした。 塾内の環境自習室も比較的使用できたようで、集中して勉強にとりくめたようです。 入塾理由夏期講習の体験授業を受け、本人に合っていると思い、入塾しました。 定期テスト定期テスト対策は特になかったです。定期テストはほどほどに、模試で成果を出せるよう指導されました。 宿題宿題などはなかったようです。週間チェックがあるので、受講ペースや理解度も端末で確認され、アドバイスがありました。 家庭でのサポート受講し、自習室で勉強してくると、帰りがかなり遅くなるので、自宅から最寄り駅までは車で送り迎えをしました。 良いところや要望本人と先生の意志疎通が細かくできていて、本人も先生を信じてついていきました。 その他気づいたこと、感じたこととにかく、志望大学に合格することができ、感謝してます。共通テストが終わってから、二次試験までの一ヶ月半の間は、本当に心強かったです。 総合評価本人の希望通りの大学に入るための最大限の指導をしていただけました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金優秀な先生の授業を受けれるのは安いと思うが 学校の成績が上がらない 講師講師の説明は分かりやすいようだが 動画なので説明はわかりにくいらしい カリキュラム自分にあったカリキュラムを選ぶことができたら すごくいいと思うが、最初に選ぶのが難しい 塾の周りの環境交通の便はすごくいい 大きい駅なので 電車の本数も多いので助かる 他の教室に比べると規模は小さい 休憩室がない 塾内の環境環境が悪いわけではないが 休憩室がないため、先生たちのいる部屋一部で数席しかないとこで休憩するしかない様 食事とかしにくいと言っている 入塾理由講師が有名で優秀な人ばかり 授業を理解できるまで終われないから 定期テストテスト勉強の質問は聞けるが わからないまま帰ってくることがよくある 宿題宿題はほぼ出ない 授業で基本終わらせるか通塾できないときは家でも動画を見ることができる 良いところや要望週1で副担任と面談があるそうだが まだ受験に対して意識が薄いので毎回同じ事しか言う事がなく面倒だと言っている その他気づいたこと、感じたことアプリを使って連絡事項をメールで言えるので 時間を気にしなくていい 受講状況も保護者が確認もできるようになっている 総合評価内容としてはいいと思っているが 子供がうまく活用していない まだやる気を引き出せていない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
講師評価の最大の理由は、第一希望に現役で合格できたことにつきる。 塾の周りの環境市の中心部にあり、交通の便もよい。夜遅くても治安が悪いということもあまりなく、安心して通わせることが出来た。 入塾理由家から通いやすい立地であったことと、過去の合格実績から判断した。 定期テスト大学受験を目標にしており、具体的な定期テスト対策はなかったと思う。 家庭でのサポート私が単身赴任で不在のことが多く、帰宅時に時間が合えば送り迎えしていた程度。 総合評価結果として、当初難しいと思っていた第一希望に現役で合格できたという点で評価する。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金他と比べたことがないのでよくわかりませんが、基本週に何度も何時間でもいていいと言うことを考えれば決して高くはないと思います 講師パソコンを動画をみて各自で講義を受けるので、講師たちから直接講義を受けることはないようですが、動画を見てもわからないときなど気軽に質問やアドバイスを受けることなどできているようです カリキュラムカリキュラムが終わった段階で確認テストがあったり、合格しなければ次に進むことができないなど、個人がしっかり理解した上で次に進むのでわからないまま終わっていくことはないです。 塾の周りの環境最寄駅からすぐですし、下にコンビニもあって1日塾にいるとき食事の心配をしなくていいです。駐輪スペースもありますが、コンビニ前に側道があり雨の日などちょっと駐車するスペースがあるのはうれしいです 塾内の環境他の塾を知らないのでなんとも言えませんが、見た目以上に内部は広いようで、息子自身混雑して集中できないということはないようです。 入塾理由体験に行ったとき、本人の勉強の進み方、進み具合、勉強の仕方が塾の方針とあっていたようです。本人が続けていきたいと訴えたこともあり決めました 定期テスト定期テスト前は自習室でしっかり対応してくれているようです。土日も午前~午後まで開塾しているので助かっています 家庭でのサポートまだ高校1年なので進路説明会とかなかったのですが、三者面談で志望校に向けての来年度のカリキュラムや今後補っていかなけばならない分野への取り組み方などのアドバイスをうけました。 良いところや要望ラインで連絡ができるので、伝え忘れや時間を気にせず連絡できるのは助かっています その他気づいたこと、感じたこと特に気になっていることはありません。休んだときも個人でカリキュラムを進めいるので他でリカバリーできますから 総合評価うちの息子にはあっていると思います。動画を見ながら個人の進み具合で進めていけるのがいいようです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校の保護者の口コミ
講師生徒を学校ごとにグループ分けし、そこから担当講師がつくが、主にすることは生徒の学習カリキュラムの進捗状況確認であり、勉強を教えるわけではない。質問があれば対応してくれる。 カリキュラムオンライン学習のため、個人で進められる。また、普通の授業と違い動画のため、一時停止や再度聞きたい部分に戻ることが出来る。 塾の周りの環境駅前近くのため、バス、タクシー、電車があり、便利である。塾自体の駐車場は裏の狭い入り口を通った先にあるため、送り迎えは少々不便である。 塾内の環境飲食可能の休憩スペースがあり、休憩の際はそこにいくことになっている。勉強スペース自体は静かであり、外の音もあまり聞こえない。それに加え、オンライン学習をする際はヘッドフォンやイヤフォンを使うため、雑音が聞こえてくることはそもそもない。 入塾理由オンライン学習ができるため、家、塾問わず学習が出来、都合が良い。また成績がデータ化されるため成績向上に繋がる。 宿題大きな期間内に達成する範囲として教材が出される。1週間毎に進捗状況確認が担当講師によって行われるが、宿題として何か出されるというより、個人目標として生徒自身が定めた一週間で行う範囲を予定通り進められているかの確認作業だった。 良いところや要望個人学習が得意な生徒にとって、かなり良い学習スタイルだと思う。オンライン学習のため、家でも塾でも、外にいても学習が可能であり、動画学習であるため、一時停止や再度聞き直したりすることが可能である。 総合評価個人学習がしやすいスタイル。オンライン学習のため、インターネットが繋がる場所ならどこでも学習ができる。しかし、生徒個人が学習しようと動かないと意味がないため、誰かに促されて仕方なく学習するレベルの学習意欲がない生徒には向いていない。受験などで学習意欲がある生徒にはかなり向いていると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気