TOP > 創研学院【首都圏】の口コミ
ソウケンガクインシュトケン
※別サイトに移動します
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
料金他塾に比べて、若干、高いと思う。 指導が始まったばかりなので、成果を見て判断したい。 講師生徒が理解できているか、確認しないで進んでしまうので、消化不良で帰ってくることがある。 カリキュラム全く英語が初めてなのに、中学入学前の講習の内容が難しすぎた。 塾の周りの環境特に悪くもなく、良くもない。 自転車置き場があるのは、評価できるが、もう少し利用料金を安くして欲しい。 塾内の環境外から見ると、少し狭いようだが、特に問題はなさそうである。 集中は出来ていると思う。 良いところや要望数学や、国語はわかりやすく教えていただいているようです。 英語は、初心者のクラスを設定して欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
料金普通の塾で費用は大手に比べると安いですが、質とのバランスで相応と思います。 講師生徒に個々に向き合ってはくれません。最初は良かったのですが、先生との相性も悪く、子供が勉強しなくなってしまいました。 カリキュラムもう少し、個々の生徒に合った目標設定、フォローが欲しかったです。 塾の周りの環境西荻窪駅から少し遠いのはマイナス、自転車では通いやすいです。 塾内の環境とくに良くもなく、悪くもなくです。あまり子供が自習したがらなかったので、それが子供の問題か塾の問題かはわかりません。 良いところや要望先生との相性でしょうか。うまく嵌ると、その気になって伸びるかもしれません。出来ない子を伸ばす感じではなく、部活で忙しいけど普通に勉強できる子だとちょうど良いです。 その他気づいたこと、感じたこと先生がうまく対応してくれていると思っていたのですが、生徒との仲が悪くなってしまってそのまま終わってしまいました。担当の先生任せなので良くも悪くもあります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
講師前に通っていた塾よりも、先生がプロだと息子が感じて入って良かったと聞きました。 カリキュラム4月は塾に1度しか通えなかったので、まだよくわからない。 塾内の環境友人がいて安心感があり、グループという環境が気に入っている。個別ではないので一人一人見てくださるか不安。 その他気づいたこと、感じたこと自転車置き場が完備されていて近所で通いやすい。 自分の得意の英語を褒めてもらいやる気を出してくれた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
料金2年は月額の料金も周りの塾に比べて安く良心的。3年時はその分かなりかかるため辛い。トータルでは満足あくものになった。 講師子どもたちみんなに声をかけ、よく面倒をみてくれたことが通いやすさと学習につながったと思います。 カリキュラムオリジナルにこだわらないところ。良いものなら他の塾のものでも使用する姿勢は中々できないし、とても良かった。 塾の周りの環境人通りがあり、危なくない環境。帰り時間は遅くとも何時まで居残るかを保護者会で教えてくれるので心配がすくなかった。 塾内の環境狭いながらも授業に集中できる環境をできる範囲で整えてくれた。加湿器など可能なものは取り入れていただいていた。 良いところや要望自習室が使えるところがとても良い。先生方が親しみやすい雰囲気を作ってくれているのな良い雰囲気を作って、相談や質問しやすい環境を整えていると思う。 その他気づいたこと、感じたことチェーンの塾大手にはない、フレキシブルなところがとても良かった。子どもひとりひとりのことを考えてくれるところも大手にない良さだっだと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
講師わかりやすいと言っている。声が良く聞こえてるメリハリがある。 カリキュラム受験勉強が早くから取り組める漢字検定や英語検定を勧めてくれる。 塾内の環境駅から近く、自転車置き場がある。持ち物なども決まりごとがしっかりしている。 その他気づいたこと、感じたこと授業中静かと聞いています。ルールもきちんとしている。授業の時間がもう少し早いと安全面でありがたいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
創研学院【首都圏】の保護者の口コミ
料金中3の夏期講習代から高くなっていった印象です。が、毎月の授業料は手頃だと思いますし、無駄を感じたことはありません。 講師子どもが先生方を信頼し、尊敬していたので、安心して通わせることができました。「今日先生がこういうことを教えてくれてね~」などの話を聞くのも楽しかったです。 そしてなにより、第一志望校にきっちり合格できました。 カリキュラム親は詳細を知りませんでしたが(保護者会でざっくりと聞く感じ)、子の話から、今何をやっているのかを把握していました。 スペリングコンテストや、学年対抗のテストなど、定期的にモチベーションを上げる工夫がなされていたのはよかったと思います。 塾の周りの環境明るく人通りのある通塾路で、危険な目などには遭ったことがありません。乳児期から住んでいる地元なので、常に地域の誰かが見てくれているという安心感もありました。 塾内の環境教室や自習室は少し狭い(人数に対して)ですが、土地柄仕方がないかと。 整頓、掃除はしっかりされており、清潔です。 良いところや要望優秀な子たちを合格実績の駒にしている塾もあるようですが、ここでは、それをいっさい感じたことがありません。 一人ひとりの志望校を、真摯に考えてくださると思います。 受験前日、先生方が、応援メッセージの詰まった色紙を渡してくださいました。子が持ち帰ってきたものを見て、親も感涙。当日は早朝から応援に来てくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 その他気づいたこと、感じたこと親も受け身でなく、ある程度主体的にかかわる姿勢が必要と感じました(困ったこと、悩むことがあったら、先生にすぐ相談して解決策を乞うなど)。 一度だけ転塾を考えた時期がありましたが、思い切って面談を申し込み、それを機に、良い流れができました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します