TOP > 筑紫修学館の口コミ
チクシシュウガッカン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金長期休暇のコマ数がある程度決まっているので高くなる。部活とコマ数消費で夏休みなのに忙しかった。 講師講師が足りていないような気がします。 固定の曜日で受講できないことがよくあった。 カリキュラムテスト前にテスト範囲まで終わらなかったと補講を入れられていた。 塾の周りの環境自宅から近いし、駅から近い。 駐車場1、2台しか止めれないし止めにくそう。塾前の通りは車通りが多い。 塾内の環境校舎だけでは教室が足りずに、すぐ近くの建物で教室を増やしていました。 入塾理由自宅から近いし、本人がやりたいと言ったので通わせました。勉強する習慣がつけばいいなと思った。 良いところや要望生徒数に対して講師が足りていないし、教室も足りていないような気がします。 総合評価行っている本人が嫌がりはじめたし、どんど やる気がなくなってきた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金他教室と比べたことがないのでよくわからないというのが本音です。 講師子供が、学校の先生の説明では理解できないけど、塾の先生の説明なら理解できたと言っていたから。 カリキュラム基本的には曜日、時間を決めていますが、個人的な用事などで振替したいときも自由な時間を選べる。 塾の周りの環境駅前なこともあり駐車場も狭く、雨の日などは道が渋滞している上に塾への送迎の車が多くて送り迎えが億劫になる。 塾内の環境一人ひとり孤立した机で一方方向を向いて、各自に合った教材をしているので、隣同士で答えを共有することもないし、わからなければ先生にすぐ教えてもらえる。 良いところや要望子供の成績によって色々とアドバイスをくださったり、保護者会なるもので子供の教育についた親にも教えてもらえるところは為になるなと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金ほかの塾に比べて高いとは感じなかったが夏期講習などの費用負担が大きい。 講師授業以外の時間でも学習できる環境だったときに親身になって教えてくれていた事 カリキュラムこどもの程度にあったカリキュラムや教材が用意されて進むべき学校の程度に合わせた内容だった 塾の周りの環境自転車で通っていたがバスも電車も近くにあり天気が悪い時でも問題ない場所だった 塾内の環境自分自身は入っことが無いためにわかりませんがこどもからは問題無いと聞いてます。 良いところや要望子供から聞くときめ細やかな指導を受けることが出来たようで満足してます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが無事に高校へ合格できていますので親的には満足しております。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金教室が便利な場所にあるのに、相場と比較しても安い方ではないかと思います。 講師経験豊富な先生が多く、教え方にムダがない印象です。子供も先生になついています。 カリキュラムこれまでのデータに裏打ちされた綿密なカリキュラムと進捗管理が成果をあげているようです。 塾の周りの環境ふだん通っている中学からも近いので、寄り道することもなく、安心できる環境にあります。 塾内の環境教室を覗いてみましたが、不要なものは一切なく、整理整頓が行き届いている印象でした。 良いところや要望特にありませんが、悪い評判が聞こておらず、子供も自分から進んで通っているので、満足です。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、これまでのサービスレベルを維持してもらえれば、ありがたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金仕方ない事だが学年が上がるとそれなりに高額な料金になる冬期夏期春期や合宿などが高い 講師成績が上がらないので先生は一生懸命教えてくれていたたまに先生が代わるのでやりにくい事もあったみたいだ カリキュラム個別というか二人組で教えて貰っていた 教材も冬期夏期講習もちょっと高額な感じだったと思う 塾の周りの環境駅前で夜でも人通りが多く明るい場所にあったので安心だった隣も塾なので多くの学生が頻繁に出入りする賑やかな環境だった 塾内の環境塾内はとてもきれいに整頓されていたようです雑音は電車が隣を通過するので多少は気になるかもでも騒音ではない 良いところや要望先生たちは明るく優しい方が多かったので行きやすかったのではもっと塾代金がお手頃なら良かった その他気づいたこと、感じたこと特にないが先生が良かったのを記憶していますどこが理解出来てないのかを電話でお知らせもあるので自宅勉強
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金隣の塾と比較したら、良心的な料金設定だったような気がしました。 講師小、中、高校生とずっと子どものことを見ていただいたので、子どもの性格を理解した指導をしていただけたことがよかったと思います。 カリキュラム間違った箇所や苦手なポイントを把握した上での指導がよかったと思う。 塾の周りの環境自転車若しくは徒歩で行ける距離だった。車での送迎も便利にすることができました。 塾内の環境マンションの部屋が教室になっているような作りだったので、静かで空調も快適だった。 良いところや要望苦手なことやわからない箇所を遠慮せず質問ができる環境であったことがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと保護者との面談も頻繁にあって子どもの様子が把握することができました。。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気