TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師実力の講師の授業ビデオを見ながら講義を受けるスタイルが東進。ひとつの科目でも担当する講師によって切り口が異なり、志望大学に最適な教え方のものを選べるのがよい カリキュラム志望大学に向けての時期ごとのカリキュラムがすでにあるので、それにのるようにペース配分をしていくだけなので、迷うことは何もなかった。 塾の周りの環境どの校舎もたいてい駅から徒歩数分のところにあるのが東進のいいところ。学校帰りにちょっと寄って勉強してから家に帰る岐路にあるので、使いやすい、通いやすい。 塾内の環境一人ひとりのブースがあって、そこで学校の予習復習もできる。夏休みや冬休みは朝7時ごろから開いているので、勉強しやすい その他気づいたこと、感じたこと週に一度、担当のアドバイザーとの勉強の進捗状況などを相談しあう。アドバイザーは自分が志望する大学の人になることが多く、勉強の仕方など生な質問ができるのがよい。
投稿:2013年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師東進は映像授業なので個人的に講師が教えてくれるわけではありません。キャリアのある、その大学に特化した教え方の講師の映像授業を選択できるので、ムダがなく効率的に学習できます。 カリキュラム教室長が生徒ひとりひとりのペース配分を考えながらコマ数を決めてくれていました。学校の催し(運動会、文化祭など)で、通えないときにも、母である私が教室長に息子の様子を伝えていたので、息子の忙しいときにはペース配分を考えてカリキュラムを作ってくれています。勉強だけでなく、そういう活動に集中することも人間的成長過程では大事だからと教室長が息子を応援してくれているのがわかって嬉しかったです。 塾の周りの環境家からも駅からも便利なところにあり、通いやすくて便利です。近いので思い立ったら自習室に寄ったり映像授業をとったりできます。 塾内の環境適度な空間が確保されていて問題はないです。学校帰りに早めについてしまったときには自習室でよく勉強しているようです。 その他気づいたこと、感じたこと集団授業ではなく、個別でもない、映像授業というところが東進の売りです。映像を1.5倍速で流せばそれだけペースを上げて課題をこなすことができるなど、この授業タイプは学習に対する意識が高い生徒の力をどんどん伸ばしてくれます。反対に人に言われないと学習できない意欲の低い生徒には不向きでしょう。
投稿:2013年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師ポイントを抑えた講義は簡潔でわかりやすいものであったため、子どもも自然に受け入れていったようでである。 カリキュラム目標を設定させて、量をどこまで、やれるか。成果が可視化されているため、本人のモチベーションも痛く刺激されたようである。 塾の周りの環境駅から近い割りに、周りには何も無く、勉強に打ちこめる環境だったことが、子どもにとてもよかったと思う。 塾内の環境テレビ相手の授業で、周りから仕切られていたので、集中して授業が受けられたようである。また先輩のアシスタントが相談に乗って、励ましてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと受験を可視化して、現在の学力をいつまでに、どこまでもって行かないといけないかを理解させて、そこに向けた目標をはっきりと意識させてもらえた。
投稿:2013年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師1つの科目でも志望大学コースによって複数の講師が講座をもっており、自分の好みに合った講師の講座を選べる点。 カリキュラム志望大学に即したコースが複数用意してあり、こちらの希望にあわせた講座を好きなように組み合わせて好きな時間帯に受講できるカリキュラムであること。 塾の周りの環境家から徒歩でも20分。自習室で勉強しようと思いたったらすぐに行ける距離がよい。駅に近く学校帰りにそのままよることができる。近くには飲食店も充実しているので、長時間こもった場合にも合間に食事に出ることができる。 塾内の環境一人一人のスペースが確保され、夏休みなどは朝8時から自習室が開放され使い放題。毎日でも通ってしっかり勉強できる。 その他気づいたこと、感じたことライブ講座ではなく映像授業なので、自分の理解にあわせて早送りしたり、一時停止にしてじっくり問題を解いたりできるのが、自分には合っている。ここのシステムを最大限に利用したら高速スピード学習もできると考えている。実際に東大、東工大現役入学の先輩たちのその当時の履修講座、成績なども公表してくれて、大変参考になるし励みになる。
投稿:2012年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師自由なので、画像をみながら学習を進めます。受講することもできますが、優秀な子で、塾から声がかかる、東大レベル(それ相応レベル)人のみ、生の口座を受けれるとのこと。 カリキュラム本人のペースで勧められます。自由です。カルキュラムはありますが、やるもやらないも本人次第なので、強制力はありません。料金を決める為にカリキュラムが組まれる形です。 塾の周りの環境駅近です。ただ、あまり治安が良いかどうかといわれると・・少し、薄暗い場所近でもあり、子供を通わせる親御さんとしては心配な部分もあると思います。 塾内の環境自習室有り。ただ、換気がうまく作動してない時もあるみたいで、空気がよどんでいて息苦しく感じることもあるみたいです。人数分の席が用意されてるわけでもないので、時期的には、利用できない日もあるのでは・・ その他気づいたこと、感じたことあまり真剣にサポートしてる感じはありません。学生が主に働いているので、のんびりしてます。都立西出身の東大生がチューターとしていたりもしますが、全体的に、学生アルバイトののんびりした雰囲気有り。自分で勉強できる人にはおすすめ。
投稿:2012年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師直接いる先生方は講師としてではなく、DVDを見てやるものでした。家でも勉強できるのが大変気に入ってました カリキュラム頻繁にテスト、面談もあり 毎回相談も親密になってくれました。志望大学が変わるたびに 講義も変更してくれ助かりました 塾の周りの環境駅からは近かったのですが、自転車で通うので 駐輪場がきちんとされていなく困ったこともありました。違法駐輪で撤去されることも… 塾内の環境一人ひとりスヘースがあり、また自習室も利用出来たようで 良かったようです。みんな静かに取り組んでいたよう その他気づいたこと、感じたこと最初の志望大学よりもレベルが高い学校にはいれました。三者面談や保護者会も頻繁に行ってくれそのたびアドバイスをくれました
投稿:2012年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します