学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思います。他の塾と比べて、模試や、組み分けテストのお金などを入れると、トップクラスの料金です。 講師力量に差がある。熱心な先生と、塾の時間ギリギリに来て教えて、フォローなどがない先生との差がある。 カリキュラム教材は、受験対策としてはよいが、定期試験対策は全く時間の無駄に感じる 塾の周りの環境駅が近く、比較的明るいので通いやすい。車の送迎もしやすい場所にある。 塾内の環境受付も自習室も綺麗です。ただ、コピーなど自由にとれないところが、改善してほしい点です。 良いところや要望私立志望、特に早慶を目指すような子には、抜群の塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと普段の定期試験や、内申が上がるわけではない。自分から勉強して、自分から聞きに行く子でないと向かない塾です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は中学受験ならこのくらいは当たり前かと思います。ただ請求を見ると金額の大きさに驚いてしましますが、拘束時間等を考えると妥当な金額だと思います 講師本人の性格がストイックな性格だったため、追い込みすぎる状況にありました。そこを上手く利用し学習のしやすい状況にし、また低迷期には寄り添えてもらえたのでとても良かったです。気持ちの持ちあげ方がとてもよかったです カリキュラム教材は四谷大塚の物をメインに使用し、他補助教材も多数ありました。使用しない教材を購入することは悩ましい時もありましたが、仕方ないと思われました。宿題チェックなどすべてしてくれるので、忙しい家庭にはお任せが出来良かったと思います。 塾の周りの環境駅の目の前なので人通りも多く安心でした。ただパチンコ屋さんがすぐお隣なのでそこだけは心配な点もありました。 塾内の環境緊張感のある授業というのを売りにしているので、集中できたようです。ただ子供なので、夏場などかなり気分が悪くなるということはありました。 良いところや要望個別ではないので、一人一人の対応には時間がかかってリします。こちらは先生の転勤が多いので、慣れた先生がいなくなるとやりづらい面もたくさんありました その他気づいたこと、感じたこと学年が進むにつれて、1回休むと理解が難しくなるので日頃からの体調管理がとても大変でした

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 本厚木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金不満です。高いとにかく高い。追加の講座、合宿も高く勧誘がしつこい。 講師相談しにくい 追加の講座や合宿の勧誘がしつこい カリキュラム効果成果微妙 いらない教材ばかり無駄で重くて通学大変 塾の周りの環境駅から遠い 繁華街を通るため往復が心配 天候に左右される 暗い 塾内の環境塾内は明るくきれいで教室数も充分。自習スペースは狭かったと思う。 良いところや要望怖かったと思います。親身に話をできる方ではなかったのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと料金が高かった。繁華街にあり往復が心配だった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金妥当かと思うが、教科数が複数になることを考えるともう少し安いと助かる。 講師熱心に教えてくださり、こどもも嫌がらず通っていた。生徒数も多いのでやや質問しにくいところはあったようです カリキュラムカリキュラムに関しては、事細かにチェックしてくれていたと思う 塾の周りの環境自宅から近いので交通機関は使用していない。治安当も悪くないところだが、暗くなった時は迎えに行っていた 塾内の環境少し狭い、我が子は特に気にならなかったよう。整理整頓もされている 良いところや要望質問に対する返答が遅い時もあり少し困ったことはあったが、生徒一人一人のケアを行なってくれる

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 羽村校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金かなりお高いですが本人の希望で入塾しましたので後悔してません。 講師教科の先生によりけりなようです。 カリキュラム夏期講習プラス合宿とお値段も高かったですが、受験生という自覚とモチベーションにつながったと思います。 塾の周りの環境駅前でしたので問題ありませんが、お迎えの車で路上駐車が多かったです。 塾内の環境緊張感のある雰囲気で静かに授業や自習室は集中できるようでした。 良いところや要望先生方はとても熱心でした。難関校合格実績も多いので当然かと思いました。 その他気づいたこと、感じたことその日の気分でキツイ先生いたようです。本人の気持ちが滅入った日もありました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思います。授業料とは別にシステム管理費がとられ負担に感じました。 講師子供や親に対しても親身になり相談に応じてくれます。わからないところはわかるまで教えてくれます カリキュラム繰り返し学習する教材になっており、反復学習が記憶して、解答法を暗記してしまっている部分があるので、一問に対してじっくり取り組む方法も大切ではないかと思う。、 塾の周りの環境繁華街にあるため、立地はよくない。そのため、帰りは講師が駅まで送っとくださり助かりました。 塾内の環境自習室は静かで勉強に集中できる。整理整頓もされていると思います。 良いところや要望先生が熱心なため、いつでも相談できる環境にあり、とてもよいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 湘南台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.751.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾側で進むだけなら書店で参考書を買うのと変わらないので料金としては、高額!テスト等は無料が多いが夏季合宿等は強制な割には勉強の底上げにならない為意味が無い! 講師授業内容が伝わらない事が多く 理解できてる子だけすすむ事がある。 カリキュラム塾本位で進む。為 子供はわからない事はそのまま進むので確認をしないといけない。学校のテストに対策ご無い。 塾の周りの環境駅近くの為 車の停車が難しい、夜遅く成ので必ず迎えが必要不可欠 塾内の環境多人数で行う教室なので 自習室は空き部屋で行うので先生のアドバイスはいちいち退室をして事務所まで聞きに行かなくてはならない。 良いところや要望先生の質の向上とカリキュラムの見直しをすべき!高校の入試は中学の成績が重要なのだから生徒の学校テストの対策を重視すべき! その他気づいたこと、感じたこと中学受験の塾イメージが拭えない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 下高井戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習などの講習、志望校別クラス、週末テストなど加算方式で、最後は言われるがままでしたが(笑)、ほかの塾に比べ束縛時間も長いので、コストパフォーマンスはよかったのかもしれません 講師先生方がとても熱心で最後まで親身になっていただきました。面談も学期ごとあり、志望校の打ち合わせもいろいろできました カリキュラム不足部分は夏期講習などの講習で再度復讐し定着するカリキュラムでした 塾の周りの環境にぎやかな商店街を通るので、人目もあるので安心して通わせていました 塾内の環境クラスによって環境は違うということですが、息子のクラスは比較的大丈夫だったようです 良いところや要望先生が熱心に指導してくれたので、息子は厳しいながらも楽しく通うことができたようです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金全体的に、周辺にある他の学校と比べてみると、かなり割高と思う。 講師子供成績は伸び、力は付いてきている。授業もおもしろく感じるようで、前向きに取り組んでいるようすである。 カリキュラムカリキュラム力が無理なく着いてくるように、よく考えられて作られているように思う。 塾の周りの環境駅の近く雑踏の中にあること、また道路が狭いところなのに、クルマ多めで安全面でやや不安がある。 塾内の環境教室がすこし狭いのではないか、と思う。自習していると、となりの子との距離が近い。 良いところや要望子供の力はついてきているので、そこは安心だが、事務連絡等のバックヤードが弱い印象。連絡不備が多い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東村山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通だたら思いますが、オプションがたくさんあり、色々つけると結果高額に。。夏合宿や冬休みの特訓などは、やはらとても高いです。 講師とても熱意のある先生なので、安心してお任せできた。子供にやる気を起こさせてくれた。 カリキュラム本人のやる気がないととてもきついですが、たくさんの課題をこなしていけば、結果はついてくるとおもいます 塾の周りの環境駅前でとてもいいのですが、駐輪場がないのがとても不便でした。 塾内の環境周りの生徒さんも、とても勉強しているので、相乗効果があると思います。 良いところや要望やる気がある子ならとてもいいと思います。先生もとても親身になって相談にもなってくれます

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金追加のテストや補講のようなカリキュラムが組まれていて何かと費用がかさんだ。 講師先生との相性が悪かったのか、最後の追い込みでも成績が上がらなかった。 カリキュラム過去問の切り取りが多かった。考え方の基本をしっかり身につけられるような教材が欲しかった。 塾の周りの環境繁華街で人通りも多かったので、夜遅くても人目があった。送り迎え時に駐車できる場所を探すのが大変だった。 塾内の環境机椅子が狭い教室の中にぎっしりと詰め込まれ、ゆったり感がなかった。 良いところや要望塾の評判を上げるための上位校を目指すクラスと先生の給料を払うための下位クラスのようなクラス分けはやめた方がよい。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事や病気で休んでしまっても振り替えができるようにしてほしかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常程度だと思う。大手進学塾の標準。 講師社員講師しかおらず、かつ熱意を持って指導をしてくださるため。 塾の周りの環境駅前すぐなので、帰りが遅くても安心できる。就労者が多い環境なので、夜遅くとも大人の目がある程度行き届いており安心感がある。 塾内の環境一番下のクラスだと、いわゆる問題児がいることがままあり、その人のせいで授業がのびてしまったりすることがある。 良いところや要望必要に応じて講師からのフォロー連絡もありますし、こちらからの要望もきちんと受け止めてくださいます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南浦和校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は塾なので高いのは諦めていました 講師子供が楽しく通っていたが、思ったより成績が上がらなかったので3にしました カリキュラム教材はレベルによって違い教えてくれまさした。が、間違った所、わからない所が教えてもらった割には頭に入っておらずテストで出来ていなかった 塾の周りの環境交通手段は自転車で通え明るい道路に面していたので安全安心な場所にあったと思います 塾内の環境教室は明るく勉強する環境にはなっていましたが、子供は楽しく通っていたので、お喋りもよくしていたのかもしれません その他気づいたこと、感じたこと先生なのですから、メリハリを付けてもらい、あまり子供達と仲良く友達みたいな接し方はやめて欲しいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教材は良かったので 妥当だと思います。他校では30分までは質問に答えるのも無料です。それ以上は追加になるのでそのおつもりで。と言われたことがあるのでこちらにしました。ここはそんな事は言われませんでした カリキュラム通常授業でも合宿でも他社と比べても大差ない教材は四谷大塚の教材を使用しているので 広くポイントを押さえてあるので無難な内容になっていて、季節講習中はさらにポイントを浅く絞った早稲アカ独自の教材を使用。御三家だけを対象としていない 広く受験校を受けようと考えている生徒にとっては無難だと思います 塾の周りの環境急行もとまり 駅前は明るくロータリーも広いので授業が遅くなって子供だけが帰る場合にも安心できる環境。 その他気づいたこと、感じたこともし 再び中学受験で塾に入るのならここには来ない。塾に見切りをつけて他に移るタイミングをみる事も大切。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金決して安いととは思いませんが、集団塾としては平均的な値段だと思います。 講師楽しい授業、分かりやすい授業、熱心な授業をしてくださる先生もいれば、その反対の先生もいました。 カリキュラム教材がたくさんあって、使いこなせなかったです。授業で手をつけないページもたくさんありましたし、宿題の範囲にもならないページもあって、無駄なページがたくさんありました。 塾の周りの環境駅前なので人通りも多く、人の目があるぶん、安心してかよわせられました。 塾内の環境授業の教室、自習の教室と分かれていましたし、学力別にクラス分けもされていたので授業は集中できたと思います。 良いところや要望よく体育会系と言われていますが、先生方が元気があって、子供たちを楽しく引っ張っていってくれるのでいいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金当時は高いかな、と思ったりしましたが、集団指導のため、個別指導型の塾よりは断然安かったかなとは今になっては思います。 塾の周りの環境駅から近いです。ただ我が家は市内のため、駅からの距離などはあまり関係ありませんでした。 良いところや要望特に要望などはなかったです週に3日行っていたし、なにかあれば子どもを通して対応できました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南大沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はこの指導内容からすれば普通なのではないでしょうか。集団指導なのでそれほど高額でない印象です。 講師実際授業の様子を見ていないので授業風景は分からないのですが、子供の成績が伸びたのと、特に子供も苦手意識なく接することができていたようなので、よい講師と思いました。 カリキュラム宿題が多くて大変そうでしたが、塾でよく宿題の実施状況などを確認していたので、宿題をしっかりやるクセが身につきました。 塾の周りの環境場所が遠いので送り迎えが必要で、また、車を止めておく場所もなかったのですが、交通は至便なので、よいとおもいました。 塾内の環境大小の教室の他、自習室もあり、学習環境としてはよいと思いました。 良いところや要望保護者会がまめにあり、最新の受験動向を教えてもらえることが役に立ちました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 下高井戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎年、夏に集中合宿を行っているが、結構好評のようで、力をつけるには良いかもしれない。ただし、この合宿は別料金なので、それなりの覚悟は必要。 講師科目毎に講師が変わるので、一概に言えないがカリキュラムに沿った学習で、宿題・予習が課せられる。学習量は半端なく多いが、内容は繰り返し同じことやっているにすぎないため、徐々にできるようになっていく。 カリキュラム教材は、学年毎に決まった内容があり、半期毎に教材が変わる。中学受験をするコースではいくつかレベル分け(選抜)が行われ、レベルに応じた学習ができる。また土日に特訓コースがあり、苦手分野の補強もできる。 塾の周りの環境下高井戸は学校や他の塾があり、商店街のため朝から晩まで賑わっており、安心して通わせることができる。 塾内の環境高学年になるほど、塾に通う時間が長くなり、受講コースによっては、1時間空きができたりするので、その間自習室を使うが、満席の場合もある。満席の場合、他の空き教室を紹介してくれるので外出せずに学習はできるが、時間ごとに教室を変わることがあるかもしれない。 良いところや要望講師の方の他、統括される方もおり、面倒見が良い。必要あれば個別面談もしてくれるので受験対策や受験日程を組むときの手続きの確認をしてくれたりもする。日頃の学習状況も電話を入れてもらえるし、授業にサボった場合は、即電話をくれるなど、サポート体制も頼もしい。パスモやスイカでタッチすると入退館のメールが届く仕組みもある。 その他気づいたこと、感じたこと講師が粘り強く、子供の勉強の面倒を見てくれるのが早稲アカの良いところ。学校の宿題をしないような子でも頑張れば、ネームバリューのある私立にも合格できるだけのレベルに育て上げてもらえるところは、評価したい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師塾を休んだ際には、休んだ部分の内容や予習・復習ポイントを電話で伝えてくれた。 カリキュラム成績、学習における性格等を踏まえ、クラスや指導者を選定している点。 塾の周りの環境駅から近く、大通りに面しているので、夜でも人通りがあり安全。 塾内の環境私自身が確認したことはないが、授業に集中できると子供からのコメント。 良いところや要望受験対策とした、最終目的をもった授業カリキュラムが学校では学べない。 その他気づいたこと、感じたこと本当に子どものことを気にした対応なのか、講習受講(塾としては売上)を目的とした支援なのか。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手学習塾だけあり、料金は高いと感じます。夏期講習などありますが、料金は高めに感じます。 講師塾の講師はそれなりにノウハウがあり、教え方は良いと思います。 カリキュラムこれまでのノウハウや教育などの研究を重ねているように思うました。 塾の周りの環境交通手段は自転車でも大丈夫です。教室はたくさんあるので、通いやすい場所を選んで行けると思います。 塾内の環境自習室などありますが、子供が集まると集中出来ないように思う。 良いところや要望テストや模擬試験などあり参考になる。学力学力まだついていないので実感ないですがこれからに期待をします。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.