TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いとは思ったがどこも同じくらいかかっていたように思う。 塾内の環境至ってふつうに教室かいくつかあり、ツクエとイスがならんでえる 家庭でのサポート女の子なので行きはバスで行かせて、帰りは迎えに行ってたと思います 良いところや要望受付とかの対応はよかったが、早稲アカはやはり公立志望向きではなかったのて失敗した。私立の超難関高校向けでしょう その他気づいたこと、感じたこと私立の超難関高校向けなのに公立も対応できると言う。 総合評価うちは公立志望だったのて、この塾は私立の超難関高校向けなのて
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金途中でコロナの時期になり、オンライン授業になったりしたので、高く感じた。 講師人間なのでどうしても合う合わないはあると思う。親身になって励まし続けてくれた先生もいましたが、うちの子には合わない先生が数人いたので。 カリキュラムしっかりとした教材だった。 ちゃんとこなせたら良かっただろう。 クラス分けテストが頻繁にあり、成績が落ちるとクラス、先生、進度が変わるので、なんだか残念だった。もちろん良い成績を取り続ければいいのだが。 塾の周りの環境駅近で明るいので、あまり危険ではないと思う。自転車置き場がなく、ルシーニュなどの有料の地下駐輪場を利用していた。 車での送り迎えにも少し不便だと思う。 塾内の環境狭くて窓がなく、コロナの時だったので換気など気になりました。 自習の専用の部屋がなく、空き教室を指定されるのだが、うちの子はほとんど利用していなかった。 入塾理由仲の良い友達が長く通っていて勧められた。 定期テスト定期テスト対策はほとんどしてくれなかった。内申の大切さはすごく保護者会などでも力説されるが、塾の勉強は受験用のカリキュラムだった。定期テスト直前に質問日みたいなのはあったと思う。 宿題量は多めだったと思う。宿題をやらないと授業にならないような厳しさがあった。 良いところや要望電話対応はすごくいいのだが、その後の連絡がちゃんとされていないことが多々ありました。「あんなに感じ良く対応してくれたのに」と人間不信になりそうでした。 その他気づいたこと、感じたこと担任の先生がとても良かったです。内申も取れないし不安だったのですが、授業中にやった過去問で、「この学校の問題とは相性がいい」など的確なアドバイスをくれました。 総合評価教材やシステムは、整っているので良い先生に巡り会えたら、とても良いと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金としては適正価格だと思う。季節ごとの講習が非常に多く、そちらが高く感じる 講師プロ講師が多く、物腰も丁寧で、授業もわかりやすい。オンラインで外国人の講師との授業もある カリキュラムしっかりとしたテキストを選んでいただいているので、安心して勉強に取り組んでいる 塾の周りの環境周りが飲み屋街なので、酔っぱらいが多くいる。駅近なので人通りは多い 塾内の環境壁が薄いようで、隣の教室の声が非常に聞こえてくる。慣れれば大丈夫な様子 良いところや要望zoomを使ったオンライン授業にも対応しているので、体調不良や悪天候の時はそちらを使って欠席せずにすむ。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く出されるので、ちゃんとやっていけば成績も着いてくるのではないかと期待している
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師最初に担当してくださった先生が優しさをもって厳しくしてくださる先生で、本人も何度も怒られつつも慕っていました。本人の実力不足でその先生のクラスから落ちてしまい、その後の先生は最低限の連絡しかくださらないので塾の様子は正直良く分からなくなってしまいました。また最初の先生のクラスに戻れるように、今やっと子どもがやる気を見せ始めたところです。 カリキュラム学力、クラスに応じて教材が変わるので、本人のレベルにあったものが渡されていると思います。途中でクラスが変わると(特に上のクラスに上がった場合)ついていくのが大変なのではないかと思ったりもします。 塾の周りの環境駅の近くなので通いやすいと思います。うちは自転車で通っていますが、帰りの時間は車で迎えに来て路駐する保護者がそこそこいるとのことで、あまりマナーが良くないかもしれません。 塾内の環境コロナ初期にすぐにzoom授業が導入されたことが素晴らしかったと思います。その後も通塾とzoomを当日に切り替えて授業を受けることが出来るので、急な豪雨や体調不良でも無理なく勉強できる環境だと思います。ただ、zoomの時に他の教室の講師の声が聞こえるのが気になります。教室で受けてる子達は気にならないのかな、と。 良いところや要望子ども曰く、学校とは比べ物にならないくらい授業が楽しいそうです。年に2回?個人面談がありますがプラス1回三者面談もしていただけると本人の現状把握ややる気につながるのではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたことなかなか結果が出ない子どもに根気強く寄り添ってくださって感謝しかないです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くもなく高くもなく通える範囲の価格であるが、夏期講習等のオプションを加えるとかなり高くなる 講師授業の進め方が早く、子供が理解出来ているかどうかが分からない カリキュラムしっかりした教材を多数用意してくれているので、日々の予習復習に役立つ 塾の周りの環境駅からすぐ近く、自宅からも近いので自転車で通えるが、周りが歓楽街であり、塾の入っているビル自体も地下が飲み屋街なので、酔っ払いなどがよくいる 塾内の環境実際に教室を見せてもらったことが無いが、隣の教室の音がすごく聞こえるらしい 良いところや要望今のところ不満はなく子供も納得して通っているようなので、特に要望はない その他気づいたこと、感じたこと個人面談の他に授業でどのような内容をやっているのか親が確認できる手段があると良いと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやや高いと感じたが、直前期に集中して勉強する必要があるため、やむを得ないかなと感じた。 講師わかりやすく弱点に対して強化する授業をやっていた。苦手な英語の成績がだんだんよくなった。 カリキュラム苦手な英語を徹底的に訓練するカリキュラムになっていて、カリキュラムをこなすことで自然と成績が上がっていった。 塾の周りの環境家からも徒歩圏内であり近かったので、安心して通塾させることができた。 塾内の環境教室自体広くはないが、机のスペースはきちんと確保されていて勉強はできた。 良いところや要望母親に電話連絡するように伝えていたにもかかわらず、何度も父親に電話がかかってきて、状況をよくわからない父親が対応して、対応が遅れることがたびたびあったため、あらかじめ伝えておいた連絡方法で連絡してほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金対費用効果の点で、現在答えられる段階にない。結果が出たときに答えが出せると思う。 講師通い出して半年ほどなので、まだ評価できる段階にはないと思う。 カリキュラム教材の作りに関しては実績もあり、良くできていると思う。内部競争もあり、今はやる気の出せる環境である。 塾の周りの環境駅に近いので、通学に関しての問題はない。 塾内の環境教室や廊下の手狭な感じがあり、もう少しゆったりできる広さがあるといいと思う。 良いところや要望競争意識を高めるにはいいが、それが過度になる可能性が否定できない一面はあると感じる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は平均的ですが、月会費やテスト代が追加されるとやや高く感じました。長期休みの講習や入試直前の講習など、不安になれば追加で受講することになります。 講師希望の高校に合格できるように、熱心に指導していただきました。その熱意に子どもが答えられたら、よい結果に結びつくと思います。 カリキュラム購入した教材を全て使用していたわけではないので、カリキュラムに合わせて必要な物だけ購入できるようになるとよいと思う。 塾の周りの環境駅の近くのため安心して通わせられました。自転車で通う場合は、専用の駐輪場がないため、公共の駐輪場に停める必要があります。 塾内の環境教室は広くありませんが、清潔に保たれ、静かな環境だと思います。 良いところや要望先生方や事務の方も丁寧な対応をしてくださり、感じがよかったです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ちょっと高い。夏期講習や冬期講習でカリキュラムが進むので取らないといけない 講師かっこよくて話が上手 面倒見もよいので、子供が進んで塾に行きます。 カリキュラム難しい教材があるので、学校以上の勉強が出来る。面白い教材がある。 塾の周りの環境駅前なので、夜遅くまで人がいる。繁華街でもあるので、注意が必要 塾内の環境自習室があり、先生に質問できる環境なので集中できるとおもいます 良いところや要望勉強をするのが楽しいと言っているので良い塾なのだと思います
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金受験のためとはいえ、授業料は高い。トップ校を目指してない人には負担が大きい。 講師いい評価を聞いていたが我が子は当てはまらなかったらしく、我が子一人をもって他人に評価を伝えるのはよろしくないかと。 カリキュラム私立などは学校向けに試験対策教材などを用意してある。 夏期講習も充実している。 塾の周りの環境駅近なので便利はいい。それが逆に治安の不安にもなるところだが、府中市はそこまで治安は悪くないと思う。 塾内の環境教室の狭さというのはあるんだろうが、人数もそこまで多くないので先生の目は届く方かと。 コロナ後はオンライン授業もある。 良いところや要望入退のメールが届くのは当たり前かもしれないけどよい。遅刻するとまだ着いてないと電話が来たり、オンライン授業でも回線が切れたりしたら連絡があるのはよい。 その他気づいたこと、感じたことトップ校を目指していない場合は先生からの扱いが心配ではある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと思います。しかし、丁寧な指導と、カリキュラムでは、仕方がないのかもしれません。 講師面白い先生が多いらしく、塾が終わった後は先生の話を聞かせてくれます。 カリキュラムとにかく、難しい問題が多いし、時間もかかります。しかし、子供にはあっているようです。 塾の周りの環境駅前にあるので、夜の時間帯は治安が悪いように感じます。バス停が目の前なのが救いです。 塾内の環境私語が禁止されていて、他校のお友達の学校名も知らないくらいです。 良いところや要望先生とのやり取りが少ないように感じます。電話でのやり取りが多いです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金選択制ですが、毎週受けると出費が増えます 講師熱心で面倒見の良い先生にしか当たったことがないので満足しております。 課題が多いので、必ず勉強しなければいけない環境になるので自発的でない我が子は入れて良かったです。 カリキュラム習熟度クラス別のテキストですが、下のクラスでも他の塾よりも難易度が高い為(友達のテキストと比較)、英語や国語の長文問題が解けるようになっています。 受験校対策も、授業のプリントやテストで行ってくれる為、親も楽です 塾の周りの環境駅から近い為、夜でも明るく人目も多いので安心出来ます。 飲食店が多いので、環境が良いとは言えませんが 塾内の環境夏期講習などで外部の子も増える時期は狭く感じると話しております 良いところや要望テスト後や欠席時に結果や課題などの連絡をくれるので、状況が把握しやすいです その他気づいたこと、感じたこと代行の先生に当たると、授業がつまらない、反対に面白い、分かりやすいなどはあるそうです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もう少しお安くなると助かります。特別、高いわけではありませんが長い目で考えると負担です。 講師わからないところをわかるまで、熱心に教えてくださる。わからないままで進めないでくださるので、子供もついていけていると思います。 カリキュラム独自の教材がしっかりしていて、過去問や試験対策など徹底してあるので、安心できます。 塾の周りの環境薄暗いところがあるので、少し心配しています。もう少し明るい雰囲気だと安心できます。 塾内の環境整理整頓されていて、いい意味で無機質な環境が集中できる環境を作っていると思います。 良いところや要望競争意識が強すぎないように、あまり凝り固まった対応はしてほしくないです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は安くはないが、高すぎることほどではなく、相場相応だと思う。 講師生徒が授業に興味を持つようなエピソード(ネタ)を常に収集している。 カリキュラム授業内容がテキストに沿っていない。テキストを買ったのに使用していない。 塾の周りの環境駅前なので便利だが、逆に自転車を置くスペースがない。また飲食店(スナック等)が入居するビルで、まわりにも同種の店があり雰囲気はよくない。 塾内の環境建物自体は古いがきれいに整理されていると思う。駅前でも騒々しくはない。 良いところや要望講師の方が熱心で、こどもが授業をよろこんで受けているのが良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は通常、他の大手塾とほぼ変わらないと思います。 夏期講習、冬期講習などは自分で選択し 追加料金になります。全部を講習すると多額ですが、良く考え選択すれば問題はないです。 講師高校受験の為に通いました。 塾長は厳しい方でしたが、きちんと親子に向き合ってくれました。 また、教師の方で疑問に感じた事などをお話しせた際にも納得いく対応を直ぐにしてくれます。 受付の対応も丁寧です。 学力もこちらの塾に通い上がったと思います。 総合的に、評価の良い塾だと思います。 カリキュラム学力別にクラスが分かれ、また志望校別の 指導や個別に対応もしてくれます。 グループ指導なので、良きライバルとして 士気を高めて行ける内容だと思います。 塾の周りの環境駅くら直ぐ近く通いやすいです。 ビルの中にあるので、帰宅時は塾の先生がエレベーター下まで送りに来てくれ安全性にも配慮があります。 塾内の環境明るい教室です。 少し古い感じもありますが、綺麗に掃除もされ気持ちよく勉強ができます。 自習室もあり、環境は整っています。 良いところや要望保護者会、面談、また個々の相談もあり 安心して通わせられました。 また、長年の入試情報なども充分にあり 良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は最初は高いかと感じたが、授業を進めていくうちに妥当な金額だと思う。 講師分かりやすく丁寧に指導してくれる。個別に補習もしてくれる。時には厳しく優しくメリハリがある カリキュラム色々な種類の教材があり分かりやすい。夏期講習などしっかりしており任せても心配ない。 塾の周りの環境駅から近く、駐輪場も近隣にあり便利。人通りも多いので心配も少ない。 塾内の環境みんな真剣に授業に取り組んでおり同じ目標を持った生徒同士なのでふざけてる人もいない 良いところや要望今のところ全体的に満足している。定期的に保護者会もあるので安心。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気