TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。 講師熱心な講師が多く、提出課題を詳しく添削して下さり、これが的を射た内容で、成績向上に著しく貢献した。 カリキュラムカリキュラムは学力相応のもので、難なくこなせた。講習についても、強制されなかった。 塾の周りの環境武蔵境駅から徒歩2、3分、夜でも帰宅途中のサラリーマンなど人通りが多く、安全と感じられた。 塾内の環境広さの割に人が少なかった。コロナ禍でズームがいち早く取り入れられた。 良いところや要望立地、講師はとても良い。値段が高いことを厭わないのであれば、最高レベル。 その他気づいたこと、感じたこと特に気付きの点はない。3年間同じ塾に通わせてよかったと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学年によって値段は異なりますが、受験に近くなると、それなりの準備が必要になります。 講師しっかり、学ぶ姿勢から、マナーまで身に付けさせてくれています。 カリキュラム予習、復習、受験対策など、学力とその子に合わせた最適なプランを考えてくれています。 塾の周りの環境駅からも近く、吉祥寺駅なので、様々路線やバスも運行しているので便利です。 塾内の環境部屋が狭いので、コロナの時期は少し不安かも知れませんが、対策はしっかりしているので、安心です。 良いところや要望細かく子供の状況を報告くださいます。子供に対しても伝えなければならないことは、時間をかけて伝えてくれています。 その他気づいたこと、感じたこと休みの振替は可能です。時間外にも相談はかのうなので、利用した方がいいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の月謝、テキスト、模試代、施設費などに加え、キーズン毎の講習会などかなり厳しい。 講師難しい問題も分かりやすいよう解説があるが、クラス変動のたびに先生がかわってしまので、慌ただしい印象をうけた。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズとオリジナル問題集を併用し、一週間を1つのサイクルで学習していくのは良かった。 塾の周りの環境駅前にあり、交通の便もよく、人通りも多いため安全、安心でした。 塾内の環境エレベーター、トイレ、教室、廊下なども明るく清潔で、とても良かった。 良いところや要望個人面談はとても的確なアドバイスをしてくれ、安心してまかせられた。 その他気づいたこと、感じたこと土日や塾のない平日などに、自習室を自由に使えるようになれば大変ありがたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いことは認識していたが、やはり成績アップに責任を持ってほしいと感じた。 講師教室が騒々しく、授業に集中できないと子供が話していた。また、先生と子供たちの間に壁を感じた。 カリキュラム教材は豊富であったが、プリントを活用することが多く、使いきれず余っていた。子供の弱点を補う、授業をもっと展開してほしかった。 塾の周りの環境駅からも近く、便利だった。コンビニもあり、子供との待ち合わせに使えた 塾内の環境先生に質問できる環境が、非常に少ないと感じた。授業は基本的に受講形式で、子供たち1人1人のペースに合わせているとは言えない。 良いところや要望これまでの経験から、多くの学校に関する豊富な情報量があると感じた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金単純に他の塾と比べて、お値段が気合を入れなければならない状態なのと、効果を感じられなかったので。 講師さばさばしていて息子には冷たく感じたそうです。ただ、丁寧な解説はして頂いたそうです。 カリキュラムあまり長く在籍していなかったため、判断が難しいところですが、教科書の説明文が読みづらかったようです。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多い道なので一人で通わせられることができました。 塾内の環境入り口すぐの落ち着いた雰囲気の受付で、シャキッとするようでした。 良いところや要望とても優しい先生もいらしたようなので、当たり外れが激しいのではないかと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手塾としては普通かと思います。季節講習は長期間で、合宿にも行くと料金は高くなります。 講師一般的な塾の先生といった印象。やや年配の男性の先生が多い。普通の小学生には淡々と進める授業は難しいかなと思います。 カリキュラム四谷大塚のテキストとオリジナルのものを併用しているため、冊数、プリント、問題数も多いです。テキストの管理は親が必須! 良くまとめられているので、大人が読んでも興味深い内容ですが、子供には情報量が多く、理解が大変かと言った思います。 塾の周りの環境駅からすぐで人通りの多い大通り沿いなので安心です。ビルの1階がコンビニなので、お弁当作りができない方でも、買えるので便利です。 塾内の環境机や椅子、ホワイトボードなど、一般的なオフィスみたいな教室です。窓が少ないため、空調は管理されていて室温は快適です。自習室もいつでも使え、静かに集中して学習できます。 良いところや要望体育会系と言われていますが、挨拶が元気で気持ち良いです。電話対応も迅速で、不安があるといつでも相談していただけます。 その他気づいたこと、感じたこと組み分けテストが開催されるが、たいてい駅から遠く、まわりに何もない学校での開催が多い為、なんとかしてほしかったです。(四谷大塚と合同だから難しいんでしょうが…)
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾としては普通かと思います。季節講習は期間が長いです。合宿はやや高額かなと思います。単価受講もできるので、利用しやすいです。 講師比較的年齢が高い男性の先生が多いです。淡々と授業される先生が多く、理解力に長けた子向けかなと思います。 カリキュラム教材は四谷大塚+オリジナルのテキストがあり、多いです。宿題も多いので、テキスト名を覚えて整理してあげる必要があります。荷物も膨れ上がり、お弁当持参だと体力的な負担も多いため、送迎している保護者が多いです。 塾の周りの環境終わるのが遅いので、駅から近いのがありがたいです。ビルの1階にコンビニがあるので、お弁当を持たせられない日でも便利です。登校時、先生やスタッフが外で出迎えてくれます。 塾内の環境オフィス仕様の教室とデスクや椅子なので、小学生には大きく感じます。自習室は空調など快適ですが、たまに騒がしくする子がいたりして集中力を欠く時があります。 良いところや要望面談希望を出せば、勉強スケジュールなど相談できます。電話でも相談可能です。こちらがアクションを取れば、面倒見は良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと良い意味での小学生らしい(子どもらしい)小学生にはついて行けないです。しっかり管理できる親御さんがいて、マネジメントが必要です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は適切だと思います。夏期講習や合宿などは選択なので必要なければ参加しなくて大丈夫です。 講師宿題が多く、最初は大変でしたが、こなすうちに実力がついてきました。保護者会や面談も充実しており、満足しています。 カリキュラム通常テキストは、四谷大塚の予習シリーズです。基本を抑えるには最適だと思います。オリジナルテキストも充実していると思います。 塾の周りの環境夜も人通りがあり、安全だと思います。駅から近いので通いやすいです。 塾内の環境周りのメンバーと切磋琢磨出来る環境にあり、モチベーションを維持しながら通っています。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方の力量にかなりバラツキがあります。特定の人に聞かないと的確な回答がないという印象です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い。 カリキュラム四谷大塚の教材を使用しており、オリジナルな少ない。講義も普通。 塾の周りの環境駅からは交番を通り通うので安心。コンビニもあり便利であった。 塾内の環境小さく暗い感じでインフルエンザとかが心配になるような換気であった。 その他気づいたこと、感じたこと四谷大塚の模試や教材なのであまり変わらない。値段が高く宿題が多い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金追加のテストや補講のようなカリキュラムが組まれていて何かと費用がかさんだ。 講師先生との相性が悪かったのか、最後の追い込みでも成績が上がらなかった。 カリキュラム過去問の切り取りが多かった。考え方の基本をしっかり身につけられるような教材が欲しかった。 塾の周りの環境繁華街で人通りも多かったので、夜遅くても人目があった。送り迎え時に駐車できる場所を探すのが大変だった。 塾内の環境机椅子が狭い教室の中にぎっしりと詰め込まれ、ゆったり感がなかった。 良いところや要望塾の評判を上げるための上位校を目指すクラスと先生の給料を払うための下位クラスのようなクラス分けはやめた方がよい。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事や病気で休んでしまっても振り替えができるようにしてほしかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金当然それなりの費用はかかる。季節による講習などをつけるとさらに高額に。 講師それぞれのコースに応じ、様々な授業が展開されており、自分に見合ったものであるかが大事。 カリキュラムどこでもそうだが、ここでも教材の分量はそれなりに多くなっている。 塾の周りの環境自宅からの距離が比較的近い上に、駅前でもありアクセスについては申し分ない。 塾内の環境近隣に建物も多いが、学習環境については特に気になることはないと考えられる。 良いところや要望今のところ、特に不自由を感じたようなことはない。安心して通えていると思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金講習代が別だったり、高学年になってからのテストが別料金だったり、細々、月謝とは別に払うお金が頻繁にありました。 講師質問があったり、休んで授業が受けられなかったら、先生が時間を作ってくれて教えてくれました。 カリキュラム基本から応用まで、しっかり解きこなせば、力もついてくる感じでした。宿題が多くて大変なときもありました。 塾の周りの環境駅に近いので、人通りも多く、周りも明るかったです。帰りが夜遅いため、車で迎えに来る保護者が多く、たくさん車が停まっていました。 塾内の環境古い建物なので少し心配でしたが、途中で、椅子が新しくなり、座り心地が良かったみたいです。トイレが古かったようです。 良いところや要望先生方は一生懸命に教えてくださいましたが、クラスや先生によって、教え方も違うので、統一できたら、子供の授業の理解も進むのになぁと感じました。 その他気づいたこと、感じたこと受験日の前後や当日は、先生に電話してアドバイスをもらったり、受験校で先生と握手をして励ましてもらったり、親身になってくださり心強かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金うーん、成果が出ているか正直分かりにくい。勉強の楽しさをしってほしいのだが、その意味では高い 講師字が汚いと成績が下る、きれいだと上がるといった傾向が見られました カリキュラムちょっと宿題が多すぎて消化しきれていない。 塾の周りの環境バスだけで通える範囲で、歩いても行けるのが良い。場所も駅チカで治安も良い方 塾内の環境まちなかなのでそこそこの雑音はあるものの、変な状況ではない。ただし建物、内装は古い 良いところや要望友達と過ごせているのは良い。量をこなすという学習方法をなんとか変えてほしい その他気づいたこと、感じたこと現在の入試制度にも問題があるのだろうが、学習=詰め込みになってしまっている。また、ランク分けする・大勢を一度に相手にするという効率を重視しすぎ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べれば高い方だと思います。別途に設備費やテスト代、冬期講習・春期講習・夏季講習代・正月特別特訓・夏合宿などもございます。 講師授業内容は勉強が面白くなるように工夫されているようです。算数の授業でも、1つの問題に対して様々な解き方があることなど、子供達が柔軟な考えができる様に指導されていた様です。 カリキュラム授業内容が豊富なので、家庭学習が身に付いていないと、ついていけない感じがありました。 塾の周りの環境駅からも近く、治安もいいほうだと思います。帰りが遅くなっても、人通りは多く街灯も明るいので、安心感はあります。 塾内の環境学習環境も特に雑音などもなく集中できる場所だと思います。入塾時や退塾時は親のケータイにメールが入るので、安心があります。 良いところや要望それぞれ子供のレベルに教室を別けて、先生方は熱心に教えて下さってると思います。ただ、覚えることなどが沢山ありすぎて、子供がちゃんとモチベーションを持っていないと、勉強が苦痛になってしまうかもしれません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾なので個別塾よりは安価だと思います。学年の最後に受けるテストでよい成績をとれば受講料の減免などありますのでお得です。 講師前校長は、他の塾でも有名な国語の教師でしたので,安心してお任せすることにしました。特に講師陣に不満はありませんでした。どの方も熱い気持ちで接してくれているようで,子供から教師に対する不満等出てきていません。 カリキュラム個人の習熟度に合わせてレベル分けされており,子供も次は一つ上のクラスに上がろうという向上心が見受けられました。その週に学んだことについて復習する講座も用意されています。 塾の周りの環境駅周辺なので子供でも通いやすいです。お迎え時に車で来られる親御さんがおり,交通の邪魔になるとの通達を受けているとのことですので,お迎えの方もバス、電車など公共交通機関で来られた方が良いと思います。近くにイトーヨーカドーがありますのでお迎え時の買い物等が便利です。 塾内の環境少し教室が古い気がしますが整然としているので問題はないと感じました。 良いところや要望子供の学力を見ていると伸びてきていますので、一定の効果があると感じました。また学年が上がっていくと、志望校ごとの学習になりますので志望校対策も十分あると感じています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金有名塾であるし、実績をあるところなので、料金はそれなりである。必要経費と考えている。 講師まだ小学生なので、楽しく興味をひくような授業をしていると聞いている。子供も通うのが楽しいらしい。但し、宿題の量が多く子供が四苦八苦している。付き合う親も大変である カリキュラムカリキュラムについてはとにかく宿題と次回に理解度を測るテストをする。これの繰り返しで、もう一度内容を確かめられるので、しっかりやっていけば身につくのだと思う。 塾の周りの環境バスがマンション始発で出ているので、行きは子供が自分でバスに乗って通っている。帰りは夜遅めなので、可能な限り迎えにいく。 塾内の環境授業中のおしゃべり防止として、同じ学校から来ている知り合いと席を隣同士にさせないなど、授業に集中させるようにしているらしい。 良いところや要望特にない。できれば持っていくテキストなどが多く、かなりリュックが重い。子供に背負わせるようなレベルの重さではない。何とかして欲しい その他気づいたこと、感じたこと子供が実際に中学受験をどこまで本気で考えてるのか分からないので、今後どうなるか不透明
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師子どもが理解できるまで教えていただいており、非常に熱心でやる気のある講師だと感じました。 カリキュラム基礎を押さえたうえで、応用問題を多く教えてくれる点が良いと思います。 塾内の環境勉強に集中できる静かな環境だと思います。 生徒数も少人数で教わりやすい環境だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子どもはとてもやる気になっており、非常に良い塾に入塾できたと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師熱意がある 正解できるコツを教えてくれる 子供が塾の授業が面白いと言っている カリキュラムテキストが多すぎて重く、肩を痛めそう 授業内容はいい 授業時間も長く、 宿題が多いので付いて行くのは大変 これだけ勉強したら学力は上がるだろう 夕食は塾で弁当を食べることになるのは家族で夕食を取れなくなり不満 塾内の環境塾周りは駅に近く人通りもあり安全 塾内も質素な部屋だが勉強しやすい環境 人が多く、少し狭さも感じる その他気づいたこと、感じたこと先生に熱意があり勢いがある塾 子供のやる気に応えてくれる 塾の指導に付いて行けばかなり学力は上がる が、付いて行くことが大変
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金熱血指導していだけるので料金に不満はない。子供が添削提出をあまりしなかったのでそこはもったいなかった。 講師親切に楽しく授業と保護者対応していただいたが子供に学習習慣はつかなかったので伸び悩んだ。 カリキュラムテキストはよく出来ている。季節講習も頑張って通えたので自信がついた。 塾の周りの環境塾は駅近で図書館があり、風紀も良い。有害施設がないので良いです。 塾内の環境狭くて古いけれど勉強する環境としては問題ない。合格速報などが貼ってあり、意識が高められる。 良いところや要望いつも学校説明会や合格報告会、保護者会が充実していて満足です。熱血指導でも子供の意欲がいまひとつ伸びなかったので子供の成長に依るところが大きいです。日曜閉まるので選抜に惜しくも漏れたので困りました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業以外にも、テストや週末の追加講習で、どんどん追加されてしまいますが、これはどこの塾でも同じではないかと思います。 講師面倒見の良い先生が多いです。時間が許す限り補習をしてくださったりと、助かっています。 カリキュラム塾オリジナルテキストや、プリントも併用して、教材環境は良いと思います。 塾の周りの環境立地は文句なしです。駅からとても近く、電車でもバスでも便利です。 塾内の環境必要なものが整ってあり、余計なものはなく、教室はたくさんあり、環境は良いと思います。 良いところや要望先生が、生徒一人一人をよき見てくれていて、面倒見が良いです。 その他気づいたこと、感じたこと他の校舎の生徒と合同の合宿や、志望校別の週末講習など、刺激があって良いです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気