TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習が夏休みに20日くらいあり、そのときの値段がとても高かった 講師生徒1人1人と面談があり、また親とも面談の機会があり、進路を子供とともに決められた カリキュラムクラスごとに教材が違い、またクラスが多かったため同じレベルの人達と行えた 塾の周りの環境駅からとても近いので、周りにいろいろなものがあって、立地は悪くなかったと思いますし、交通も不自由ないかと感じました 塾内の環境子供からとても集中出来るいい環境だとは言っていましたし、自習室も行っていました 入塾理由進学実績、特に早慶などに進む人が多く、子供が成長出来ると感じたから 良いところや要望お金をもう少し安くはしてほしいとは思いますが、子供の成績も伸びたので妥当かなという気持ちもあります 総合評価受験のサポートが日頃から手厚くて、先生に任せとけばいいという安心感がありました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやや高いと思います。夏期講習ではかなり負担が高くなった。 講師若い講師がいるので、友達みたいな関係になってしまいました。経験豊富な教師は欲しい カリキュラム教材の難易度に合わせて配りました。しかし、授業のカリキュラムに少し合っていないことを感じました。 塾の周りの環境周りの環境は良いと思います。悪い天気の時も、塾の安全対策も安心した。ただし、自転車駐車スペースが不十分でした。 塾内の環境生徒たちが多いので、教室の空きスペースが不十分でした。また、受験質問の応対は回らない。 入塾理由進学をするにあたり、親切な指導をお願いしたく、娘が本人にも合っていると思い決めました。 定期テスト教師の指導は配っていた教材を中心に解説し、その際は受験を基に対策をしてくれた。 宿題宿題の量は多くなっている、難易度に応じる講師解説も不十分でした。 家庭でのサポート教師から解説していない宿題のサポをしていました。また、受験情報も収集しました。 良いところや要望塾からの連絡はスムーズに行ってきました。 事務担当の対応も良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムに特化していない部分は講師から説明が不十分でした。 総合評価通塾の費用は少し高くなっているので、環境整備や講師のレベルが良くなりますと、安心させる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他塾と比較しても、そこまで大きな乖離はなく、であれば面倒見が良いため、むしろ安いと感じた。ただし、他よりは多少高い。 講師組分けテストや合不合判定テストを始め、模試の前後に電話で塾での様子や成績についてお話をしてくれたことがよかった。 カリキュラム早稲田アカデミーの教材をうまく併用して授業を進めていた。 塾の周りの環境葛西駅から近くて便利だった。模試や日曜日の講座で他の校舎に行くこともあったが、どの校舎も駅からかなり近くにあるのでとても良かった。 塾内の環境教室はきちんと整理整頓されており、スタッフの方が常に自習室の見回りなどもしてくださっているため、話し声などで集中できないことはなかった。 入塾理由家の近くにあり、他のところも体験に行った結果、面倒見が良いと感じたから。 良いところや要望特に無いが、強いて言えば旅行で欠席すると伝えているときは携帯電話にまで電話をかけてくるのはやめてほしい。 総合評価息子の希望の学校に合格することができたのでとても感謝しております。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いは高いけれど、その分しっかりと教えて下さったそうだから。 講師もう少し楽しさを入れて授業をしてみてもいいと思います。 楽しく勉強をしてほしいです。 カリキュラム分かりやすい教材を用いて授業を行っていて良いと思います。進度も少し早めで良いです。 塾の周りの環境どこからでも行きやすいようなところで助かります。 交通機関もよく通っています。しっかりとしたところで、軽食なども買いやすいらしく、ありがたいです。 塾内の環境みんな静かに勉強してくれて助かるとのことです。 集中出来る環境でありがたいです。 入塾理由個人個人でしっかり見てくださると聞き、体験に行ったところ娘にも合うようだったし、近所でも有名な塾だったから。 定期テスト教科書を何周も解かせました。そして問題を私が作って出しました。 宿題ちょうど良い量だと思います。 少し難しめなので、集中して解いてくれるのが良いです。 良いところや要望個人で対応してくれて!落ち着いて勉強できる環境が良いと思います。 総合評価丁寧な対応をしてくださるところがとても良いと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材費、テスト費と他にかかる費用が多い。 カリキュラム受験塾であることから、一年の時から志望校の目安を提示し、将来設計を描いてくれる 塾の周りの環境駅近で通いやすい。駅に近いことから遅い時間になっても人通りがある為安心することができる。ただし、車の場合、狭く送迎できない。 塾内の環境雑音で勉強出来ないということはない。 ただし、自習室が空き教室のため、うるさいすぎる 入塾理由最難関高校への合格者が多数あり、占有率が高いことから、カリキュラムに安心できると思ったから 定期テストあまりない。 定期テスト対策なる授業を別日に設けられるが、近隣のテストと合わない日に行われること、テスト範囲が大きく異なる 宿題量をこなすことに苦労していた時期もあったが、すぐに慣れたようです。難易度はクラスにより大きくことなっていた。 良いところや要望塾のことで質問があれば回答のレスポンスはやい。 勉強の質問に関しては、子供にもよるかと思うが、自分の子は質問し難いと感じており、質問していなかった。 総合評価自分で自主的に勉強を進める人、質問ができる人には適しているかとおもう。空き教室ではあるが、自習室となり行って頑張れる子には向いている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金いっかいいっかいの授業でみっちりと学ばせてくれてるのに、この料金は安いと思いました 講師親切に最後まで諦めずに応援して下ったり紳士な対応をしてくださいました 塾の周りの環境すぐ近くに治安は悪くなく近くに駅があったためすぐ帰宅していました。非常に良い環境だと思います。近くに飲食店などがあります 塾内の環境雑音はなくほぼ無音の状態で授業を受けていたため特にはないと思います 入塾理由評判が良く、私の友人の息子さんもこの早稲田アカデミーを使っていたからです。 定期テスト最後までもんだいを解き間違えているところを徹底的に指導してくれました。 宿題宿題はみっちりと学年にあったいい程度で出されていましたスムーズに進めていました 家庭でのサポートお弁当を作って応援したり先生とコミュニケーションを取ったりしていました 良いところや要望ここのいいところは誰にでもいい教え方をしていました楽しく授業を受けれるところです その他気づいたこと、感じたこと子供が楽しく授業を受けれるところだと言うことを改めて知ることができた 総合評価楽しく授業を受けれるところでまた行きたいと思うところなんだと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金お金以上に先生方の教えが良く息子も満足してるから将来のことを考えると安い 講師授業時間はもちろん自習室でも時間があれば一人一人に教えてくれそのような方はなかなかいないと思ったから カリキュラム学校の教材だけでは分からないところもあったのだがここの教材はどれもわかりやすい 塾の周りの環境駅から近く、治安がいいため夜が遅くても安心して帰らせられる ただ周りが栄えているため道に迷いやすい 塾内の環境真夏・真冬ではエアコンや暖房の設備がしっかりしており不満がなく集中して授業を受けられる 入塾理由息子の中学受験を妻と小3辺りから考えていて将来良い生活を過ごして欲しいから 良いところや要望設備がよく先生の教えも大変わかりやすいため素晴らしい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師特に、志望校別の授業では、これまでの経験やノウハウに基づき、どう取組むかを効果的に教えて頂けた事は、 保護者向けの説明会からも感じられました。 行きたい学校が志望校別クラスに設定されている場合は、 講師陣に対する安心感は持てると感じました。 塾の周りの環境駅から1分程度の立地で周囲にはスーパーや飲食店も立ち並び、夜でも帰宅する人など人通りもあり、駅前は割と明るい印象です。 塾内の環境他の塾と比較しておらず何とも言えない部分がありますが、際立って綺麗とは感じませんが、受付や教室の雰囲気は相応に整理整頓されていると思います。 入塾理由志望校向けに特化したクラス編成があり、 切磋琢磨できる環境が整っていた為。 宿題通常授業の宿題の量は比較的膨大だと思いますが、 それを確実にこなすことで学力向上には少なからず繋がると思います。 良いところや要望志望校別クラスの講師陣が高いレベルにあり、志望法対策の教材や合格メソッドが優れていると感じました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の費用としては妥当な金額かと思いますが、春期、夏期、冬期などの講習も含めるとかなり高額になります。テキストはたくさん購入しているが、全てをフル活用している訳ではないので高く感じます。 講師実際の授業を見ていないので分からないですが、子供からの話だと先生によっては一人一人をきちんと見ていない事があるかなと思う事があります。子供にやる気があれば親身になって教えてくれる印象はあります。 カリキュラムカリキュラムは学校よりは先取りして学習していると思うが、英単語、漢字などは1週間の中で覚える量が多く大変そうな印象はあります。本人がしっかり覚えないといけないのですが。。。 塾の周りの環境駅から徒歩2.3分と近く、人通りが多い道なので比較的安心。自宅からは自転車で通っても駐輪場もあり通いやすい。バスで通うのも遠過ぎず通いやすいと思う。 塾内の環境教室がたくさんあるので、大人数になり過ぎないのは良いと思う。隣の教室がうるさいと少し気になるかもしれないとは思った事があります。 入塾理由中学受験に向けて別の塾に通っていたが、受験をやめることにして、高校受験に向けてカリキュラムがしっかりしており、大手で進学実績がある当塾を選ぶことにしました。頭痛になる事が多いのですが、オンライン授業で受講しやすいのも決め手の一つです。 定期テストテスト前の対策として授業とは別の日に時間を設けてくれるのですが、部活も入っている事があるのでなかなか活用できていません。また、学校の定期試験前に塾のテストがいくつか入る事があるのでその対策はほぼ出来ないのが大変そうです。 宿題宿題の量は多そうです。部活をして、学校の宿題が多い日は全てをこなすのが大変そうですが、本人が頑張るしかないと思っています。 家庭でのサポート保護者会は頻繁にあるのでなるべく出るようにしている。zoomで開催する事が多いので自宅にいても話が聞けるのは便利。面談も年に2、3回あるので話を聞いてもらいやすいのは良いと思う。塾主催で高校の先生方のお話が聞ける説明会があるの参加した事があります。 良いところや要望体調が悪くなる事が時々あるので急にオンライン授業に振替られるのはとても便利です。ほぼ毎月テストがあるので、部活をやっている子にはスケジュール調整が大変かなと思います。大手で実績があるので情報は豊富。良くも悪くも成績によりクラスが分かれるので子供にはやる気を起こさせるのではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾独自のアプリがあり、テストの点数、テストの申し込み、支払金額の確認…等等、慣れるまでは使いこなすのが大変です。講座は紙で申し込むが、このテストはアプリから、という事もあるのでわからなくなって電話することは多々あります。事務の方々は親切な方が多いです。 総合評価やる気がある子には良い塾です。大人数なので切磋琢磨して成績を上げられると思います。自分の子はやる気はあるもののなかなか成績が上がらないので、個別の方が良いかと考えることもあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝はそれほど高くはないと思います。やはり夏期講習や日曜特訓などのオプションをつけることによって料金負担が大きくなっていったように思います。 講師下位クラスの生徒に対しても熱心に指導して下さいました。勉強の取り組み方についても相談に乗ってもらえました。 カリキュラム授業内容や教材については、中学受験のためにしっかり考えられているものだと納得感がありました。ただ、下位クラスの割には難しい内容が多かったのではないかという気もします。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度で、夜も明るい場所なので安心でした。ただお店も多い分、夜遅くなると酔っ払いの人がいて少々物騒でした。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く感じたのですが、子供本人は気にならなかったようです。 入塾理由体験授業に参加した時のクラスの雰囲気や先生の熱意など、本人に合っていると思い決めました。自宅からの通いやすさも決め手になりました。 定期テスト中学受験だったので、定期テスト対策はしていませんでした。中学受験合格へ向けて頑張ろうという感じでした。 宿題体育会系と言われていたように宿題の量は多かったです。難易度も高めだと感じました。 家庭でのサポート塾や組分けテストの送り迎えやお弁当の配達。保護者の算数教室への参加や宿題の進め方などのサポートです。過去問のコピーもありました。 良いところや要望自習室があるのはもちろん助かりましたが、質問教室もかなり活用させていただきました。親では教えられないことばかりだったのでありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍だったのですが、割と早い段階でオンライン授業を開始してもらえたので、この塾で良かったなと思った記憶があります。 総合評価難関中学を目指すための塾だと思います。ただ、下位層でも頑張りたい子や真面目な子であれば集中できる環境だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に見合った結果にはなっていない気がします。特に講習会に参加しても学力が上がった事があまりないです。 講師子供の事を1人1人ちゃんと見ていて、その子に合った学習計画をすすめてくれました。 カリキュラムカリキュラム通りにきちんと勉強すれば50ぐらいの偏差値は保てると思いました。 塾の周りの環境行きはバスで行けましたが、帰りはバスが終わっていてお迎えが必要でした。雨の日は知り合いのお母さんが車を出してくれたので助かりましたが、ないと大変だったと思います。 塾内の環境授業中はほとんどの子供達は静かに集中していました。ただトイレがあまり綺麗ではなかったです。校舎が比較的古いです。 入塾理由家から子供1人で通える事。中堅学校に受かりやすい。先生とのコミュニケーションが取りやすい。 定期テストテスト前に対策の授業があり、それが対策になっていて効果もありました。 宿題きちんと終わらせられる量だったと思います。6年生になると夜遅くまでやらなければいけないですが、適切だと思います。 家庭でのサポート送り迎え、説明会、保護者会、先生からの電話対応、講習会の申し込み。宿題の進み具合などをサポートしていました。後体調管理にはすごく気を遣ってました。 良いところや要望受け付けの方の対応がいまいちでした。態度はいいですが、コミュニケーションが通じない感じでした。先生たちはやる気満々でいいと思いました。 その他気づいたこと、感じたことズーム授業がその時はなくて、お休みの連絡もネットからできなく、必ず電話して伝えていました。 総合評価先生たちがやる気満々で、子供の事をきちんと1人1人見てくれてる感じがありましたので、勉強のしかたもその子に合ったやり方で進める事ができました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の授業料だけでは終わらず、季節講座・追加の特別講座が結構あるので思っている以上に費用はかかる。教材はまとめて購入するが、使用しなかったテキストなどが多かった。 講師とても熱心、気持ちが熱い。子供たちに対してとてもよく指導してくださりプロフェッショナルだとおもった。 カリキュラムとても良い、宿題なども出て細かにチェックしてくれる。季節講座も充実で夏季,春季、GW、お正月、冬季などたくさんある。基本的には参加は自由だが受験学年の場合は、参加するよう声を掛けられる。 塾の周りの環境繁華街の中にあり、周りは飲み屋さん・パチンコ屋さんが多い。環境は良いとは言えないが、登下校時間には先生が校舎前に立って声かけをしてくれている。 塾内の環境自習室が狭く、子どもの人数が多いため混み合っているとのこと。小学生と中学生が混在しているので騒がしいとのこと。 良いところや要望先生方の受験に関する知識は豊富で、学校のせんせいの比ではない。私立高校の受験担当の先生とのパイプもあるらしく、塾でしか知り得ない情報がたくさんあった。保護者会も頻繁にあり、足を運ぶと親も感化されモチベーションが上がる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金色々と費用がかさみ、学年を上がるに連れてさらにかさむことが難点た。 講師励ましの言葉で前向きになれた。楽しく授業をおこなってくれた。 カリキュラム繰り返しがされているので、よい復習、練習になった。すこし難しいのでついていけなかった。 塾の周りの環境大通りの車の量が気になるが。きちんと歩道を通っていれば問題ない。 塾内の環境とくに気になるようなことはなかった。お勉強する環境が整えられていた。 良いところや要望よく子供のことを見てくれていて、報告をしてくれるので、助かっていた。 その他気づいたこと、感じたこと授業の内容は難しいが、合っている人にとってはいいと思われる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手の塾全般に言えることだが、総じて高いとは思う。 夏期講習などは全て受講すると相当な金額になる。 講師フレンドリーで生徒と良好な関係を築けている。 周辺の知識も織り交ぜながら授業をしてくれている。 解き方の説明が分かりやすい。 カリキュラム早稲田アカデミーの教科書で、とてもよく考えられている。 内容の先取りもあまり苦労することなくできている 塾の周りの環境パチンコ屋さんが近い。 居酒屋などがそばにある。 駅からは近い。 塾内の環境教室によって差があるが、概ねゆったりとしていて学習しやすい雰囲気だと感じる。 設備は少し古い。 良いところや要望子供が宿題を終わらせているかどうか把握できないので、チェックリストのようなものを作っていただけると助かります。 こちらからコンタクトを取った際はとても感じが良く、いつもありがたいと感じています。 その他気づいたこと、感じたことまだ3年生ということで、受験をとても意識しているわけではないですが、私立と国立の問題の差がどこにあるのか、教えていただきたいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金可もなく不可もなくという感じ。 5年生後半からの受講だったが、教材費がかからないように配慮頂いた。 講師若い講師が多く、親しみやすい。 オンライン授業もあり、コロナ禍でもよかった。 カリキュラム冬期講習からの参加であったが、カリキュラムの内容が良かったのかスムーズに参加できた 塾の周りの環境駅から徒歩1分で駅前には交番もあり、夕方になっても明るいから 塾内の環境新しいビル、教室というわけではないので、全体的に暗い感じがした 良いところや要望学力を上げるために通っているので、まずは目に見える成果を上げて欲しい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は想定通りですが、6年になると高いと思います。 講師何人かの講師に授業して頂いているが、授業が面白く子供のやる気を引き出す講師もいれば、イマイチな講師もいたから。 カリキュラム教材は、解説がイマイチなものが多く、子供がわからないといちいち解説しないといけないのが面倒だった。カリキュラムも四谷大塚の週テストと一週間授業がズレるなど、センスがないと思ったから。 塾の周りの環境最寄り駅くら遠く自転車で通う必要があり、また雨の日の送り迎えが大変だった。 塾内の環境特に問題ないと思うが、コロナ禍で窓を開けて授業する際の騒音が若干気になる。 良いところや要望対面とオンラインを日によって使い分けることができ、とても便利だと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金高いです。早稲田アカデミーのマイページで請求料金を確認することができますがびっくりします。通常授業代の他、季節講習代や特別講座代(YT講座、NN、日曜特訓など)も掛かります。 カリキュラム早稲田アカデミー独自の教材があります。授業の範囲をまとめたプリント教材を作る講師もいます。 塾の周りの環境駅近です。でも近くの自動車教習所のアナウンスが聞こえることがあります。また、自転車をとめるところがないので駐輪場を借りる必要があります。 塾内の環境比較的綺麗な校舎だと思います。 他学年との休憩時間がずれるので授業中にうるさい時があります。特に自分のクラスが騒がしくなっても講師と生徒の距離感が近いので注意してもあまり効果はありません。あまりにもうるさい時は校長先生が注意に来ます。 良いところや要望いろいろな方が言うように、面倒見がいい塾だと思います。しかし宿題も多いです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金体系はあまりわからない。詳しい説明があんまり足りないです。 講師若い講師が多かったです、なんかありましたら、講師の交代は要望より調整できます。 カリキュラム決めた教材のラベルは明確に分けてます。豊富な種類は満足です。 塾の周りの環境交通手段はほとんど、自転車で乗ります。夜遅くても保護者から迎えてくれた。 塾内の環境教学コースによって、人数がちょっと多かったと思います。出来れば少人数で分けたい 良いところや要望教師の指導がもっとがんばってほしい。子供とのコミュニケーションが必要です。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。休日、ほかのスケジュールの調整は早く対応できます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金体系はあまりわからないのですが、詳しい情報は分かれば、共有してほしいです。 講師効率的に利用し、最大限の指導がまだ足りないじゃないんかなと思っています。 カリキュラム教材の解説については、担任先生からしっかり徹底してほしいです 塾の周りの環境子供の送迎が不便なところがあると思う、塾の方が何か良い対策があれば幸いです 塾内の環境教室自体はあんまり広くないから、別のいい提案があるのが一番ありがたいんです。 良いところや要望子供の個人ベースにしたがって、先生からの指導が強化してほしいです。 その他気づいたこと、感じたことコロナ始まってから、事務所からのご連絡が良い感じだと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金的には集団授業としては高めかと思います。 ただ、個人向け塾の差が大きいので、致し方なしと思います。 講師まだ、小学校低学年のため、大きな違いは出ないと思います。今後の発展に期待しています。 カリキュラム授業は行っていますが、子供が理解しているかというと微妙なので、良い悪いの判断ができません 塾の周りの環境交通手段はバスか電車が多いです。駅近くなので立地は良いと思います。 塾内の環境駅近くなので広いとはいえませんが、活気はあるので競争意識を出すには良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業で理解できなかった所は家庭でなんとかフォローしていかないといけないので、家庭の負担が大きいのが難点です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気