学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 大泉学園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師講師の研修にも力を入れているそうで、どの講師も熱意があり子どもの集中力を高めるような指導をしてくれていると感じます。 カリキュラム週3回約4時間授業なので夕飯としてお弁当が必要なのは小学生にとってはヘビーなカリキュラムかと思います。 また宿題の量は多目なので計画的にこなす必要があります。 塾内の環境自転車置き場が広いのが良い。また廊下側の窓が大きいので、廊下から授業の様子を見ることが出来るのが良い。 また先生やスタッフの対応も丁寧です。 その他気づいたこと、感じたこと開講したばかりなので講座によっては他の校舎に行かないといけないところが不便ですが、今のところ満足しています。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師まだ、入塾したばかりなのでよくわからないところが正直な感想です。服装と言うところで言うと女性の先生は普通ですが男性の先生には清潔感があまり感じられませんでした。 カリキュラムまだ、入塾したばかりなのでよくわからないところが正直な感想です。四谷大塚のテキストを使っていると言うところが入塾のポイントでした。 塾内の環境家から1番近かったと言うところが入塾の決め手でした。塾内は清潔感があり問題ないようです。 その他気づいたこと、感じたことまだ入塾したばかりなので何とも言えませんが、友達もすぐにできたようだし、通っている本人は楽しいといっております。ただ、ご飯を食べる時間が短いと少し不満を言っておりました。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師体験講座が設けられ、教材の用意などの対応が迅速丁寧です。初めての受講生にも、ていねいに接してもらいました。 カリキュラム新小学4年生に対して、2教科と4教科と選択肢が あります。3年生から安心して通える環境も整備 されています。 塾内の環境明るく活気のある雰囲気で、事務関係の対応も迅速丁寧です。生徒も質問しやすそうです。 その他気づいたこと、感じたことこれから本格的に開始なので、第一印象的なコメントです。学習環境が十分に整えられた教室だと思います。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月ごとに固定料金となっており、夏期休や冬期休のときも同様に授業料を支払うことになり、授業日数が少ない時は少しもったいない感じがしました。 講師少人数教育で講師の指導は個別に親身になってご指導していただき、十分に学習することができたと思います。 カリキュラム夏期講習や冬期講習があり切れ目なく年間をとおして指導していただけたので良かったと思います。 塾の周りの環境駅から2~3分の距離にあり、商店街の通りにあるので立地的には問題ない場所だと思います。 塾内の環境教室はこじんまりとしていて雰囲気も良く、集中して勉強できる環境にあったと思います。 良いところや要望講師には熱心に指導していただき、中学校の授業よりもかなり進んでいる状況ですので、中学の授業は復習レベルで臨むことができたので良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験日の朝には講師の方の力強い応援があって、かなり勇気づけられたと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の授業料、休み中の講習料、教材費などそれぞれにかかりちょっと高いかなと思うこともあるが、自習室などを活用したりすれば、それほどでもないのかなと思う。 また、教材費は兄弟などで使えるものはそのまま使えるので、二人目はちょっと安く済む。 講師講師は全体的には良いと思うが、やや指導力不足の人もいる。 小学生にかなり大人の考え方を要求する講師もいて、子どもっぽい子はちょっと戸惑うこともある。 カリキュラム四谷大塚のテキストを中心に、早稲田アカデミー独自のサブテキストなどを使って、クラスのレベルに合わせて複数のテキストの組み合わせで講義してくれる 塾内の環境塾内はいつも清潔かつ整理整頓されており、気持ちよく利用できる。 事務担当者も気持ち良い対応をしてくれる

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。もう少し安くしてもらえたら良い。特に講習と合宿が値段が高すぎる 講師個別の質問にも真摯に対応してくれ、面倒見が良いと思います。科目により、若干レベル差があるようですが カリキュラムカリキュラムはよく練られています。予習シリーズは、やや不満があります。もう少し基礎の定着に時間をかけてほしい 塾の周りの環境自宅に近いのが、何よりよい。自転車通塾も車の送り迎えも極めて便利だと思います 塾内の環境新しくはないが特に不満はない。エレベーター利用禁止なのがいまひとつ不便である 良いところや要望先生もスタッフも礼儀正しく気持ちよくお付き合いできる。要望は、特にありません その他気づいたこと、感じたこと結構詳細な情報が豊富に手に入るのでその点では不満はありません

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと感じた。進学塾なので、仕方ないとは思うが、個別フォローがもっと欲しかった。 講師授業に一度ついていけなくなると、フォローが手薄なので、挽回が難しい。 カリキュラム授業の進み具合が早いし、宿題も多いので、遅くまでやることになっていた。 塾の周りの環境家からは近いが、夜遅くなるため、車で送り迎えしていた。治安はよかったと思う。 塾内の環境面談とかで、訪問したことがあるが、特に雑音がうるさいとかは感じなかった。 良いところや要望講師によっては、大変授業がわかりやすく、いろいろとフォローしてくれた。 その他気づいたこと、感じたことオリジナル教材はなく、テストも系列なのか、オリジナルのものではなかった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金の適正価格はわかりかねますが、子供のやる気を学校とは異なる水準で引き出してくれることを考えれば高くはないという印象です。 講師学校と異なり、中学受験を目標としたやる気を引き出す授業運営がされること。 カリキュラムきちんとこなすことで、志望校に合格できる実力が養えること。また重要なことを少しずつ形式を変えて反復できるようになっている点。 塾の周りの環境駅に近く交通の便が良いこと。、人通りも多いので、治安的な不安が少ないこと。 塾内の環境線路に近いので電車の騒音が心配でしたが、子供が授業に集中出来る程度の環境は整備されている。 良いところや要望子供の性格などにより、合う合わないがあると思いますし、塾の選択肢自体は多いので、子供に合った塾を選べばいいので要望は特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと学校とは違った観点で知識の修得や問題へのアプローチが学べるので、学校に通う以外に余力があれば塾は有効だと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月ごとの料金であり、月によっては受講回数に差がある場合もあって、ちょっと高いと思う時もあった。 また、夏期講習とかは別料金で支払うのでかなりの出費でした。 講師高校受験での担当教師のアドバイスはとても良かった。 当日の受験校前での応援もとても勇気づけられたと思う。 カリキュラム中学生の時に受講していたが、中学の授業よりもかなり先の内容を教えていたので、塾で習う内容は非常にためになるものだった。 塾の周りの環境駅から2~3分の距離で近い位置にありました。また、商店街の通りに面しているので夜間でも安全な場所だったと思います。 塾内の環境教室内は少数のこじんまりした広さなので勉強に集中しやすい環境であると思いました。 良いところや要望少人数の教室で集中できる環境なので良かったと思います。また、定期的に面談があり、弱点克服するためには有効だったと思います。  その他気づいたこと、感じたこと定期的にテストがあって、その時々での成績のランクがわかって、勉強するための目標が確認できて良かったと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師直接会ってはいませんが、子どもは授業が楽しいと言っていました カリキュラム途中からの入塾だったため、一学期に習ったことが抜けてしまい、分からないところがあったようです 塾内の環境先生たちは楽しく授業を進めてくれてるようで子どもが気に入っていました その他気づいたこと、感じたことまだ始めたばかりなのでなんとも言えませんが、志望校に合格できるように頑張ってほしいです

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料は小学生(私立中学受験)はちょっと高いと思う。教材は上の子のものが使えるので、変更になったものだけ書い足せばいいのでよかった。 講師まだ幼いので、なかなか自分から勉強をする習慣が身についていなくて、家での勉強が進まないが、根気よく先生と子供と面談等をしながら指導してくれている。 カリキュラムクラスによって、追加の教材等も使ってレベルに合わせた指導をしてくれている。 塾の周りの環境大通りに面しているが、教室内は比較的静かで外の騒音は気にならない。登下校の時には外で先生が見ていてくれる。 塾内の環境教室・事務室ともに整理整頓がされていて気持ちよく利用できる。 良いところや要望塾のモットー‘本気でやる子を育てる’とのことなので、やる気にさせてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと先生はこどもたちの様子をよく見ててくれているようなので、これからに期待したい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は決して安くはないが、授業がない場合も自己学習が出来たため、その分を合わせると、妥当な金額だと感じた。 講師集中させることが上手く、落ち着きのない子の指導がうまかった。又、講師自身浪人して偏差値を48から65まで上げた経験があり、教え方も上手かった。 カリキュラム本人の強み、弱みをお互いで話し合って納得した上で弱点強化を8、 その他で2という時間配分で、一年で苦手教科を克服した。 塾の周りの環境駅から近く、大通りに面していたので、安全であった。又、コンビニエンスも近くにあり、お迎えも楽だった。 塾内の環境個人学習、集団学習を行うスペースがあり、メリハリをつけた学習が出来、かつ、授業がない時にも自己学習が出来た。 良いところや要望本人も苦労して偏差値を上げた経験がある講師がいて、コーチングの力がある先生は、生徒が伸びる。何人か講師を経験でき、その中から選択出来るシステムが良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことテキスト、環境など色々要素はあるが、一番重要のは講師だと感じた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金五年生後半から成績が低迷していたので、個別指導のマイスタにも通わせることになり、かなりの負担だった。 講師ある算数の先生の授業はわかりづらかったようで、そこから成績が低下した。ただ別の先生のおかげでなんとか持ちこたえた。 カリキュラム四谷大塚の教材が多かった。まずはスピード重視で進めるよう。そこでついていけないと、個別フォローがないので、なかなか挽回が難しい。 塾の周りの環境駅近で人通りも多いので、便利かと。夜遅くなるので、我が家は車で送迎していた。 塾内の環境面談の時しか入ったことはなかったが、きれいで静かだった。ただ、授業中喋る生徒もいたらしい。 良いところや要望ついてこれない生徒に対して、面倒見があまり良くなかったなとの印象。その点の改善を望む。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師英語は、中1から力を入れており、早めに成績を上げる対策でした。数学は中二から力を入れていました。 カリキュラム問題量が、多く、進学高対策に時間をかけていました。定期テスト前対策もありましたが、あまりつかえませんでした。 塾の周りの環境コンビニが近くにあるので、講習会に参加した際、弁当を買いに行くのに便利 塾内の環境自習の時間には、先生の見回りがあるのでうるさい生徒は注意されます。 良いところや要望先生に相談すると親身になって話を聞いてくれることもありますが、話す相手はよくみた方がいいです。 その他気づいたこと、感じたことクラス分けした成績で進路指導されるので、当たり前ですが、志望校に入れるわけではありません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ほかの塾と比較したことがないが、家庭教師は個別指導よりは、当然リーズナブルである。先ほども述べたが、上位にいないと辛いが。 講師講師は熱心だが、子供の学力にバラツキがあり、しかも集中力にも差があり、悪い方に引っ張られる傾向が目立った。そんな時にあまり注意することがなく、細かいところまで目は行き届いてはいなかった。 カリキュラム四谷の教材は信頼がおけて安心できた。しかしながらペースは画一的で上位以外はついていくのが難しく、マンモス系の塾の怖さを見た。 塾の周りの環境駅から徒歩で1分くらいであり、治安は問題なく、立地も問題ない。 塾内の環境結構、教室全体が狭い作りで、となりの教室の音は気にすれば聞こえてくる。 良いところや要望この塾はひとクラスに大人数がいるので、かなりの学力差、やる気等バラツキがあります。それを承知の上で通わせることができるか否か。 その他気づいたこと、感じたことまあ、このようなスタイルはどこでも同じような環境だと思われるので、入塾テストを受けて合格した生徒だけで運営している塾が理想だと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と沢山比較したわけではないが、直前に個別指導塾に通っていたので随分安いなと思った。テストが頻繁に有ることで乗りやすい子は勢いづけられると思う。 講師講師とはお会いした事が無いのでわかりません。ただいろんな塾で講師との折り合いが合わなかった子なので今のところは合っているのかなと思います。 カリキュラムテストが頻繁にあることで常に自分の位置が確認しやすい状況になっている。またテストにも慣れていくと思う。 塾の周りの環境駅から割と狭く歩行者も自転車もバスも通る商店街に有るので心配。入室時と退出時にカードを通すことで入退室のメールが飛ぶようになっているのは安心。 塾内の環境教室内を訪れたことは無いので分からない。ただ(バス通り沿いだからか)自転車で通うのは禁止しているので、この方が安心する。 良いところや要望WEB上で情報をどんどん提供しているようなので、親が積極的にWEBにログインしないと情報を受け取れないのかもしれないと思うとやや不安がある。重複してしまうかもしれないが紙でも渡してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと教科毎にテストの点数にバラツキが有ったり、同じ教科でも内容によって点数が悪かったりと安定して高得点が取れないという事は基礎は有るが応用ができていないのだと思う。いまのまま続けていければどんどん伸びると思う。本人も実感していて他の教科も受けたいと言っている。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師熱意が伝わってきて、子どもも前に行っていた塾よりもわかりやすいと言っている カリキュラム受験を踏まえ、絶えずやる気をなくさせない工夫をしているように思える 塾内の環境バスなどの交通量が多く危ない、自転車置き場が遠くてそこまで歩くのが大変 その他気づいたこと、感じたこと教え方は上手で、前に行っていた塾よりわかりやすいと言っている。 勉強をちゃんとやらせてくれる

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.