TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏季、冬季などのオプション料金が高い。効果ははてなであった。 講師熱心な方が多く、ユーモアもある。親子面談などでは具体的な話をされ認識できた。 カリキュラムカリキュラムにあったものと学校教育の半歩先を習う教材があり。 塾の周りの環境繁華街、道路に面した建物は少々騒がしいが、別館もあり、こちらは騒がしくはない。 塾内の環境交通量の多い道路から一本入ったべっかんは静かで、スペースの区画も良い。 良いところや要望講師交代や休みなどの連絡が遅い場合が多く、また教室変更も同様。 その他気づいたこと、感じたこと風邪などの際、変更は可能だが時間的に合わない時が多く調整が難しい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金の高い安いは、よくわかりませんが、本人がやる気をたしているのであれば良いのでは。 講師丁寧に教えてくれるみたいで、学習意欲も以前よりも高くなって来てるし、成績も少しずつ上がってきているから。 カリキュラム算数の教え方が良いのか、自主学習する機会も以前より増えてきているから。 塾の周りの環境駅前というのはいいが、飲食店が多いところが少し心配であるという点。 塾内の環境自身の意欲は高いが、授業中に寝てしまう子もいるようで、そこに時間が割かれるのは残念。 良いところや要望よくわからないことは、親切にたいおうしてくれるのはありがたいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりの月謝と季節の特別講義については授業料がある程度かかるため、費用面での負担はある。 講師比較的相談もしやすく親身になってくれた。また苦手科目についての勉強方法やこちらの要望にも寄り添ってくれた。 カリキュラム上位のクラスにいたため、レベルにあった教材を使用し、志望校に沿った学習計画に乗っ取り進めていた 塾の周りの環境駅からも近く、大通り沿いに面しているため、帰りの時間帯でも明るく人通りが多い。 塾内の環境自習室なども備わっているため、自宅では集中して勉強できない際は塾で勉強できた。 良いところや要望各科目の講師からは、進捗状況により、細かく連絡をくれるため、現在何をするべきがが良くわかる その他気づいたこと、感じたこと上位クラスにいる場合は問題ないが、定期的に行われるクラス替えで下位のクラスに落ちると質が落ちる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金時間払いにすると妥当な料金と思うが、特別講習、春・夏・冬講習があり相当額の料金が必要。 講師体系だったカリキュラムと専任講師で良い。 ステップアップができる実力テストがある。 Zoom Meetingにも対応している。 カリキュラム過去の実績に基づいて体系だったテキスト、カリキュラムとなるよう工夫されている。 塾の周りの環境自宅の最寄駅から一路線で通え、夜遅く帰宅するにも比較的人通りもある大通りに立地がある。 塾内の環境大通りに接しているが防音は問題なく、空調、コロナ対策もできている。 良いところや要望塾からの連絡は直前が多いが失火すり管理できている。電話も確実につながる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段の授業に加えて、土曜日の外部テストや夏期講習などで費用が嵩んだ。 講師中学受験の直前まで大変熱心に指導・激励されて、第一志望の学校に合格できた。 カリキュラム6年生の前半にすべてのカリキュラムを終了し、その後は徹底的に反復学習で良かった。 塾の周りの環境教室に使用されている建物が少し奥まった場所にあり、周辺がやや暗かった。 塾内の環境教室の大きさに対して、やや児童の数が多く詰め込んでいるような気がした。 良いところや要望全体的に講師のレベルが高いと思う。教材・カリキュラムも良く出来ているように思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高かった。毎月の授業料に加え、夏期講習や長期休みの時は講習があり、年間を通すと相当高額になった。 講師講師の先生は、割と若く一人一人と向き合って授業を行っていたが、何か事務的だと感じられた。 カリキュラム教材は学校の教科書にのっとっており、工夫されていたが、中学受験向けにさらに良い教材が欲しかった。 塾の周りの環境塾の周りの環境は、割りのにぎやかなところにあり、あまり環境的にはよいとわ言えないところだった。 塾内の環境塾の教室は、割と大きくその割には子供の数は少なく、学習する環境はよいと思われた。 良いところや要望先生も授業は丁寧だが、学力の高い生徒にがいいが、それ以下に生徒には相当ついていくのが大変だった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金NN開成は高いです。 もう少し安くして欲しい。ただし値段に見合った指導はしてくれます。 講師塾のカラーだが、熱血指導塾です。今の子供に足りない情熱というか気合を叩きこんでくれます。 カリキュラムNN開成のカリキュラムが非常に良く、とにかく解答の解説が丁寧で素晴らしいと思います。 塾の周りの環境西日暮里校は開成中学の近所で、嫌が応にも意識させてくれます。開成中学を目指す生徒には最高の立地です 塾内の環境エレベーターが使えないのがやや難でしたが、内部はまあまあ綺麗だったと思います。 良いところや要望昭和のノリで悪くいうと軍隊的ですが、それくらいの情熱を見せてくれる唯一の塾だと思います。先生の情熱が生徒に充分伝わっています。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金エクシブ校なため、少し高めの料金です。季節講習があるときは高いです 講師学年担当が底上げしてくれるように発破をかけてくれる。 事務の方の対応が、素晴らしいと思います カリキュラム高校受験のための演習がきちんとできるテキスト。プラスプリントなどで追加フォローしてくれるところが良いです 塾の周りの環境駅から近いので通いやすいです。電車が近くを通っているので、うるさいときよくあります 塾内の環境校舎がいくつか別れているため、分かりづらいときがあります。雑音は電車の音があります 良いところや要望事務員の方の対応が素晴らしいと思います。他の要望は特にないです その他気づいたこと、感じたこと通うのが難しいときは、ズームに切り替えられるので、コロナ禍ではとても安心です
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容と体験(経験)の勉強が充実しているので、これくらいであればこの料金は当然だと思います。ただ、テストのたびに料金がかかるので、その点がもう少し安くしてほしい。 講師親身になって教えてくれる。ただ、強化によっては先生がたびたび変わるので残念です。 カリキュラム少し難しい内容を取り上げてくれるので、子どもにとってモチベーションが上がる。 塾の周りの環境鉄道の線路が多い場所なので、騒音がある。ただし許容範囲なので仕方がないと思っている。 塾内の環境教室はこどもによると奇麗なようで、コロナ禍の環境を整えて頂いていると思っています。先ほども書いた通り鉄道の騒音が気になるようですが、全くの静かな環境で勉強しているとそのような状況でしか勉強、集中できなくなるかもしれないので、特に気にしていません。 良いところや要望HP上できめ細やかに連絡や予定を確認できるところ。また、郵便物も多々あり、WEBでは見をとしそうなもの、契約内容などを送っていただけるのでありがたい。 その他気づいたこと、感じたこと先生がちょくちょく変わる教科があるので、できるならば固定にして頂きたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業以外の志望校別コースや講習会、合宿、直前特訓など受けるとお金がかかる。 講師熱意があり、子供にしっかり勉強させる。悪いことをしたときは厳しく叱る。 カリキュラム志望校専用のコースがあり入試傾向に合わせて対策をしっかりしてくれる。 塾の周りの環境自宅から近かったので、自転車でも行けて保護者会など参加するのに、便利だった。 塾内の環境近くに線路があったが専用校舎で自習室などもあり勉強しやすい環境が整っていた。 良いところや要望約4年間お世話になり無事入試を終えることができたので感謝している。 その他気づいたこと、感じたこと塾に通わせる費用は高いと感じた。その他に気づいた点は特にありません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月ごとの月謝はどこも同じくらいだと思う。講習は高い。購入必須なテキストもたくさんある点が不満。全部やりきれていないほど。 講師講師によるが、授業に工夫があったり、お願いすれば個別に声かけをしてもらえた。子供にとって楽しみながら学べる授業をしてくれる講師がいたのがよかった。 カリキュラム中学受験に必要なカリキュラムがきちんと整っており、そういう面では安心して任せられた。 塾の周りの環境子供が1人で通うので、自宅から乗り換えなしの駅近なところがよかった。 塾内の環境クラスの中には私語をしていたり、集中できていない子もいたので。 良いところや要望講師はいつも忙しく、つかまえて質問ができても十分な時間をとってもらうのはなかなか難しかったので、そこは不満だった。 その他気づいたこと、感じたこと仕方ないが担当教科によるが、講師がよく変わる。関係が浅いとなかなか相談しにくいのが不満だった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他塾と比較して高いです。但し、全体的な内容は充実していると思います。時世として塾に通うのが当たり前みたいで学校教育だけでは足りないというから仕方なくという点で高いとおもいました。 講師経験豊富かつ情報収集力に長けている講師が多く、実績よりクラスごとに目標進学校へ着実にカリキュラムを進めてくれているようです。 カリキュラム教材か少し多い気がしますが、過去の出題傾向から今後の傾向を分析しているようです。実際上上級生クラスで予想の傾向が当たっているようです。 塾の周りの環境繁華街でないため、子供が寄り道出来る場所がないです。それは良い点ですが近隣にアルコールを提供する飲食店少し多い印象なので、事件事故に巻き込まれないか心配です。 塾内の環境実際に見てないですが、自習室が整備されており、しかも割りと長時間自習できる点を評価してます。 その他気づいたこと、感じたこと子供に対してもい少し厳しくても、構わないので絶対従わなければならない課題を多く与えて欲しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり一般のサラリーマンには、毎月かかる金額は結構痛いです。 講師講師が真面目で熱心なので、安心して子供を任せることができました。レベルは中級程度かと思われます。 カリキュラム入学に必要なテクニックもそれなりにもっており、かつ子供をやる気にさせる技もあるようです。 塾の周りの環境同程度のレベルの子がそろっており、勉強しやすい環境にあるようです。 塾内の環境立地的にも比較的静かな場所で子供が気になることはないようです。 その他気づいたこと、感じたこと時節柄ネットでの指導のレベルアップをよろしくお願いいたします。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金の提示が間際で計画をたてずらくある程度の予定金額など学期の前などに提示して欲しかった。 講師講師の実力に差があり、上位のクラスでないといい講師に当たらない カリキュラム教材がたくさんありますが使わない物も多く買わされました。 学校別もザックリできめ細かさがなかったし、フォローも的確でなかった 塾の周りの環境駅がとても近いし、お弁当などを買える店もたくさんありよかった。 塾内の環境自習室が活用しやすいです環境だし冷暖房や広過ぎない部屋も良い 良いところや要望保護者の説明会も少なく出席できない人のフォローがなかった。 その他気づいたこと、感じたこと講師によってかなり教え方に差がある気がしました。 PCでの学力学力推移などもっとわかり易く活用すればいいとおもった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安い方だと思います。ただあまり使わない教材が多々あるのでもったいないと思います。 講師基本的に面倒は見ていただきましたが、質問人数が多く質問したいことが多い生徒には不向きでした。 カリキュラム教材は続けていれば力がつくと思いますが、教材に載っていないやり方で解くことが多く欠席すると分からないようです。 塾の周りの環境駅に近く会社帰りに迎えに行けて便利です。迎えの人が多く夜遅くても安心感はありました。 塾内の環境トイレが少なくお弁当を食べる時間が削られて大変そうでした。教室の席が自由で毎回悩んでいました。 良いところや要望途中入塾でクラス編成の伝達がなく、クラスが変わったことが分からず子どもが授業中にクラスを転々と聞いて嫌な思いをしたので、教えて欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと私立受験向きで中高一貫を目指している子どもには理屈抜きで覚える公式に抵抗があります。何でこの公式になるのか教えてもらえなかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教育内容に鑑みてそれなりに満足はしているが、決してリーズナブルと言える料金設定ではない。しかしながら、どの塾も値上がり傾向のため仕方ないと捉えている。 講師確立された教育メソッドに基づき自信を持って教えているため、これに付いていけば確実に伸びるとの確信を持って授業を受けられる。反面、若干スパルタな面が見られるのと周囲の児童のレベルが高く非常に真面目な雰囲気のため本人には相当なプレッシャーとなり、帰宅後はどっと疲れた表情を見せた。 カリキュラム教材自体は見やすく分かりやすく良かったが、いきなり割と上位クラスに入ってしまったため、基礎問題を飛ばして応用問題から始まることが多く、戸惑うことがあった。 塾の周りの環境自宅最寄駅から電車一本で通え、最寄駅からも徒歩すぐのため非常に便利であるが、日暮里という場所柄から周辺は外国人や低所得者層が集住するエリアであり、治安面は心配だった。 塾内の環境建物はそれほど古くも新しくもないが、清潔に保たれている。教室の席間は比較的詰まっているが、私語が許されない厳粛な雰囲気が保たれているため、うるさくはない。 良いところや要望教員と事務スタッフとの間の役割分担がしっかりできている。生徒へのフォローもしっかりしており、かと言って営業日がしつこいという程ではない。 その他気づいたこと、感じたこと保護者向け説明会で校長が語っていたが、内容や口ぶりが非常に説得力を持っていて非常に感銘を受けた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはない。 基本の授業にあれこれオプションをつけると高額になってしまう。 講師塾の先生は熱心な人と型どおりの人とさまざま。 当たり外れも大きいと思う。(子どもに合う合わないも) 質問しても答えが抽象的でよく分からなかったり、結局解決しないことも多い。 カリキュラム大手だけあって、しっかりしていると思うがそれを活かせるかどうかは本人次第だと思う。 塾の周りの環境駅からは近いが、飲み屋も多く環境がいいとは言えない。 明るいのは助かる。 塾内の環境個人面談や保護者会でしか見ることはできないが、校舎の古さはさておき整理整頓はされている。 良いところや要望びっくりするほど伸びているわけではないが、今のところ成績はまぁまぁキープ出来ているようなので、うちには合っていると思う。 その他気づいたこと、感じたこと変更や振替の連絡が遅い。 もう少し柔軟に素早く対応して欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。授業時間が長いので時間に対し妥当な金額なのは仕方ないですが。使用しないテキストが多かったことも残念です。 講師担任の先生が1人で多くの生徒をカバーしなければならない体制が手薄かと感じることもありましたが、一人ひとりの先生方の熱意を感じられ、講師の教育が行き届いていると思う。 カリキュラムカリキュラムの選択肢が複数あったため、全てをやるべきか必要なものを選択するならどれを選択するべきか、決め細やかなアドバイスが受けられなかった点が残念ですが、やる気がありフルでこなせば学力が伸びるカリキュラムだと思います。 塾の周りの環境JR駅も近くにあり交通の便はよかったですが、夜の迎えなので車送迎の家庭が多く、駐停車する車で付近の交通に迷惑をかけることになっていたのが残念です。 塾内の環境建物は古かったですが、自習室があり自由に使えたことがよかった点です。私語をする生徒は先生が厳しく注意して、秩序も保たれていました。 良いところや要望保護者や生徒のモチベーションを高めてくれ鼓舞してくれる校長先生の自身の体験を語りながらの熱いお話がとても好きでした。他の塾にはないと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはない。兄弟割引などもあるが、ひとりっ子の我が家には関係なし。結果に結びつけばいいと思うが。 講師熱心に教えてくれる講師もいる半面、個別ではないので細やかな目配りに欠ける。 カリキュラムとにかく課題が多い。繰り返しやることで力がつくかもしれないが、課題に追いかけられているという感じもする。 塾の周りの環境駅から近いので電車でくる人は良いが、我が家にとっては駐輪場がなくて不便。 塾内の環境建物や中は古さが隠せないが、きちんと整理されていて乱雑さやだらしない感じはしない。 良いところや要望同じ目標を持つ子どもたちが通っているので、ある程度のモチベーションは保てると思う。ただ、祝日の振替授業をやたらと土曜日に当てるので、学校の土曜授業を休ませなければいけないのが困る。 その他気づいたこと、感じたこと結局、本人のやる気にかかっていると思う。どこの塾に行っても伸びる子は伸びる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は少し高めに感じる。夏期講習などの長期休みの講習は特に高額に感じた 講師子供の教育に関して熱心な先生だったため、安心できる。ただ、その先生が途中で異動してしまったのでとても残念 カリキュラム何度も繰り返しの要素がある教材なので、復讐を考えるといいと思う。ただ、回答の説明が少し大雑把な感じなので子供だけではわからない 塾の周りの環境もともと少し治安が良くない地域のため、治安面では不安。ただ、明るい場所ではあったので少しはましだと思う 塾内の環境子供が静かに勉強できる自習室があるため、集中したいときにはそこを使用するとよい。 良いところや要望夏期講習の日程がどうしても小学校のプール等の行事と重なる。少しずらすことができないのだろうか その他気づいたこと、感じたこと現在のところこれといった不満はないが、担当講師が変更になったときにそれまでの講師との考え方がかなり違うことがあるようで、子供がとまどっていたときがあった。芯の部分が統一されていれば問題ないとは思うがそこがはっきりとしないため、次回確認したいところ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気