TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金季節の講習などもあるので料金は高くなってしまいます。本人が行きたいといったので仕方ないと感じています 講師熱血指導であり子供の扱いがうまいので楽しんで通っていました。気にかけてくれていたので信頼してお願いしていました。 カリキュラム教材はしっかりと要点がまとめられて優れているように感じましたが量が多いと感じました 塾の周りの環境駅前なのでごみごみしている感じがしているのが不満です。自転車にも乗れないのが残念でした。ビルも古い感じなので大丈夫か不安ではありました。 塾内の環境教室は狭いので、どうかと思いました。少人数なので仕方ないが、古いのでもう少しどうにかならないか、 入塾理由知人が通っており誘われていました。本人も興味があるようなので決めました。 良いところや要望時々電話で報告をしてくれるので助かります。しっかりと個人個人をみてくれていると感じました。 総合評価しっかりと子供をみてくれて、苦手科目にも対応してくれるので教え方がうまいと感じた。本人も苦手意識をなくなり5教科平均的な点数をとれるようになってきた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は平均所得の人が払うにはやや厳しい値段設定だと思います。 上のコースならそれ以上のリターンを得られるのではないでしょうか? 講師入塾時より少し上の高校に進学することが出来ました。先生方は厳しい先生から優しい先生まで色々居られましたがみんなやる気のある先生ばかりです。 カリキュラム習熟度順に別れていますが教材は早稲アカ共通のものでしたので優れていると思います。 塾の周りの環境青梅街道に面しているところですが教室に入ってしまえば気にならないですし立地は荻窪駅から徒歩3分くらいなので立地はとても良いです。 塾内の環境流石早稲アカなだけありゴミ一つ落ちておらず教室も廊下も完璧に清掃されています。 雑音なども一切ないです。 良いところや要望良いところは早稲アカ自体の夏期講習冬期講習がしっかりしているので学校の勉強に遅れを取ることはあまり無いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと勉強はあまり関係ないですが友達関係も早稲アカに来てる生徒さんはフレンドリーな人達ばかりで友達関係も 良いです。学校ではあまり友達いないが塾内では勉強を通じて切磋琢磨出来る塾だと感じました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。 四谷大塚のシステムを利用しているから仕方がないのかもしれない。 講師学年途中でも、複数の強化で、複数回、担当講師が変更になった。 カリキュラムテキストの冊数が多いため、問題数が多く満足している。 受験の年はオプションの講座が多く、複雑。 塾の周りの環境駅から近い。駅の駐輪場に、自転車を停めて通塾可能。 一階がコンビニだが、利用は禁じられている 塾内の環境新しい校舎とは言えない。トイレは汚いらしい。 中学生以上の利用も多いため、小学生は自習室が利用しにくい状況(本人のタイプによります) 良いところや要望宿題内容をプリントで渡してくれるのは良い。 もう少し一人一人をケアしてほしい。 その他気づいたこと、感じたことZOOMか通塾か、都度選択可能なのは、体調不良時などに助かっている。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の大手進学塾に比べ特段大きな差があるわけではなく、同程度に高い。 講師基本どの講師もわかりやすく丁寧に教えてくれる。まれにボソボソ喋るやる気ない講師もいたが概ね満足している。 カリキュラム教材の量が多い。内容は充実しているかやり切れるのかがちょっと不安になる。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいで大通り沿いに面している。駅から遠くなく道も比較的安全。 塾内の環境基本オンラインのため校舎の細かい様子はわからないが、見た感じそこそこ広めで綺麗に見えた。ただ、子どもが言うにはトイレが汚いらしい。 良いところや要望コロナ禍でいち早くオンライン対応してもらったのでとても良かった。要望は柔軟に対応してくれるので不満はない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと感じましたが、合格実績がすごいので、そんなものなのかと思いました。 カリキュラム教材はわかりやすかったのではないかと思います。 塾の周りの環境家に近かったので通いやすい反面、大通りに面していたため、音は気になった。 塾内の環境大通りに面しているため、車の音などがうるさくないか、少し気になりました。 良いところや要望全体的にやや対応がシステマチックと感じる点がありました。生徒に寄り添った感じはあまりしなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと特に感じる点やコメントはありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はコマ数をとればどんどん上がっていくので安くはならないと思います。 講師熱心な講師の先生が多かった。年齢が近い講師の先生もいらしたので仲が良かったと思う。 カリキュラム教材は子どもの進み具合に合わせた物を選べて納得感がありました。 塾の周りの環境自宅から近くの塾にしようということでこの塾にしたので交通の便は問題なかった。 塾内の環境教室は小さいと思います。体の大きな男子生徒はかわいそうだと思いました。 良いところや要望家から近いので何か聞きたいことがある時は直接行って聞きましたが丁寧に対応してくれました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金短期の最後も追い上げのクラスだけの受講でしたが、入会金もかかり高くつきましたが、納得の内容だったので感謝しています。 講師とにかく先生の間も体育会系で上下関係が厳しい。子どもたちの前でも、他の先生を怒鳴りつけている様子に、子どもがおびえていた。先生によって怖い人と優しい先生の差が激しい。 カリキュラムさすが早稲田系につよいと思いました。データも、問題予想もばっちり合っていて、素晴らしかったです。相当、研究してくださっているんだと思います。 塾の周りの環境大きな駅から、歩道がしっかりしている道を歩いていけたのはよかったですが、とにかくあまりきれいな街ではなく、ビルも古くてきれいではありませんでした。 塾内の環境教室の中まで入れなかったのですが、先生の机まわりはごちゃごちゃしていて、あまり整理されているようには思えませんでした。狭い。 良いところや要望志望校に対する研究が素晴らしい!直前の先生が作ってくださった問題が、受験でそのまま出たり驚きました。 その他気づいたこと、感じたこと子どもをこわけにグループわけして先生が担当してくださっているようで、マメに連絡をくださいました。その先生はとても優しく手厚い方でしたが、塾長が怖かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テストが月謝に含まれるものと含まれないものがあり得なのかよくわからない。 講師宿題の量と質が本人にとって適切か分からない。先生の担当が変わりすぎる。 カリキュラム前の先生は本人が意欲を持ってやっていたが今の先生はまだ変わったばかりで分からない。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ぐらいの立地で駐輪場もあり通いやすいので良いと思う。 塾内の環境新型コロナ対策をされているし教室の中は静かなので集中できる環境だと思う。 良いところや要望面倒見の良い塾と聞いていたがそこまでゴリゴリではない。今後に期待したい。 その他気づいたこと、感じたこと学校の勉強を先取りして教えてくれるので本人はありがたいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週の回数やテストの回数が多すぎるので、自然と料金が高くなるので。 講師子供である本人がそれなりに満足してますているようなので、まあ良しと。 カリキュラムテストが多すぎるけど、まあ本人が満足しているようなので良いかと。 塾の周りの環境駅前でガチャガチャしていて、自転車に乗ることが出来ないから不便。 塾内の環境ビルが古くてエレベーターも無いので、整理整頓のほどは分からない。 良いところや要望電話してくれたり、いろいろと面倒見てくれるのはありがたいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾とはあまり変わりないように感じました。学年が上がると学習数も増えたので負担が大きくなりました。 講師熱心な講師が多く、子供の扱いも慣れているのでやる気を起こさせようと一生懸命でした。 カリキュラムテスト前などは対策をしっかりしてくれるので助かりました。チェックが甘いところもあるのでそこは気になりました。 塾の周りの環境駅からほど近いので通いやすく寂しいかんじはなったので安心していました。 塾内の環境人数も適度なので広さもちょうどよい感じだと子供から聞いていました。 良いところや要望休んだ時の受講振り替えなどをやっていただけるとたすかりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テストなどにいちいち追加料金がかかり、季節の講習も高く、負担感はあります。 講師良く、電話で学習状況や苦手な部分を報告してくれる。ひとりひとりを見てくれている感じがする。 カリキュラム教材が優れているように思う。でも教材が多くて、使いこなすのは大変そう。 塾の周りの環境周りではないが、入っているビル自体が古くて火災などに対応できるのかとても不安。 塾内の環境教室は狭い。でも人数も少ないのでこんなもんかと思う。古いビルなので、きれいに感じない。 良いところや要望事務のスタッフが優しく丁寧度が質問への答えに時間がかかりすぎる。調べて折り返してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと英語の外国の方とオンラインで話せるカリキュラムがとても良いと思います。。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月のテストは、順位とかもわかり楽しみだが、高い。 講習が高い。 講師クラブとの両立を快く受け入れてくれた。よく休んだが、そのたびに進捗をフォローしてくれた。 カリキュラム正月特訓のあと、怖いものがなくなったと自信をつけた。げんに正月特訓で追い込んだものが、けっこう本番で出たらしい。 塾の周りの環境賑やかな通りで、ときどきスマホショップでスマホをいぢったりして帰ってきたらしいが、歩道があり、駅までまっすぐで安心。 塾内の環境早稲田アカデミーのなかでは大きいのではないかと思う。本館のそばにある、二号館なんかにもかよっていたと思う。 良いところや要望そういえば、夏期講習のクーラーが寒いといったいた。冬は暖房が暑いといっていた。洋服で調整が必要ですね。 その他気づいたこと、感じたこと良い先生は一番上のクラスにいってしまうかなー。 講師がかわったときのアダプトが難しそうだった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はとてもリーズナブルで、世間一般的な価格体系だと思います。 講師厳しい指導ではあったが、それなりの結果だけは残すことができた。 カリキュラム受験に特化したカリキュラムで、過去問などを中心とした指導だった。お陰で合格できた。 塾の周りの環境交通の便がよく、回りも静かで治安もよく外部環境がとても良い。 塾内の環境生徒達は皆さん真剣に取り組んでいて、室内環境はとても良かった。 良いところや要望できれば、特別クラスにしたかったが、残念ながら試験に落ちてしまったので残念でした。大学受験時は、特別クラスにしたい。 その他気づいたこと、感じたことやっぱり、一般クラスではなくて、特別クラスにさせてやりたい。子どももそれを望んでいる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教師、設備、教材への評価は高いが、コストパフォーマンス的にはなんとも言えない。 講師面倒見が良く、熱心で、挫けそう、あるいは怠けそうになった子供を牽引していただけた。 カリキュラムわかりやすく、回答が丁寧で、親が読んでも理解ができるため、家庭での子供へのサポートが容易だった。 塾の周りの環境駅から近く、バス停の前で、周囲に商店が多いことから、安全面で安心だった。 塾内の環境教室は狭かったが、配置が工夫されていて、独断スペース的に問題はなかった 良いところや要望とにかく熱心で、子供を引っ張る力が強くて、親としては大変助かった。 その他気づいたこと、感じたこと「そこそこの学力を持った子ども」の潜在能力を開花させる点で、信頼感が高かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金低学年ではリーズナブルでしたが、6年生になるとオプションが増え、やや負担を感じました。 講師多くの講師に対し、子ども本人が好感を持ち、楽しく学習していました。 カリキュラム我が子は超難関校志望ではなかった為、基礎を固めるテキストにしていただきました(算数)。 それがよい結果をもたらしたと感じています。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分以内だった。 学習中、時々外の音がうるさいことがあると、本人が言っていました。 塾内の環境教室は狭いながらも、いつも整然としたいました。 汚いトイレがあったと本人が言っていました。 良いところや要望本人が楽しく学習に取り組むことができてありがたく思いました。 その他気づいたこと、感じたこと節目節目において、講師(校長や主任)との面談があり、的確なアドバイスをいただけ、感謝しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金都会の一般金額ではあると思うが、やはり少し高く感じてしまう。 講師保護者会などで一生懸命説明してくれるが、こちらから問い合わせ等したときに、回答がなっかた。 カリキュラムクラス分けテスト等の前は、対策テストなど作ってくれ助かった。 塾の周りの環境駅近くの立地で分かりやすいが、道路に面しているので少しうるさい。 塾内の環境塾の設備等は、あまり把握していないので、分からないことが多いです。 良いところや要望連絡もこまめにきたりするが、テストの結果等が少し時間がかかる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高過ぎる。とにかく高過ぎる。この塾だけではないがみな高過ぎると思う 講師学力向上は達成したがカリキュラムが志望種別と異なり良くなかった カリキュラム沢山のテキストを購入させられたが殆ど使わずに大変無駄だったのが不満 塾の周りの環境駅前で帰りが遅くなっても安心だが自転車置場が用意されていなかった 塾内の環境狭くて密集していてせせこましく落ち着けない教室でオンライン環境も貧弱だった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容などを考えると妥当だと思うが、学年があがるとテストなども増え、予想より出費がかさむ 講師アルバイトではなく講師として仕事をしており、勉強の教え方だけでなく、受験に関する知識が豊富 カリキュラム長年のノウハウがつまっている。各校舎で工夫をこらしているが、そのぶんカリキュラム通りにはいかないこともある。 塾の周りの環境駅の近くで立地はいいが、建物が古く、隣に飲食店もあり、災害時の心配がある。選挙前は駅前演説がうるさいとのこと。 塾内の環境椅子がややチープで長時間の勉強では疲れそう。駅前で選挙前は駅前演説がうるさく、授業が聞き取りにくいとのこと。 良いところや要望ネットでのお知らせが中心だが、時々時間などを間違えているので、最終チェックをしっかりしてほしい。基本的にはよく面倒をみてもらえる その他気づいたこと、感じたことzoomが使用できるため、体調がすぐれない時や大雨の時なども授業を休まずにすみ、助かっている
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金わりと高額かと思って覚悟していたが、思ったよりも高くなかったのでよかった。結果から考えると 通わせてよかったと思う。 講師成績がじわじわと上がって実力がついていく課程が目に見える形でわかったので、先生&環境がうちの子供には合っていたのではないかと思う。 塾の周りの環境家からわりとちかいところだったので、通うのには楽だったと思う。 塾内の環境中に入ったことは数回しかないのでよくわからないけれど、子供から、そのあたりの不満は聞いてないので、 うちの子供には適な環境だったのではないかと思う。 良いところや要望結果がよかったので、そこに至るまでの過程がスムーズだったのではないかと思う
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他とあまり比較しておらず、正直高いか安いかわからない。 だいたい平均だと思っている 講師定期的に講師の方との(電話やオンライン)面談があり、そのときの子供の(学力など)状況を説明してくれたり、今後どうすべきかなどアドバイスを下さったりきめ細かくフォローしてくれます。 カリキュラムその時に、何を勉強しているのか子供から聞いてはいますが、教材の良し悪しなど確認していない 塾の周りの環境家から歩いても15分以内、駅からすぐの立地 自転車が停められるともっと良い 塾内の環境最初入塾の時に行ったが、子供が学んでいる教室はチェックしておらず、塾内の勉強する環境については把握していない 良いところや要望月一のテストがあったり、それ以外の模試も積極的に案内してくれるので、受験対策として入塾した身としてはとても有難い。 受験年にどうフォローしてくれるかが大事だと思ってるので期待したいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気