TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業以外にも、意外とかかるので費用としては余裕をもって考えておかないとならないと感じたので 講師先生方が適切な距離を保ち良くも悪くも踏み込んで来すぎないところがいいと思います カリキュラム内容については正直あまり把握していないのでいいのか悪いのか答えられません 塾の周りの環境大通り沿いなので車を所有していれば便利です 電車での通学だと、駅まえに多い一般的な塾や予備校と比べると少し不便な立地なのかなと思います 塾内の環境雑居ビルのような狭い建物を使った施設なので他の部屋で起きた振動や物音などはやや響きやすいです 整理整頓は問題ないと思います 入塾理由自分自身が子供の時(小学校)に通っていてよく知っていたことといいイメージをもっていたから 総合評価子供が塾内で起こしてしまったトラブルにも親切に対応していただいたので印象としてはとてもいいです。 塾としての良し悪しは比較対象がないのでわかりません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はとてもリーズナブルで、世間一般的な価格体系だと思います。 講師厳しい指導ではあったが、それなりの結果だけは残すことができた。 カリキュラム受験に特化したカリキュラムで、過去問などを中心とした指導だった。お陰で合格できた。 塾の周りの環境交通の便がよく、回りも静かで治安もよく外部環境がとても良い。 塾内の環境生徒達は皆さん真剣に取り組んでいて、室内環境はとても良かった。 良いところや要望できれば、特別クラスにしたかったが、残念ながら試験に落ちてしまったので残念でした。大学受験時は、特別クラスにしたい。 その他気づいたこと、感じたことやっぱり、一般クラスではなくて、特別クラスにさせてやりたい。子どももそれを望んでいる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金かみさんに全部任せており把握していません。普通と変わらないと思います。 講師ほぼ嫁さんにまかせており把握出来ていませんが、時々の愚痴を聞く限り、授業中に問題のある生徒がいるようです カリキュラム聞こえくる内容からすいそくするに、先生の質はまちまちのようです 塾の周りの環境自転車で通える範囲なので治安もよく、夜中まて勉強しています。 塾内の環境特に話題にあがらないので普通だと思います。 良いところや要望夜に時々電話が掛かってきます。コミュニケーションは良いようです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、さすがに安いとは言えない。又、冬や夏のその都度の講習の代金は痛い 講師とても厳しいが、確実に志望こうに進学できそうである。又、こまめに連絡をもらえる カリキュラム厳しいが、志望校に進学出来る対策を教えてもらえるので、安心出来る 塾の周りの環境駅近い為、親が、送り迎えをする事なく、安心して通わせる事が、出来る 塾内の環境同じ学習塾に通っている子供たちも、一生懸命に勉強する雰囲気が、有るので、安心出来る 良いところや要望やはり、費用が、気になります。なかなか厳しい その他気づいたこと、感じたこと受験対策にはやはり大手の塾は安心できます。確実に合格に近いと思います
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく学費が高くて、費用を確保するのに四苦八苦した。 講師母親に任せていたので、あまり詳しいことは分からないが、ある程度、親子とも満足できる結果が得られたためその点数をつけた 塾の周りの環境自宅から歩いてすぐの所にあり、駅からも近く、通学の際の事件、事故などに見舞われる危険も少ない 塾内の環境真新しいビルの一室を使っており、清潔な室内だったと思う。集中できる環境のような気がした 良いところや要望結果が出て、子供もストレスに追いまくられるほどでもなかったので、全体的にいいところだったと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると標準的な金額だと思う。学年が上がるにつれ講習の数や時間も増えたのでやはり負担は大きかった。 講師教科によって講師の教え方が上手、そうでもない…に分かれるので。数学担当の講師が物理を教え始めたこともあり、講師不足が気になった。 カリキュラム沢山あるので全て取る必要はないと思った。高3の時は本人が選別して選択できるようになったが、低学年のうちは流されて全て受けてしまいそうに思う。 塾の周りの環境駅に近く大通り沿いにあるビルにあり、また人通りも多いので防犯上の心配は全くなかった。 塾内の環境自習室が狭く場所取りが大変だったようだが、分からない問題をチューターに質問でき助かっていた。時々下級生がうるさくて困ったようだ。 良いところや要望親も含めた面談もあるので子供の状況も分かって良かった。生徒の人数があまり多くないので一人一人の性格等も把握してくれていると感じた。 その他気づいたこと、感じたこと病気等で授業が受けられなかった時に別日に他教室に行って受けることができるシステムがあれば良かったと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金平均的な値段だったと思います。長期休みの講習を受講するとかなりの金額になるので、本人が必要だと思うものだけ選別して受講していました。 講師講師の人数が少なく、理科の数学の先生が途中から理科も教えていた。 カリキュラムいくつもコースがあったので能力に合ったカリキュラムを選ぶ事が出来た。 塾の周りの環境駅から近く、大きな通りに面しているので夜遅くなっても心配することはなかったです。 塾内の環境自習室は全学年使えるので 高1生等がうるさい時もあったそうです。 良いところや要望小規模の塾だったので、本人の性格も把握してくれ、面談も割と多かったので面倒見は良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受講できなかった分を他教室で受けることが出来るなど臨機応変に対応してもらえたらもっとよかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正月特訓やサマースクールは高い料金でしたが、丁寧に教えて下さいました。 講師若い先生はジョークを頻繁に使うので、生徒は盛り上がって煩くなる。 カリキュラム受験校に関する情報を詳しく調べて下さったので、とても役に立ちました。 塾の周りの環境家からは歩いて行けましたが、駅前なので、電車の騒音がしていました。 塾内の環境自習室があり、自由に使えて便利でしたが、混み合うことも多かった。 良いところや要望個人面談は先生も忙しく、私も働いていたので、日程を決めるのが大変でした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料以外にも教材費、施設費、テスト代は別にかかるので、思った以上の出費になりました。 講師本人は毎回の授業は分かりやすく、楽しいと言って通っています。入学時に対応してくださった先生がたも、慣れていらっしゃるようで、安心して預けられる印象を持ちました。 カリキュラムまだ数回しか授業を受けていないのでよくわかりませんが、平常授業や季節の講習の他にも、毎月単元を決めての日曜授業や、テスト前の補習のようなものもあるようです。 塾の周りの環境自宅近くの駅で、駅近、入口も表通りに面した明るい立地なので、安心して一人で通わせることができます。 塾内の環境教室の入っているビル自体も新しく、教室も、受付もいつも綺麗にされていると思います。 良いところや要望本人が気に入って通っているので、とりあえず満足しています。 その他気づいたこと、感じたこといろいろと活用できるオプションがありそうなので、有効に利用してもらいたいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金料金は個人的な感覚としては高いです。ですが、オプションをあまりつける必要がなかったので、オプションだの講義だのそういったもので追加料金が増えていくシステムよりは良心的かなと思います 講師先生ごとに指示することもアドバイスも異なりやりづらかったです。先生に聞くなら自分で解決した方がよいように思われて塾をやめました カリキュラム自習用のプリントが多くあり、進学目的ではなく留学の間の学校の勉強を先取りする目的にも合わせてプリントを出してくれました。そういった事柄に個別に対応していただいたことには感謝しています 塾の周りの環境荻窪駅からとても近いですけれど特に電車の音や車の音はうるさくもないですし、良い環境かと思います治安もいいです 塾内の環境塾内は綺麗で、雑音もほとんどなかったです。教室は授業を受ける部屋と自習室と先生にプリントを貰って解く部屋がありました。若干狭いですがストレスに感じるほどではありませんでした 良いところや要望大手なだけあって環境も整備されていますし、教材もやりやすいです。料金は仕方ないとしても、講師が質問に答えられないことが多かったり、講師ごとに指示することが違うことには戸惑ったので、講師間の連絡を密にしてほしいです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気