TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金の内訳が明示されています。高くないと思います。テストの有無で月の授業料がちがいます。 講師勉強をする意味から考えさせられる授業でした。毎回単語テストがあり、英単語1800を覚えました。1年間だけではなく、入試までの長期間の計画も立てながら、その時期必要な力を具体的に示してもらいました。授業テキストの他の問題集、参考書も教えていただきました。先生のおかげで、大学生になれたと思います。 カリキュラム勧められた科目を受講して、その後こちらの都合でやめた科目もありますが、無理に引き止められず良かったです。授業を欠席や遅刻する場合は、電話連絡が必要です。連絡しないと塾から電話がありますが、それ位のほうが良かったと思います。 塾の周りの環境渋谷駅南口にあります。繁華街ではない場所にあり治安は悪くありません。 塾内の環境特に新しくはありませんが、清潔感があり、気になりません。面談室は、個別相談がしやすい小さな独立した部屋です。大学案内や資料がきちんと揃っています。空き教室を自習室として用意されています。 良いところや要望熱意のある授業が特徴で、質問がし易く、親子ともに親身に相談に乗っていただきました。 その他気づいたこと、感じたこと友達と一緒に入塾した訳ではありませんが、他校の生徒さんとも仲良くなり、進学後も親しくしています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材費やテスト代なども含めると、けして安いとは言えないが、現状では高いとも言えない。これから学年が上がるにつれて高額になるようだ。 講師ユーモアを交えつつ、教えるべき内容をしっかりと分かりやすく伝える技術をもっている。 カリキュラムいろいろな考え方ができるような問題が多く、回答までの道筋がしっかり導き出せる。 塾の周りの環境校舎はおせじにも綺麗とは言えず、教室や廊下もちょっと手狭、しかも近隣に場外馬券売り場が存在する。 塾内の環境教室全体はしっきり整理されているが、各教室のドアは授業中でも開けっ放しが多く、他の教室の声も聞こえて来る。 良いところや要望教え方は丁寧で、子供にもわかりやすい授業になっている。クッションがボロボロな椅子が複数あるので、交換してほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気