TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金国語と算数のみ受講しており、英語は別の教室に通っているので対象から外していますが、2科目だけを考えると料金はお手頃かもしれません。 講師校舎が離れている場所に3か所あり、それぞれバスのとおる大きめの道路を渡らなくてはいけませんが、道路の横断の際は必ず先生が立ち会ってくれます。授業以外の面にも気づかい頂いています。 カリキュラム個人の能力に合わせて指導する方針に見えます。休んだ場合は補修もしてくれます。 塾の周りの環境徒歩または自転車で通っています。受講の時間帯が夜のこともあり、帰り道が不安ですが街灯の下を通るので心配はないかもしれません。 塾内の環境狭い教室ではありますが、静かな環境で清潔に保たれていると思います。 良いところや要望宿題の量が多いですが、その分子どもが学校で受ける試験の成績に成果として出てくるので、全体的には満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと授業のおかげで国語の読解力が上がり、テストの成績向上につながっています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については特段不満はない。但し、安いに越したことはない。 講師きめ細かくフォローしており、常に親身になって相談いただけたのが良かった カリキュラム本人のペースに合わせ、無理せず進めていただけて良かったし、また、本人も継続できたものと考える 塾の周りの環境交通の便はよく、また、治安、立地にも問題なかった。交通の便の事情によっては臨機応変に対応いただけた。 塾内の環境塾内の環境は整ており、生徒にとってやりやすい環境を作ってくださっていた 良いところや要望引き続き定期的な面談、臨機応変にご対応いただけることにより評判は維持されると思う その他気づいたこと、感じたこと特段ないが、本人のモチベーションを維持させるのが上手であり、助かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師熱意があり、わかるまでしっかりと教えてくれる印象。フォロー体制もしっかりしている。 カリキュラムテキストがしっかりしていると感じた。やる気のでるような施作があるのもよい。 塾内の環境教室は見ていないのでわからないが、新しくはないが綺麗な印象だった。 その他気づいたこと、感じたことまだ1度しか通っていないのでなんとも言えないが、講師の熱意は伝わる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師先生方からは熱意が伝わってきます。子供も授業が面白いと言っています。 カリキュラムまだ始めたばかりですが、宿題が多くてこなすだけで精一杯です。 塾内の環境いつも先生方から大きな声で挨拶をしてくださって、活気があります。受付の方も親切です。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾に通ったことがないので比較できませんが、手厚くサポートしてくれそうな良い塾だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師学年途中の入塾なので通塾し始めの期間はもう少し個別に宿題や補講などのフォローがあるとより良いと感じた。2週間程度経過下が塾の方針か授業のたびに講師が変わるとは聞いた。長いスパンで見て欲しいので決まった講師の方が良いのではと感じる。 カリキュラム四谷大塚の教材はわかりやすいと聞いていたが実際にそうだった 丸つけなども自分でこなせるようになった 塾内の環境大きく期待をする点ではないがやや古いため。駅には近いので利便性は高い。駐輪場まであると良かった都会の駅前なので致し方ないとは思う その他気づいたこと、感じたこと他塾からの転塾でタイミングとしても迷ったが今後に期待している 本人が楽しそうに通い始めたのでひとまず安心している
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師気さくな先生で楽しくやっています。 またわかりやすい先生です。 カリキュラム授業の内容は、難しくなくわかりやすいようです。 レベルに合わせてやってくれてます。 塾内の環境家から近いのです。また成城学園前は、環境か良く、安全で静かです。 その他気づいたこと、感じたこと家から近い、仲のいい友達がいる、わかりやすい、コストがいい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師良い点、子どもの興味がでるような授業をしてくださる。 悪い点、ヤル気がある子には、面倒見が良さそうだが、普通な子には、それなりな気がする。 カリキュラム学校の授業の先取りした授業で良いが、学校のテスト前にも、どんどんすすんで、宿題もそれなりにあるため、テスト対策の勉強があまりできない。 塾内の環境キレイに掃除されており勉強に集中しやすい環境だが、1つの教室がコンパクトなため、インフルエンザなどの季節は、加湿器をおくなどしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと本人のヤル気と実力があれば、とても面倒見のよい塾だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師以前通っていた塾より面倒見がよく素晴らしいです。塾を変えて良かった。 カリキュラムまだ入ったばかりでわかりませんが、毎回宿題テキストが配布されるのは親として有り難いです。範囲が明確で、やらせやすいので 塾内の環境校舎は狭く古く、となりが満喫と環境あまりよくはないですが、清潔にされており先生も明るく好感が持てます。 その他気づいたこと、感じたこと熱血な雰囲気が、お子さんによって合う合わないはあるかと思いますが、我が子には合うようです。満足しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金6年生になると地元の教室での授業以外に土日に志望校別に講座を受講しましたが、その価値があるないようなので、料金も納得していました。 講師少人数のクラスだったので、先生の目が行き届き、声掛けなども本人にやる気を出させていただきました。6年の秋からは志望校別に丁寧に指導していただけた。 カリキュラム基本のテキスト以外に、クラス別に副テキストがありレベルにあった教材を使用できた。6年生では、志望校別にNNクラスがあり、日曜日に毎週特別講座があった。 塾の周りの環境駐輪場が狭く、塾の前の道も車通りが多くて心配だった。 塾内の環境先生が元気が良く声も通るので、隣のクラスの声が気になることもあった。 良いところや要望志望校別のNN教室は、とても内容が良く、親子でお世話になり感謝しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成城校の講師陣のレベルに対しては、料金は高すぎたと思います。塾は、途中でやめる事がなかなか難しいので 入塾前に良く調べるべきだったと後悔しています。 テキスト、模試は、四谷大塚と一緒なので良かったです。成城校以外でしたら、良い講師がいるかもしれません。 カリキュラム教科書などは、授業でも四谷大塚のものを使用していました。分かりやすく、まとまっていて良かったです。 先生方は、生徒のためと言いながら、ご自分のノルマのために合宿に無理矢理、誘っているように感じました。もう少し生徒思いであって欲しかったです。 塾の周りの環境駅から徒歩2分ほどで、立地条件は良いと思います。ただ、駐輪場で先生方が食べたり飲んだりして、しゃべっている所を通らなければいけないので、とても嫌な雰囲気です。塾内ですれば良いのに…。近隣から苦情が無いのかと疑問に思います。 塾内の環境他の校舎は分かりませんが、成城校は、椅子がベンチ型になっていて、クッションもない木の椅子なので、長時間勉強するにはかわいそうな環境だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料以外にテスト費用や教材費などかかり、夏期講習や冬季講習は必須なので年間で考えるとやや高い。また学年が上がるとかなり高くなる。 講師毎回授業が楽しかったと帰宅するから、子供が興味の持てるような授業をしてくれていると思う。 カリキュラムまだ通いはじめて1年たっていないので、よく分からないが、ちゃんと考えられていると思う。宿題は多いと感じる。 塾の周りの環境駅から近く、信号、歩道もある道なので安全だと思う。近くにコンビニもあるので夕食のお弁当を購入してから来る子供もいる。 塾内の環境建物はあまり新しくはないが、定期的に改装したりトイレを直したりしているよう。子供がハウスダストアレルギーで目がかゆかったりくしゃみが止まらなかったりしたこともあるが、エアコンかなとも思う。 良いところや要望宿題などは多いが、無料のテスト対策講座があったり面倒見がよいと感じる。保護者会での話を聞いても熱さがある。 その他気づいたこと、感じたこと競争心があり、前向きな性格の子であれば楽しく学べると思う。宿題は多いので少し大変。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手では中間に位置する金額だと思うので、まあまま納得しています。自習できる場所や質問できる時間もそれなりに設けてくれているので安心。 講師熱心な教師が多いので、子供もモチベーションをアップしやすい環境は整っているが、子供の理解力が伴わないので結果にすぐ結びつかないこともある。 カリキュラム基礎から応用まで幅広い問題がたくさんとけるテキストを使用しているのは復習の時によい。 また、5年で6年までの内容を終わらせ、後はスパイラルな方式なのも力が定着しやすいので良い。 塾の周りの環境商店街の中にあるので、人通りが多く明るいので夜間に通うのも安心。 塾内の環境最近ようやく机、いすが綺麗になり勉強の環境が整ってきたが、トイレはまだ古いので直してほしい。 良いところや要望登下校のメールが配信されることは大変安心できていいです。先生の指導はもう少し具体的に個別にアドバイスがあるとより成績アップにつながるようなきがします。 その他気づいたこと、感じたこと毎月のテストがどのように受験に生かされるのか知りたいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師通いだしたばかりですが、先生も笑顔で子どもに接してくれて、わからないところも聞きやすくていいと思いました。 カリキュラムテスト対策用、授業用、語彙や重要用語の本と必要最低限の冊数でわかりやすいと思います。 塾内の環境上野毛駅から歩いて1分くらいです。人通りも多く帰りが遅くても安心できます。コンビニもあり便利です。 その他気づいたこと、感じたこと温かい雰囲気の塾で、子供たちも楽しそうに勉強しているようです。先生も優しそうで安心できます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金どこの塾も大手は高く、満足か不満足かといえば、そういうものだと思っていた。 講師大手の塾のため、ノウハウや自分がどこのラインにいるかなどわかり、分析できた。悪い点はプリント、テキストが多く、子供一人では管理できない。 カリキュラム教材が多すぎるがくり返しくり返し、学べるので、良かったように思う。 塾の周りの環境家から徒歩でいけるので、便利。塾のまわりは夜でも明るく人通りも多いので、安心。 塾内の環境雑音はないが窓はない。机が狭い。掃除はしてありました。トイレがもう少し多くあってもいいように思いました。 良いところや要望プリントとテキストが多く、子供自身では把握できないので、このレベルの学校を受ける人はここまでやって、ここは必要ないなど、教えてもらえると良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと最後の合宿などハチマキをしめて、みんなで合格を勝ち取るという体育会的なのりは受験への意識を高めるうえではよかったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料以外にテスト代がかかる月があったり、夏期講習・冬期講習などの長期休みに発生する授業料には少し高いと感じる時があります。 講師わかりやすく授業を教えてくれていると思う。教え方も優しく、子どもが楽しいと言っているから、これからも相談していったりしたいと思う。 カリキュラムやさしい問題から難しい発展問題までまんべんなく網羅されている教材を使っていると思う。また繰り返しの授業内容なので、子どもにも身につくと思う。 塾の周りの環境大きな駅の側にあるので飲食店も多く、塾終わりの時間に酔っ払いなどがいないかなどが心配になります。 塾内の環境設備・建物自体は新しくありませんが、そこまで不衛生さは感じないので特に不満はありません。 良いところや要望もう少し頻繁に個人面談があったりすると、子どもの授業態度などがわかったりするので増やしてほしいと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金NNコースということでやむを得ないとは思うが、特別講座の単価は高いように感じました。とはいえ、12/23・1/1の授業(模試+解説授業)や、志望校の研究を長年続けている先生方の背景、特別講座も模試+解説授業のスタイルで、クラス内の順位・偏差値・合格可能性判定も毎回出ることでの子供のモチベーションを考えるとそれだけの価値はあると思います。 講師小学校6年生の年末から、早稲田アカデミーのNNコースに入りました。NNコースでは先生方が志望校の出題傾向や受験生群を熱心に分析しており、子供を志望校に何としても入れたい、入れるための後押しをしたいという熱い思いを感じました。NNコースの特別講習で他の日時へ設定頂いていた振替講座を受講しました。たまたま振替講座を受講していたのが一人だけだったので、3回受講した振替講座で1対1の濃密な指導を受けることができたことで、子供の理解度・やる気も上がったように思います。 カリキュラムNNコースだったので志望校に特化した授業内容となっています。いろいろな地域の教室に通っている生徒がNNコースのために三軒茶屋に集まってくるのでかなり刺激を受けたようです。 塾の周りの環境自宅から自転車で10分弱であり、自転車置き場にも余裕があったので特に不便なく通わせることができました。一度、大雨の時には車で送迎した際には、周辺道路に車の通りが多いので停める場所を確保するのに苦労しました。 塾内の環境早稲田アカデミーの教室内では黒板を利用していたようです。 良いところや要望NNコースのウリである志望校への執着心はかなり頼もしく感じます。通っていた三軒茶屋教室は、入居しているビルがかなり古いので設備面ではやや不安ですが、休憩時間いつでも質問OKだったり、保護者からリクエストがあれば積極的に子供に声掛けしてくれたり、生徒・保護者サイドも志望校への執着心を表現すれば先生方も十分反応していただけるのでよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安いとは言えないが、講師の先生方の熱心さを考えれば許容範囲かと。 講師熱心に指導してくださり、時には補習もありました。確実に成績があがりました。 カリキュラムスパイラル式で知識の定着が図れるように作られていると思う。ただ、量が多すぎる。 塾の周りの環境家から近いのでほかに選択肢はなかったが、駐輪場がなかったり、交通量の多い道路に面していたりするのであまり良いとは言えない 塾内の環境椅子が長椅子で背もたれがなく、固かった。長く勉強する子供が姿勢が悪くなりそうだと思った。 良いところや要望とにかく講師の先生が熱心。子供に対しては手厚い指導がある。親へのコンタクトは、こちらがたずねればいくらでも教えてくれる。 その他気づいたこと、感じたこととにかく志望校に合格したので不満はないです。手厚いサポートをしてくれたので感謝しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はこんな感じなのかなぁ、と思います。ただ、6年になると何かと追加料金的にかかります。 講師体育会系が多く、ノリで行っている気がします。最後の保護者面談で、私と意見が対立し私自身も嫌な気分になりました カリキュラム予習中心の進め方は、私の方針と合っていたので満足しています。ただ、宿題は多いと思います 塾の周りの環境自宅から近かったので、立地に関しては問題はなかったです。 塾内の環境人数のわりに校舎が小さく、また机・椅子が小さいので6年になると窮屈だったようです 良いところや要望ノリが体育会系なので、面倒見はいいと思います。夏休みの合宿は、とても楽しかったようです その他気づいたこと、感じたこと早稲アカは上位の児童とそれ以外の児童の扱いが違うようです。塾の考えを押し付けられた気がします
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と同様。たぶん連絡し合って、あまり差が出ないようにしてるのかな? 講師講師は早稲田と名がついてる熟なだけあって、早慶以上の学歴の講師がすべてである。またここの塾の卒業生も多くいて、志望校合格にいたる術みたいなものを学べる。 カリキュラムカリキュラム、教材は、志望校に則したものになっており、一見無駄がないような感じ 塾の周りの環境塾は駅近にあり、回りも夜が遅くても明るいので、危険がなく安心。 塾内の環境塾内は少し手狭。窮屈感を感じる時あり。ただ、清潔さは保たれてる。変な生徒は皆無。 良いところや要望早稲田とつくので、早稲田を目指してる人(ほとんど)はよいかと。早稲田向けのカリキュラムは素晴らしいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾を知らないので比較できませんが、平均的ではないのでしょうか。 講師分かりやすい指導をしてくれる。子供のことをよく見てくれている。 カリキュラム子供の理解度にそった内容です。テキストがとても分かりやすいです。 塾の周りの環境駅から近く、とても便利な場所にあるので、通いやすく便利です。 塾内の環境室内は清潔感があり、勉強しやすい。少し狭いのが残念ですが、影響はありません。 良いところや要望今のところ特に問題はありません。楽しく勉強できているので、続けたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気