TOP > enaの口コミ
エナ
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金特に理由はありませんが、他の塾と比べて高くはなかったと思います。 講師良く聞こえてきたのは、厳しい面があるものの親身に教えてくれる。と言った事です。 カリキュラム学校の習熟度に連動してテスト対策として進められるテキストがあり、効果があったように聞いております。 塾の周りの環境最寄りの駅より歩いて1分もかからない立地条件のため、大変便利です。ですが、線路が近いため、電車の通過音がやや室内へ入り込んでいたようです。ですが、この点は先ほど問題になってなかったと聞いております。 塾内の環境教室は大きくもなく小さくもなく、程良い程度のサイズ感で各学年ごとに区分けされ利用していたようです。良かった点としては、自由な時間に空いてる場所で自習ができることです。 入塾理由何と言っても通いやすい自宅からの距離と、進学実績、更に塾自体の印象が良かったことが主な理由になります。 定期テスト当然のように、中間や期末テスト対策をしっかりととっていただいていたようです。具体的には把握しておりません。 宿題通うごとに課題が出され、次回の通塾までに仕上げて提出する流れでした。ボリュームの点ではさほど問題になっていなかったと思います。 家庭でのサポート気を遣っていた点としては、やはり食事の時間(夕飯)をどのように決めるのか一緒に食べるのか別々で食べるのかなどについて気を遣っておりました。 良いところや要望他の塾と比較して、適切な優劣を図る事は難しいかと思いますか、実績のある塾であり、信頼のできる塾だと認識しております その他気づいたこと、感じたこと特別気になっていた事はありません。自宅から通いやすく利便性が高く、また教材にも優れた点があり、講師の方も一流の方ばかりで実績が伴っているため、トータルバランスの良い塾ではないかと言うふうに思いました。 総合評価全体としては大変オススメができる塾ではないかと思います。厳しい面もありますが、自らを利する気持ちを育むことが何よりも中学生にとっては大事じゃないかと思います。そのような点からもこちらの塾はオススメができます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金普段の受講料は普通だと思いますが、やはり合宿の費用はかなりかかりました。 講師たまに指導がなっていない先生がいらっしゃいましたが、それ以外の方はきちんと生徒と向き合ってご指導してくださっていたので良かったです。 カリキュラム教科書に沿ってというよりかは先生の考えた順序に沿ってという感じで不満を持ってる事もありました。 塾の周りの環境駅の近くにあったのですごく便利でした。受講中に駅の音楽が聞こえることもありましたが、そこまできにする程ではなく、快適でした。 塾内の環境壁が薄く、隣の教室の先生の声はよく聞こえてきました。外の音は気にするほどではありませんでした。 入塾理由高校への進学実績が優れていて、先生の指導が手厚いと聞いたから。 定期テスト定期テストの対策はほとんどなかったです。テストの自習しててもいいよと言われるくらいでとくに対策といったものはありませんでした。 宿題教科によって量は差があったけれど、基本的には少なかった気がします。 良いところや要望休日も自習のスペースを取ってくださり、集中出来たので助かりました。 総合評価何度か志望校を変更したけれど、その度に多くのアドバイスをしてくださり、助かりました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金小5までは安いと思いますが、小6から一気に上がります。その他の追加料金(合宿や日曜特訓など)が高額で、選択しないと大変な金額になります。 講師主に校長先生が指導にあたって下さり、週一でベテランの先生が入っていました。お二人とも我が子には合っていたようで、とても信頼して勉強に取り組む事ができました。 カリキュラムテキストに加えてプリント量も多かったのですが、無理ない宿題の量だったと思います。作文などもきちんと添削して頂いていました。 塾の周りの環境駅前のダイソーの上にあるので、夜も割と明るく、駐輪場も近くにあったので便利でした。消防署の近い道路沿いのため、救急車の音などが少し気になったようです。 塾内の環境自習室がいつも混んでいたようで、図書館へ移動して勉強した事もあったようです。 入塾理由都立中高一貫校への受検のため、専門的な勉強ができると思い体験入塾をしたところ、本人が気に入り決めました。家から近く駅前で通いやすいのも良かった点です。 定期テスト志望校にあったテスト対策はしていました。 宿題量はそれほど多くはなかったです。作文の書き直しが初めの頃は苦戦していたようです。 家庭でのサポートよく熱を出す子なので、体調管理に苦労しました。基本的には自転車で通っていましたが、気温や体調によっては思い切って休ませたり車で送り迎えをしました。 良いところや要望専用のアプリがあり、過去の成績が見られたらオンライン授業などの視聴もできました。 入退出カードでメールが届くのも良かったです。 総合評価都立中高一貫高に強いと言っているだけあって、過去問などの教材は良かったです。月謝の他にかかる費用が高いので、そこは計画的に考える必要があるかと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金設定は普通かなと思いますが、夏期講習等の費用が更に加わるので、その時期は正直厳しいと感じています。 講師子供からは若い方が主に授業をしているとのことで、中一よりも中三の方が重視されているのかなと予想しています。 カリキュラム学校の授業よりも少し早い時期に学習ができるように設定されています。あらかじめ学習できることで多少なりとも安心している様子です。 塾の周りの環境自宅から近いのがよいです。ただ、幹線道路沿いにあるため、帰りに事故にあわないかは心配しております。また、自宅までに幹線道路をもう一本渡らないといけないため、その点も気になります。 塾内の環境子供はこの点について不満は言っていません。 入塾理由自宅から近く、自転車等で通えるため、また、雨天時でも徒歩で十分通えるため。 定期テスト子供の状況に合わせて、時間を確保して教材をプリント等で配布してくれています。 宿題宿題はたくさん出ていませんが、毎回行う小テストの内容の教材がデータで配布されています。 家庭でのサポート時間管理と間に合うように食事を提供しています。学習については子供に任せています。 その他気づいたこと、感じたこと欠席した時でも、動画視聴で学習できる点は良いと思います。そのため、体調不良時や家庭の都合で休むことに抵抗がありません。子供のペースで通えています。 総合評価子供が不満なく通えていることはいいことです。ただ、費用面がかなり負担であることは間違いありません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金思ったより安い感じがしたが、夏季、冬季の合宿もあって、その分が高かった。 講師思ったより、親切、丁寧に指導してもらい、とりあえず、目標の私立高校に進学ができた。 カリキュラム特に夏季合宿を経験して、自分から勉強をする習慣が身についたので、高校に合格できたと思う。 塾の周りの環境駅前の明るい場所で、通いやすく、教室も明るく雰囲気で、勉強に集中する事ができて、とても馴染めたと思う。 塾内の環境駅前ではあったが、比較的に高い3階で、電車の騒音も無く、比較的に静かな環境だった。 入塾理由1学年上の子が通っていて、成績が良く、指導者も良かったから。 定期テスト弱い学科に集中して対策をしてもらったので、全体的な底上げができたと思う。 宿題学校の宿題が多かったから、塾での宿題は無く、時間があまれば、塾で学校の宿題をしていた。 家庭でのサポート特にこれと言う事もしておらず、自主的に通ってくれてたため、金銭面のサポートのみでした。 良いところや要望特に無く、講師の先生も、親身になっていろいろとアドバイスをしてもらいました。 その他気づいたこと、感じたこと特別、何かして欲しい事も無く、特に要望も無い。そのままでいいと思う。 総合評価とりあえず、希望していた高校に入学できたので、親として、大変、助かりました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金小5までは高いと思わなかったが6年から桁が変わったように感じた。毎月の月謝に加え、日曜特訓、土日の合宿、特に夏季冬期合宿は長期間もあって高いと思った。 講師親との関わりは少ないように感じた。相談は受け付けるが、積極的な接触は塾側からは少なかった。子供に対する熱意は感じた。 カリキュラム通常の塾と、都立受検の適正検査型対応の授業は比べにくいため一概には言えない。が、都立受検に特化した内容と対策はやはり良かったと思う。 塾の周りの環境通いの塾は駅前で、交通の便はすごく良かった。が、日曜特訓や模試等で他校舎に行くと、駅から少し遠かったり治安も今ひとつの所もあった。 塾内の環境日曜特訓等で他校舎に行く機会があったが、トイレの数が少なく不便だった。合宿の環境は良かった。 入塾理由都立中学校を志望のため、その実績のある塾を選んだ。また家から近かったため。 宿題宿題は毎回ではないがあった。提出しないと居残りもあったので意外と厳しく指導していた。 良いところや要望夏季講習夏季合宿はほぼ毎日勉強漬けで、正月も特訓とかなり締め付けられた一年で、親も子供もしんどい面があったが、都立中学合格できたのはこの塾のお陰と思う その他気づいたこと、感じたこと都立の適正検査型受検のため、私立は4科目の学校は受けず適正検査型がある学校を受検したが、きわめて選択肢が少なかった。都立受検がダメだったら公立に行くという覚悟が必要かと思う。 総合評価都立中学受検を第一にして、万が一不合格でも地元の公立に行くと思うならとても良いと思う。私立中学も視野に入れているなら、両方の勉強をしなくてはいけないのでどっちつかずにならないようにするのが大変かと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金補習や特訓など、必要に迫られてオプション的な投資をしているうちに金額が大きくなってしまった 講師授業はわるくなかったが、受験本番直前に担当教師が蒸発してしまい、また塾としての満足なフォローがなかった カリキュラム成績アップや志望校達成感だけでなく、途中からは勉強自体に興奮を覚えるようになりそれがなによりの成果 塾の周りの環境くるまで送迎しやすかった 電車で本人が自力で行くこともできた 自転車でもいきやすく、置く場所もあった 塾内の環境すこし狭い感じはしたが、子供のスケール感にとっては充分だとおもう 入塾理由勉強に楽しさを感じておらず、おそらく小学校の授業の速度や難度が低いために達成感など喜びが無いことが要因と考えたため 定期テストとくになかった。あるいは当方が、選ばなかった。学校の定期テストへの対応をとくに必要としていなかった 宿題むすがしく、量も少なくないと思うが、本人の課題にそって追加の宿題を設けてくれるなど、個別に指導を工夫してくれた 家庭でのサポートそうげい、弁当、模試、宿題のサポート、不得意な単元のレクチャーなど 良いところや要望要望は、とくにありません よいところは規模感とアットホームさと個別の工夫 その他気づいたこと、感じたことやはり、最終盤に担当教師がいなくなり、そのフォローが行き届いていなかった点だけは苦言したい 総合評価生徒の課題によって個別に工夫があった点、授業の本題や雑談が興味をひくもので子供が勉強自体を好きになれた点に、感謝したい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金普段の授業のほか、模試、日曜特訓、季節講習など、オプションが沢山あり、その中でも最低限の受講ではあったとは思いますが、6年生の時は私立中学の学費並み支払いがありました。 講師校長先生の面倒見がよく、課題のチェックも細かくしていただきました。また、理系の担当の先生の授業が面白く、楽しく学べているようでした。 カリキュラムやはり都立一貫校を目指すのであれば、特化した教材とカリキュラムでよいと思います。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩2分ほどです。住宅街にあり、落ち着いた環境ではありますが、電車のすぐ横なので音に慣れるまではうるさく感じるかもしれません。 塾内の環境新しい校舎なので、綺麗です。自習室も使えて、授業のない日も利用していました。 入塾理由都立一貫校を志望し受検するにあたり、友人よりここの指導がよいと勧められたため。 定期テスト定期テスト前には範囲にそって自習させながら先生方がチェックをする形でした。 宿題テキストの残った問題や漢字などの小テストのための課題が出され、基準点が取れないと再テストで残されていました。また模試などで間違えたところは復習ノートを作るようにと宿題となりました。 家庭でのサポート家の側だったので、一人で通っていましたが、季節講習や模試などで別の校舎へ行くときは送り迎えをしました。普段の勉強は本人に任せました。 良いところや要望人数も少なかったため、丁寧に見ていただけたと思います。定期的に親との面談もあり、相談もしやすかったです。 その他気づいたこと、感じたことこれはここに限ったことではありませんが、親に言われてイヤイヤ来る子は騒いだり煩く、迷惑に感じました。都立一貫校を受けるにはやはり特化していてノウハウがあり、よいと思いました。 総合評価都立一貫校を受けるには適している塾だと思います。とはいえ、6年時にかかった費用は高かったので辛かったです。先生方も熱心だったので、安心してお任せてきました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。大手の予備校などはもっとかかると聞いた事があります。 それぞれの季節ごとにある講習はやはりお高いと感じますが、これも他の塾とは大差ないのでしょう。 自習室が使えるので、授業の前後で利用し集中して勉強に取り組めたようです。 講師講師の先生だけではなく、担当の先生とチューターさんが付いてくれるので、怠けやすい息子にとっては、課題など出してもらえたり、進み状況など確認してもらえたりした事で、比較的一歩ずつ階段を上がる事が出来ていったのだと思います。 先生との信頼関係も強かったので、お世話になっている先生のためにも頑張りたいという気持ちもあったようです。 塾の周りの環境駅から近く、また学校からも近かったので、部活帰りにそのまま寄って帰って来れました。 最寄りの駅も拓けており、また学生が多い街でしたので、治安も良く、コンビニや本屋、喫茶店やファーストフード店、定食屋さんもあり、安心して通わせる事ができました。 塾内の環境通わせている頃、新校舎も近くに出来、そちらに移って勉強していましたので、以前よりも少し広い環境で勉強できたのではないかと思われます。 入塾理由中学生の時に通っていたena代々木で大変お世話になった先生が国立校におられ、高校進学とともに一度は辞めましたが、成績が不安になり本人から国立校に通いたいと希望があったため通塾する事に決めました。 定期テスト定期テストというより、大学受験に向けた対策が強かったと思うので、目先の対策は無かったのではないかと思います。 宿題そこそこ出ていたようです。課題をこなすのが苦手なタイプだったので、それなりに苦労はしていたようでした。 家庭でのサポート塾の進学説明会や講習の説明会には積極的に参加しました。 また自宅の最寄駅からの送迎はもちろん、帰宅後はすぐに食事が摂れるように準備して待っていました。 大学受験に向けては資料を取り寄せたり、必要な資料をプリントアウトして準備をしました。 良いところや要望周りに沢山の生徒がいて、皆自習室で勉強している姿を見る事で、自分のモチベーションも上がるので、塾に通うことは良いことだと思います。 1人で頑張れるお子さんは良いですが、1人だとどうしても怠けてしまいやすいので、時間で決められて限られた時間に集中して勉強する事は学力を上げるためにも必要な事だと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと先生は信頼できる先生がいるのといないのとではやる気が違うと思います。進学率も大事ですが、先生と生徒の信頼が築けるような塾が大事だと感じました。 総合評価最後まで諦めずに、応援してくれる先生がいてくださったので、子供も頑張れたのだと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金月によっては祝日もあり、季節講習中も別料金で、半分くらいなのに月額は同じなので、納得いかない。 また、進度が遅れている科目もある。 講師ベテラン先生が多く、授業も面白いようなので、楽しく通えてる。 カリキュラム比較対象がないため、何とも言えないが、練習問題や発展問題があり、網羅されてる。 塾の周りの環境駅近で、人通りも多いので、子どもを一人で通わせるのに安心。 周りにもたくさん塾があるため、友人に会うこともあり、安心。 塾内の環境教室数が少なく、自習できる環境にないのは残念だが、アットホームで綺麗ではある。 入塾理由授業や先生の雰囲気が良かったから、時間帯も遅くなりすぎず、子どもの負担にならないから。 良いところや要望合宿が多く、費用が高い。月額料金や季節講習も高いわりに、テキストは全部をやらない。 総合評価子どもが楽しく通えてるのが一番で、先生たちも信頼できるので安心して通ってる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金安いと思いました。兄弟割もあるので、2人入塾させる事ができました。 講師校舎によって指導の質が違う。友達感覚で少し授業がうるさいと聞いた カリキュラム季節講習の値段が高い。合宿、特訓なしでの料金も記載はないがある。 塾の周りの環境駅が違い、7階なのでエレベーターじゃないときつい。コンビニだけでなく、ファストフードも多いため便利です。 塾内の環境教室にまだがないせいか、少し息苦しさがある。席もくっついている為、通りずらい。 入塾理由ネットで見て、中学受験に強いと調べたから。また、自宅からも通いやすかった。 定期テスト月一回学力テストがあった。動画などでテストの解答をしてくれる 宿題受験学年は、学校の宿題も合わせるとやや多い。これも校舎によって違う。 家庭でのサポート保護者会や面談などしていた。小テストで合格点にいかないと補習をしてくれる。 良いところや要望特にないです。しいていうなら、集団授業なので、しっかり聞いてないと置いていかれる。 その他気づいたこと、感じたこと特にないです。校舎によって指導が違うので、ある程度は統一してほしい。 総合評価なんとも言えないから。良くも悪くもなく、まだ成果を感じてない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金値段については適正な気がしています。都立に特化していないハイクラスの塾はより高かったため、その点では良かったです。 講師親しみやすい講師の方が多い印象でした。塾長はいい意味で厳しくもあり、バランスの良い講師陣だったかと思います。 カリキュラム教材に関してはあまり見られていないですが、個人的に宿題があまりなかったのは子供との時間を確保できたため嬉しかったです。 塾の周りの環境周りに商店街があるため、帰り道に一緒に買い物をして帰れるなど、よかったと思います。治安はこの地域自体がいいかと思います。 塾内の環境環境については良くも悪くも普通の塾かと思います。特にこれがあれば設備が良くなるというのも思いつかないです。 入塾理由都立受験特化の集団塾と聞いていたためこちらに決めました。見学の上、地元の小学生が多く、第2のコミュニティとなってくれそうだったのも決め手ですり 良いところや要望良い所は都立受験のカリキュラムが体系化されている点と子供が楽しんでくれる環境だった点です。要望については特にないです。 総合評価あまり学校は行きたがらない息子がこの塾は楽しく通っており、第2のコミュニティ兼進学塾となってくれました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は比較的安い方だと思います。特に中学で通っていたこともあり、夏期講習は特別価格で受講できました。また、普段の月謝も取りたい教科、科目だけなので安かったです。 講師合格出来るか不安でしたが短期間で偏差値をあげてもらい、無事合格できました。 塾の周りの環境駅が近いため、学校帰りにも通いやすく、また塾~駅までも人通りも多いため危なくないです。ロータリー内ではないので送迎もしやすいです。 塾内の環境最初の面接時のみ拝見しましたが、先生の机も入ってすぐにあり、生徒が授業以外の時間に質問に行きやすい環境でした。 入塾理由大学受験をするにあたり、確実に合格し、進学出来るように実績がある塾を選びました。 定期テスト定期テストの対策はしてないです。大学受験のための塾です 家庭でのサポート体調が悪いときや時間があるときは迎えにいったりしていましたが、基本は高三ですし、本人にまかせていました。 良いところや要望合格させようとしてくれる意気込みと有言実行です。浪人は困りますからね。ありがたい限りです。 その他気づいたこと、感じたこと進学出来るようにサポートしてもらってただただ感謝です。 総合評価大学受験に適した塾だと思います。本人はなかなか馴染めず先生に質問しづらかったそうで、下の兄弟たちは早めに入れて質問できるようにした方がいいとアドバイスされました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金通常授業の費用は、他の大手塾に比べると安価。夏期・冬期・春期講習や合宿を入れるとそれなりにかかる。 講師小6担当の先生はとても実践的で、直前期のテクニックを身につけるには良いと思う。 カリキュラム教材、カリキュラムの質は若干不十分に思う。先生の裁量でカバーしていた印象。 塾の周りの環境治安の良い地域で、小学校の至近でもあり、子どもが自力で通うのに何の支障もない。遠い子は自転車を使っていたようだが、駐輪場はない。 塾内の環境近隣のビルからタバコのケムリが入ってきたり、夏季は虫が入ってきたりするので、環境は良くない。 入塾理由徒歩圏内にあり、独力で通うことができることと、都立系のカリキュラムを用意していること。 定期テスト都立中学受験に特化したカリキュラムになっており、学校の定期テスト対策はまったく行っていない。 宿題授業の復習、テストの解き直し、計算練習くらいで、量は少な目。計算練習は、都立中学受験の傾向とは少しズレている。 家庭でのサポート合宿やリモート講習が用意されているので、本人の余力や気分転換の要否に応じて適宜追加するようにしていた。 良いところや要望メールやアプリで連絡できるのはありがたい。環境は改善してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと低学年の先生は、経験不足を感じることがあるが、概ね満足している。 総合評価都立中学受験に向けては、最適の塾と考えていいと思う。志望校も近しいので一体感があって良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金特別高い設定だとは思わなかったが、中学受験合格という目的を達成することができなかったから。 講師集団指導のため、個人個人に応じたきめ細かな対応は無かったように感じる。 カリキュラム都立中学受験に特化した適切な教材、カリキュラムだったと思います。 塾の周りの環境駅から近く、飲食店などもあるが比較的明るい場所だった。駐輪場も十分な広さが確保されていて良かったです。 塾内の環境駅近の立地のため、仕方がないとは思ったが、狭くて自習室も廊下に設置されていた。 入塾理由都立中学合格実績が豊富で、家からも通いやすかったことが理由になります。 定期テスト定期テスト対策教材は、普段授業で使用する教材とは別に購入する必要があった。 宿題これといった宿題は出されていないように思えた。出されていても少なかった。 良いところや要望都立中学受験に特化していることは魅力だったが、宿題をもっと出してきめ細かく指導して欲しかった。 総合評価都立中学受験には適している塾だと思います。ただ近年はそれほど合格率が高いわけではなく、本人の資質や家族のサポートが必須だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金月謝は普通ですが学年が上がるごとに上がります。季節講習は中3夏、かなり高額です。それでも力が付けば高いとは感じないのですが、結果的には費用対効果が悪いと感じています。 講師塾長はとにかく忙しいらしく受験校選びで相談したい秋頃にも面談の予約が取れず、一ヶ月待ちと平気で言ってきます。受験直前や受験期真っ只中の2月にもなかなかお話しできる状況ではなかったこと、メール等の返事が得られない、電話しても折り返しがない等困った状況になりました。 カリキュラム都立を受験するなら悪くないカリキュラムだったと思いますが、特別他塾より優れているわけでもなさそうです。私立受験には向かないカリキュラムです。 塾の周りの環境経堂駅前なので通うのは便利です。それが1番の利点でしょうか。遅くなっても人通りはありますし、交番も近くにあるので治安も心配ありません。塾の一階がコンビニなので便利です。 塾内の環境自習室は毎日のように利用していましが、小学生と同じ校舎なので多少うるさいと感じることはあったようです。 教室の扉は開けっぱなしなので自習室まで声が聞こえてきます。掃除は綺麗にされています。 入塾理由この地域で人気で合格実績が良い塾に空きがなかったため、空きがあったこちらへ入塾しました。人気の塾は定期テスト対策をしていなかったのですが、enaでは定期テスト対策があったのでそれは魅力に感じました。 定期テスト自分で持っていった質問には答えてくれます。学校別の傾向と対策みたいなものはありません。 宿題可もなく不可もなく。次の授業までに無理なく終わらせられる量です。無理なく終わらせられる量で良かったかは今となっては疑問が残ります。 良いところや要望今となっては立地以外良いところが見つかりません。 受付スタッフの対応は丁寧です。 総合評価都立はいくらでも希望を下げて受験できるので、下げた高校に合格すれば第一志望合格と塾的には言えますが、それは受験生にとって第一志望合格とは言えない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて料金は安くはないが、授業内容が良いので高いとは思わない。学力もついてきており、妥当だと思う 講師真面目に授業は行いつつも、子どもたちを和ませたり笑わせたりと工夫されていると思う。子どもは楽しく通っています。 カリキュラム授業の進度は、学校の授業をやや先取りするかどうかというところで、あまり変わらないと思う。 しかし、扱う問題のレベルが高く、最初はついていけないことが多い。 毎回宿題が出るが、始めはついていけず大変だったが、何度も繰り返し問題を解くことで学力がついてきたことを実感している。 塾の周りの環境駅に近く、バス停が近い。 また、通塾生用の駐輪場があるため、様々な手段で子どもがひとりで通うことができる。 塾内の環境塾の中は、先生の部屋と授業を受ける部屋があるのみ。 決して広くはないが、整頓されていると思う。 入塾理由公立中高一貫校の受験を考えていたため、それ用のコースがあったことと、同じく受験をする子たちが集まっていたから。 良いところや要望空き時間などに先生に質問できる環境は整っている。 自習のために授業のない日も行って良い。 塾の宿題など厳しすぎることはないが、やるかやらないかは子ども次第。 わからないところも質問するかしないかは子ども次第。 総合評価公立中高一貫校を目指すつもりだったため、それ用のコースがあってよかった。 話を聞きに行ったらほとんどが私立中を受験するという塾もあった。 塾の雰囲気や課題の出し方など、塾によって様々なので、子どもに合うところを探したほうがいい。子どもは他の塾は嫌だと言うところもあったが、enaがいいと選びました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金毎月の料金は高くないと思いますが、夏期講習や冬期講習はかなり高い。その他難易度別の講習などは別料金でそれなりの回数受講すると、結構な値段になる 講師親子ともにかなり親身になって相談にのって貰えて、ある意味学校よりも進路について色々考えられるきっかけになった。 また、本人の何が不足しているか、学習面だけではなく、生活面でもアドバイス、注意してもらい、それをきっかけに本人も変わったので、良かった。 カリキュラム初めから勉強が出きる方だったので、授業自体は簡単に感じたようです。ただ、個々の先生方は話が面白く、難易度の高い問題など、ミスをしたときも分かりやすく解説して貰えて良かったと言っていました。 ただ、難関校を目指すなら上位クラスに入ったほうが良いかと思います。 塾の周りの環境駅近くで、周りはスーパーコンビニが豊富なため、土曜日など昼から夜までいるときは、コンビニで飲み物や食べ物を買い物できるので、便利です。 夜も周りが明るいので、多少安心感はあります。 自転車を停める場所はありません。 塾内の環境親はすべての部屋を見ることはなかったので詳しく分かりませんが、本人曰く狭いと言っていました。 マンションの一階になるため、窓がない部屋も多く、換気は良いとは言えないかもしれません。 入塾理由集団塾ではあるものの、子供の特性などを良く見極めて話をして対応していただけた。 定期テスト定期テスト用のテキスト(購入する)があり、テスト前はそれをやらされるようです。 宿題宿題は毎回出されており、授業内容と宿題の内容、宿題を忘れた子(番号なので名前はわからない)が親にもメールで連絡がきていました。 そのため、自分の子供が宿題忘れなどしているときは、声かけができて良かったです。 宿題の量や難易度はそこまで高くなかったように思います。 良いところや要望一人一人へのサポートは手厚いと思います。親も初めての受験で不安や分からないことが多く、電話してり面談してもらったりしながら、志望校を、決めていったりできて助かりました。 毎月の受講料以外の費用がかなり高いので、最初にそれを知っておきたかったと思いました。 総合評価授業がない日も積極的に子供が塾にきて自習するよう習慣づけしてもらい、勉強すると言う点ではとても良かったです。 個別相談にもよくのってもらえて、助かりました。 ただ、難易度はそれほど高いとは思わなかったので、難関校を目指すなら他のところも検討すれば良かったかな、とは思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金国公立向けとして、オールフリーパスを受講していたため多く取る分には安いと感じた。また、外部講師も多く授業の質が高いため納得の価格。 カリキュラムカリキュラムの質は高く、各講師が作成した教材も良い。 進度はクラスによって異なる。 塾の周りの環境国立駅に近く通いやすい。 ただ、校舎が移転したため移転先は少し遠くなった。 車での送り迎えもしやすかった。 塾内の環境コロナ期間であったため、アルコール消毒なども含めて綺麗に清掃されていた。 入塾理由高校受験で他校舎に通っていたが、この塾の方が高校から通いやすかったから。 定期テスト自習を中心に、教師へ質問するスタイルが一般的だった。 模試の方が力を入れていた印象。 良いところや要望外部講師の質が高く、レベルが高いクラスに入ると良い講義を受けられる。 総合評価社員とのコミュニケーションはうまく取れなかったが、良い友人や講師と出会えたことや、受験の結果は満足のいくものだった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金質が良く、教え方も最適で、とてもわかりやすいのにこの値段。本当にコストパフォーマンスが良いです。 講師わかるまで説明してくれた。とても受験でいかせた。 本当にわかりやすい。頭が良くなった!嬉しい! カリキュラムわかりやすい所のみをマークしていてわかりやりやすかった 先生には感謝しかありません!! 塾の周りの環境駅から近く、徒歩で行ける距離。 みんなに通ってほしいくらいおすすめな駅近。 塾内の環境ちゃんとしている生徒が殆どだが、たまにうるさい生徒もいる。 ちゃんと教育をしてほしい。 入塾理由娘があたまわるいのはいやだし、いい高校へ行きたいと言ったので入塾しました。 良いところや要望もっと難しい問題コースも追加してもいいとおもう。 東大などは目指せるのか。 総合評価わかりやすい説明、そして人ののいい講師。 こんな塾いかない理由がありません!
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気