TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金料金は適切だと思う。月謝はリーズナブルで、合宿の費用も日数に応じた金額で、妥当だと感じた。 講師良い先生もいれば、そうでない先生もいた。ただ、子供をよく見ている印象でよかった。 カリキュラム都立中に合わせた内容で、受験には効果的だったと思う。ただ、もう少し厳しく指導してほしかった。 塾の周りの環境駅からも近く、車での送迎も可能で利便性がよかった。ご飯を食べるにも困らない。遅い時間でも安心な場所だった。 塾内の環境自習室は自由に使用でき、先生にもいつでも質問ができた。塾内は静かで気が散るようなことはない。 入塾理由都立中に強く合格率が高いから。また家から近かったから。前の塾の先生の勧めもあった。 良いところや要望都立中に特化した内容でよかった。これから私立向けにも対応するようだが、中途半端にならないことを期待したい。 総合評価結果が出たのでよかったと思う。ただ、絶対合格という意気込みはあまり感じなかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習の他にも特別講習や直前講習など費用が掛かった。結果、第1志望も第2志望にも受からずに滑り止めの学校に通った。 講師講師の質は良いのだと思うが、次々に目標設定を高くして特別講習への参加を促せ、90%合格圏と言われた挙句に滑り止め以外はすべて不合格。当事者の落ち込みをフォローしてもらえることはなかった。 カリキュラム内容を確認したわけではないが、大量の印刷物や参考書の量からして教材を批判する気持ちはない。 塾の周りの環境駅から近くではあったが大通りを渡る。また、他教室の有名講師の授業を受けられたりしたが路地裏であったり車を停める場所がなかったりで不便を感じた。 塾内の環境塾内はさほど広くなかった。成績順位を貼りだして本人たちの競争心を煽るところは良かったと思う。しかし、高学歴の学校に合格することイコール塾の評判を上げるといった方針が目に見えて分かるところが誰の為のものなのかと当時も考えさせられた。 入塾理由大手進学塾で前評判が良かったため。講師との面接で十分な説明をいただけたための信頼による。 定期テスト定期対策の補習講座にも参加。休みの日も受験対策に協力的ではあった。 宿題宿題については定かではないが、より高い学校を目指すため食事以外は常に自分の部屋に閉じこもりきりで勉強をしていた。 その他気づいたこと、感じたこと広告やCMだけで判断したわけではないが無名の個別に配慮した小さな塾でもよりよい塾はたくさんあると思う。判断基準が誤っていたことに深く後悔。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金何を持って高いのか定義することが難しいが、私立中高一貫専門塾と比較しても高いと思う。 講師年に1,2回の塾長との面談でしか講師の雰囲気は保護者にはわからない。ただ子供に聞くと学校の授業より面白くわかりやすいと言っていた。また交換日記のように授業内容・テストの間違い直しを粘り強い先生が添削してくれるので、しっかりやれる子であれば伸びると思われる。 カリキュラム学校と比較してだが、授業進度は速く、難しいと子供が言っていた。わからないところを放置しておくとどんどん進んでいくため、積極的に先生に聞ける子のほうが必然的に伸びる。6年時は親でもわからない問題が多い。 塾の周りの環境駅前のため明るく交通の便が良い。送り迎えもロータリーがあるため車で送迎しやすい。また駅自体も治安が良いため不審者等はいない。 塾内の環境教室は広くはないが狭くもなく、特に不便なところはないと思われる。雑談する生徒がいると授業に差しさわりがあるため、先生もしっかりと注意していたと聞いた。 入塾理由都立中高一貫の合格実績は他の塾の追従を許さないため、ほぼ1択だった。また親が送迎しやすいということも大きな理由の1つ。 定期テスト5年時は2ヶ月に1度くらい、6年時は毎月のようにテストがあり、ある意味テスト慣れすることも大事だと思う。 良いところや要望絶対合格者数という意味では都立中高一貫専門というだけあって、他の塾の追従を許さない実績だが、倍率という観点からみると、各学校の倍率3-5倍に対して、通塾しても結局3,4人に1人しか合格できないため、どうなんだろうと思ってしまう。ただ近年の中高一貫受験者層は通塾が当たり前になっていると聞くので結局は通わせないと土台にも乗らないとも思う。通塾費用が年々上昇しており、下の子も通塾させているが3年前と比較して10-20%は料金が上がったと思う。 総合評価総じて塾の費用は高いが、安価な塾よりも講師の質も高く、通わせる必要がある。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金高いと感じました。今も同じ値段かは分かりませんが、少なくとも、他の塾よりは高いかなと思いました。未来への投資ですかね 講師一つ一つ丁寧に教えてくださっていました。娘も、分かりやすいから通いやすいと冗談なのか、本音なのかを言うほどでした。 カリキュラム頻度や、教材自体は悪くありませんでしたが、試験に関係ないこと、学校の範囲外のことを教えているような姿を見られましたので、そこは残念だなと思いました。 塾の周りの環境近くの駐車場が狭いように感じた為、少し残念でした。狭いか広いかは、個人の感想な為、あまり星を引きませんが、近くでたむろする子供が居た為、3にします。 塾内の環境広くて良いところでしたが、所々ホコリなど、掃除不足な点が見られました。それ以外は良かったです。 入塾理由中学受験に必要な学力が足りなく、近くにあって評判のいいenaに入会を決意しました。 良いところや要望良いところは、講師の質とわかり易さです。改善点は、掃除の見直しと、範囲の確認だと思います。 総合評価講師の説明は分かりやすく、塾も広くて良いところですが、範囲外のことや塾内の汚れなど、少し気になるところもある為、良いとも悪いとも言えません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思う。 結果高いがそれだけの価値があると思う。 合宿とかはやはり高いが、富士山の麓や、長野などに校舎があって勉強するしかない状況下に置かれるので高くても追い込みたい人にはピッタリだった。ご飯はお代わりし放題。 講師enaは日頃の勉強はもちろん、長期休暇の時の講習がすごい。選択すれば、合宿の形で泊まり込みで勉強ができる。勉強をする環境づくりにおいてはトップレベルだと思う。 東京だったらたくさん校舎があるため、通いやすくていい。 カリキュラム教科書はenaが制作しているため、独自のカリキュラムだった。教科書の説明は必要最低限のため、読んで理解するのは難しく、授業を受けるのが必須である。しかし、授業ではプリント中心で、問題を解きまくるので理解するのは努力すればできる。 塾の周りの環境自分が行った高尾校は高尾駅徒歩1分くらいのとこで利便性もよく、講習などで他の校舎に行っても駅に近くて迷わずに行けることが多い。 塾内の環境自習室も完備されており、集中してできる。高尾校はそこまで大きい校舎ではないため、人数もそこまで多くなく、少ない人数でグループ授業したい人ならピッタリ。塾が貸し出している問題集はきちんとならべておかれているので見つけやすい。 良いところや要望学校の考査とかでは単元ごとの解説動画などがあり、学校でいい成績を取りたい人でもオススメである。 その他気づいたこと、感じたこと毎回小テストを行うため、小さい子でも勉強の習慣をつけやすい。 コピー機とかも使いたい放題のため、問題集を解きたい時でも気軽にコピーできて、勉強できる
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金他の塾に比べると高くはないと思う。ただ、6年になると、休みの度に特訓やら合宿やらがあり、高額になるので、正直かなりの負担。 講師特に講師と保護者の交流はなく、保護者会や面談以外話す機会がないので、よく分からない。 カリキュラム教材はそんなに確認していないので、どうか分からない。色々教材があるので、大変だなと感じた。 塾の周りの環境交通の便は悪くない。 近くに交番もあるので安心。 道を挟めば、コンビニもスーパーも色々ある。 塾内の環境教室が暑いとよく言っている。 気分が悪くなるほど暑いときもある。 なぜかはわからない。 良いところや要望体調が悪く、欠席したら、電話がかかってきて宿題やら教えてくれ親切だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと合宿や講習に行かないとダメな雰囲気や、そのような発言が講師からあるようで。。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は高い! 手厚いから仕方ないのか。 夏休み中は、高すぎる。 講師生徒の人数が少なかったのでよかった。 塾長がまめに連絡をくださり、面談もあるので手厚いと思う。 カリキュラム中学受験、いろいろな情報などをくれるところがよい。 夏休みには合宿もあり、本人もモチベーションがあがる。 塾の周りの環境駅から近い。 交番が塾の隣にあるので安心。 ただ、飲み屋さんも近くにあるのでそれだけは心配だった。 良いところや要望 部屋は生徒が帰ったあとも完全禁煙にすればよいのに。 その他気づいたこと、感じたことやる気のなさそうな先生もいるらしく、子供には伝わっている。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は適正だと思いますが、やはり、目標高に合格してみないと今の段階ではなんとも答えようがありません。 講師目的に沿った授業のカリキュラムを検討いただき実践いただいているところ。 カリキュラム自分達の目的に沿っているところ。子供の性格や強み弱みを分析して無理のないよう教材や講習をしてくれるところ。 塾の周りの環境正直、分からないと言うところの方が多い 塾内の環境適切な環境下で勉強できているため、不満等はありません。もう少し、目標高ごとにグループを細分化しても良いと思います。 良いところや要望電話をかけてもかなり待たされる印象が多いです。緊急時や仕事の帰りに迎えに行きたいことがあるため、日頃から利用できる駐車場があると良いです。 その他気づいたこと、感じたことまだ、入りたての為、今後、要望等出てくるかもしれませんがその時は塾の方に直接相談します。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金家計には少し重い金額ではありますが、一般的な塾の費用としてはそれくらいの金額であろうと思われる金額であるから。 講師講師の方々が一人一人の性格や習熟度に合わせて適切な指導を行ってくださるから。 カリキュラム問題のレベルが難しすぎず易しすぎない丁度よいレベルであることや、季節季節で普段とは少し違った内容やスタイルの教え方をして子供を飽きさせない工夫をしているから。 塾の周りの環境自宅から通わせるには少し遠いため、毎回送り迎えをする必要があるから。 塾内の環境交通もやや少なく、建物内は静かであり、集中するには程よい環境であるから。 良いところや要望校長先生がとても子供たちに熱く接してくださることから、塾全体の雰囲気がとても良いから。 その他気づいたこと、感じたこと他のエナの教室と比べるとこじんまりとした教室ではありますが、講師の方々の目が子供たちに行き届きやすい環境にあり、それはそれで良いのではないかと感じております。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
講師突然必要以上に大きすぎる声を出すので、子どもが不満を持っている。 塾の周りの環境大きな通りに面していて、人通りがあり暗くないので安心しています。 塾内の環境大通りに面しているため車の音がうるさそうなので、防音をしてほしいです。 良いところや要望クラスの人数が少ないので、一人一人に指導が行き届いているのは良いと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思います。教材費、講習費等色々な請求があり大変だった。 講師親身になって質問に答えてくれる印象がある。子供も楽しく勉強できていたと思う。自分から進んで勉強するようになったのでよかったと思う。 カリキュラム教材は志望校に合わせて作成してくれていた。教え方も良かったと思う。 塾の周りの環境家の近所だったので通いやすかった。夜遅くても人通りが多かったので大丈夫だった。 塾内の環境人数が多く狭い印象だった。エアコンが効きすぎて暑いといつも言っていた。 良いところや要望いろいろなケア、面談等がよく子供の現在地がわかり非常に良かった。何かあるとすぐ電話をくれて把握しやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと夏や春の講習に参加しなければ新学期の授業についていけなくなるのは考えるべきだと思います
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金月謝は、他と比べると安いのかなと思います。たまに理科の実験のようなものが希望者にありますが、それも安いと思います。 講師塾長自ら授業をしてくれ、たまに電話をくれて、子供の様子を教えてくれたり、不明なことはないかなど確認してくれ、安心できる。 カリキュラム独自の教材で、良いと思います。学校の教科書の少し先をやってる感じだと思います。 塾の周りの環境駅近なので便利だと思います。大通りに面していて、路上駐車して車で送迎している方が多いと思います。他の塾も同じ階にあるので、お互い切磋琢磨できるのではと思います。 塾内の環境 塾を出入りすると、メールが送られてくるので、安心です。 良いところや要望先生からちょくちょく電話をいただけるので、安心できます。授業の様子がわからないので、半年に1度くらい授業参観などあると嬉しいです。 その他気づいたこと、感じたこといまいち、塾の仕組みというか、ルールみたいなのがわからず、そういうのを説明してくれるとありがたいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金基本料は安いですが、あれもこれもとどんどん高くなっていく感じです。 講師校長の授業はわかりやすいと言ってました。校長からフォローの電話も何度かありました。 塾の周りの環境駅から近いですが、人の往来が多いため、周辺は忙しいイメージ。車での迎えの待場が少ないです。 塾内の環境駅ロータリに面した立地のため、周辺は雑音が多い立地ですが、建物内は特にそこまでは感じず普通です。 良いところや要望校長から度々フォローの電話をいただけるのは、子供に寄り添っている感じで好印象でした。 その他気づいたこと、感じたこと子供にとっては、先に入った人との差があり埋められず、講義の中で当てられるのが非常に苦痛と言ってました。クラスのレベルが合えば、悪くないとは思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金中1のうちは、とても安い料金で通うことができます。中2になると、一気に金額が上がります。もちろん集中講習の代金も高いです。 講師講師の質が普通レベルであって、雑談が多いという印象が強いです。 カリキュラム季節ごとの講習があり、特に夏期と冬期の合宿に行かせたが、料金が高い割には内容を子供に聞くとそこまでではないとわかり、ざんねんなきもちになった。 塾の周りの環境立地に関しては、京王線北野駅前すぐのところにあるので、周りも明るいし子供も通いやすい環境でした。 塾内の環境室内環境に関しては、特に目立って環境が悪いということはありませんでした。 良いところや要望先生が気さくで、楽しく通えたようですが、休んだ授業の振替ができないので、制度の見直しをして欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金とにかく高い。日曜特訓1回7000円とか、夏期講習、合宿で30万以上 講師頻繁に連絡をくれて、どのような学習状況か教えてくれた。課題など。 カリキュラムとにかく問題が多くてやる量もたくさんあったので、他に問題集がなくても充分だった。 塾の周りの環境駅前で通いやすく、交番もとなりだったので安心して、通わせることができた。 塾内の環境駅前のわりには、教室内は静かで勉強しやすい環境だったと思う。 良いところや要望もっとリーズナブルに通えたら、ぜひ通わせたい。いろいろ選択できるといい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金学年が上がって受験が近づく毎に、授業内容も増えたり、テストや模試の回数も増えるので、料金は毎月やや高額だと感じますが、内容の密度を考えると、受験を成功させるには仕方のない金額なのかな、と思います。別途、各季節講習分や合宿参加も料金がかかり、それも高額だと感じる部分もありますが、将来を考えると必要ではないか、という気がします。 講師子どもの授業中の受講において心配なところ、また毎月の学力判定テストの成績などで伸び悩んでいるところにおいて、かなり親身に相談に応じてくださることが、信頼が置ける理由です。都立中高一貫校を目指している為、現在の塾に通わせておりますが、以前より少しずつのペースですが、自分で机に向かってくれるようになり、また覚えたことの復習も家族と一緒に行っていて、それも少しずつ前向きに取り組むようになりました。 カリキュラム算数の教材のひとつに「日々の計算」というものがあり、最初の頃は課題をこなすのが嫌だったようですが、促して少しずつ行うようにしていき、最近はほぼ毎日行うようになりました。苦手な分野もありますが、地道に計算力がついているように思います。各季節講習も、これまでの授業の復習の内容で、忘れていた部分も取り戻すことができます。 塾の周りの環境塾の周辺は駅前で商業施設も多く、隣には交番もあるので安全です。家からの距離は徒歩10分程度で、日中の授業の際は徒歩で通塾できます。自転車通塾の仲間もいます。車での送迎も、道路に配慮すれば可能です。 塾内の環境教室は約10名前後まで収容可能な、割とこぢんまりとした広がりです。先生の目が全員に行き届きやすいと思います。 良いところや要望たくさんの通塾生を抱え、それぞれの得意分野や不得意分野があるのを把握しないといけない中、相談に応じてほしい時に、迅速に対応してくださり、相談の中でも子どものことをきちんと見てくれていると思える部分が多々あります。また、都立中高一貫校の受験状況や傾向も、保護者会という形で教えてくださる機会もあり、風通しの良い塾だと感じています。授業において、もし可能であれば、通常の授業の他に、フォローアップ的な内容の授業もあると嬉しいと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金姉の時の費用と比べると非常にリーズナブルに感じられた。授業時間以外の質問にも答えてくれたので、コスパは良い。 講師不明な点や、疑問点など適宜こまめに相談に乗ってくれ、親身に感じられる。 カリキュラム得意な分野をしっかりと伸ばしてくれる、カリキュラムを組んでくれる。 塾の周りの環境自宅から最寄りの駅にあり、バスでの通学は必要であったが、利便性には優れていた。 塾内の環境線路の近くであったが、雑音に悩まされることはなく、アットホーム感が高くいつも活気があるように感じられた。 良いところや要望国立一本の希望であったが、私立についても受験を勧められれ、希望校には入れなかったが、将来を考慮して私立への進学を決められた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金中学受験なので、月謝、維持費、テスト代等、とても高かったです 講師意欲のない生徒に対して、放ったらかしのイメージでした。 塾の周りの環境交通の便は駅から近く、綺麗なビルの中に入っていたので、安心でした 塾内の環境受付の雰囲気は良かった。 良いところや要望授業での様子など、子供のことをよくわかっているか、担当の先生から連絡いただきたかった その他気づいたこと、感じたことやる気のない生徒に対して放ったらかしにせず、その様子を保護者に連絡する等して欲しかったです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金料金は進学塾としては妥当だと思いますが、お高いです。教材費などは別途、前期後期で徴収されました。季節講習やその他の講習、合宿などは別途必要で全部を受講すると物凄い金額になります。 講師大久保先生が教えてくれる数学の演習授業はとても良かったです。学校の授業の勉強ではなく、受験に向けての授業だったと思います。他の先生方の授業もレベルが高かったように思われます。 カリキュラム授業の勉強というよりは、受験に向けた授業だったと思います。応用が利く授業をしてくださったと思います。教材もワークなどは学校のテスト対策に使えました。季節講習は充実してましたが、お値段は高かったと思います。季節講習の他に合宿や他の講習が沢山あり、全部を受講すると物凄い金額になります。自分に必要な講習を把握して受講するのをお勧めします。 塾の周りの環境駅近だったので交通の便は良かったです。ただ、駅が近かったので飲み屋さんが多く昼間は良いのですが夜は心配でした。夜は必ずお迎えに行ってました。 塾内の環境教室の雰囲気は落ち着いていました。設備は最新ではないですが、不満はありませんでした。自習室もしっかり取ってありました。 良いところや要望受験に向けて保護者との面談や集会が活発に行われていました。受験に関する情報も入手しやすく良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと塾がない日でも自習室に来るように言われました。家で集中できない子には良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金通常の授業以外に日曜特訓や合宿などが度々あり、かなり出費は多い。 講師テキストと関係ない自分のおしゃべりばかりする先生がいて困った。 カリキュラム量が多く、レベルも高かったので、こなすのは大変だったけれど、結果的に力が付いて良かった。 塾の周りの環境わが家は徒歩のみで通塾できて夜遅くなっても安心だった。駅から近かったが、自家用車で迎えに来る保護者は、交通量が多い国道で待たなければならず、大変そうだった。 塾内の環境自習室が小中一緒だったので、遅く来る中学生が食事や雑談で使うと、まったく勉強に集中できず困った。 良いところや要望面談では、こちらの希望より、とにかく偏差値の高い所を目指してほしいと言われた。目標の高い受験生に向いていると思った。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気