TOP > 興学社学園 プリンス進学院の口コミ
コウガクシャガクエン プリンスシンガクイン
※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の生徒 の口コミ
料金可もなく不可もなく、一般的な料金だと思います。合宿があるため、3年の夏期講習代は高めにつきます。 講師やる気がすごくあり、生徒一人一人にしっかり向き合ってくれます。授業についていけない生徒には、先生から声をかけてくれたり、補習を組んでくれて、フォローしてくれます。挨拶や、姿勢、言葉遣いなどの生活面で大切なことも沢山教えてくれました。女性の先生より、男性の先生が多いです。 カリキュラム学校の定期テストの2週間程前から、学校のワークやテキストなどの進度を記録する定期テスト専用の表が配られたり、テスト範囲に沿って授業をしてくれます。また、検定対策も徹底していて、補習をしてくれます。高校受験では、志望校の過去問は二学期の期末テスト後から解き始めます。 塾の周りの環境コンビニがすぐ近くにないのが不便でした。また、駅から遠いので夜は周りがとても暗くなります。隣にあるコープと郵便局にある小さな駐車場しかなく、授業後に迎えに来た親の車は駐車できるようではありませんでした。そのため、混んでいて危なかったです。駐輪場は完備です! 塾内の環境2年前に出来たばかりなので、とても綺麗です。靴は脱ぎ、靴下で過ごします。自習室があるため、自宅で1人で勉強できない人におすすめです。 良いところや要望中学校のすぐ近くにあるため、帰り道からそのまま自習室に行けるところがとても便利で良かったです。先生と距離が近いため、勉強以外の相談も乗ってくれます。 その他気づいたこと、感じたこと行事を通して、他の校舎とも多く関わりがあるため、他の校舎の生徒に友達が出来ます!これはプリンスだけの特権かと。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の生徒 の口コミ
料金平均的だと思います。夏期講習代や合宿代などがあり、両親は大変だったと思います。ですが、中学3年生なので仕方ないと思いました。中学2年生までは料金は他の塾に比べて安い方だったと思います。 講師おもしろい先生方が多く、授業もたのしいです。 先生達との距離感も程よくて良いです。 カリキュラムクラスによって違います。教材は独自のものや一般的なものを使用してます。上のクラスだととても難しい教材を使います。 授業内容も各クラスごとによって違います。上のクラスだと基礎は当たり前にできていないといけないので家での勉強も重要です。 塾の周りの環境塾の前に大きめの道路があるので、少し音が気になる時があります。駅からは少しだけ離れていますが、人通りが多く、安心です。 塾内の環境2年前にできたばかりなのでとても綺麗ですが、少し教室は狭いです。 良いところや要望先生方は本当に熱心で、生徒に合わせて補習などをたくさん組んでくれます。勉強だけでなく、礼儀なども自然と学べるようになっています。自分自身も成長できたので良かったです。私はこの塾に入れて本当に良かったです!
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の生徒 の口コミ
料金中三になるとめっちゃ高くなりますけど 普通なのではないでしょうか。 講師饒舌な人や明るい人はとても親しみやすさを感じる講師さんたちだと思います。大人しい人には少し合わないかも。 特に塾内に友達いないと心にくるものがあります。 根性論がすごい。人数が多いからある程度は仕方ないとは思いますが子ども一人一人に寄り添おうとする気持ちを感じられません。私はそのやり方が自分に合っていたのに別の方法に変えるよう言われて成績下がりました。 カリキュラムこれといって大きな特徴は感じられませんでした。 そこらの塾と変わりません。 塾の周りの環境1階はともかく 2階の教室は道路の振動をモロに受けます。 大型トラックとか通るとめっちゃ揺れます。 私は気になりました。 下にスナックがあり、歌声が聞こえてきます。 それも気になりました。 塾内の環境普通。入口が狭いので帰る時は人混みがすごい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します