TOP > 興学社学園 プリンス進学院の口コミ
コウガクシャガクエン プリンスシンガクイン
※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金ちょい高めくらいかと、ですがわかりずらいようなのでどうなのかとは思います 講師中学生には難しい宿題の量があり部活と学校と塾の両立がうまくできていなさそう カリキュラム進め方は本人ごとに合わせてくれてるようですが同じ様な教材が大量にあり持ち物も曖昧でけど持っていないと怒られるようなのでできる限り持って行って実際に怪我をしてしまっていたことがありどうなのかと思います 塾の周りの環境バイクがとても多く塾の上にはバーがあり何かとうるさいですですが歩道などは広買ったり周りにお店が多くあるのでその面ではいいです 塾内の環境駐輪場はとても狭く数十人の自転車でパツパツです。塾内は窓がとても少なくあってもとても小さく換気ができていなくて非常に空気が悪いです。生徒の席に先生のものが置かれていて座れないことがあるみたいですし心配です 入塾理由友達が通っていたのをきっかけにそこなら頑張れるのではと入れた 定期テストテスト前にはテストレがあり質問などに答えたり学校に合わせて教えているようでそこは大丈夫そうです 宿題とても多くその上アプリで課題が出され正解しているのになかなか進まないなどやりすぎではと思います 良いところや要望先生が明るく接しやすいですイベントも多いので楽しみながら行けてると思います。ただ授業中の雑談は控えて頂きたいです 総合評価勉強する環境としてはあまり良くないと思っています。ですが人間関係の事などはよく学べるのではないかと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は今時はこんなものだろうと思っていた。昔に比べたら高いという感覚で回答した。 講師クラス分けになってからレベルにあったところから教えてもらえるようになったのが効果があった様子。質問もよくするようになったと講師の先生から伺った。構い度は良かった印象です。 カリキュラムレベル別カリキュラム 夏の集中特訓会 テスト前カリキュラムもよかった 塾の周りの環境成果を出しやすいシステムだと思うので、本人次第で成績が上がりやすいのは高評価。一方で講演会などの論調は昭和の古い価値観を感じてあまり好意的には受け止められなかった。 塾内の環境自習室もあり必要にして十分。開講時間も学校帰りに利用できて便利だと思った。 入塾理由自宅から近い 学校帰りに自習室利用可能 クラス分けでレベルに合っていた 定期テストテスト前のカリキュラムをいつも組んでくれていたので安心感があった。 宿題量も難易度も実力よりもやや高めで設定されていた。それが狙いだったと思います。 家庭でのサポート送り迎えのみで口を出さないようにしていた。情報収集なども奥さんに任せていた。 良いところや要望システムは良いと思う。クラス分けも効果的。講演で好感度が低くて選ばれないリスクがあると感じるので改善点かと。 総合評価進学塾としては偏差値60以上を目指すには効果的な仕組みがあると思う。先生のかまい度もいいので本人次第。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金月謝は、他に比べ高くないと思います。年に2回の教材費などはまだ支払い時期ではないですが、一気に大変になりそうで、心配があります。 講師先生が親切に、教えてくれゲームでお菓子などくれたり楽しみがある。 授業が終わった後も自習室を使わせて、くれたり一緒にゲームをしたりして親の迎えまで、待たせてくれていてありがたいです。 カリキュラム通っている曜日以外に月に1回程度無料講習が、受けられる。教室で、英語、漢字、算数など、検定が受けられる。 塾の周りの環境車通りが激しいく、車のスピードが早い通りなので夜は心配がるが、先生が、危ない通りを見守ってくれたり、親の迎えまで、教室で待たせてくれてありがたいです。 塾内の環境集中出来ると聞いている。雑音などもないと聞いています。人数も少く聞きやすい。 良いところや要望先生が丁寧に教えてくれている。自習室を使わせてくれる。他の習い事に合わせて曜日が選べる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金3教科での金額なので妥当だと思った。季節講習についてはまだ受けていないので不明です。 講師カリキュラムについて講師の方の説明が熱心で理解しやすかったです。 カリキュラム算数、国語、英語を40分づつで、満遍なくできるのが良いと思った。40分というのも集中力を考えてちょうど良い時間だと思った。 塾の周りの環境バス停も近いし、通いやすく良い。駐輪場がないので、塾の前に停めるのは、防犯の点でも少し気になりました。 塾内の環境静かで、清潔感があり、整理整頓もされていて勉強に集中できる環境だと思った。 良いところや要望生徒も人数が多すぎず少なすぎずでちょうど良い環境だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は少々高いと感じるが、少人数制の塾なら致し方ないと思う。 講師リモート授業になっているがきめ細かい指導をしてくれているから。 カリキュラムこれまであまり学習意欲が感じられなかったが適度なカリキュラム数で忙しいながらも着実に学習機会は増えた 塾の周りの環境自宅から近く自転車で一人で行けるのでマッチしている。大通りに面しているから車での送り迎えも楽 塾内の環境私自身は中に入ったことがないのでわからないが、子どもからは悪くないと聞いている 良いところや要望要望は特にない。コロナ禍でリモート授業なっていて自宅タブレットで授業を受けている。貸出があれば良かった
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金やはり受講料は高い。合宿や 講習費が別途かかるから。コミコミだといい。 講師個別面談があり、一人一人に親身になって進路のことを考えくれている。 カリキュラム時期ごとに合宿や特別勉強会、英検や漢検の対策勉強会、学校の試験対策もしてくれる 塾の周りの環境バスの停留所の近くにある。車で迎えに行く際ら数台だが駐車場がある。 塾内の環境自習室は完備されており、教室も圧迫感のない広さで、勉強しやすい環境です。 良いところや要望教室の入退室の際にカードをかざすことでその時間がメールで送信される
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金塾の授業内容・指導方法、保護者とのコミュニケーションなどを総合的に判断して、料金はリーゾナブルであると考える。 講師先生が授業中に生徒のやる気を引き出してくださるようで、本人が当塾に通うことにとても前向きになった。 カリキュラム本人のレベルに合った教材で、授業は分かりやすいと言っている。学習面で他の教室と競争するカリキュラムがあり、子供達が楽しみながら競争する様子を伺うことができた。 塾の周りの環境徒歩で5分強と自宅から近いため、通うのが非常に楽である。教室が大通りに面しているため、治安面でも安心して通わせることができる。 塾内の環境教室内はとてもきれいに整頓されており、きれいかつ静かな環境で勉強に集中できると思う。 良いところや要望塾長が熱心でしっかりされていて、話の内容にも共感できる部分が多い。そのため、子供を安心して預けることができる。 その他気づいたこと、感じたこと地域の学校の先生の特性をよく把握されており、学校の試験対策に有用であると考える。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
講師小学生には楽しく勉強させてくれます。 受験対応の厳しい感じは全くありません。 塾内の環境入退室がメールで流れてくるので安心です。 アルコール等の消毒環境も整っていて、綺麗ですが、若干狭いです。 その他気づいたこと、感じたこと先生方がとても熱心です。 より高い偏差値の学校に合格させるというより、本人のその先の人生を考え、より有益な学校に合格させたいと一緒に考えてくださる塾です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾はしらないが、お友達から聞くと良心的らしいが、中3の時の料金はものすごく高かった。 講師成績上位の受験対策が今一つ。イベントが多すぎる。上位者らしい勉強法をやってほしかった。 カリキュラム基礎ももちろんだいじだが、応用をどんどんやり、成績上位者の対応をしっかりやってほしかった。 塾内の環境教室がせまい。机やいすが小さい中学生にはきついと思う。周りがうるさい 良いところや要望先生は優しいが、先生の数が少ないのか、連絡ミスがあったりした。 その他気づいたこと、感じたこともっと、成績上位者向けにカリキュラムを組んで、徹底的にやってほしかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他校はよくわからないが、友人によると安いほうらしいので良いのではないか。 講師近所なので、学校の友人や知り合いがいる。先生が親しみやすい。 カリキュラム中学3年生になると、塾に行く回数も多くなるが、急に塾代がかさむようになる。 塾の周りの環境教室が狭い感じを受けるが、こじんまりしていいのかもしれない。 塾内の環境試験中など静かな時は、スナックのカラオケ音が聞こえるようだが、気になるようではないみたい。 良いところや要望予定などはなるべく早く連絡してほしいが、受験生なのでしかたがないのかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと全体的にやや良い塾だと思う。もう少しレベルの高い子供用にカリキュウラムを組んでほしかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
講師まだできたばかりなので、講師は入れ替わりがよくあるようだ。集団授業なので、いつも個別に対応するのは難しいかもしれない。 カリキュラム小学生の場合、定期的にカリュキュラムというよりは、 やれる所をやっていく感じ。 もう少し学校の授業に沿った課題をやってくれると尚良いと思う。 塾内の環境駅からは離れているが、住宅地や学校も近い。 できたばかりなので建物も新しく、講師も良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと中学生になっても続けられるように、通わせてみています。立地は近く、安心なので選びました。 検定などの準指定校なのも良いと思います。主体的に学習できるように指導して貰えるのを期待します。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気