TOP > 塾、予備校の口コミ・評判
開智学院の保護者の口コミ
料金成果が出ているから値段は気にしない わかりやすく最後まで丁寧におしえてくれる 講師わからないことがあればていねいにおしえてくれる。 分かりやすくとてもやさしい 塾の周りの環境えきも近かったようなきがするので電車でも安心かな しんごうもおおい。 塾内の環境すばらしいとおもいます。勉強できやすいふういんきでいい感じだとおもいます 総合評価すばらしい。せんせいもやさしくわからないところがあれば最後まで丁寧におしえてくれる
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
完全個別 松陰塾の保護者の口コミ
料金料金は安いと思ったが、パソコンに向かって勉強するだけと考えるとそうでもない。自宅のiPadで同じ勉強ができるので利用しないともっさないと思います。 講師個人を見てくれていて、褒めて伸ばす。生徒に自信をつけてくれてやる気を起こしてくれいる。 カリキュラム本人のやる気で成長できると思うが、授業形式ではないので、理解度がわかりにくい。 他の塾のように、プリントでテスト対策はない。 塾の周りの環境生徒の自転車は少し遠くにとめるが、送迎の時に近くで駐車して待つことができるのは助かりました。 塾内の環境教室は仕切りのテーブルで勉強する。 他に個室がなく、同室で面談がある時は落ちつかないと思います。 良いところや要望授業形式の塾に合わない人は、静かに自分のペースで勉強出来ていいと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
ナビ個別指導学院の保護者の口コミ
料金他の塾の値段は知らないけど、普通に高いともう。けどその分の仕事をしてくれてるならいいかなって思う 講師自分がやりたといとこをできて、ゆっくりと集中できて 楽しく学べて過去問や復習や色んな分野をできる カリキュラム塾長や先生が優しいし面白いから行くのが楽しいのと毎日行くという習慣がつく。自分はあんまり習慣に出来ないからいいと思う 塾の周りの環境家から近くて、帰る時が安心。ただ、夜になると怖い時もあるからそこが怖いのでそこの環境がどうにかならないかなと思っている 塾内の環境夜になるとバイクやトラックの音などが五月蝿いし 工事の音や、立地的に車や子供の大声がうるさい 入塾理由1人で黙々とするのが好きで、友達たちと楽しくしながら勉強するのが大好きだから 良いところや要望今のままで満足しているし特に嫌なこともないし自分のしたいことを尊重してやってくれて考えてくれるからいい 総合評価やっぱり自分の性格と合う塾が良かったから、こういう塾に通えて良かったと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
岡崎塾【兵庫県】の保護者の口コミ
料金料金はコマ数に応じて違うのでどちらとも言えないですが、色々な講習など参加させてると負担はかなりのものになってきます。 講師初めのうちは良かったのですが、やはり人気校で人数が増えて来ると対応が悪くなったような気がします。やっぱりよくできる子には扱いが違うなと思うことがあります。 カリキュラム教材や授業など学校で習う先を進むように指導してもらえたようで良かったと思います。 塾の周りの環境まわりは静かで学校や家からちかくにあり便利でしたが駐車場がせまく止まるときは困ったことがありました。 塾内の環境塾内の環境や設備は子どもたちが快適に過ごせるように常に配慮してもらえてました 入塾理由学校 家から近くにあり、開校したばかりで少人数で丁寧に対応してもらえると聞いたので通わせることにした。 定期テストテスト前は自由に教室が使えるようにしてあり、テスト日の早朝から最終確認などをしてから学校へ登校出来るように対策をされています。 宿題やはり能力に個人差があるので、なんとも言えないですが、子供は大変だったようです。 良いところや要望先生方は熱心に子ども達のことを考えいろいろ対応をしてくれていたようです。 その他気づいたこと、感じたこと電話対応の時休みの連絡など続けてすると、またか…みないな声になるのが嫌でした。 顔が見えないぶん電話での対応はちゃんとして欲しいです 総合評価出来る子達にとっては、とってもいい塾だと思います。出来によって先生の対応が違ったのでそこが残念でした
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
臨海セミナー 小中学部の保護者の口コミ
料金テキストが安くて助かった。季節講習は基本参加なのが少し困った。特待生割引があるのは子どものやる気にも繋がって良かった。 講師フレンドリーで良い先生が多かった。 カリキュラムレベル別のクラスと言うより、子どものペースに合うクラスにしてくれて良かった。教材はほぼ使ってない真っ白なものもあり、勿体ないと思った。 塾の周りの環境大通りに面しており、夜も明るく通いやすかった。 通学バスがあればもっと良かった。自転車置き場が狭く、第二駐輪場が遠いので不便だった。 塾内の環境机がとにかく小さくてノートを一冊開いたくらいのスペースしかない。かなり狭いところを間仕切りしていて、かなり圧迫感があった。換気も悪そうで病気が蔓延しないか心配だった 入塾理由ママ友から勧められた。家から近い。少人数制のクラスが良かった。子どもが希望したので。 良いところや要望少人数制で子どものペースにあったクラス編成、特待生割引も子どものやる気に繋がり良かった。 総合評価友だちもできて楽しく通うことができた。 最終的に成績があがり、希望の高校に合格したので良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みんなの塾の保護者の口コミ
料金3人まとめての金額を毎月お支払いするので、結構な金額になります。 が、成績は伸びてきております。 講師子供に合ったカリキュラムを、都度作り直してくれるのでありがたいです。 カリキュラム3人きょうだいを通わせておりますが、それぞれの個性 目標に合わせて、柔軟に対応して下さいます。 テスト前には、学校のテスト関係を集中して教えてくださったり、どんな教科にも対応してくれるのがありがたいです。 塾の周りの環境とにかく家から近いのが1番いいです。 送り迎えがなくなったことがすごく有難いです。 塾内の環境大通りに面しているので、防犯面もよいし、住宅マンションの2階の店舗で場所が明るく安全です。 とはいえ、騒音も大して気になりません。 安心して通わせられます。 良いところや要望授業の振替の融通がきくのがとても良い。 要望があれば、すぐ柔軟に対応していただける。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
英進館の保護者の口コミ
料金自分たちが当時、通っていた金額から考えると非常に高い様な気がします 講師模試の後なども非常に親身になって色々とアドバイスも頂けたので、非常に良いかと思います 塾の周りの環境自宅からも駅では一つですし、駅から歩いて5分程度の距離になりますので、良いかと思います。しかしながら遅くなるので、迎えに行く際は駐車場が使えない為、それが不便でした 入塾理由高校受験にあたり、色々な人からのアドバイスで、また塾の先生からのお誘いもあったので 宿題量に関しては、なんとかやりきってましたので、極端に多いということは無いかと思います 家庭でのサポート全体を通してみた時は、非常に親切丁寧な塾ではないかと思います 良いところや要望他の生徒さんや、先生方も総じてレベルが高いと思われるので、安心して通わせられる所かと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
家庭学習研究社の保護者の口コミ
料金授業とは、別で自由参加だが、授業前後、学習を見てくれるので、その辺出ることによって、安いかなぁと思います 講師先生だけだと、楽しくないと思うので楽しみながら勉強してるようなので、行きたくないとかは、ないから、楽しく分からない事は、聞けるのでとてもいいと思います カリキュラム教材は、学校より先取りですが、学習しないといけないと思う本人が進んでやってるので、とても良いと思ってます。4年から通ってますが、少しずつ慣らしながら、勉強も増やされているようです 塾の周りの環境駅からは少し歩きます10分ぐらい 送り迎えには、周りには、迷惑のようで、帰りは電車帰る子は、先生が駅までついてってくれるようです 塾内の環境どこでもある普通の教室だと思います 古いので、少し寒いのかな 入塾理由これからは、長文の問題になれしたむために学習するのに最適だったから 定期テスト単元ごとテストあります、本人の苦手部分とか分析してくれるのでとても良いです 宿題家庭学習社と言うぐらいの塾なので、家での学習勉強は、ありますが、強制にはしないようです 家庭でのサポート家庭学習勉強の答え合わせしたりしてます。 送り迎えもしてます 良いところや要望先生方も話しやすいので、とても良いです。何かあれば対応してくれるようです その他気づいたこと、感じたことテストの日は、時間ずらしたり、家でやったとしても答案を出せば、先生が採点してくれるのでとてもありがたいです 総合評価いざと受験なった時、対応してくださったり、悩んでる時にはとても相談してました
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
富山育英センターの保護者の口コミ
料金個人的にはやすいとは感じなかった。 講師子どもが何も言わず通っていたので、親切な指導をしてもらえたものと思っている。 塾の周りの環境周辺に電車の駅はなく、車の送迎が必須になる。遠方からの通学には駅前校を奨める。 塾内の環境教室は外見ほど新しくはなく、使用感があるが、静かな環境ではある。 入塾理由受験をするにあたり、受験に合った丁寧な指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。 良いところや要望受験対策講座は徹底しており、とても良く分析されているので、しっかり勉強すれば合格できる。 総合評価受験対策講座は徹底しており、受験対策のために通うならお奨めできる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金小学校の低学年なのでもう少し年齢が高くなってからの費用対効果を検討したいです。 講師塾に行くのを本人が楽しみにしていたのと、勉強の理解が深まっていたので講師の教え方が上手いのだと思います。 塾の周りの環境駅からは近いですが、送り迎えの時は駐車場が無いので車の中に待機して待っていました。送り迎えが必要な間は大変かと思います。 入塾理由学習のコツを掴んで欲しかったので体験で通いました。 塾の体験をしたことで理解力が上がったような気がします。 良いところや要望体験段階で特にこちらからの要望はありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
四谷学院の保護者の口コミ
料金周りの親戚の話を聞いて、他の塾より少しではあるが高いとは思った。 講師周りの親戚の話を聞いて、教え方が上手だと思った。レベルが高い。 カリキュラム説明が分かりやすくてとても良い。進度も丁度よいのでありがたい。 塾の周りの環境広島駅の近くなので交通の便がとても良い。バスでも電車でも通えるので非常に助かっている。治安も悪いとは思わない。 塾内の環境整理整頓されておりとても綺麗で清潔感がある。雑音もあまり気にならない。設備も整っており、勉強がしやすい環境である。 入塾理由評判が良かったから。住んでいる地域にあまり塾が無かったから。 良いところや要望広島駅から近く交通の便が良いので通いやすい。説明が分かりやすい。 総合評価地元の塾に比べると、レベルはかなり高いのではないかと思う。ありがたい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
武田塾の保護者の口コミ
料金毎日自習室を使える、週2回の特訓があり、専門の講師より指導が受けられる。 講師志望校に合わせた、必要なポイントを指導してもらえる為、学習効率が良いと思います。 カリキュラム教材はなく、本屋で購入が出来る問題集、参考書を購入して、学習を進めていきます。 塾の周りの環境駅前にあるため、通塾はしやすいと思います。 駐輪場は少なく、限られているように感じました。 街灯もあり、夜間でも明るいです。 塾内の環境自習室はあり、一人で座り、両サイドボ-ドあります。 隣の席は近く、貧乏ゆすりや、ため息なと聞こえてくる。 入塾理由大学受験するにあたり、本人が希望して、入塾金を決めています。 定期テスト定期テスト対策はなく、大学受験する為の、指導をしてもらえます。 宿題ここまでは出来ているようになどの、学習指導はありますが、個人に合わせてくれます。 家庭でのサポート必要時に、塾の送迎を行うなど、出来ることをサポートしています。 良いところや要望塾長との、ライン連絡が出来るため、必要時に面談などが出来るようにしている。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んだときは、振り替えなどが出来るなど、途中でのコ-ス変更も対応出来る。 総合評価個別学習塾の為、個人に合わせて指導してもらえると感じています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
eisuの保護者の口コミ
料金他のお子様で、個別の塾にお通いになられていた方から数倍の料金だと伺ったため。 講師授業が面白くてわかりやすかったそうです。先生によって偏りがあったのが少し気になる点です。 カリキュラム季節講習について、かなりの量の宿題があり、通常授業の宿題と並行してやっていくのが大変でした。 塾の周りの環境近くにスーパーやコンビニなどがあり、とても便利でした。駐車場も充分ありますので送迎しやすかったです。 塾内の環境教室はちょうど良い大きさでした。自習室が一階の事務所にあり、先生に聞きやすい環境で良いなと思いました 入塾理由冬季講習に参加した際に、授業が面白かった事と、ここに通ったら賢くなれそうとの事で本人が希望したため。 定期テストほぼ自習になり、わからないところは先生が教えてくれたのでよかった 宿題宿題の量は多く、難易度も高かったように思います。ついていくのが大変でした。 家庭でのサポート塾の送迎や面談などに参加しました。 勉強はほぼ自分でやっていたので何もサポートすることはありませんでした。 良いところや要望ひとりひとりの事をよく見てくれている印象がありました。たくさん励ましていただきました。 総合評価進学校への受験を考えている方にはとても良いと思います。あまり勉強したくないという方にはおすすめできません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進衛星予備校【山王学院】の保護者の口コミ
料金英語、数学の2教科を中心に学習しているので、適切な価格に感じている 講師パソコンを使用しての学習が中心だが、担任もついており、個人個人の実力に合った指導をしていただいている様に感じる カリキュラムカリキュラムについては、授業より先行して学習出来るカリキュラムになっており、良いと思う。 塾の周りの環境最寄りの駅に、住吉駅があり便利だと感じる。ただし、駐車場が少ないため、車での送迎は少し不便に感じる。 塾内の環境個人個人の席が分かれており学習に集中できる環境ではないかと思う。 入塾理由大学進学にあたり、学校の勉強を先取りできる様なカリキュラムを用意されているのが気に入り、本人にも会っていると思いました。 定期テスト普段は、英語、数学中心なのだが、定期テスト週間は、定期テスト対策を実施していただいている。 宿題宿題は特にはないが、自宅学習も含めてこなせる量のカリキュラムになっている。 家庭でのサポート定期的な懇談会の実施や、毎週のメールでの子供の学習状況が送られてくる 良いところや要望自分のペースで学習していけるカリキュラムが良いのではないかと思う。 総合評価積極的に学習に向かっている状態が続いているので、子どもにも合っているのではないかと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金対策講座を取る度請求される。ただ、子どもの親の収入に合わせて講座は選んでくれる。高い。 講師しっかりとめんだんをしてプロセスを組んでくれる。担任制度で、担任が熱く、勉強をしやすい環境を作ってくれる。 カリキュラム教材は先生によるので一概にいいも悪いも言えない。 大体20コマある講座を一年で4?10こ程人にもよるが受ける。 塾の周りの環境家から徒歩10分程度と学校から徒歩15分で利便性は良かった。駅からも近く、学生には通いやすい。近隣に4校程高校があるためいろんな学生がいる。 塾内の環境部屋は半地下で空気が篭りがちになり感染症対策が十分でない。椅子もパソコンも古くチャーターもやる気のない人が多い。 入塾理由家から近く、学校にも近いから。自分のペースで授業を進めることができ、家でも授業が受けられるから。 良いところや要望もう少し教室を広くするか、席数を減らしてほしい。隣と近くて集中しにくい 総合評価いいか悪いかは正直自分の担当の先生による。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金やはり高額である。さらに夏期講習や冬季講習は別料金なのでその意味でも高額である。 講師経験豊富な先生と若い担任をうまく組ませていたのは理解ができるが、そのベテランの方は幾つかの教室を兼務していて、そのため深く関わって頂けなかったのが実情である。 カリキュラム教材は分かりやすいとは思うが、試験対策としては不十分なように感じている。 塾の周りの環境都会の中にある印象である。大通りに面してはいるが、特に騒音などは感じられなかった。ただし、通学するには落ち着かない場所だと思っていた。 塾内の環境教室は手頃なサイズで、衛生面でも特に気になるところはなかったと思う。 入塾理由入塾をするにあたり、決めてになったのは、保護者である、私自身がお世話になった予備校での成功体験を思い出したためです。 宿題適当にこなせる分量であるので、ストレスではない。ただし、学習が定着したかは疑問である。 家庭でのサポート保護者会には参加して、対策を聞いた事を子どもに伝えるなどした。 良いところや要望伝統的に蓄積されたデータや、全国展開している部分から、模擬試験の結果による合否判定については精度が高いと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、予備校はある程度、大手がいいと私は思います。 総合評価主体性のない子には難しい面があるが、大手ということもあり、面倒見はある程度は良い。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
河合塾マナビスの保護者の口コミ
料金料金は高い感じもありますが自由な時間配分や先生のアドバイスなど適切だと思います。 講師わからないことなどを個別に聞けるため一つ一つ解決できると思います。 カリキュラムレベルに合わせた難易度からできる点がよく、レベルアップできる。 塾の周りの環境駅近であり通学が便利です。簡単な食事を取れたりするスペースなどあったほうがよいです。受験生とそれ以外のバランスも必要です。 塾内の環境教室は人数の割に狭く感じられ、余裕がないように感じました。 入塾理由カリキュラムや勉強プログラムが明確で子供にあっているとかんじたため 宿題宿題など事前にやらないといけないので勉強の習慣はついている感じがします。 良いところや要望時間調整は自由にできますがボリュームはあるためしわよせはでる。 総合評価自由度や個別指導などは良いと思います。しかしながら本人のやる気が必要です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
ハイスターズ個別指導学院の保護者の口コミ
料金大手の塾よりは明らかに安く知り合いからも安いと言われていたから。 講師若い先生が多く子どもとのギャップも少ないのでコミュニケーションが取りやすい講師が教えてくれるから。 カリキュラム2年生の頃は学校の定期テストを中心にカリキュラムを立て、内申点を確保し、3年生になったら受験に向けて集中することができる。 塾の周りの環境やや不便。しかし、鴨川はそういうものなので仕方がない。塾があるだけマシであると感じている。立地の部分は目を瞑りましょう。 塾内の環境自習室がキレイに整備されており、椅子もキレイである。集中できる環境は整っていると思う。 入塾理由学費が他の塾と比べて安く済み、少数授業を展開してくれるので家計にも助かるし子どもの学力向上も期待できると感じたから。 定期テスト過去の定期テストの問題を見せてもらえた。そのため大体のテストの形を把握することができ、助かった。 宿題あまり多くない。担当の先生次第でもあるが無理な量は出されないので安心して欲しい。 良いところや要望先生との距離が近いのでコミュニケーションが取りやすい。だから、質問もしやすく分からないところを潰せる。 総合評価総合的に見たらかなり良いと思う。立地はあまり良くなく、不便だがその他の部分は非常に良い。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の保護者の口コミ
料金講習に別料金がかかるのが痛い。他の塾もおなじだから仕方ない。 講師自分と合いそうな若い先生で、勉強もだが、大学の話などもしてくれて良かった カリキュラム本人に合わせた授業なので、苦手な分野や、論文をしっかりまなべた 塾の周りの環境駅近で人通りがあるので夜遅くなっても安心。自転車置き場も確保されているので自習にも気軽に通うことが出来た。 塾内の環境ビルの中なので広いわけではないが、適宜にスペースが確保され、自習のスペースもあるので良かった 入塾理由近いくて自転車でかよえ、一通りも多く安心。先生も選べるので本人が納得して通える 定期テスト成績に合わせ本人の苦手を聞いて、大学に必要なカリキュラムを組んでくれた 宿題覚えてない割と楽な感じでは無かったかな、学校の勉強には影響が無かった 家庭でのサポート面談がある、ちゃんと連絡来て都合を聞いてくれる。お迎えはしていない。 良いところや要望堅苦しくなく、プレッシャーを感じる雰囲気ではないので、通いやすい その他気づいたこと、感じたこと休みはスケジュールを子供と直接話して振り替えてくれていた。親はなんも心配することが無かった 総合評価ベネッセ関係なので、安心して通わせられた。先生も歳が近いと大学の情報が聞けて良かった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
サピックス中学部(SAPIX)の保護者の口コミ
講師高校受験をするハイレベルな子供たちに対しても飽きさせない授業をしている 塾の周りの環境駅前にあるのでいかがわしい路地などを通ることもなく通学できていたように思います。道路も歩道が整備されているので安全です。 塾内の環境特に問題があると子どもが言ってきたことなどがないので、通常の環境であるとおもいます 入塾理由学力向上のため。高校受験がないので、公立に通う生徒と同様の勉強をすることを目的とした 定期テスト定期テスト対策はあまりなかったように思いますが、特に学校の授業についていけないわけでもないので問題にはならなかった 宿題宿題が負担になるなど子供から言われていないので特に問題、難易度は適正かと思います 家庭でのサポート体力的に継続が困難になって相談したところ、無理な引き留めなど無く、別の塾でもいいと思うなどと話してもらえてよかったです。 良いところや要望勉強する気がある子であれば能力を相当向上させてもらえると思います。 その他気づいたこと、感じたことあまりできないこの場合はついていけなくてもあまり面倒を見てもらえないと思います 総合評価学力を向上させることについては問題ないですが、勉強に向かわせる姿勢は子ども自身次第ということになるとおもぃす。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気