TOP > 【東京・三鷹】第一ゼミナールの口コミ
トウキョウ・ミタカ ダイイチゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
【東京・三鷹】第一ゼミナールのの口コミ
料金あの授業内容でこの料金は釣り合ってない。 高校生は他の塾で教えてもらった方がいい。 講師参考にならなかった.基礎ができてないのに難しい問題ばっかり解かせて、わかんなくて解かないとキレられる感じだった。解き方を教えてもらっても難しい答え方しかしないので結局わからないままだった。わからないとこがあって、適当にゆうと、ものすごく問い詰められる。最悪の場合、たったの一問だけに三十分間生徒一人を問い詰めている時もある。それをやる意味がよくわからない。わからないものを問い詰めたら分かるわけがないのに。特に受験生には厳しく全体の空気が悪く、ストレスが溜まる。 カリキュラム途中から入塾しても追いつけない.元々、頭がそんなに良くない人が入ったらまずついていけない.文法や計算問題などもやるが応用問題ばっかりでわからず、そのまま放置されて終わる。やった気になるだけで成績は伸びていなかった。 夏合宿では一コマ約1時間ずつの授業を朝から晩まで受け続けるようになっており、いろいろな科目を受けれるようになっているが、復習の時間がないため結局受けただけで何も得られない。講師たちによるバンドの演奏会や肝試しなどもあるがなぜか高校生も参加させられ意味のない時間を過ごすはめになる。自由参加でいいと思った。 塾の周りの環境コンビニが近くにあって小腹が空いてる時にすぐに買える。道路沿いに最初は自転車を止めていたが中学生が汚く止めていたため置かせてもらえなくなった。だが注意されても中学生はずっと塾の前にとめてる。 塾内の環境机と椅子が古すぎる、自習室が授業の部屋に挟まれてるので声とかが聞こえて集中できない。教室を移動しようとしている時の中学生がほんとにうるさい、自習に来る中学生も男女共に鉛筆を持たず携帯持って友達とずーっとどうでもいいようなことを喋ってるのに講師は注意せず、話に参加してる人もいる。眠い時に少しだけ寝ようとしても寝かせてくれない。すごく注意される。 その他気づいたこと、感じたこと最近先生が辞めて人手がたりてない。しかもその先生が一番生徒のことをよくわかっていて授業もわかりやすかった。他の先生は当たり外れが大きく外れが大半。他の塾に行ったら二倍も点数が良くなった教科もあった。大学受験を控えているのならば他の塾に行くのがおすすめ
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
【東京・三鷹】第一ゼミナールの保護者の口コミ
料金基礎的なカリキュラムのみを利用したため、料金的には負担は少なくて満足しています。 講師子どもの成績にやや不安があったので試しに通わせてみましたが、思ったより指導のレベルが良く、いい印象をもちました。 カリキュラムとにかく基礎重視の指導をお願いしたかったので、希望どうりのカリキュラムを組んでもらい満足しました。 塾の周りの環境駅近というよりは、家近だったので治安や通塾上の不安はありませんでした。 塾内の環境設備は清潔に保たれていましたが、施設そのものがやや古いという印象。衛生面は問題なかったと思います。 良いところや要望次年の受験に備えて、勉強の基礎力がつけられたことに感謝しています。現役合格を目指す上の受験勉強の情報も入手することができました。 その他気づいたこと、感じたこと先生がとても親切丁寧で親身になって子どもに対応してもらいました。あと、アットホームな教室で好感がもてました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気