TOP > 【東京・三鷹】第一ゼミナールの口コミ
トウキョウ・ミタカ ダイイチゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
【東京・三鷹】第一ゼミナールの保護者の口コミ
料金塾の方は安いと謳っているが、追加追加で、結局はたいして安くないと思う 講師元気な子には話しかけたりするようだが、おとなしい子に対しては放任的な感じ。 カリキュラム結局はカリキュラムが良くても、本人にやる気を出させてくれることをしてもらわないと、親としては何の意味もない 塾の周りの環境整理整頓が出来てない、物が常にごちゃごちゃしていて、面談をするにも、落ち着かない。ただ立地だけは駅から比較的近くて便利 塾内の環境とにかく汚い。整理整頓もされてない。掃除もされてるのかどうか 入塾理由知人の紹介で入塾した。夏期講習、冬季講習、合宿、全て参加させた。 定期テストテストの前には特訓があった。先生が作成した予想問題を解いてる感じ 宿題適度には出ていたと思うが、そこまで厳しくはなかったし、テスト前とかにしか宿題は出なかった 良いところや要望時間割も分かりにくく、面談をすれば、言い訳じみたことを言われ、第一志望校に不合格となったときも、何一つ言われることもない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
【東京・三鷹】第一ゼミナールの保護者の口コミ
料金個別指導も別にあり、そちらは当然のこと割高になっていた。選択に苦慮 講師講師の意気込みがちょっと空回りしている感あり。通ってる生徒のレベルには適当か。 カリキュラム一般的なカリキュラム。地元中学での成績向上に特化していた。。 塾の周りの環境住宅地の中の私鉄駅の目の前であり、徒歩十分程度でのつうがくはんいであり、中学よりも近く通いやすかった 塾内の環境雑居ビル4階の教室であり、環境としては今一つ。自習できる雰囲気ではない 入塾理由塾選びに失敗し、受験まで期間がなく口コミも含め探した塾。同級生がいたこと大きい 定期テストメインは定期テスト対策=成績の向上。直前早朝講義などもあった。 宿題テスト前には宿題も出ていたようです。地元中学の情報に強み、対策としてはまずまず 家庭でのサポート塾の選定に関しかなりいろいろな情報集めて選択した。通い始めてからは送り迎えなどなし 良いところや要望地元中学に特化した成績アップにはそれなりに有効かと。受験そのものには?? その他気づいたこと、感じたことあまり長くは通わせなかったので特に気づいたこととかはない。。 総合評価地元中学に特化して、先生の出題傾向とかにも詳しい。成績向上には良いか。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
【東京・三鷹】第一ゼミナールの保護者の口コミ
講師最初はなしをした先生が代わってしまい前の先生が良かったとのこと カリキュラム自分から家でも勉強するようになったのは良かったです 塾の周りの環境家から近く、人通りもあるところなので、一人で行かせても比較的安心 塾内の環境外から見た感じが、事務所などガチャガチャしてて、どうなのかと 良いところや要望先生の希望がとおり、言いやすい環境で、嫌でも勉強に励めるとよい その他気づいたこと、感じたこと特にありません、受験もまだまだわからないので、学校の勉強についていければ
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
【東京・三鷹】第一ゼミナールの保護者の口コミ
料金リーズナブル。カード払いもでき、受講科目が増えるほど割引率も高い。 講師塾長はじめ、先生方がとても熱心で、きめ細かく対応して下さる。 カリキュラム学校より若干進むくらいのカリキュラムで、テスト対策も充実している。 塾の周りの環境駅から遠いため、雨天時などは不便。駅前通りで駐輪場もなく少し不便。 塾内の環境建物、設備は古く、自習室などもあるが決してきれいとは言えない。 良いところや要望とにかく生徒思いで、色々な要望に応えて下さる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
【東京・三鷹】第一ゼミナールの保護者の口コミ
料金他とあまり比べたことがなかったので、良く解りませんが、安い方でしょうか。 講師子供によって合うか合わないかだと思います。 カリキュラム夏の合宿という形態がスポーツ、レクリエーションなどもあって、楽しかったようです。 塾の周りの環境駅前では無いので良かったとは思いますが、自転車を停める場所が狭かった。 塾内の環境そのへんところは私はわかりませんが、子供は特に何も言っていませんでした。 良いところや要望アットホームなところ、商業主義的では無いところが良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気