TOP > 文理学院の口コミ
ブンリガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2108)
佐鳴予備校【初中等部】(2206)
クラ・ゼミ【小・中学生】(142)
個別教室のトライ(10498)
個別指導の明光義塾(9731)
ナビ個別指導学院(4813)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金とびきり安いとは言わないが、他の大手塾より安く先生も勉強を楽しく教えてくれる。 中学になると 夏期講習や合宿で追加料金が出るので、小学生料金とは違って高い。 講師フレンドリーな先生ばかりで、子供も楽しく通える。 ただ、親しくなりすぎて中学生くらいになると 女子が先生に対して反抗的な態度を取る子がいた。 学校の延長な雰囲気で 友達もたくさんいて遊びに行く感じになる。 先生方は一生懸命やってくれるけで、1人クラスメートで騒がしい子がいると困る カリキュラムよく分かりませんが 学校より少し早目に進めて授業をする感じかな、 小学生は夏期講習が追加料金なく受講でき、振替もできて良かったです。 塾の周りの環境駐車場が狭すぎな上に(多分3台しか置けない。)目の前に電柱とバス停がありとーても 駐車しにくい。 本屋があるので そこに停めます。 塾内の環境近くの中学生ばかりいて 騒がしくなりやすい。ほんと、学校の様。 良いところや要望勉強が苦手な子が 通いやすい。先生も面白く教えてくれるので、緊張も和らぐ。 先生が子供をとても褒めてくれるので、子供は嬉しいらしくやる気が出る様。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金週三回、五科目が基本でテスト前には毎日テスト講習が有るのでとても安いと思います。英検や検定などの取得にも力を入れていて、英検の講習などもしてくれます。別途料金は有りません。 三年生で行われる受験強化合宿なども他の塾に比べるとかなり安いです。 他には年間二回、施設使用料など別途かかりますが、全体的に見てもこの内容でこの料金は安いと思います。 講師塾の先生方全員で子供を指導してくれました。本当に苦手でなかなか伸び無い教科も個別に丁寧に指導して下さり、徐々に成果も出てきました。 三者面談や保護者の説明会も他の塾より多く有り、どんな様子かも、今何をすべきかのアドバイスなども親身になってくれました。 カリキュラム春、夏、冬と三回季節講習が有ります。 外部生もその時は参加できます。それに参加してそのまま入塾される方が多かったです。 中学では五科目週三回と回数が多く、テスト前は一週間連続塾でのテスト講習が有るので、必然的に勉強する時間が多くなります。 塾の周りの環境比較的大きい通りに近いし、コンビニやスーパーなども多く、中学校にも近い場所なので自転車や徒歩で通う子供もおりましたが、坂の多い地域なので、保護者の車での送迎が一番多かったです。 駐車場が狭いので送迎時間が重なると渋滞して近隣にも迷惑なので気をつけないとなりません。 塾内の環境自習室が有り、塾が空いていれば好きな時間に来て好きなだけ勉強が出来ます。 塾生が多い割には建物が少し小さいので少し机と椅子に圧迫感は有ります。 良いところや要望保護者の説明会や面談が年間何回か有るので、子供が今どのような状況か、何をすべきかなどが分かり、対策も出来てとても良かったです。 今年度の高校入試の状況も分かり、子供と情報を共有する事も出来ました。 古くなってきましたし、トイレにもう少し清潔感が有ったらなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾生は多いが、先生がひとりひとりをよく見て下さっていて、適切なフォローをして下さるので安心して通わせる事が出来ました。 授業数も多いので、勉強する時間も増え、他の志が有る塾生達に感化されて志望校に合格する事も出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の生徒 の口コミ
料金普通って感じかな。まあ高くはないから、いいかなって感じ。がんばろう 講師おもしろかったし、おしえてくれてわかりやすかったてわす。またうけたいです カリキュラムプリントだけなのに料金がとられるね。どっちごたかいんだか正直きになるな。 塾の周りの環境学区だったからよかったけど、バスも電車も何にもない。けどマクバはある 塾内の環境基本的にはキレイだけど床が汚くて、くつしたで歩くと真っ黒になる 良いところや要望教室増やして、椅子と机も増やすべきだね!だってはいりきんないもん その他気づいたこと、感じたこと駐車場迷惑かけすぎ!文理のとこは止めちゃいけないのに、なんで
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気