TOP > 文理学院の口コミ
ブンリガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2107)
佐鳴予備校【初中等部】(2203)
クラ・ゼミ【小・中学生】(142)
個別教室のトライ(10474)
個別指導の明光義塾(9708)
ナビ個別指導学院(4805)
※別サイトに移動します
文理学院の保護者の口コミ
料金時間的には週6時間なら4時間に減ったのに、料金は上がったので高くなったと感じる。 また、春季、夏季、冬季講習など、いつもより少し回数が増えただけなのに、更に別料金で取られるので高すぎる。 講師中学の担当の先生が質問しやすい雰囲気の方だったので、高校の担当の先生より前の先生の方が気楽に質問できるらしい カリキュラム勉強に前向きになるような声がけをしてくれて、具体的な対策など親身になってくれたのが良かった 塾の周りの環境高校からの帰宅ルート上に位置するため、部活後に帰宅途中寄って帰ってくることができるので、立地面ではよい。 が、駐車場が遠いので、雨の日などは不便を感じる 塾内の環境建物が古く、以前エアコンが壊れて蒸し風呂のような時があった。 入塾理由高校受験にあたり、苦手な英語や国語の苦手克服や 強化を目的とし、本人が体験入学を経て入学を希望したので入塾しました。 定期テスト定期テスト対策はとても助かりました。 自習室を連日開放してくれて、常に質問して回答してもらえる体制があったので心強かったようです 宿題量はそこまで多くなく、こなせる量だと思う。 たまにやり忘れて、塾の直前にやることもあったが、多すぎることはなかったと思う 家庭でのサポート中学までは普段の塾の送り迎えや、春季夏季など、日中の塾の送り迎えもしていて大半だったが、高校生になってからは普段は帰りがけに自転車で通うことができるようになったので、手間が掛からなくなった。 良いところや要望建物をリフォームして過ごしやすい環境にしてほしい。 教室が狭いのでもっと広い教室にしてほしい。 駐車場を近くにもうけてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと欠席の際の振替をきちんとやってもらいたい プリントだけ渡されても、不十分だと感じる。 総合評価立地がよく、子供が気に入った意欲的に続けているので良いと思う。 今後も子供が続けたいようであればやっていきたい。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
文理学院の保護者の口コミ
料金料金はコマ数で決まっているのですが、夏期講習などの料金が少し高いかなと思います。 講師苦手な科目を集中して教えていただいたり、どのように対策していけば良いかアドバイスをしていただいたり、英検の対策もしていただいているので カリキュラムテスト前はいつでも教室を使わせていただけるので、わからないところは自由に聞けるし、集中して勉強できるところ 塾の周りの環境通っている高校からは近いのですが、家から遠くにあり、親の迎えが必要になってしまうところ 塾内の環境周りにはコンビニもなく、夜は静かなところにあるので、勉強に集中できると思います。 良いところや要望時間的に遅い(終了が23時ぐらい)ので、もう少し早い時間に終わってほしいと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は高いです。 季節講習代の割に成果がよくわからない。 講師子供は気に入っていて、やめるとは言わない。保護者は聞かないと何も回答はない。 カリキュラムカリキュラム教材は子供任せなのでよくわからない。長期休み中は有料の季節講習有り。 塾の周りの環境塾の周りに保護者用の駐車場がなく200m離れた駐車場で乗り降りする。夜遅い時や大雨の時もあり不満。 塾内の環境自習時のルールはしっかりと構築されており、静かな環境で勉強できている。 良いところや要望子供は非常に気に入っていて値段が高くてもやめない。現在の状況をこまめに教えていただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと情報面でブログをやっているが、情報料に乏しいイメージだったは拭えない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金それなりにお高かったが、子どもが意欲を持って通ってくれて、成績も延びたので感謝しています。 講師ひとりひとり親身になって進学の相談に乗ってもらえた。同じ進路へ進んだ先輩を紹介してもらえた。 カリキュラムカリキュラムはよくわからないが、子どもの成績が悪くならずに済んだのでよかった。 塾の周りの環境家から近い、お迎えの、為の駐車場があればもっと通いやすかった。 塾内の環境環境などは、整っていたと思います。駅や学校から近いところにあればもっとよかった。 良いところや要望受験前の面接練習や、先輩たちからのアドバイスがもらえたことがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと卒業生との繋がりも多く、多校舎との繋がりもあり、先生方の指導も良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気