学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.473.47
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金時間的には週6時間なら4時間に減ったのに、料金は上がったので高くなったと感じる。 また、春季、夏季、冬季講習など、いつもより少し回数が増えただけなのに、更に別料金で取られるので高すぎる。 講師中学の担当の先生が質問しやすい雰囲気の方だったので、高校の担当の先生より前の先生の方が気楽に質問できるらしい カリキュラム勉強に前向きになるような声がけをしてくれて、具体的な対策など親身になってくれたのが良かった 塾の周りの環境高校からの帰宅ルート上に位置するため、部活後に帰宅途中寄って帰ってくることができるので、立地面ではよい。 が、駐車場が遠いので、雨の日などは不便を感じる 塾内の環境建物が古く、以前エアコンが壊れて蒸し風呂のような時があった。 入塾理由高校受験にあたり、苦手な英語や国語の苦手克服や 強化を目的とし、本人が体験入学を経て入学を希望したので入塾しました。 定期テスト定期テスト対策はとても助かりました。 自習室を連日開放してくれて、常に質問して回答してもらえる体制があったので心強かったようです 宿題量はそこまで多くなく、こなせる量だと思う。 たまにやり忘れて、塾の直前にやることもあったが、多すぎることはなかったと思う 家庭でのサポート中学までは普段の塾の送り迎えや、春季夏季など、日中の塾の送り迎えもしていて大半だったが、高校生になってからは普段は帰りがけに自転車で通うことができるようになったので、手間が掛からなくなった。 良いところや要望建物をリフォームして過ごしやすい環境にしてほしい。 教室が狭いのでもっと広い教室にしてほしい。 駐車場を近くにもうけてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと欠席の際の振替をきちんとやってもらいたい プリントだけ渡されても、不十分だと感じる。 総合評価立地がよく、子供が気に入った意欲的に続けているので良いと思う。 今後も子供が続けたいようであればやっていきたい。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士岡校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金補習授業や、テスト対策などで通う日数が増えたり定期的な小テストを行って下さり有難く思ってましたが、一つ一つに対してお金をかけていたのに成果を得られなかった。 もう少し持参した教材で勉強を教えて頂ければありがたかった 講師偏差値の低い生徒に対して怒鳴ったり舌打ちをしたりと…明らかな態度を示しており生徒への負担が大きすぎました。 ため息を吐かれたり… 教育者として保護者は高いお金を支払っているので、そこは改めて頂きたかった カリキュラム苦手な教科を克服しようと奮闘はして下さいました。 ですが、その成果が講師が思う以上の得点が得られなかった時の態度が明らかなものでした…。 やはり、やる気スイッチを引き出して下さることを願ってました。 塾の周りの環境道路沿いにあって、駐車場も通う生徒の人数のわりに狭いです。 なので学年ごと時間差はあるものの、これからの生徒と終わった生徒の送迎車で渋滞が生じました 塾内の環境道路沿いにある為、車の騒音は気になる時はありました。 特に夏場はエアコンで冷えすぎないように窓を少し開けるので尚更そう感じました 入塾理由学習内容が難しくなるにつれ、苦手分野が出てきたので少しでも苦手な教科から逃げることなく取り組めたらと思い入塾しました。 定期テスト定期テスト対策は、偏差値の高い生徒に合わせていたようでついていくのに必死な教科もありました。 基礎が出来ているものはそっちのけでしたが、たまに笑い話を混じえてくれた時は心が和んだようです 宿題量的な面は苦手な教科は多く感じたと思います 又、宿題も学校と塾からの2つだと必死にやってました 家庭でのサポート無理のない程度で自分のペースでと声をかけ続けていました。 分からない所はインターネットを使い学びに活かしていました 良いところや要望講師と保護者のコミュニケーションが少なく感じました。 その為今現時点での子供の学習状態を知れる機会を保護者がタイミングを見て聞き出したりしてました。 聞いた際は丁寧に伝えてくれたので助かりました その他気づいたこと、感じたことテスト対策を重点的に行ってくれていましたが、詰め込みすぎて頭いっぱいいっぱいにならないか心配してました 総合評価生徒数がいるので学校の延長で皆と一緒に学びたい!と思える生徒には向いている所だと思います。 自分のペースでコツコツ行いたいと思う生徒には不向きかと…

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金授業料だけですと安いのかなと感じます。その他、設備費、テスト代、テキスト代などです。 講師相談しやすい環境に感じます。分からないところは聴くと教えてくれます。優しい感じで厳しいとは感じませんでした。 カリキュラムテスト対策などもしっかりとしていますので安心です。学校によってテスト範囲が異なるのでそれに合わせて対策してくれます。 塾の周りの環境場所は車での送迎がメインなので問題ありませんが駐車場が遠いので雨の日大変です。歩いて五分もかかりませんが塾が終わるので22時なので心配です。 塾内の環境教室は学校のような感じです。自習室は会話しないように机の向きが違うように並んでいます。 入塾理由夏期講習を利用しました。分かりやすくて通いたいと子供が決めました。テスト対策、学調対策なども込みなのが決めてでした。 定期テスト定期テスト対策あります。学校によってテスト範囲が異なりますので学校に合わせて対策してくれます。 宿題特にありませんが英単語のテストがあるので自主学習のような感じで行います。 家庭でのサポート特にサポートはなく送迎をするのみです。保護者会なども自由参加なので出席してもしなくても大丈夫です。 良いところや要望集中力がないので席を前にして欲しいなどこちらの要望にも対応してくれます。 その他気づいたこと、感じたこと平日と休日で開始時間が異なります。後はテスト対策などで日曜日もある時があります。 総合評価中学一年生なので楽しくやっているようです。ピリピリした感じはなく頑張って通える感じです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、他の学習塾と比較すると少し割高です。各種講習も追加が発生します。 講師入会する際、色々と不明な点を相談しましたが、親身に答えて頂けるなど、講師の質は高いと思います。 カリキュラム子供は、理解度や進み具合が丁度良く、教材にも満足しているようです。 塾の周りの環境駐車場が離れているのが不便です。雨の日は傘が必要ですし、場所は国道沿いにあるので分かりやすいのですが、割と交通量も多いです。 塾内の環境教室に詰め込まれている感じではなく、割とゆったりしています。 入塾理由成績が下がってきたので、学習塾を探していました。ここは、学年上位の生徒も通っているので決めました。 良いところや要望出席できない日は、代替授業を受けることが出来ます。レベルに合わせてクラスが振り分けられるので、無理なく通えます。 総合評価費用が少し高めですが、子供に一番合っていますので、この塾に決めました。体験入学も実施されていて、ゆっくり決断出来るのも良かったです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は妥当なのだろうと思う。他塾と比較しても同じくらいである。 講師講師は異動や、退職などで変更があり、全体での評価はできないが、良いと思う講師に出会えた。親身になって話を聞いてくれたことはとても感謝している。 カリキュラム紙媒体での授業であり、できるできないが視覚化されることは良かった。 塾の周りの環境立地は幹線道路沿いであり、治安は悪くない。しかし、送迎については駐車場が遠く、雨の日などは特に不便さを感じた。 塾内の環境建物はだいぶ古い。トイレが和式があり、使いたくないと聞いていた。建物独特のにおいが気になった。 入塾理由知人の勧め、姉弟の勧めで入塾した。先生方の対応がとても良いと感じた。 定期テスト定期テストにあわせた時間割、日程設定があった。また、個々の苦手に対して親身に対応してくれた。 宿題宿題は適量だったと思う。難易度も適度だったと思う。ノルマ表での管理も悪くない。 良いところや要望親身になってくださる講師がいた。休みの時は、補習対応を気軽に対応してくれた。 総合評価親身になってくださる講師がいたこと。補習対応を気軽にしてくれたこと。通塾により成績が良くなったこと。 全てに感謝しています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 川島田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金この値段で子供の成績をあげることが出来たため安いと思いました。他の塾ではあまり成績が変わりませんでした 講師どの先生もみんな優しく教え方も上手でした。子供も毎日楽しそうに塾に行っていてこちらの安心出来る先生方だと思いました カリキュラムテスト前はテスト対策をしっかりしてくれたり分からないところを詳しく教えてくれたりしてとても良かったです 塾の周りの環境交通は車でいっていたため便利でした。また家の近くのため歩きでも行けてとても便利な位置にあったと思います 塾内の環境とても静かに勉強出来るスペースがあり子供も集中していた。テスト前なとの自習室はとても課題がはかどります 入塾理由決め手は友達に良いとおすすめされたから。また家の近くにあり交通の面でも便利だと感じたから。先生方が優しそうだったからです。 良いところや要望先生の授業が分かりやすい。生徒に寄り添ってくれる。 テスト前などは分からない問題を質問すると分かるようになるまで教えてくれます。 総合評価交通も便利で先生方も優しくとてもいい塾でした。子供の成績も伸び受験にも合格しました。とてもいい塾だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金塾だから仕方ないが高いなと感じた。 他の塾を利用しても良いなと検討した時期もあった。 講師楽しく学べたおかげで思い出にもなった。 高校も思うように進学できたのでありがたかった。 カリキュラム他の塾とは特に差別化できる要素もなかったが過去問の質は高かったので定期テストはやりやすかった。 塾の周りの環境学校から近く、自転車で行けて、治安も良かった。 治安については自衛隊もいて問題なかった。 塾内の環境楽しさが勝ってしまうこともあったがそれのおかげで継続できたから文句はなく集中できたと言える。 良いところや要望このまま楽しい教室を続けて欲しいです。 硬い空気だと行きたくなくなってしまう。 その他気づいたこと、感じたこと真面目に取り組むよりも楽しく取り組んだほうが結果がついてきた上で継続しやすいので楽しくする必要があると思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士岡校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金塾代だけでなく、テスト代金など他にも色々かかって大変でした。 講師子供が勉強の仕方が面白いと言って、塾に行くのを楽しみにしていました。 カリキュラムたくさんプリントを出してくれたので繰り返しできるので良かった。 塾の周りの環境家から車で5分位の所なので行きは自分で行けたが、迎えの駐車場がなくて困った。 塾内の環境学力によってクラス分けをしてくれたのでライパル心も湧いたりしたので良かった。 良いところや要望帰りが遅くなるので、なかなかゆっくり出来なくて気持ち的に焦ってしまった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金はコマ数で決まっているのですが、夏期講習などの料金が少し高いかなと思います。 講師苦手な科目を集中して教えていただいたり、どのように対策していけば良いかアドバイスをしていただいたり、英検の対策もしていただいているので カリキュラムテスト前はいつでも教室を使わせていただけるので、わからないところは自由に聞けるし、集中して勉強できるところ 塾の周りの環境通っている高校からは近いのですが、家から遠くにあり、親の迎えが必要になってしまうところ 塾内の環境周りにはコンビニもなく、夜は静かなところにあるので、勉強に集中できると思います。 良いところや要望時間的に遅い(終了が23時ぐらい)ので、もう少し早い時間に終わってほしいと思います。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いです。 季節講習代の割に成果がよくわからない。 講師子供は気に入っていて、やめるとは言わない。保護者は聞かないと何も回答はない。 カリキュラムカリキュラム教材は子供任せなのでよくわからない。長期休み中は有料の季節講習有り。 塾の周りの環境塾の周りに保護者用の駐車場がなく200m離れた駐車場で乗り降りする。夜遅い時や大雨の時もあり不満。 塾内の環境自習時のルールはしっかりと構築されており、静かな環境で勉強できている。 良いところや要望子供は非常に気に入っていて値段が高くてもやめない。現在の状況をこまめに教えていただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと情報面でブログをやっているが、情報料に乏しいイメージだったは拭えない。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金地域で一番の料金だったと思う。 講師夏休みなどに旅行やキャンプなどがあり、楽しそうだと思っていたが、おそらく継続させるための手段だったのだろう。 中学3年になってからの講師からのプレッシャーがきつく、最後はやめた。 カリキュラム夏休み集中講義などで実力はあがったようだ。だが具体的には知らない。 塾の周りの環境塾の周りは夜は真っ暗で、帰りは迎えの車が路上で待つことになり、そこは国道なので危ない。 塾内の環境外から見ても中がきれいなのはわかった。防音扉も採用されているようだった 良いところや要望講師からのプレッシャーが多かった様だ。ワンランク上の学校を目指さざるを得ない雰囲気があったようだ その他気づいたこと、感じたこと講師の電話の出方が柄が悪い印象を受けた。もっと丁寧さがあってしかるべき。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金授業は週に3回。自習室は自由に使用出来たので安いと、思います 講師相談に親身になってくれた。親子共々嬉しかったです。受験発表時には出向いて喜んでくれた。 カリキュラムオリジナルの教材で、細かく教えてくれました。夏期講習が泊まりでありましたが、子供は貴重な体験をしながら勉強も学び記憶に残ると思います 塾の周りの環境親の待つ、駐車場のあるところまで、先生方が送ってくれていました。歩きだったり、女のコには親も安心して待つことができました。 塾内の環境目標の高校別に授業を受けたり、自由に自習ができる様に朝から開放してくれていました。 良いところや要望連絡帳の様なノートで、常に状態が把握出来ていた気がします。先生方も親身でした その他気づいたこと、感じたこと順位付けしてあると、テンションが上がる場合。逆の場合があります

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金我が家にとってはちょっと高いかと思うが、周りと比べると妥当ではないかと思う 講師先生によって指導力が違う感じがした、いい先生に当たると成績が良くなり、先生によって左右した感じがする カリキュラム独自の教材で悪くはなかったが、テスト対策など通っている中学の対策ばかりが多かった印象 塾の周りの環境近くにコンビニがあり便利、地区の中学付近にあるからどこの地域からも通いやすい、ただ駐車場が狭め 塾内の環境遊んでいる子も来てしまうため、集中するのがなかなか難しい感じがした 良いところや要望人数に合った教室の広さが確保できるといいと思う、自習ができる部屋があるといい その他気づいたこと、感じたこととにかく通っている中学地特化した塾だと思う、過去問を集め、それをやる事でその先生の点数は高くなるかもしれないが、模試などで点数がとりにくい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金はちょうどよい金額だと思います。 夏樹講習などの講習は低額で実施してくれる 講師塾にかよい始めてからの成績があまり変わらないが、本人は塾に行く気があるのでやめられない カリキュラム教材は本人に合わせて選定くれました。 ただ、本人があまりやる気にならない 塾の周りの環境交通手段は自動車での送迎になります 自宅からは5分ぐらいで、近いので送り迎えは楽です 塾内の環境塾の建物は古いですが、施設管理料が安いので仕方ないと思う 教室の机はきれいだった 良いところや要望まだ、中学受験は考えていないので、このままダラダラ続けていくと思う その他気づいたこと、感じたこと風邪をひいて休んだ時などの代替え授業があると助かる。 学校を休んで塾だけ行くはできない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金それなりにお高かったが、子どもが意欲を持って通ってくれて、成績も延びたので感謝しています。 講師ひとりひとり親身になって進学の相談に乗ってもらえた。同じ進路へ進んだ先輩を紹介してもらえた。 カリキュラムカリキュラムはよくわからないが、子どもの成績が悪くならずに済んだのでよかった。 塾の周りの環境家から近い、お迎えの、為の駐車場があればもっと通いやすかった。 塾内の環境環境などは、整っていたと思います。駅や学校から近いところにあればもっとよかった。 良いところや要望受験前の面接練習や、先輩たちからのアドバイスがもらえたことがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと卒業生との繋がりも多く、多校舎との繋がりもあり、先生方の指導も良かった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.