TOP > ドラキッズの口コミ
ドラキッズ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
ドラキッズの保護者の口コミ
料金学年が上がる時に教材費がかかります。振り替え回数保証日を増やして欲しいです年に数回しか回数保証日がないので、その数回以上休むと授業料無駄になります。 講師子供の成長具合をみて、目標を達成できるように導いてくれる。できる子もできない子も協力して達成感を持てるようにしてくれる。できなくてもできるよう、興味を持てるよう誘導してくれる休んだ場合の振り替えができない(回数保証日はある) カリキュラム教材はドラえもんを中心に多岐にわたり飽きないが、まとめて購入しても年に一度しか使わない教材や、去年使ったものを次の年の一度のためにずっと保存しておかなければならないので割りに合わない教材が多いです。家で使うこともできますが、新しい教材を買うと使ったことのあるものは遊ばないのでもったいないカリキュラムはとても満足しています。春夏秋冬に合わせたタペストリーで探索ごっこをしたり、秋はハロウィンの折り紙など、その季節に合った内容で子供も楽しく通っています。 塾の周りの環境スナモの中にあるので、授業中は親はゆっくり買い物ができてリフレッシュできます。ドラキッズ、そしてここを選んだ理由の上位に入ります。ただ、ほとんどの親が自転車で来るので、雨の日などは駅近くの方がいいなと思います。スナモの周りには大きめのマンションがひとつあるだけなので、ほとんどは近郊の駅に家があるので… 塾内の環境整理整頓はかなりきっちりされています。いつもきれいに整頓されているせいか、子供たちも使い終わりの片付けを丁寧にするようになりました。音も防音がしっかりしていて、授業中の音も聞こえないし外の音も中には聞こえません。定期的に出入り口や壁紙の張り替えがされていて子供もテンションが上がります。裸足で受ける場所なので、床はホコリひとつ落ちていません。少人数なので管理も行き届いています。 良いところや要望通い始めが3歳だったので、勉強よりは皆で同じ曜日の同じ時間に同じ授業を先に座ってできるようになるのが目的でした。目標は無事達成できました。小学校からはまた別の目標で習い事をさせようと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと通わせてよかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ドラキッズの保護者の口コミ
料金値段が安いのでまぁまあこんなものかなというコスパは得られた。期待値もそんなに高くなかったので。塾と言うよりはあそびですね。 講師プロにはプロなんでしょうけど、やはりお受験対策というレベルの教室ではないので高度な知識は教えてもらえなかった。 カリキュラムカリキュラム自体はしっかりしていたので良かったと思いますが、もう少しレベル別にあれば良いと思いました。 塾の周りの環境豊洲は非常に通いやすいし、ららぽーと の中にあるので買い物をして時間を潰せるので良かったです。安心安全でした。 塾内の環境子供がたくさんいるので集中できるかどうかで言えば集中できにくいと思うが、流値段を考えればこんなものかな、 良いところや要望そこに行くという習慣が身につくので、次の習い事へのステップアップには役立ったと思います。お友達もできて楽しそうでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ドラキッズの保護者の口コミ
料金価格的には高いも安いもなく、こんなものだろうなと思っております。 塾の周りの環境家からも近く通いやすいと思ったので、ここに決めました。 塾内の環境ららぽーと内にあるのですが、平日に通うので人も少なく集中できるかと思います。 良いところや要望みんな4月から一斉に入学のため、通いやすいと思いました。要望はなしです。 その他気づいたこと、感じたこと電話対応もかなりよく、印象はいいので通うのが楽しみにしています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ドラキッズの保護者の口コミ
料金初期費用が高いので、躊躇しやすいかなと思います。それを払った後の教室代は、通いやすいかと思います。 講師2人の先生が居て、1人の先生は授業で、もう1人の先生はサポートしていたので良かった。 カリキュラム教材は、少し年齢が行ったらやりそうな科目でしたが要領が解れば、何とか出来る感じでした。もう少し早めに通わせたら、もうちょっと違う成果が出たのかも知れないです。通ってみて良かった! 塾の周りの環境自転車での通学だったのですが、バスのアクセスや、メトロや ゆりかもめのアクセスもあるので便利だと思います。飲食店やスーパーもあるので、良いです。 塾内の環境中の様子が拝見できるので、買物せずに子供の様子を伺っていました。身長が測れるドラえもんと、磁石でくっつけて遊ぶ教材があるので、小さい子がその前で遊んだりすると教室に響くので、中で勉強中の子には気になって振り向く子もいます。 良いところや要望その日に学んだ勉強の説明があったので、何をしたかを知れて良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ドラキッズの保護者の口コミ
料金お稽古としては料金はかなり高額です。しかし、教材、カリキュラム、授業内容など総合的に納得できるとおもいました 講師先生が一人一人名前をすぐに覚えていた。料金は高いが、教材、カリキュラムがたくさんあり、思ったよりしっかりした内容だったので親も安心でしたし、子供も楽しんで毎回通っていたのでつづけられました。病欠などしたときは、数ヶ月に一度、補習授業もしてくれるし、親面談もあるので不安なところは相談にものってくれるなど、フォロー体制もしっかりしています カリキュラムカリキュラム、教材もしっかりしています。高額なだけはあるなとおもいました。鯉のぼり作成など季節ごとの工作もあり、思い出作りにもなりました 塾の周りの環境ららぽーと内なので、お稽古前後に買い物、食事などできるので親としては安心です 塾内の環境ららぽーと施設の端っこのほうに教室があるのであまり人通りも激しくないし、教室内は静かなので授業に集中できる環境だと思う。綺麗な教室だし、壁に沢山の絵があるなど飽きない作りになっています 良いところや要望病欠などした時に、補習の日にちを設けてくれる所、親面談で不安な所を相談に乗ってくれる日を設けてくれるところだとおもいます その他気づいたこと、感じたこと自宅でも出来るような方法を教えてくれたり、子育てに役立つ事を教えてもらえるので、子供のお稽古ですが、親も勉強になることがたくさんあります
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気