TOP > 七田式の口コミ
シチダシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
七田式の保護者の口コミ
料金料金は1コースにそれなりの金額がかかります。夏期講習も冬季講習もそれなりにかかるので不満です。 講師子供に教え慣れているため、子供ののせ方が上手く、楽しみながらも勉強に集中できている。 カリキュラムしっかり考えられて作られたような内容で、子供が実力をつけるのにちょうどいいと感じた 塾の周りの環境自宅から自転車で通っており、立地がちょうどいい。周辺環境も緑が多く、通うのに気持ちがいい。 塾内の環境しっかり防音されている部屋で、他のクラスの干渉もないので、静かに勉強できている。 良いところや要望夏期講習や冬季講習もやっているので、もう少し値段を下げてもらいたい。 その他気づいたこと、感じたことスピードが早いので、本人の頑張りがなければ、置いていかれる可能性がある
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金とにかく料金が高いし、振替が出来ないので一度休むと痛手でした。 講師優しく元気でテキパキと授業を進行していたので、みている側も安心してお任せ出来た。 カリキュラム少し早いのでは?今それいるかな?という時間があり、子供も集中しない時間があるのでお金、時間がもったいなくてやめました。 塾の周りの環境自宅からは自転車で15分くらいかかるので、雨の日とか大変だったので続けるのが辛くなりました。 塾内の環境待合室が他のクラスと一緒でその親子でごっちゃ混ぜで混み合ってました。 良いところや要望ブロックなどその週によっていろいろ用意してくれたので、本人は楽しそうに取り組んでいました その他気づいたこと、感じたことフラッシュカードに惹かれましたが、知識がいるかなそれ?と思うこともあったので、それが微妙でした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金料金はなかなか高額だったようなきがするがそこはしょうがない。 講師熱心に教えてくれたがあまり踏み込めずもう少し関係性を築くことができればよかった。 カリキュラム教材よりも実践的な感じだったのでカリキュラムは子供に合っていて良かった。 塾の周りの環境特に良くもなく悪くもなく、ただ治安は元々良いと思うので問題なし。 塾内の環境騒音などもなく勉強には集中して取り組むことができる環境が整っていた。 良いところや要望子供の個性をのばすには良い環境だったのではないか。そこがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと学習したことを生かしていろいろな能力が伸びていってくれればうれしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金比較的コストパフォーマンスはいいのではないかと思う。ただ、ずっと続けるとなると負担がじわじわかかると思う。 講師熱心な先生が多く、丁寧に指導してくださった。子供も嫌がることなく楽しんで通っていた。 カリキュラムいい意味で子供の競争心を掻き立てるカリキュラムで進めていた。 塾の周りの環境近隣では比較的大きな駅のため、電車などは利用しやすかったが、人通りが多い為子供を連れて歩くのは大変。 塾内の環境雑音などはあまり気にならなかったが、大通りに面している為、時折車の大きな音がしたり、集中力が削がれてしまうことがあった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金料金は高いと思ったが、子供の脳の発達のため、塾代の先行投資という意味で通っている 講師七田式の学習方法に興味があって、教室見学に行き、生徒たちがのびのび学習しているのをみて入ろうと思った カリキュラム年齢に適したカリキュラムか、もしくは上位クラスに行けるのか判断してもらい適切なクラスで学習できる 塾の周りの環境交通手段は自転車のため、不便ではない。また付近に塾もあるため安心していける 塾内の環境塾内はきれいに整理・掃除されており、きれいな印象を覚えました。 良いところや要望クラスの先生はとても相談しやすく、親身になっていろいろと相談をきいてくれて助かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金高すぎます。高いです。下の子のことも考えると、二人いっぺんに長くは続けれません。幼稚園無償化になったら、幼稚園代のかわりと思ったら通えなくはないですが、、。それでも二人分は高いです。 講師幼稚園は甘やかしてくれて特に何かをしなさいということもなく自由にしているので勉強しゅうかんがつかず。なので、塾には勉強習慣をつけてもらうため、忍耐力や努力も必要なことを学んでもらいたいと思った。なので、手際よく勉強モードで進んでいくのは良いと思った。それに、子供たちみんなに対して親しみすぎない同じような接し方で、塾にふさわしい関わりかたで安心しました。 カリキュラム幼稚園では教わることがないような、脳トレの意味合いの強い脳に働きかけるような特殊な内容で、基礎力アップに繋がる期待がもてました。ただ、試験など具体的な能力をはかる機会がなかったので、そういう教材もほしいです。 塾の周りの環境塾は通ういやすさのために主要駅の近くは必須だと思うが、主要駅からちょっと外れていて通いづらさがあった。また、他の塾と違って部屋で黙々とするわけではないのだから、もっと部屋の雰囲気が明るいと子供が通いやすいかなと思った。また、小さい子ども向けの塾であるのだから、みんなが勉強モードになるようにうるさくしていたり、ふざけ発言をする子がいたら注意して勉強の雰囲気を整えてほしいです。高いお金を払っているのに集中できず和気藹々で終わるのは納得できません。 塾内の環境子どもたちが大勢いるだけでも部屋がごった返すので、なるべく部屋にはものをなくし、ポスターとかもあちこち貼らず、子供は色んなところを見ると気が散るのでクリーンで整理された部屋が良いです。 良いところや要望小さいうちから始めれば脳に効果があるというのを、テレビ番組でもやっていて信頼度が高く、自分では教えてあげれないノウハウをもって子供の能力をアップさせてくれるような期待感もあるところ。 その他気づいたこと、感じたこと前々から通わせたいと思っていたところで、通えたら満足感もありましたが、授業料が他の習い事と比べて4倍ぐらいするお値段でそこが本当にネックでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気