TOP > 七田式の口コミ
シチダシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
七田式の保護者の口コミ
講師今の先生たちが素晴らしいと感じている 歴代の先生では月謝に見合わないと思う先生もいた カリキュラム配布されるプリントだけでは足りないので、結局他にも買っている 塾内の環境とにかく狭い。母子同伴の時期は、後ろにいる親もギュウギュウになっている。お父さんが多い日は特に。 もともとある一軒家を、使っているので利用目的に適していない間取りというか作りだと感じる。 迎えに行って教室に入ると、もわっと空気の悪さを感じる。換気も不十分なのでは。 入塾理由中学受験はする予定なので、学習習慣をつける目的がありました。そして、本人が行きたいと言った上に、家から近くて通いやすい為決めました。 定期テスト無いが、学校の勉強でも分からない事はいつでも聞いてねと言ってくれている。しかし、それは先生によると思う。 宿題量、質共にストレスと感じた事は小学部まではなかった。 作文が書ききらなくて毎週持ち帰って来ていた時期は、本人も親もストレスだった。 しかし、ストレスに感じているから少しお休みしたいと伝えると快く受け入れたもらえるし。強要もされない。分からない事はいつでも教えるからという温かい対応をしてくれる。 ただ、先生もレッスンが詰まっているのでいつ教えてくれるのだろう、、、という疑問は残る。 家庭でのサポート送り迎えはもちろん、基礎の部分は家で教えないと理解できていない部分も多々あった。 七田の授業に、ついていく為に勉強しないといけない時期もあった。 良いところや要望部屋が狭すぎるので、感染症はとても気になる。 あと、講師の人数が少ないと感じる。分からないことがあった時、先生達は授業に出っ放しなので、いつ質問すればいいのやら。 その他気づいたこと、感じたこと土地柄なのか、保護者もカジュアルで普通の習い事との差を感じない。保護者間での揉め事もなく情報交換などもしやすい。 総合評価親も子供の学習に協力的で時間を取れる家庭じゃないと、難しいと思う。先生も理解不足をフォロー出来ないので、ついていけない子はただ騒ぐだけになってしまう気が、、、 とにかく分からない事を先生に質問できる時間と人数を用意して欲しい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金幼児クラスの学習塾としては他と比較しても高額な部類に入ると感じた 講師幼児に対する教育方針と手法がしっかり確立されており、子供の理解もより深まりやすい環境だったと、感じる カリキュラム幼児が比較的親しみやすく、小さい月齢であってもより耳で聞き取った内容を自然に覚えて活用できる教材だった 塾の周りの環境駅からの立地も近くさらに自宅からの通いやすさも分かりやすく大変良かった 塾内の環境教室のサイズと規模がクラスの人数制限とマッチしてより集中しやすい環境ができていた 良いところや要望通う子供の兄弟や姉妹にもそのまま教材などを共通して使えて料金が抑えられるようなシステムがあるとよい その他気づいたこと、感じたこと通っていた教室で十分満足感のある習い事だったため、他に気付いた点などはありません
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金とにかく高い。成果が出ないと辞めようと思う人は多いと思いました 講師料金が高い相談を聞いてもらえるのはよいこれといつた結果は出なかった カリキュラム興味のある子供にとっては楽しいのかなと思いました。合う合わないがある 塾の周りの環境自転車で通える範囲だった、車が止められるとより良いと思いました 塾内の環境本人は何をしているのかついていけてない様子が度々あった。難しい内容 良いところや要望自主勉強ができるようになるには、知識を入れる必要があるので、教えてもらえるのは良い その他気づいたこと、感じたこと向き不向きがあるとおもいました。向いている子供は、どんどんできる子供になりそう
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気