TOP > 七田式の口コミ
シチダシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
七田式の保護者の口コミ
料金0歳からの教育を行っており、先行投資としては高くないと言える 講師個人のペース似合わせた学習法で、何よりほんにんがたのしんでまなんでいた カリキュラムカリキュラムはさまざまなしゅるいがあるようで、教材も適切といえる 塾の周りの環境駅から比較的近く、周りの交通量も激しくないため安全にかようことができる ただ、ちゅうしゃすぺーすがあまりないところが難点 塾内の環境教室は広いとはいえないらしい。 子どもの遊び場にも近しいため、衛生的ではある 入塾理由子どもの初めての学習について色々調べたところ、こちらがとても魅力的だったため 定期テスト定期テストなどはとくにひつようなかったので、対策はしていない 宿題まだおさなかったので、宿題の量はさほどないようです。 必要最小限ですね 家庭でのサポートおくりむかえ、せつめいかい、けんがくかいなどに積極的にさんかしました 良いところや要望こじんの能力にあわせた学習をおこなっていて、飛躍的に延びたと感じる 総合評価早ければ早いほど通わせたいじゅくです。 幼いときから学習法を学ぶのにはとてもいいと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金料金は絶対額は高いと考えており、実際のところ効果が費用対比あるかよく見てみたい 講師子供に対してしっかりとした教育を受けさせることができたと感じている。 塾の周りの環境子供が通うに当たって比較的便利な場所にあるのではないかと考えている。 塾内の環境子供が十分に勉強に集中できる環境を整えていただいていると考えている。 良いところや要望基本的には子どもを通わせていて特には問題がないと考えている。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金料金は適切だと思います。受講費以外に教材費がかかるという口コミを見ましたが、教材費としては妥当だと感じました。 講師どこか保護者への対応に素人感を感じてしまった。話口調や言葉遣いが表面的にはハキハキしているものの一生懸命さが伝わらなかったため。 カリキュラム月齢に合わせて、きちんと根拠をもったつくりの教材だったため信頼性があった。 塾の周りの環境駅からの道は複雑で、学生街なので人通りも多くベビーカーでの通行はしにくかったため。 塾内の環境教室は多数あるようで、受付前スペースでは教室からの音漏れが気になったが、教室に入ってしまえば他の教室の音は聞こえなかったため。 良いところや要望次のコースにすすむときに連絡がないので、営業の必死さがなくその点は良いと感じました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金元々料金は高めと知っていましたが、平均より少し高い気がします。が、内容には見合っていると思います。 講師厳しい雰囲気の講師が多いが、きちんと話を聞いて個別に対応してくれる。 カリキュラム教材は、決められたものを使っていたので、個人個人に合わせてくれるものではありません。 塾の周りの環境駅から5分位なので電車で来る方も便利そうでしたが、うちは家の近所だったので徒歩でした。交通量の多い道路沿いなので少し注意が必要です。 塾内の環境教室内はいつも整然と管理されており、清潔に保たれていました。 良いところや要望休んだ時のフォローをきちんとしてもらえるので、ありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと場所が良い所にあるので、帰りに買い物や外食が出来て便利です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金やや高い気がする。幼稚園以降はわからないが、それまでの学習は自宅でも親ができそうなレベルのため。 講師話し方が素人感があったため。なんとなく、対保護者にも子供にも慣れていない気がしたため。 カリキュラムカリキュラムの良さはインターネットを見ても定評があるため。但し、0歳児には少し早かった。 塾の周りの環境不便。家からも遠く、駅からも離れているので、小さな子を連れて行くのは大変である。 塾内の環境部屋は多数あり、音漏れもないので安心感があった。広々としていた。 良いところや要望全員でなくていいので、子供の扱いに慣れている保育士資格のある先生もいてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと家の近くにないと継続して通うのはきついと感じた。また、ホームページのつくりがわかりにくい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金手ごろで続けやすい。ただ、コマ数が増えるとその分高くなりそうな気もする。 講師教材や教育方法の質が良いと感じた。講師も全員気さくな雰囲気で気負うことがなく良い。 カリキュラム子供が笑って、喜ぶ教材だったため、学習するのによいと感じた。 塾の周りの環境学生街でゴミゴミしており、駅から遠い。ベビーカーで通るにも通路が狭いため。 塾内の環境やや他の教室と密接している為、ほかの教室での授業の音が入ってきてしまう。 良いところや要望子供の知育に対して高い評価と実績があるため信用感がある。ほかの人とかぶらないところも気に入っている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金やはり立地の問題もあるのか料金は高めに感じるが内容は満足している。 講師幼児教室専門の先生方なので、子供の扱いに慣れてらっしゃるのはもちろんのこと、親の気づかない子供の能力などを見出してくれて、のばそうとして下さっているのがプロだと思う。 カリキュラム子供が興味を持ちそうな教材を使用しているが、飽きそうになっても友達と一緒なので続けられている。 塾の周りの環境家から近く、また学生街なので治安は良く交通の便もいいので通いやすい。 塾内の環境綺麗でいつも清潔に掃除されている教室なので安心して通えている。 良いところや要望幼児教室専門で歴史があり、個々の能力をのばしてくれるというところに満足している。 その他気づいたこと、感じたことお受験をする子も、そうでない子もいるので、想像したよりも気軽に通いやすい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気