TOP > 七田式の口コミ
シチダシキ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
七田式の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。 早いうちの教育ではあるのですが、敷居がかなり高かった 講師子どもが好きな印象を受ける講師が多く、親への説明も欠かさない カリキュラムカリキュラムも教材も決まっている模様ですが、質の高そうな教材 塾の周りの環境駅からも近く、幹線道路沿いなのでアクセスは最高に良いと思うが、逆に交通量の多さが心配な面でもあると感じる 塾内の環境建物が古く耐震性等心配ではあるものの、中は綺麗に整頓されている 入塾理由自宅から近く、講師の指導も熱心な印象を受けて決断をしました。 定期テスト幼児なので、定期テスト等はなかったと記憶しています。 宿題宿題というより、親への課題という印象であるが、子どもと遊ぶ方法にもなるので助かる 家庭でのサポート体験レッスン等から入塾したが、勧誘もしつこくなく適正であった 良いところや要望アクセスの良さと講師、教材の充実。 値段の高さがネックとなる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもとのコミュニケーションの取り方を教えてもらうので、成長も早く感じる 総合評価育児にいろいろ悩んでしまう方にはお勧めできるかと思う。値段の高さはネック
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
七田式の保護者の口コミ
料金費用対効果はあまり実感できていないので,少し高い。 講師教育方針に従い,否定的な単語を言わずに,しっかりと方針を伝えてくれる。 カリキュラムフラッシュカードなどの教材を利用して,右脳を発達させてくれている。 塾の周りの環境駅から近距離にあるため,車を利用せずに,簡単に通うことができる 塾内の環境特に大きい音などもせず,他教室の音も特に聞こえてこないので問題なし。 良いところや要望子どもが喜んでいるので,通わせ続けたいと思っているが,時間が合わない可能性がある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金高い。一カ月の体験で2万弱。通い続けるには結構な金額がかかると感じた。 講師よく訓練されていると感じた。乳幼児に関心があるようにはあまり感じなかった。 カリキュラム過去から継続して伝統的に作りこまれてきた教材と感じたが、やや古い印象を受けた。 塾の周りの環境かなり古い建物のため、地震等災害時には弱そうで不安を感じた。 塾内の環境かなり古いアパートの一室で、冷房は効いていたが、その他設備はないに等しい。 良いところや要望昔からあり、一定の根強い顧客が多い塾のため、講師や教材を信頼して続けられる人にはぴったり。 その他気づいたこと、感じたこと体験期間中のため、振替受講できなかったことが残念だった。講習料が高いので、確実に受講できることが求められる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金高いのでできればもう少しリーズナブルだとありがたいとおもいます 講師先生については特に可もなく不可もなく。優しくて丁寧に教えてくださってます カリキュラムえんぴつを持つことができなかったのですが、プリント学習を通してえんぴつの持ち方、書くときの姿勢を学ぶことができました 塾の周りの環境家から近いのでとても便利です。それ以外には特に可もなく不可もなく 塾内の環境教室が入っているビル自体が古いため、色々な設備が古くて不便。 良いところや要望今日が入ってるいるビルが古いのが不満。もう少し綺麗なビルに引っ越してほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
七田式の保護者の口コミ
料金ちのうかいはつなので、こんなものだと思っている。特に高いとは感じていない。 講師子供が親しみやすい雰囲気で、子供の性格も把握して指導してくれた。残念なことに途中で家庭の事情により、指導出来なくなってしまった。 カリキュラム子供の想像力や、考える力を伸ばすことに主眼が置かれていて、応用力が身に付いたように思う。 塾の周りの環境子供の送り迎えを車で行うが、駐車場が近くに無く、また教室も築年数が40年くらいの古いマンションの部屋を使うので、環境はあまり良くない。 塾内の環境やや狭目の部屋ではあるが、学習する分には我慢できる。特にひどい雑音は入ってこない。 良いところや要望ハードウェア面のアップデートが欲しい。具体的にはコンテンポラリーな建物環境が欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと行儀の悪い子供と、特に注意をしない親と同じ時間を共にしなければならない場合は、先生の気遣いが欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気