TOP > 早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
ワセダアカデミーコベツシンガクカン
※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金先生が合わない時がある 合わなければ理解できないまま1回ぶんの料金を使うため割高に感じる 講師対応が早くて助かる。先生を変えて欲しい等の対応を早急にしてもらえる。 カリキュラムテキストは分かりやすくも分かりづらくもない。 子供がちゃんと理解しているのか等の振り返りが不明。 塾の周りの環境自宅から近いが、居酒屋があり騒がしい場所なため少し心配になる。夜など酔っ払いが多い。良い環境ではないが、仕方がない。 塾内の環境駅から近く駐輪場がないため自転車で通えない 駅から近く騒音はあると思う。 入塾理由自宅から近い。先生方の対応が礼儀ただしく安心できる。連絡ノートの内容がわかりやすく進度も共有しやすい。 良いところや要望対応が良い。時々電話してくれるが、どこまで子供のことを理解してくれているのか不明。 総合評価対応が良い
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金この基本料金以外にもテストや臨時講習の受講料、合宿代金、度々増加される教材費などがかかり割と高額。 講師熱血な先生方が多くやる気のない娘にも根気強く熱い指導をしてくださって、とても気に入っていました! カリキュラム教材や課題がとにかく多く娘はそれでやる気を少し無くしてしまい思うようの成績が取れなかった時期が多くありました。 塾の周りの環境駅の眼の前に1号館、徒歩一分程度のところに2号館、三号館がありとてもわかりやすく小学生の娘を通わせるのは安心でした!しかし、千代田線しか通っていないので少し不便。 塾内の環境塾は三号館は綺麗だが、それ以外の1号館や2号館なとが汚く、あまり満足できなかった 入塾理由他の塾のテストでは8割?9割ほどの点数が取れてしまい伸びしろが期待できなかったが、当塾では6割ほどしか取れなかったため子供の足りない部分を持っているのは早稲田アカデミーだと思い入塾した。 良いところや要望課題量がすごく多く感じたのでもっと自主性をもたせた学習をおこなってほしかったなと感じています。 総合評価総合的には割といいほうだと思うが、課題以外の自主性をもたせた学習が必要かと思われます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金値段は高めな気がしてしまう 講師年齢が近いのもあり、フランクな姿勢で、構えずよいとはおもう、 カリキュラム教材に、関しては伝達がうまくいかず、これ以上の期待が見受けられなかった 塾の周りの環境駅から近く自宅からも近いのは、メリット。 帰りが暗いのが気になるが、仕方ない。近くにミニスーパーがあるので飲み物など、買える 塾内の環境きれいにされてる印象。あとはよく、わからない。狭くもないとぉもう 入塾理由学校での成績向上を検討して、入塾したがあまり成績も、かわらなかった 定期テストあったような、あやふや。点数の向上が見られなかったので、何とも言えない 宿題宿題は出されるが、これで向上するとは、考えられないが。仕方ない 家庭でのサポート教わった内容は見て子供にあえて質問してみたりする。 良いところや要望駅から近いのと、ネームバリューで決めてしまったが、後悔。換気はされてた その他気づいたこと、感じたこと欠席は振替ができたので利用した。 総合評価こちらでなくとも相性だと、おもう。 子供にはあわなかった。残念
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金安くはないので。ですが結果として現れれば満足度は上がります。 講師講師にとって初見の問題でもその場で教えてもらえるのが助かった。 カリキュラム個別なので自由。割とこちらから今日はこれをやってほしいと伝えてやる感じなので。 塾の周りの環境子供がひとりで通うので、自宅から乗り換えなしで、駅近でよかった。 塾内の環境個別対応なので、集中して学べる環境なのがよい。欲を言えば1:2ではなく、いつも1:1だとなおよい。 良いところや要望個別なのはよい。1:2が多かったが、毎回1:1だといいと思った。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師良かった点は先生の説明がわかりやすかったところです。悪かった点は今のところ特にありません。 カリキュラム良かった点は個別なので学校の内容に沿って進める事ができるところです。悪かった点は今のところ特にありません。 塾内の環境良かった点は明るく清潔感があるところです。 悪かった点は特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと事務的な対応も良く、カリキュラムや通塾日などこちらの希望を相談しやすく、総評としては良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金は若干割高のような気がします。成績が上がらないので、料金と結果が伴っていないので不満です。 講師合わない先生だと言えばすぐ対応してくれて変えてくれる。たまに解いている最中に答えを言ってしまう先生がいて勉強にならないことがありました。 カリキュラム基本的に学校の勉強を教えてもらっているので、教材は学校で使っているものを使用しています。また、試験前とかは塾にあるテキストをコピーしてくれたり、テキスト自体を貸してくれることもあります。 塾の周りの環境家から遠いのが難点です。治安もあまり良くない気がしますが、駅前にあるので安心です。 塾内の環境塾内はとてもきれいできちんと整理整頓されています。先生方の机の上もきれいです。 良いところや要望宿題が出ないので 塾だけ行っておしまいになってしまっています。一度 宿題を出して欲しいとお願いして 宿題を出してもらったのですが、一度で終わってしまった上にチェックもしてくれませんでした。 その他気づいたこと、感じたことお願いしている教科以外も柔軟に対応して色々な教科を見てくださるのでとても助かります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金値段を安くしている、と言いながら補完的な授業を取らされると急に授業料が上がってしまう。 講師とにかく熱血指導。弱気になったりしたら、気持ちを鼓舞させやる気を前面に出させる。周囲との競争意識も高め、子供自身のやる気を引き出すことができた。 カリキュラム特定中学校に絞った独特の問題・広義。子供・親とも教材についてあまり考える必要はなく、与えられた宿題を必死にこなすことで精いっぱい。 塾の周りの環境駅からは近いものの、歓楽街の一角にあり、周囲の環境は良くない。 塾内の環境教室内に入ることが少ないため、何とも言えない。自習室があるとのことですが、使用したことはありません。 良いところや要望熱血指導・生徒の質ともに非常に良いと思います。競争環境下でやる気を出させる力は抜群でしょう。 その他気づいたこと、感じたこと先生の授業後の個別指導で子供の意識がすごく変わりました。同じことを親が言っても聞かなかったのに。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の生徒 の口コミ
料金かの有名な早稲田アカデミーというだけあって、国語算数だけでもかなりの料金でした。理科社会はほぼ受けませんでした。 講師まず基本の小テストから始まりそれからはハイレベルな進学校の問題をたくさん解きました カリキュラム大体はプリントが中心の学習でしたね国語算数共に終盤になってくるとテキスト教材はほぼ使いません算数は元からテキスト教材は使ってませんでしたが… 塾の周りの環境西日暮里駅から徒歩1~2分、とても近いですただ荒川区自体が治安が良くないので帰る時は何かと不安… 塾内の環境かなり静かでした。勉強に集中出来る自習室も完備されていて最高でした。自習室を使う際は利用者リストに名前を入れる必要がありました。 良いところや要望交通の便の良さや、洗練されたカリキュラムなど、進学塾のポイントをキッチリ抑えてました。 その他気づいたこと、感じたこと入塾後すぐに亀の足が6本ではなく4本だということを教えてもらいましたおかげでつるかめ算がサクサク解けました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師講師は固定ではなく毎回変わります。どうにもわかりにくいという講師は、子供の話を聞く限りいませんでした。校長は大ベテランの経験豊富な先生で、子供の性格を考慮し適切な指導をしてくださいました。親の話も親身になって聞いてくださって、特に本番近くはそれがとてもありがたかったです。 カリキュラム早稲田アカデミー本校舎の担当講師と密に連絡を取って、補講を重点的に行ってもらいました。こちらの希望のカリキュラムが組めると思います。 塾内の環境私語厳禁ですが、友達にメモを回していた生徒と、他の生徒に消しゴムを投げてからかっていた生徒は、即エレベ―タ-に押し込められ帰らされたそうです。塾は勉強する場所、他の生徒の邪魔になる行為に対しては、厳しく対応されていました。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師入塾相談をした際に持参した息子の集団塾組分けテストの解答用紙や成績表をご覧になり、息子の苦手なところをしっかりと指摘して下さいました。その上で今後の指導方針をご説明して下さいました。先生の熱意と指導方針に信頼を抱き、入塾を決めました。 カリキュラム早稲アカの集団塾のカリキュラムに添って教えて下さる点、また、息子の苦手なところを重点的に指導して下さる点が良かったです。 塾内の環境清潔で整理整頓された静かな部屋、一人一人の机が衝立で仕切られている点が良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾と早稲アカ個別進学館にダブルで通塾することは、経済的に大変ですが、同じ塾の集団と個別に通うことで相乗効果が期待できると判断し入塾を決めました。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金学校への合格実績を確認する必要があります。情報量、情報の速さでは、やはり日能研は他の塾とはだいぶ差があります。それを捨てるのは、授業時間の都合を考えればやむを得ない 講師難関校に入らなかったうちにとっては、算数と国語は時間の無駄でした。が、これも得意不得意は皆違うので、反対の子供もいるでしょう。 カリキュラム早稲田アカデミーは比較的お子さんを引っ張っていくタイプの塾ですので、ぴったり合う方は成績が伸びると思います。今後目指す学校の偏差値レベルによっては、学年があがると別校舎の特訓に参加することになりますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。どこの塾でもそうですが先生方の転勤が結構頻繁にあります 塾の周りの環境志望校の過去問が解ける、志望校の問題のタイプに強い子になればそれでいいのです。子どもにやる気を持たせるためには、私立・公立の色々な学校の学校公開などに連れて行って、学校の雰囲気を肌で感じさせて、上手に目標を設定してあげるとよいと思います。 塾内の環境ぴったり合う方は成績が伸びると思います。今後目指す学校の偏差値レベルによっては、学年があがると別校舎の特訓に参加することになります 良いところや要望子どもにやる気を持たせるためには、私立・公立の色々な学校の学校公開などに連れて行って、学校の雰囲気を肌で感じさせて、上手に目標を設定してあげるとよいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーは高校受験のほうに力を注いでいます。では来年からですので、とりあえず、小5のクラスについてですが、S,KA.KBがあり、Sが難関中学受験用クラスです。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します