TOP > 早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
ワセダアカデミーコベツシンガクカン
※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金比較的安い。個別指導にしては安いと思う。指導の質も悪くないのでコストパフォーマンスはいい。 講師専門的になるにつれて指導が危うくなる。けれど子供は気に入っていたので通わせ続けた。 カリキュラムカリキュラムは良かったと思うし、サボり癖のある子供であったが辛抱強く指導してくれた。 塾の周りの環境荻窪駅すぐで大通り沿いに辿り着ける。また、すぐ近くに交番があるので、不審者などがいても安心だと思う。 塾内の環境綺麗な校舎で雑音はなかった。特に気になる点はなかった。掃除もされていた。 入塾理由家から近かったから。子供の参考になると思ったから。 良いところや要望要望は特にない。少し語気が強めな先生はいたが、全体的に安心感はある 総合評価個別指導塾の中では価格、指導の質はトップクラスにいいと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金一コマの時間的にも高く感じたけれど授業内容は満足できるものだった 講師熱心な先生で当人は怒られたことが無かったが近くで他の子が厳しく怒られているのを見て少し怯えて帰ってくることがありました カリキュラム教材も教え方も問題なく本人の意欲さえあれば通うことで学力は上がると思います 塾の周りの環境人通りの多い場所にあるので安心して送り出せました 色んなお店がある通りなので治安がいいとはいえないですが事件等に巻き込まれることはないように思います 塾内の環境車通りはあるけれど集中が途切れるような雑音はないです ブースごとに仕切りがありますし綺麗でした 入塾理由近所だった事と同学年の頭のいい子が早稲田アカデミーに通っていたため 良いところや要望面倒をみてもらうというよりかは自主的に聞きに行く感じが強かったです 総合評価あまり意欲のない子が通っても向上心が湧くことは無いような気がしました 力を伸ばす場所という感じが強かったです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金は平均値だと思います。受講料が高くても良くない塾もありますから 講師とても整備されており講師の方のスキルもありとても良いです カリキュラムカリキュラムも一定の範囲以上でとても充実しており満足行くものでした 塾の周りの環境交通の便利はあまり良いと思いませんがそれを養う塾です 治安も良いと思います。周りの環境も交通量も少なく安心できます。 塾内の環境とても整理整頓されておりいい環境です雑音も気になるほどではありません。周りの環境も素晴らしいです 入塾理由口コミなど評判がかなり良くむすめもこの塾が気に入り決めました 良いところや要望この予備校の良い所は生徒が納得行くまで教えてくれるところです 総合評価総合的に平均値以上の予備校だと思います。なにより生徒に寄りそい、保護者にも何かと報告してくれます
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金まだ週2と少ないためあまり痛手ではないが、中3となり高校受験が近づいてくると大きな金額になってしまうと思う 講師元教師などベテランの方も少しいるような感じ。娘によると元教師だった方は優しく、教え方も上手ならしいです。 カリキュラムプリントなどを使用して授業を進めることが多い。 個別なため個人個人の好きなように進行度が選べるのであまり困ったようなことはない。 塾の周りの環境駅にとても近く、商店街なため灯りが多い。 お店や人も多く暗くても安心して通わせられる。 裏通りに入らなければ安全だと思う。 塾内の環境静かでみんな真面目に取り組んでいるよう。 自習スペースは少し小さめだが使用している人は多い。 席周りは椅子が良いもので娘にとっては勉強に集中しやすいそう。 入塾理由兄が通っており、兄も成績が伸び悩んだ際この塾で立て直したことがあったため。 良いところや要望個別なため子供の伸びに合わせて進められるということ。 駅にも近く、安心して通わせられる。 総合評価個別なため値段が高め。 だが先生も質も良く、駅からとても近いため通いやすい。満足度は高い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金個別で見ていただけるので、しょうがないとは思うのですが、一般家庭からすると高いなぁとは感じます 本当はもう1教科やりたかったけど、金銭的に断念しました 講師最初の先生はあまり、相性が合わなかったようなのですが、それを伝えると先生を変えて頂き 次の先生は教え方もわかりやすいと言っていました。 カリキュラム高校受験で入塾したので、基本的には過去問に沿って 授業をしてくれていたと思います 塾の周りの環境駅からも近く、交番も近くにあります 大通り沿いなので、暗くなっても人通りがあり 本人も安心して、通えていました 塾内の環境教室は広くはないですが、整理整頓されており 自習室もありました 入塾理由いくつか見学して、塾の雰囲気や子供本人の希望で 決めました。集団塾が苦手なのもあり 個別で見ていただけるとこも理由になります 定期テスト定期テスト対策はあったと思います 試験範囲を中心に弱いところを、重点的に見てくれていました 宿題宿題の量はそこまで多くなかったと記憶しています 特にその点で困ることはなかったです 良いところや要望欠席の連絡をしても、いつも対応もよく 同月であれば振替もしていただけました 総合評価やはり、授業料が高くて一般家庭では1教科しか 限界かなというところ。 受験では、少なくても3教科は必須なので もう少し、手の届きやすい金額だとありがたいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金自信があるのか少し強気な料金だったと思います。夏期講習の費用は大変きつかったです。 講師若い先生だったようですが、熱心に指導してくれたと思います。入塾がだいぶ遅れたのですが、取り返そうと一生懸命でした。 カリキュラムはじめの能力よりも少し高いレベルのものからはじめ、習得度合いに応じ少しずつ高めてくれたようです。 塾の周りの環境駅近の人通りの多いエリアで安心感がありました。何より、徒歩5分はありがたかったです。 塾内の環境個別指導で、集中せざるを得ない環境だったと思います。自習室も解放されていて、よく利用していたようです。 良いところや要望講師スタッフが充実しているように感じました。若い方も多いようでしたが、皆さん親身に対応してくれたと聞いています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の生徒 の口コミ
料金高いが、最終的な結果を見ると納得できる程度の料金だったのだろうと思っている。 講師特に苦手だった数学を重点的に指導してくれた。臨機応変な対応などがとてもよかった。 カリキュラム苦手なところだけを重点的にやっていける、臨機応変に対応してくれるカリキュラムが大変よかったと思う。 塾の周りの環境荻窪駅から歩いて間も無くのところにある上、大通りに面しているので車での送り迎えも可能だった。 塾内の環境勉強環境としてはとても良かったと思う。 良いところや要望とにかく臨機応変な対応、指導、カリキュラムがありがたかったと感じています。個別の良さでもあると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金のことを重要視してこの塾にしたわけではないので、適当かどうかは子供の成績の上がり方をみるからにはちょうどいいのではないかと思っています。 講師中年講師と言ったところでベテランっぽく、授業内容や対生徒の態度などはとても好印象で、子供が安心して塾を通っています。 カリキュラム荻窪という区域にはいろんな塾チェーンがあり、あえて早稲田アカデミーを選択したのも信頼したからほかありません。 新開校ということもあり、指導内容や学習内容に徹底していると思われます。 塾の周りの環境荻窪駅の近くにあり、地下鉄で通ってもらっているので、ショッピング街や盛り場を通らず安心できるところです。 塾内の環境新開校間もなくということもあり、人数がそれほど多くないが、逆に子供が塾にいる間に一筋に勉強できていることがよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと入退室はセキュリティカメラ映像で確認できる点はよかったと思いますし、宿題の正解率や理解度など細かく伝えてくれている点ではとても早稲田のやり方だなあという感じで信頼しています。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
講師かなり年配の講師がいて驚いて最初は損をしたような気がしたがベテランで安心できたし子供もすぐになついたので安心した。 カリキュラム荻窪にたくさん塾はあるが成績が良い子が多いのはやっぱり早稲田アカデミーなので指導方針やカリキュラムを信頼している。 塾の周りの環境荻窪駅近くの塾は自転車置き場がないがこの塾の近くに有料だが自転車置き場があるので安心だ。自宅から行く時に盛り場を通らないのも安心できる。 塾内の環境今年できたばかりなのでまだ生徒の人数がいないのかいつも自習室が空いているようだ。 その他気づいたこと、感じたこと入室や退室するときにカメラで本人を映した写真を親に送信してくれるので安心だ。宿題の正解率とか理解度など細かく報告して親に感想を書かせるのでサポートはきめ細かいと思う。
投稿:2012年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します