TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
料金学校も私立に通っているため、毎月の出費としてはかなり厳しいと感じるため。 講師子ども自身が、大変なりにいつも楽しく授業を受けている様子を見て感じ取ることができるため。 またさまざまな先生と接する機会が増えて、新しいことに興味を持ち、チャレンジしたいという気持ちがかなり芽生えているようなので。 カリキュラム数理系や英語など苦手な科目を重点的に教えていただいているが、学校の考査においてきちんと良い成績を残しており、しっかりと苦手克服ができていると、子ども自身の経験や感想、また成績の数字でも実感することができるため。 塾の周りの環境駅から近いこと。また、通り道が比較的お店が多く遅い時間になっても明るいので子どもの行き来もあんしんできるから。 塾内の環境同じ教室に通う他の子どもたちも、きちんと授業を受けており、また成績上位の子が多いようなので、我が家の子も必死に追いつこうと頑張って授業を受けているよう。また周りがふざけず、真面目に授業を受けているため本人もきちんと真摯に勉学に励めている様子なため。 入塾理由講義を受けるに当たり、教えてくださる先生のバックグラウンドも気にしていた。 担当教師の出身校や、体験時の対応などを参考に先生の性格や教育に対する考えを推し量り、ここならば子供を任せることができそうだと感じて入塾を決めた。 定期テスト子供から授業内容までは詳しく聞くことができていないため、答えることができません。申し訳ありません。 宿題普段の学校の課題も多いので、塾の課題も合わせるとかなりの量になっている様子です。 しかし、追われるほどに多い量の方が本人には良いようで、時間がないと言いながらも頑張っている様子を見ていると、キャパシティを少し超えるくらいの多めの課題には、ありがたさを感じます。 家庭でのサポート説明会や体験入塾などには一緒に参加しています。 また教えてくださる方がどんな方なのかを調べたり、子どもを安心してお願いできるかの下調べをしました。 良いところや要望ここに通うことで子ども自身のやる気向上につながること。また、きちんと成績アップに繋がっていることが良い点だと思います。 その他気づいたこと、感じたことその他気づいたこと、感じたことなどは、はとくにはありません。 総合評価子どもの勉強に対する姿勢づくりから、やる気の維持、日々の継続など、ただ教えるだけではない教育がここにはあると感じています。 本人がのびのびと通うことができる、楽しいと感じることができるよい塾であると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金塾に通えばそれなりの金額がかかるので、それほど高いと感じた事は無いです。頑張ってほしいから高いと感じた事は無いです。 講師本人は、講師の指導に対しては、すごく分かりやすく勉強が捗るので、すごく良かったと感じています。 カリキュラムそれなりに、費用はかかりますが、受かるためには惜しまない。なので、カリキュラムや教材は必要だと思います。 塾の周りの環境周りの環境は悪くないし人通りもあるので、本人としては通いやすいと、なので親としてはそれほど心配はしてません。一応送迎はしてます。 塾内の環境とても、静かだし、勉強に集中出来るので、勉強が捗ると本人も言ってるので、環境に関してはすごくいいと思います。 入塾理由本人が調べてこの塾に通えばいい結果が報告出来るって言われたので通い始めました。 良いところや要望かなり熱心に教えてくれますし、分からない事は徹底にわかるまで、教えてくれますので、すごくいい予備校だと改めて思いました。 総合評価評価は、すごくいいと思います。何でも相談出来ますし、いいと思います。色んな事を吸収出来るので他の予備校よりいいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金どこも塾は高いですが、それでも払う方はタイヘンなので、高いと評価しました 講師本人にやる気があったので、そのやる気を損なわずに続けられたのはよかった 塾の周りの環境子供が通いやすいと言っていたので、特に環境に問題はありませんでした。周りの商業施設も十分だったと思います 良いところや要望塾側と子供のコミュニケーションは良好だったと思います。本人は苦もなく通っていました 総合評価目的、ゴール達成できたことが1番大事と思いますので、他に多くは望みません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他と比べても標準的だと思いした。教材費や設備費も納得のいくもので、思っていた範囲内の料金だと思っています。 講師講師陣が丁寧にいつも接してくださり質問等にも積極的にわかるまで対応してくださったので安心感がありました。 カリキュラム教材はかなり評判が良くカリキュラムも無駄がなく効率的でかなり考えられた熟練のなせる技だと大変評価しています。 塾の周りの環境駅からも近く繁華街の中にあって人通りの多く安全性や便利さを兼ね備えていて通うのに好都合でした。コンビニ等も沢山あって学校帰り便利でした。安心感がある環境も決め手になりました 塾内の環境新しい建物なので清潔で明るく気持ちの良い教室で勉強ができて良かったです。自習室等も完備されていていつでも使えてスタイリッシュな作りで良かったです。 入塾理由家から近く教材等の評判が良く講師陣も丁寧で雰囲気の相性が良く好感を持てた。 定期テスト定期テストによってその都度進捗状況が把握でき取りこぼすことなく着実に実力をつけていく事につながりました 宿題宿題は最小限授業の定着を基本においていてかなり効果的で負担も少なく良い内容になっていました。 家庭でのサポート家では特に変化がなくむしろリラックスして健康面のサポートに努めていました。メンタル面を気にして見守っていました。 良いところや要望家では効率が悪くなりがちなところをプロの技で無駄のない方向に指導してくださり着実に実力をつけてくれたので素晴らしいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと相性というものが人それぞれあると思うのでそこを見極めて合う所を見つけれ安心だと思いました。 総合評価雰囲気が良く明るい前向きに慣れる環境で良い受験ができたと思うので良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金月謝は高いが、講師のレベルは高いように感じる。 入試のノウハウがあるため、必要な出費かと思う。 講師他の塾と比べて一人一人に丁寧に指導してくれている印象がある。個人に合った指導方法であった。 カリキュラム論文や面接の指導もあり、学科では学べないことも指導してくれた。 塾の周りの環境交通の便はよく、通いやすかったのではないかと思う。 駅からも徒歩で行ける距離であり、不満はなかった。 塾内の環境塾内は清潔な印象。勉強をするために必要な設備は揃っていると思う。 入塾理由息子の友人がもともと通っており、同じところに通いたいと本人からの要望があったため。 良いところや要望一人一人に合った指導や、学校では学べない論文や討論などの指導があるところが良いと思う。 ただ、月謝が高いため、もっと安ければより良かった。 総合評価学力は問題なく向上していったので、満足している。 丁寧な指導で安心して任せられた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他に比べて高いとおもった。夏期講習は特に別途取られるためきつかったです。 講師個性豊かな学生が多く、先生方も元気で、こちらを明るくさせてくれました。 カリキュラム英語に特化していてよかった。英語に関する授業がいろいろあり力を入れていた気がする。 塾の周りの環境駅に近くよかった。周りにもたくさんコンビニなどあるためご飯に困らず、娘も喜んでいた。治安に関しては問題なく、バス停にもちかかったため帰りやすかったです。 塾内の環境施設が整っていた。自習室も綺麗で広く使いやすそうでした。またPCもあったため、調べ物に困らなかった。 入塾理由英語に特化しているところに入れたかったため。 良いところや要望賑やかでとても良いと思う。生徒数が多いにもかかわらず、みんなのことをちゃんと見てました。 総合評価とてもおもしろい先生が沢山いて、授業も楽しそうだった。自分もこういう塾にいきたかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金そもそもの基本設定が高いのと、講習なども料金は高めであると感じる カリキュラム通い始めた頃は子供がやる気になっているようだったのでよかったですが、他社と比べて特筆すべき点はない。 塾の周りの環境立地が良いため通い始めたのがきっかけです。 やはり、通うのに時間がかかるのは非効率なのでありがたい。 塾内の環境施設は綺麗なので、感染症が流行っている昨今、衛生面での安心感があります。 入塾理由自宅と学校から近く、学生が多い駅で歓楽街がない場所という立地がきっかけで通いはじめました。 宿題高校生なので、宿題の量までは把握しておりませんでした。本人が持て余しているようには感じません。 良いところや要望もう少し、単発で取れる授業や補習コースのようなものを充実させて欲しいです。 総合評価立地で他の塾も合わせて活用を決めましたが、本人は気に入って通っているのでよかったです。 料金がもう少し良心的な価格だと嬉しいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金行なっている授業量は他と比べて最低限で少ないですが。その割には授業料は高いと思いました。 講師受験について知識や経験が豊富で良いと思った。みんなベテランであり安心できる。 カリキュラム授業内容は予想よりも内容が薄いようだった。その大学のある一つの入試方法のみやっている授業もあるが高い。 塾の周りの環境近所に他の塾もたくさんあるので治安は良いと思う。また吉祥寺という賑やかな場所でもある。そのためご飯や遊び場などの欲がかなりある。 塾内の環境スタディールームなどの受験環境は豊富に整っている。軽食を食べながらできる部屋やオンライン授業専用の部屋もある。 入塾理由使いたい受験方法において強いのと、子供が通っている学校の生徒もたくさん通塾しているから。 定期テスト定期テストはなく課題が毎週あります。課題提出は厳しく提出しなかったら授業に出れません。 家庭でのサポートサポートというよりかはなにを学んだか聞いている。それによりアドバイスや進捗状況ヲ確認している。 良いところや要望ある受験方法に特化した塾だからこそ同じ目標を持つ生徒にたくさん会える。 その他気づいたこと、感じたことオンライン授業も豊富で家での受講もできる。塾から家が遠くても問題はない。 総合評価AO入試や帰国子女枠などの入試方法に特化している。そのような入試方法で受験を考えている人にはおすすめ
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金相場と比べて高いのは否めないでしょう。内容は他の予備校と比べてそれほど違うとは思えません。 講師生徒のレベルに合わせたレベル調整が働いていると思います。小論文の指導やAO対策もおこなっているようです。 塾の周りの環境吉祥寺の駅眼の前です。通うには困ることはありません。自転車置き場も近くにあります。通うことが苦になることはないでしょう。 塾内の環境特に騒音などの問題はないようです。ただ、吉祥寺という立地も相まって誘惑は多そうです。とはいえ、これは仕方ないでしょう。 入塾理由息子の友だちが通っていたようで紹介により入塾しました。勉強の習慣がまずはつけばと思い、週に二度ほど通っています。 良いところや要望生徒ひとりひとりに向き合う姿勢は評価に値します。 総合評価勉強の習慣がまるでない子にはよいかもしれませんが、ある程度勉強が進んでいる生徒さんならあまり選択肢には入らないかもしれません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金高いわりに指導内容が薄い気がします。肝心の論文指導もあまり丁寧とは言えず、責任を持たず、やっているという印象を持ちました。 講師推薦専門なのに、論文指導ができない講師がいた。 カリキュラムモチベーションを持ってもらうには良いが、論文指導が弱く、後期からは他の個別指導に指導に切り替え合格できた。 塾の周りの環境駅からは遠くなく、良いと感じた。ただ、人は少なめであり、あまり良いとは思えなかった。 塾内の環境設備は良い気がしましたが、特にお金を払いに行く際、現地まで行く必要があり、その時間帯も勤め人には厳しい時間帯で、早帰りする必要がありました。 入塾理由推薦入学に特化しているため、推薦入学を検討している子供に適切な指導をしてくださると期待したため。 良いところや要望コストパフォーマンスが悪い。候補校の選定プロセスも良くなく、あまり、参考にならなかった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金月謝は高いが比較的講師陣のレベルは高いのかなと感じた。子供も第一志望には行けなかったが、第二志望には合格できた。 講師優しく相談しやすい講師多かったとのこと、ただ一部無駄に厳しい講師もいたよう。 カリキュラムどんな時も相談にのってくれ、分からない部分は分かるまで教えてくれたよう。 塾の周りの環境場所はホテル街にあるのであまり環境としては良くないが、駅から近く家から通いやすいようだった。街自体はあまり治安は良くない場所にある。 塾内の環境自習室が使いやすく、家でなく塾で勉強する習慣がついたことが良かった。 入塾理由講師陣の話を聞いていて信用できると感じた。 また知り合いの息子も通っていて評価が良かったから。 良いところや要望講師陣のレベルは比較的高いと思われる。ただ一部今の時代にそぐわない厳しい講師がいるよう。 総合評価講師陣、自習室の環境などトータル平均レベルが高かったところが良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他の塾を検討していないので、他が分からなく、比べようがないので。 講師他の塾を検討していないので、比べようがないので。しかし、先生の感じは良かったです。 カリキュラム他の塾を検討していないので、分かりませんが、子供が不満を言わなかったので 塾の周りの環境駅近かったので、環境は良かったと思うし、近くにコンビニもあったと思うので、便利な環境だったと思います。 塾内の環境自習室があったし、子供が自習室を好んでいたので、良かったのではないかと思います。 入塾理由本人自身がこの塾に行きたいと言ったから、文が認めた形だと思います 定期テスト定期テスト対策は、全く無かったと、思います。子供に聞いても、そう言ってました 宿題定期的な宿題は無かったと思いますが、課題などはあったかもしれません。 家庭でのサポート親が何も言わなかったが、子供が希望したカリキュラムや学費などは、出した 良いところや要望入口にいらした受付の方がとても感じがよく、子供の名前も覚えてくれていて、子供も私も嬉しかった その他気づいたこと、感じたこと特に感じた事はないですが、定期テストは各学校で少し異なる時期なので、定期テスト直前に塾があるのは、かわいそうに感じました 総合評価感じが良かったし、駅近かったで通いやすかったから、いい印象があります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金どこの塾もこのくらいだと思うが高いと感じる。通常の授業料に加え、夏季などの特別講習は別料金となっており、あるテレビドラマで「課金」と表現されていたがその通りと思う。 講師推薦入試に特化しているので、普通の学力UPのための指導はないが、礼儀作法や姿勢など(ある意味普通のことだが)他所では指導してもらえない事を教えてもらったのは本人にとって良かった。 特に文系推薦に特化していた塾だったので、理系には必要でない項目も多々あったが、それでも似たような状況のOB・OGが相談役として配置されており、本人は気軽に通えたようなので良かった。また、受験成功したので効果があったと思うことにしている。 カリキュラム基本文系に力を入れているようなので、本人にピッタリするカリキュラムが少なかった。 塾の周りの環境駅から近い。高校の通学経路の途中だったので便利。 繁華街だが、それほど治安の悪い場所でもないし、特に心配はしていなかった。 塾内の環境ときどき行く塾はきれいでした。コロナ禍の最中でしたのでネットでの授業もありました。 入塾理由推薦入試を狙うことを勧められ、その対策に特化した塾だったので決めた。 定期テスト定期テスト対策については覚えていない。多分なかったように思う。そもそもそのようなことを目的にするような塾ではなかったので。あるとしても、ビデオなどを使った授業だと思う。 宿題塾の宿題はなかったようです。当日に課題が出され討論していくような授業形態だったように思う。 良いところや要望他にはない形態の塾なので、あまり他と比べられないので特にコメントできることはなし。 総合評価文系推薦狙いには適していると思う。学生の相談役がいるのも本人にとっては気楽に通えるポイントではあると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
講師親身になって話を聞いてくれます。割とケアしてくれますが、消極的な人は空気になります。 カリキュラム繰り返しテストがある点はいいと思いますが、伸びるか伸びないかは本人次第です。 塾内の環境施設は綺麗な方だと思います。自習室も綺麗で静かです。教室も段差があり教師から生徒を見やすい教室があります。 入塾理由推薦入試を目指していたので、推薦入試に強くサポートを受けることができるため選びました。 良いところや要望良いところは推薦入試に特化したカリキュラムがあるところです。面接は役に立ちます。 総合評価一般入試を目指す人にはあまり向かないかなと思います。良くも悪くも本人次第なのとお金がかります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は他の予備校に比べて高いけれど、その分スタッフの方や先生の面倒見がよいので満足。 講師英語の先生が熱心で、質問にもいつでも応えてくれたのでよかった。、英単語道場も楽しそうに通っていた カリキュラム英単語道場が楽しそうだった。 成績上位が張り出されるので、目標になってよかった 塾の周りの環境治安は悪いが、町田駅からとても近いし、道も街灯があって明るいので安心でした! 塾内の環境中は綺麗でトイレも清潔でした。食事スペースもあり、自習室も綺麗そうでした。 入塾理由英単語道場が他のじゅくにはないカリキュラムでとても魅力的だった。 良いところや要望英単語道場が魅力的。定期的にテスト模試があるので、学力定着やいまのレベルがわかりやすい。 総合評価とても良い塾だと思います。人が少ないので面倒見が良い。ただ、希望の大学には受からなかったので、残念。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金ウェブサイトなどに書かれていた値段よりも高かったので、驚きました。 また1次選考と2次対策では別にお金を払う必要がありました。 講師チューターさんたちを含め先生方は基本気にかけてくれる感じではなかったですが、ベテラン先生の授業はわかりやすくて良かったです。 カリキュラム教材はウェブ上で配られました。 過去問が豊富で入試対策に特化されていてよかったです。 塾の周りの環境治安が少し悪いところにありました。(そもそも治安が悪いところで、かつ路地なので、夜は心配な感じです。) 塾内の環境オンライン授業だったので校舎には一度しか行ったことがありませんが、綺麗で広かったです。 入塾理由総合型選抜入試、いわゆるAOに強い塾があまりなく、実績が良かったこの塾にしました。 宿題宿題というよりも、自分で書類を進めておく、書類に向けたリサーチをする、など自主的に、積極的に勉強する必要がある感じです。 良いところや要望特殊な入試方法にも慣れている先生が多いです。(どちらかというとヘルプという感じで、一部すごくベテランの方がいらっしゃいます) 総合評価値段は高いですが、授業は本当に特定の入試に特化していて質が良いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金基本的には高い方ではないが、色々とオプションを追加すると高くなってしまった 講師面倒見が良く、保護者会や面談も頻繁にやってくれた。結局、うちの子との相性は良くなかったが。 カリキュラムプリントがたくさん配布されていたが、ファイルをしないと見返さない事がある 塾の周りの環境新宿の駅からも近く、周りにお店がたくさんあり、人の目が届くので不安はなかった。他、地下鉄の最寄り駅も近い。 塾内の環境ビルが綺麗で館内も清潔。あまり広くないので自習するには向かない 入塾理由AO入試の実績があり、面接時の印象が良かったので決めました。 家庭でのサポート説明会が頻繁にあり、旦那が参加してた。親にも電話連絡がよく来ていた。 良いところや要望塾長が熱く親身になってくれた。面談時に不安なところをよく聞いてくれた 総合評価AO入試対策に力を入れてくれてるので、それを目的にする人には良いと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は全体的に高いです。富裕層しか通えないと思います。教授を呼んだり個別の対策が必要なので仕方のないことかと思います。 講師担任助手と、おじさん(中心でおばさんもいる)の講師です。講師は優しく親身になってくれる先生もいます。自分に合った講師を見つけて相談すると伸びると思います。 カリキュラム季節講習はものすごく高いです。慶應の対策講座などが多く、教授を呼んだりするため高いのは仕方のないことですが、授業を勧められすぎて断るのが気まずいこともあります。 塾の周りの環境四ツ谷駅から徒歩10分程度ですが、途中の道が真っ暗で治安的には微妙かもしれません。友達を作って一緒に帰れば問題ありませんが、1人だとかなり怖いと思います。 塾内の環境教室は綺麗です。夕飯時にはどこからかいい香りがしてきてお腹が空いてしまいますが、他は特に問題ありません。 良いところや要望季節授業のカリキュラム発表から申し込み期限までがものすごく短いので、そこはもう少し長くして欲しいです。 個別に対策方法など教えてくれるので高確率で合格に導いてくれると思います。 私は4回3校を受験して3回、3校全ての合格をいただきました その他気づいたこと、感じたこと授業を忘れてしまったことが一度だけありました。優しく対応してくれて振替もしてくれてとてもありがたかったです。他にも受験の前日に電話で応援してくれるなど、生徒に親身になってくれる感じがあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
講師正直、自分からグイグイいかないと助けてはもらえませんでした。基本放任主義なので自主的に勉強しないといけません。 カリキュラム過去問をしっかりとまとめて教材が作られていたのは良かったです。それが入試対策として助かりました。 塾の周りの環境駅からは近いし都会にありますが少し路地裏に入らないといけない感じなので、塾自体がある場所は治安が悪いと感じました。少し怖かったです。 塾内の環境基本はオンラインで行われているので塾内はあまり関係ありませんでした。家で勉強できる関係があるのなら良いと思います。 良いところや要望特定の試験に向けた対策はしっかりとされており、実績もあるので良いとは思いますが、少し生徒をほったらかしすぎている気もします。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金特別講座などを受ける時に少し値段が高いと感じることが多い。 講師年齢が近い講師が多いいため、会話かしやすく、フレンドリーでとても塾に行きやすい環境 カリキュラム普通の塾と違ったカリキュラムで推薦に特化したことをを学べる。教材はSDGsなどを題材に行っている。 塾の周りの環境四ツ谷駅から歩いて約5分以内にあって、車通もあまりなく事故も起きにくい、コンビにが近くにないのが不便 塾内の環境自習室は多いとは言えないが、人数の割に席の数はちゃんとあり、自習できる環境が整っている。 良いところや要望推薦に特化しているため、実力では入れないところも、推薦を使って、大学に入ることが出来る。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気