学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田塾の口コミ

ワセダジュク

早稲田塾の評判・口コミ

総合評価
3.343.34
講師:3.5カリキュラム:3.8周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.6料金:2.4

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田塾の詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田塾 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金高いとは思いますが、教室の環境やそれに伴う本人の意欲の向上などを勘案し満足するようにしています。 講師良いか悪いかはまだわからないが、自分でよく考えるように自立心を醸成させる手法は良いと思う。 カリキュラムすぐに夏期講習や冬季講習のような別途料金のかかるコースを進めてくる点は良くない。 塾の周りの環境池袋という利便性に優れた立地や教室の環境や自習室の快適さは最高に良い。 塾内の環境とにかく自習室は防音設備がしっかりしており、受験勉強には最適な環境。 良いところや要望何度も繰り返すようで恐縮なのですが、教室の環境は最高だと思います。 その他気づいたこと、感じたこといまのままでので、もう少し料金を安くしてくれると助かりますが。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 新宿校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金不満はとくにはないです。満足していることは、ひかくてきやすい 講師とてもわかりやすくて、熱心に勉強を、ご指導してくださってます。 カリキュラム受講していたコースは応用よりも基礎重視で、子供にもわかりやすかった 塾の周りの環境交通の便、治安、安全性、飲食店、コンビニなど、問題ない 塾内の環境衛生面での心配はないと思います。騒音対策、もだいじょうぶ 良いところや要望立地条件、交通機関アクセスの良さ、すべてがさいこうだとおもいます

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:1.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金通常の料金についてはリーズナブルだが、春期・夏期・冬期などのプラスアルファのオプション講習が高いうえに「3者面談」と称した面積時はオプション講習をすすめる「営業面談」となっている。 講師営利主義が見えすいている。優秀で一流大学に合格できそうな生徒のみ優遇。それ以下の生徒は冷遇され忙しすぎて親身になって相談にのってもらえない。 カリキュラム生徒個々の実力や受験校に合わないものを押し付けられた。AO入試をすすめておきながら、それに対する指導は満足できるものではなく、忙しいことを理由に放置された。 塾の周りの環境駅から近い。通っていた高校からの交通の便も良かった。コンビニや飲食店もあった。 塾内の環境自習室は混雑していてなかなか集中して勉強できなかった。優秀生徒優遇主義が徹底されていた。 良いところや要望通っていた高校が偏差値も低い最低の高校だったので、早稲田塾から学んだことが高校生活の半分以上を占めていたと思う。知識を身に付けるというよりはどのように考えを構築するか?という思考力が伸びた。やる気のある生徒はどんどん伸びるが、なかなか勉強が身に付かない生徒には不向き。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金どの塾も料金は安くはありません。ある意味隙間産業的なところもあり、しかし、それを使わなければテクニックが手に入らないわけなので、最終的に合格が得られれば、払ったお金は惜しくはないです。肝心なとこは受講者が必ず利益を得るように心して塾通いをすることです。 講師必要な知識とテクニックは概ね身に付いたと思いました。講師の先生は丁寧に説明してくださいました。自宅でも勉強の習慣がついたようです。通ってよかったです。 カリキュラム基礎的なものから応用練習まで段階的に指導していただいたようで、受講する側も計画的な勉強ができました。各期の講習でもメリハリのある内容で、一層勉学意欲が湧いたようでした。 塾の周りの環境交通の便はまあまあ良かったです。時々帰りは迎えたこともありました。治安は本人がしっかりしていれば大丈夫ではないでしょうか。周りの環境は悪くはないと思いました。 塾内の環境とても静かな雰囲気が保たれており、大事な勉強をするのに最良の環境だと思います。色々な施設も綺麗に掃除が行き届いており、申し分ありません。総合的にとてもいいです。 良いところや要望近くで間に合わせるのは主義ではなく、色々な面からこの塾を選びました。とにかく得るものは得ることができたので、通わせただけのことはありました。特に今要望はありません。 その他気づいたこと、感じたこと親切に指導さらたみたいで、本人は満足しています。努力をすれば成功するということを学ぶことができました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金聞いていた通り、とにかく高い。もう後がなかったので、他と詳しく比較するまもなく決めてしまった。もともと本人のやる気があまりなく、比較自体が難しかったのですが。 講師基本的に映像授業で、わかりにくいことはなさそうだが、直接質問ができるわけではないようなので。 カリキュラム季節講習は受けていないのでわからない。カリキュラムは、現在の状況を考慮して組み直してもらったので、それはよかったと思う。 塾の周りの環境駅からは近くてよいが、自宅は駅の反対側で、自転車で行くには少し面倒な位置なので少し不便だった。 塾内の環境落ち着いて自習できると本人が行っているので、よいのだと思います。 良いところや要望子供が高いレベルではなく、やる気もいまいちだったこともあり、学校ではいろいろ相談もしづらく困っていました。塾ではそれが商売ということもあるのでしょうが、当方の状況、希望、知りたいことなどを言うと、具体的な提案などをしてくださったので、やっと志望校を定めることができました。 その他気づいたこと、感じたこと高校受験の時に利用していた塾では、子供の様子などを定期的に教えていただけましたが、今回の塾では、子供のレベルよりもかなり高いところを目指している生徒が多いせいか、保護者は放置されているような気がします。こちらから聞けば教えていただけるのだろうが、少し気が引けています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 大崎品川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金料金は高いです。料金に対してのサポート体制があまり良くなかったので納得がいかない結果に終わりました。 講師サポート体制があまり良くなく親との面談もないので状況が把握できなかった。 カリキュラム多すぎて中途半端で終わった色んな校舎へ行かないと受講できず授業料も高いが交通費のかなりかかった 塾の周りの環境駅から近くオフィス街なので安全でしたがほとんど違う校舎へ行っていたのであまりよくわからない 塾内の環境綺麗で静かなので集中して勉強が出来る環境ではあったと思います。 良いところや要望個別ではないので難しいのかもしれませんが一人一人のサポート体制をもっとしっかりとした方が良いのではないかと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと参考になることもありましたが塾の利益を考えているように思えてしまいました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金正確な料金は把握していませんでしたが、料金は普通だと聞いていました。 講師親身になって相談にのってくれた。教えた方がわかりやすかった。 カリキュラム勉強内容を理解するのに役だったと思います。特に意識はしていませんでスタガ。 塾の周りの環境家から比較的に近くにあったため、夜遅くなったとしてもそれほど心配はいらなかった。 塾内の環境塾がない日も自習しに教室に行っていたので、環境はよかったのだと思います。 良いところや要望結果として志望校に合格できたので、特段の要望などはありません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 新宿校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金AO対策のコースという特殊な分野なので、仕方がないのかもしれないが、とにかく高い。 講師オープンな情報がない中、あらゆる対応をしてもらった。 カリキュラム面接や論文、実技の指導など、他の予備校や塾では対応不能だったと思う 塾の周りの環境授業が夜遅くなることが多かったが、新宿駅からすぐ近くだったので、特に問題なかった 塾内の環境教室は比較的新しく、自習室もあり、本人もよく活用していたようだ。 良いところや要望とりあえず合格できたからよかった。大学の入学金と授業料の請求が早かったのは想定外だったが。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金料金はそれなりに高いのと、一年間の前払いです。 講師まず、基本的中身は「東進講座」になり、授業は全てビデオ授業になり、講師はラウンジでビデオ授業が終わった生徒が、解らない部分を教えるというスタンス。しかし、なかなか質問の順番が回って来なかったりするので、待ちくたびれた生徒は帰ってしまったりしていた。しかし、総じて熱心ではある。高い目標の大学を目指しているので、本当に難関校を目指す生徒は、講師と共に上手くカリキュラムをちゃんとこなしていけば、夢ではなくなるのではないかと感じる。 カリキュラムカリキュラムは、東進講座、論文、AO対策、ポートフォリオ作成など、多岐にわたる。私立難関校に、帰国、AO、推薦入試に強いカリキュラムが組まれており、基本的にビデオ講座、論文、集中道場など以外のグループ活動については、無料で展開している。夏休み、冬休み、春休みはなどは、都度季節講座になる。 塾の周りの環境塾は吉祥寺駅から歩いて7~8分の繁華街の若干外れに、1棟のビルになる。そのため、塾の生徒、講師以外は立ち入れないため、安全面は完璧だと思う。駅までは飲み屋が立ち並ぶ道を歩いて行くのだが、暗い道ではなく人通りも多いので、特に危ない感じではない。 塾内の環境塾内は、東進講座を行うパソコン室、ミーティグなど行われるラウンジ、自習室など、コンパクトではあるが、一室一室が、キチンと隔離されており、ビルも新しいので塾内はきれいで、環境は良いです。 良いところや要望こちらの塾は、とにかくAO入試や帰国入試、付属大学の内部進学などにはとても強い塾です。定期的に保護者会、三者面談もあり、熱意が伝わります。また、各大学の特徴なども研究しており、学校では得られない情報も頂け、一緒に受験を乗り越えましょう、という感覚です。 一方、成績が伸び悩んでいる、学校の授業についていけていない生徒への対応は薄く感じる。しっかり勉強に向き合える、より高い大学を目指す生徒にはとても良い塾です。ただ、やはりウチ子供にビデオ授業は合わなかった。 その他気づいたこと、感じたこと予備校ですので、すでに目標大学があり、それが早稲田塾が得意とする大学であり、そこに向かって頑張りたい生徒には、最適だと思う。吉祥寺という場所柄、中央線沿線の高校生が集まってくるので、ガヤガヤした雰囲気ではないので、安心して通わせられるし、面談も申し込んめば、すぐに対応してくださるので、その部分では満足です。ただ、やはりビデオ授業に合う子供と合わない子供がいるのは、致し方ないと思う。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 新宿校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金パッケージ価格では、特別講座、夏期講習、冬季講習が別料金となっていて、非常に割高な価格設定である。 講師AO対策の講座を中心に受講していましたが、小論文対策では担当講師によってアドバイスの内容が異なり、何度も何度も書き直しをされて時間とお金を無駄にした。またアドバイスの内容が抽象的で高い授業料に見合う講師の質ではない。 カリキュラム硬直的なカリキュラムで受けたくない講座も含めてパッケージ化されている点が良くない。受験校を踏まえて必要な講座だけを選択受講できる柔軟性が必要。 塾の周りの環境新宿駅から徒歩で10分程度でアクセスは悪くないが、少し歩くので、ものすごく立地がよい訳でもない。 塾内の環境ビル内は綺麗で明るく自習室もあるが、空調が悪いせいか空気が重く持病の偏頭痛がひどくなり勉強に集中できなかった。 良いところや要望志望校を1校に絞っていたせいか、あまり親身にアドバイスを受けられなかったように思います。生徒のニーズに合わせたきめ細かなサービスを提供して欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたことAO入試は対策が立てづらくトップ校の合格を勝ち取るのはなかなか難しいと感じました。聞きざわりの良い話だけでなく、現実論を塾から聞きたかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 大崎品川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田塾の生徒 の口コミ

料金料金は普通の予備校と比べ高くなっています。ただそれぞれのプログラムはそれ以上価値のあるものだと思いました。 講師講師は生徒のレベルに合わせて丁寧に授業をしてくれました。講師が独自のプリントを用意しているなど、講師の教育の熱意が感じられました。 カリキュラム大学受験のための授業だけでなく、人生においてとても有意義となるようなプログラムがあり、通常の予備校ではできない経験をすることができました。 塾の周りの環境駅近で交通の便は良かったです。最寄駅が大崎駅なので他の校舎への移動も楽にできました。商業施設に隣接しているので夜まで街頭が多くて治安は問題なかったと思います。 塾内の環境自習室は防音がしっかりしていて大きな道路に面しているにもかかわらず、ほとんど気になりませんでした。校舎も新しくしっかり清潔に保たれていました。 良いところや要望これまでのような講師陣がいなくなってしまい、残念です。昔の早稲田塾のように他の予備校とは違った独自の予備校路線の予備校があってほしいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金年間分のまとめた料金なので毎月支払いなど多様な金額体系があればもっと利用しやすいと思う。 講師メインは専属の講師が授業や面談をしてくれるので相談がしやすくて良い。 カリキュラム時事問題など扱っている内容が最新であり昨今の受験事情に詳しく対応をしていると思う。 塾の周りの環境駅から近くて便利だが周りは他の塾もない場所なので人通りが少なくて夜は暗いと思う。 塾内の環境座席数は十分に整っていると思う、綺麗で清潔感もあり勉強をする雰囲気はよい。 良いところや要望特徴的な小論文とグループミーティングが学校にはないカリキュラムで受験にも将来の為にも役に立つと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金料金は高めであると思います。これでどこかの大学に入学できていれば授業料を払った価値もあったと思うが、結局どこにも入れなかったので複雑である。 講師いろいろ大学を受験したが結局受からなかった。最終的には偶然見つけた大学に入れた。 カリキュラムカリキュラムは特に授業を受けていたわけでないのでわからない。ao受験の出願書類の書き方等指導してもらった。 塾の周りの環境吉祥寺の駅近くで直近には特に若者がたむろするような店もなく、また裏がすぐ井の頭公園なので環境もよく、治安的にも問題ないと思う。 塾内の環境自習できる部屋もありそこで自習する生徒もいたりして、特に用がなくてもそこで情報交換名としている人もいたようだ。 良いところや要望もう少し生徒の特性とか希望、いままでの就学経験等をもとに大学受験の選択肢を多く提示してもらえるとこどもも受験について考えると思う その他気づいたこと、感じたこと最近のao受験に関しては親も良くわからないしまた生徒自身もどのように大学にアプローチしていいかわからないようであった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田塾の生徒 の口コミ

料金親に任せていたからあまり知らないけど、少し高めなのかなと思った 講師映像だったけど、面白い先生が多かった。優しい人が多い カリキュラムカリキュラムがたくさんあってよかった。けど私には難しかった。 塾の周りの環境駅から近くていい。うるさすぎず静かすぎずいい場所にあったと思う。 塾内の環境ガラス張りになっているところがあってかっこよかった。綺麗だった 良いところや要望いろんな、たくさんのカリキュラムがあってよかった。参加してみたかった。 その他気づいたこと、感じたことちょこちょこ面接があって、よかった。いろんな試験なども受けることができたのでよかったと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 新宿校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田塾の生徒 の口コミ

料金高い。何にそんなにお金がかかるのかわからない。料金形態が年々変わるのでよくわからない。 講師スタッフがとても親身で、アットホーム。 カリキュラムAO入試のための授業や論文の授業は充実している。面談も高頻度で組まれる。 塾の周りの環境新宿という点では通いやすいが、駅からやや遠い。飲食店が多く、コンビニが近い。 塾内の環境自習室の机がおおきく、静かで使いやすい。乾燥しないよう工夫がなされている。 良いところや要望友達がいっぱいできるので励まし合えるし、お互い刺激しあえる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田塾の生徒 の口コミ

料金高すぎます。また、事前の説明なしに追加カリキュラムを要し、その度に追加料金を請求されます。 講師全体的にAO入試に力を入れており、一般の生徒は放ったらかしです。担任助手の方もAO入試の合格者が多いため、親身になってはくれますが学習面で参考になるアドバイス等はほとんどできません。 カリキュラムディスカッションがメインの授業で、受験向きではないと思います。 塾の周りの環境周りに誘惑するものがほとんどないのはいい点だと思います。治安も良く、環境は優れています。 塾内の環境AO入試でおわったせいとのデリカシーがなく、怠惰な雰囲気をもちこみがちです。 良いところや要望特にありません。 AO受験を考えている方には向いてると思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 大崎品川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金可もなく不可もなくそれなりのコスとパフォーマンスだと思います 講師可もなく不可もなく値段相応のそれなりのコストパフォーマンスだとと思う カリキュラムコース選びをまちがえたかなという気がする。ニーズと会わなかった点がある 塾の周りの環境交通の便はたいへんよく通いやすい。周辺の知難なども問題ないとおおもう 塾内の環境環境は良く特に問題はない。自習室もきれいでよかったとおおもう 良いところや要望子度の進捗状況が把握しやすいしすてむになっていたのでその点は良かった

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金料金は高い。夏季講習などの料金設定もコースによってべらぼうに高いが、そういう時の売り込み時のみ丁寧な対応をする。 講師良い講師とやる気のない講師がハッキリしていた。偏差値が高く有名校を目指す生徒には丁寧な対応をしていたようだが、少々できの悪い生徒には冷たい対応をtp担当講師が忙し過ぎてこちらから連絡しても折り返しの連絡すらよこさなかった。 カリキュラム完全に人気有名校に何名合格させられるかのみを塾の売りとしているので、出来の悪い生徒は完全においていかれてしまう。AO入試向きだが一般入試向きではない。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度なのでアクセスは良い。まわりに飲食店なども多いので、昼食・夕食にも便利。 塾内の環境塾生をたくさん入塾させているので込み合っており落ち着いて勉強できない。出来る生徒のみ面倒見は良いが、一流校がのぞめない生徒には冷たい。 良いところや要望AO入試を目指す生徒には向いている塾だと感じるが、一般入試向けの塾ではない。定期的な保護者面談は新しいコースを売り込む時に合わせて行っている。 その他気づいたこと、感じたこと論文作法という授業のみ息子のレポート作成能力の向上を感じた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 自由が丘校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金冬期講習など、前払いが不満足でした。キャンセル分を返金していただけましたが、不必要な授業まですすめられた気がします。 講師本人には授業を選択できる環境が良かったと思います。感覚のあう先生に出会えたことが良かったと思います。 カリキュラムAO入試を目指していたので、志望校にそった指導内容が良かったです。 塾の周りの環境駅近なのが一番通い安く良かったです。通学途中下車で定期範囲で通えるのが助かりました。 塾内の環境自習教室が席がないという事がなかったのが良かったです。電車が近いわりには騒音は気にならなかったです。 良いところや要望結果志望校には受かる事できませんでしたが、案内、指導のもと、本人の望む環境のある大学に通うことができたので、12月に決められたことは、親子共々精神的のも経済的にも良かったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田塾 四谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:4.0

早稲田塾の保護者の口コミ

料金料金はAO用に様々なイベント(夏休みの自由研究的なものから、面接慣れプログラムのシアタープログラム)に金がかかる。またそれらを勧められる。通常のAO以外のプログラムはほぼ東進のビデオプログラムなので、よほど自分を律して計画を立てて努力しないと金の無駄。 講師塾側の都合で受験準備期間中に四谷校に変更された。AO中心だったが、準備は高2から始めるべきで高3では手遅れ気味だった。英語の授業は単語集中やTIMEの読破などユニークなものが多く役に立った。 カリキュラム受験情報が緻密で、個別大学の特徴説明、受験科目の選択メリットデメリットを詳細に説明してもらえるなど助かった。半面AO中心なので自由度が高く、できない子供が独力で臨むにはハードルが高すぎた。 塾の周りの環境秋葉原校は周囲にランジェリーパブや個室ビデオが多く環境は悪い。誘惑のネタが多く勉強に集中できたかどうかは疑問。半面四谷は落ち着いた静かな環境だったが校舎設備が狭い。 塾内の環境四谷はほぼペンシルビルで狭いものの、自習室は多く個人で勉強する環境は整っている。 良いところや要望英語の特訓道場があり、英語力のブラッシュアップに使える。ただし英語の基礎的な素養が無いと活用は難しいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと先生の中で親身に相談に乗っていただいた方がいらして、また子供にあった受験プランの提案もあり、その提案通りに合格できたので大変助かった。しかしながらここはもともとAO主体の塾なので、子供の感性にマッチしないと大きく外すので注意が必要。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.