TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の生徒 の口コミ
料金料金は普通の予備校と比べ高くなっています。ただそれぞれのプログラムはそれ以上価値のあるものだと思いました。 講師講師は生徒のレベルに合わせて丁寧に授業をしてくれました。講師が独自のプリントを用意しているなど、講師の教育の熱意が感じられました。 カリキュラム大学受験のための授業だけでなく、人生においてとても有意義となるようなプログラムがあり、通常の予備校ではできない経験をすることができました。 塾の周りの環境駅近で交通の便は良かったです。最寄駅が大崎駅なので他の校舎への移動も楽にできました。商業施設に隣接しているので夜まで街頭が多くて治安は問題なかったと思います。 塾内の環境自習室は防音がしっかりしていて大きな道路に面しているにもかかわらず、ほとんど気になりませんでした。校舎も新しくしっかり清潔に保たれていました。 良いところや要望これまでのような講師陣がいなくなってしまい、残念です。昔の早稲田塾のように他の予備校とは違った独自の予備校路線の予備校があってほしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の生徒 の口コミ
料金高い。何にそんなにお金がかかるのかわからない。料金形態が年々変わるのでよくわからない。 講師スタッフがとても親身で、アットホーム。 カリキュラムAO入試のための授業や論文の授業は充実している。面談も高頻度で組まれる。 塾の周りの環境新宿という点では通いやすいが、駅からやや遠い。飲食店が多く、コンビニが近い。 塾内の環境自習室の机がおおきく、静かで使いやすい。乾燥しないよう工夫がなされている。 良いところや要望友達がいっぱいできるので励まし合えるし、お互い刺激しあえる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の生徒 の口コミ
料金高すぎます。また、事前の説明なしに追加カリキュラムを要し、その度に追加料金を請求されます。 講師全体的にAO入試に力を入れており、一般の生徒は放ったらかしです。担任助手の方もAO入試の合格者が多いため、親身になってはくれますが学習面で参考になるアドバイス等はほとんどできません。 カリキュラムディスカッションがメインの授業で、受験向きではないと思います。 塾の周りの環境周りに誘惑するものがほとんどないのはいい点だと思います。治安も良く、環境は優れています。 塾内の環境AO入試でおわったせいとのデリカシーがなく、怠惰な雰囲気をもちこみがちです。 良いところや要望特にありません。 AO受験を考えている方には向いてると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気