TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他に比べて高いとおもった。夏期講習は特に別途取られるためきつかったです。 講師個性豊かな学生が多く、先生方も元気で、こちらを明るくさせてくれました。 カリキュラム英語に特化していてよかった。英語に関する授業がいろいろあり力を入れていた気がする。 塾の周りの環境駅に近くよかった。周りにもたくさんコンビニなどあるためご飯に困らず、娘も喜んでいた。治安に関しては問題なく、バス停にもちかかったため帰りやすかったです。 塾内の環境施設が整っていた。自習室も綺麗で広く使いやすそうでした。またPCもあったため、調べ物に困らなかった。 入塾理由英語に特化しているところに入れたかったため。 良いところや要望賑やかでとても良いと思う。生徒数が多いにもかかわらず、みんなのことをちゃんと見てました。 総合評価とてもおもしろい先生が沢山いて、授業も楽しそうだった。自分もこういう塾にいきたかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高い。夏季講習などの料金設定もコースによってべらぼうに高いが、そういう時の売り込み時のみ丁寧な対応をする。 講師良い講師とやる気のない講師がハッキリしていた。偏差値が高く有名校を目指す生徒には丁寧な対応をしていたようだが、少々できの悪い生徒には冷たい対応をtp担当講師が忙し過ぎてこちらから連絡しても折り返しの連絡すらよこさなかった。 カリキュラム完全に人気有名校に何名合格させられるかのみを塾の売りとしているので、出来の悪い生徒は完全においていかれてしまう。AO入試向きだが一般入試向きではない。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度なのでアクセスは良い。まわりに飲食店なども多いので、昼食・夕食にも便利。 塾内の環境塾生をたくさん入塾させているので込み合っており落ち着いて勉強できない。出来る生徒のみ面倒見は良いが、一流校がのぞめない生徒には冷たい。 良いところや要望AO入試を目指す生徒には向いている塾だと感じるが、一般入試向けの塾ではない。定期的な保護者面談は新しいコースを売り込む時に合わせて行っている。 その他気づいたこと、感じたこと論文作法という授業のみ息子のレポート作成能力の向上を感じた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気