TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
料金塾に通えばそれなりの金額がかかるので、それほど高いと感じた事は無いです。頑張ってほしいから高いと感じた事は無いです。 講師本人は、講師の指導に対しては、すごく分かりやすく勉強が捗るので、すごく良かったと感じています。 カリキュラムそれなりに、費用はかかりますが、受かるためには惜しまない。なので、カリキュラムや教材は必要だと思います。 塾の周りの環境周りの環境は悪くないし人通りもあるので、本人としては通いやすいと、なので親としてはそれほど心配はしてません。一応送迎はしてます。 塾内の環境とても、静かだし、勉強に集中出来るので、勉強が捗ると本人も言ってるので、環境に関してはすごくいいと思います。 入塾理由本人が調べてこの塾に通えばいい結果が報告出来るって言われたので通い始めました。 良いところや要望かなり熱心に教えてくれますし、分からない事は徹底にわかるまで、教えてくれますので、すごくいい予備校だと改めて思いました。 総合評価評価は、すごくいいと思います。何でも相談出来ますし、いいと思います。色んな事を吸収出来るので他の予備校よりいいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金はとても高額だと思います。教育にお金を惜しみたくはないと思っていますが、日本は教育にお金がかかりすぎるとつくづく思います。 講師ずっとオンライン授業で娘は自分でやる子なのでよいですが、自分からやらない子だとどうなってしまうのかなと思います。 カリキュラムAO専門の塾なので通常の受験勉強はまだやっていません。AOは娘の学校は否定的なので、塾でいろいろなアドバイスを受けることができるとよいなと思います。 塾の周りの環境池袋ですが今のところほとんどオンライン授業なのでよくわかりません。ただ、小学校の時はもっと繁華街の中にある塾に遅い時間まで通っていたのでそれにくらべるとよいのかもしれません。 塾内の環境教室や自習室はとてもきれいなのですが、なにしろずっとオンライン授業なのでせっかくの設備をあまり使うことができておらず残念です。 良いところや要望料金体系がわかりずらいです。オンラインが進んでいるのでいろいろな経験ができることについては良かったと思っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気